fc2ブログ

外構問題

本日は、キイロイトリをいたぶるめめの写真をBGM代わりに、家の事を綴りますので、写真だけパパッと見て行って頂ければ幸いです





21091201.jpg

本日(9/11)、着工前に土地の高さや家が建つ位置などを確認する事前現地確認なるものがありました。





21091202.jpg

平地になった土地に、これから建つ家の外周を表す地縄と言うものが張られてたんですが、それを見ると、私の予想よりもはるかに家が南寄りになってて、北側が異様に広く空いてました。





21091203.jpg

なので、もうちょっと土地の真ん中に持って来れないのか聞いてみたところ、もうこれで役所にも提出してるし、以前、確認の印鑑も貰ってるので。。。と、やんわりNG出されました

確かに、紙の上の図面だと、違和感なかったんですが、実際に何もない土地の上に線があると、現実的にイメージされて、なんか変じゃないのかなぁって思ったんです。





21091204.jpg

まぁ、この北側は車をUターンさせる部分にもなるので、広い方がいいと言ったのも事実ですし、実際、私のドライビングテクニックだと、この広さが必要なのかもしれないとも思いましたが

ただ、車が侵入する部分はともかく、その奥もずっと何もない空間が続いてるのが、どうなのかなぁって思って、外構屋さんも来てたので、なにかいい案がないか考えて貰う事にしました。





21091205.jpg

外構って、家が建ってから、取り掛かった方がいいって聞いたんですが、その通りかもしれないですね。
今はまだ、平面でしかないけど、実際に立体的になったらまた、「ここにこれがあったら」とか「ここにはこれは無い方がいい」とか実感できるので、現時点であまり詰めるのも意味がないのかなって気がしてきました。

実際、外構に関しては既に最初の予定とはかなり違うものになってきているので、まだまだ変更の可能性も大ですからね。
未だに、草が生えない土、コンクリート、防草シートでも迷ってるし(多分、それらを部分的に使い分けすることになりそう)、防草シートの上に乗せるものにしても人工芝、石、真砂土など、全て一長一短あって、決めきれないでいます。

もし、コレは結構いいよ♪とか、これは使い勝手が悪いよ、とか実体験などあれば是非、教えて下さい
もちろん、いいものは高いというデメリットがあるので、即採用とはいかないけど、それに近いものにすることは出来るかもしれませんので、取り敢えず、アドバイスあればお願いしますね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村



りおんさんへ
りおん館のうさぎーずは興奮するとあんぽんたん汁が出ちゃうみたいだから、この手のおもちゃは危険よね

他所のお家の子が楽しそうに遊んでたり、美味しそうに食べてたり、気持ちよさそうに寝てたりするのを見たら、つい真似して、同じものを買ってみるけど、うちの子は全く反応しないとかめっちゃありますよね。
私も、りおんさんが経験した「憧れと現実」、何度も経験しましたよ

私も、動画のめめを見ると、写真以上に思い出してしまって、ウルッとしそうになります。
でもね、それと同時に、ホントに可愛いなぁって思って、ニヤニヤしてるんですよ


まーずさんへ
うさぎさんの寝相は、人間には理解不能なコト、多いですよね^^;

めめはうさぎボールを最後の最後まで楽しみ尽くしてたけど、殆どのうさぎさんは紐を齧ったらオシマイじゃないかな
ミッフィーも、ボール本体には全く興味を示しませんでしたよ。


ほんなあほな。さんへ
そうですよね、うさぎボールもここまで愛されたら、本望ですよね


bettymimi さんへ
本当に、うさぎボールのCMがあったら、絶対めめがやれたのに!!って思ってました。
うさぎさんも人間同様、性格はそれぞれ違うから、大人しい子はジッとしてることが多いんじゃないでしょうかね


マクノスケさんへ
うさぎボールにしても、おもちゃにしても、うさぎさんによっては、全く興味を示さなかったり、ちょっとだけ遊んで後は放置ということも多いです。
実際、先代のミッフィーは、色んなおもちゃを与えたけど、ほぼ無視でしたから

クーちゃんもおもちゃで遊んでましたね
まぁ、実際の生き物は何やるか分からないから、その分、面白くて可愛いのかもしれませんね
でも、もう私も飼えないから、ロボットペットに走りそうです。

