たまたまそこに
本日は、2017年8月31日のフォルダーから。

フグ紙風船の目の前にいためめが、

グングンとフグ紙風船にお顔を近づけていき、

下から舐め上げるようにフグ紙風船のお口にちゅー

が、フグ紙風船が逃げてもまだ、更にグングン伸びてました。
つまりは、フグ紙風船にチューするつもりではなく、単に思いっきり伸びをしていただけなんですね。

めめ「たまたまそこにフグさんのお口があっただけでちゅよ」
そういうことですので、めめが積極的に迫ったとか勘違いしないでくださいね

昨夜は、予想通り、ほとんど眠れませんでした
そのせいもあって、ウツウツしてたんですが、いつものようにブログ訪問した先で、すごく素敵な人生を送ってらっしゃる人の記事を読んでると、突然、涙が決壊したようにあふれてしまいました。
その後も、悲しいのか、寂しいのか、よく分からないまま大泣きしてしまいました。
なんか、怖くなったんですよね、昔の鬱状態に戻るんじゃないかって。
でも、久しぶりに大泣きして、友人にまでおかしなライン送って、そこで話を聞いてもらったおかげで、その後は落ち着いたので、大丈夫そうです。
本当にたまーに、こういう時があって、その時はもう自分