コメントの投稿

非公開コメント

めめちゃん、キイロイトリと結構楽しそうに遊んでるようにも見えますよ!!
楽しそう。キイロイトリはそう思ってないのかもしれないけど…(笑)

お家も決まったようでいて、まだまだ外溝など、思っていたのと違うって事になったんですね。
でも位置の変更は無理なのかな?
シートも…
ウチの実家では飛び石と砂利の両方を使ってるみたいです。
たぶん下には防草シートが貼ってあったような…。
ウチは父が庭マニアなので、こう言うのも自分でやっちゃうのです。
もふもふさんのところも希望のように出来ると良いですね。

にわかせんぺいお面のキイロイトリさん、
ちょっと困ってる風で可愛い~^^

車のUターンにも使う場所なら、
私は、広い方がありがたいなぁ(;^_^A
車のサイズも、この先、変わるかもしれんし。

平地になるとまた見方が変わるからね。
建築確認申請が通ってしまったらそう簡単には変えられないよね。
それにそこに建物が建つとまた違うのよ。
外構はまだまだ先だからじっくり考える時間が有るよ。
うちなんて家が建って引っ越して半年以上何もしなかったよ。
空き地にポツンと家がある状態だったわ。

めめちゃんが、キイロイトリさんをつついて可愛がって、、、、。
ちょっと迷惑そう!?(*´艸`*)
駐車場はなるべく広い方がやりやすいと思うけど、、、。
自分が車を手放してもお客さんがどのサイズの車で遊びに来るかわからないし。

おうち計画、進んできましたね~!!
地縄。わたしは最初見た時、え?こんなに小さいの?
と思いました。
図面で見るともっと大きなおうちになると思っていたのに
縄で囲まれたスペースは想像していたものよりずっと小さく感じて・・・
でも立体的なものになってきたら、その不安は消えました^^
だからたぶんもふもふさんちも、これから立体的になってくると
ちがって見えるかもしれないですよ^^

外構は、おうちが出来てから決める方が絶対にいいですよ。
うちも家の引き渡しが終わってから決めました。
もちろんあらかじめいろいろ考えていたけど、実際に家が出来ると
イメージが合わなくて、一から考え直したり。
具体的には、うちが建てた頃って、オープン外構っていうのが流行っていたんだけど
建物がオープン外構に似合わなくて、他にいろいろ考えてもらったんだけど
どれもイマイチで、結局またさんがすべて自分で考えて、作ってもらいました。

お庭を部分的に使い分ける、っていうのはいいですね!!
あ、でも、防草シートの上に真砂土を入れると、やっぱり雑草が生えるので
土以外ものにした方がいいですよ~!!砂利も多少生える。
家の北側は、車の事や雨が降ると乾きにくいことから、コンクリにするとか
家から見えるお庭は一部分、コンクリ+人工芝と
コンクリ+敷石やレンガ敷きや洗い出しの部分を作るとか。
それと、ただ平面なのも殺風景になりがちなので、レンガで低いベンチにもなるような
柱?などを取り入れるのもいいかも?
うちの住宅地を見ての感想なんだけど
枕木とかは使わないほうがいいかも。雰囲気はいいんだけど
メンテナンスが必要だし、メンテしても数年後には朽ちるから。
それと、貼り付けるタイプのレンガ?あれも剥がれ落ちる。

けっきょくコンクリートがお値段的にも、防草的にも優れているけど
見た目をどう解消するか、って感じかな。
プロフィール
初代女王:ミッフィー(♀)8歳
ミッフィープロフィール写真
プロフィール
2代目女王:めめ(♀)6歳
めめプロフィール写真
プロフィール

もふもふミッフィー

Author:もふもふミッフィー
長崎の片田舎に生息
うさぎ様の下僕
まぁまぁの嵐ファン

うだうだうさぎの極楽日記
シーズン1(2010/06/25~2012/08/17)はこちらへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
アクセスカウンタ
アクセスカウンター
欲しログカラコンジュエリー
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カステラ国女王肖像画
オスカル小 即位8周年肖像小 ポスター ミッフィー女王小サイズ ミッフィー小サイズ プラチナデータ
YouTubeも見てね♪
ミッフィー動画
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
頭上り隊
隊員№15
隊員証(小)
頭上り隊
隊員№74
めめ隊員証小
うさこ体操第一
体操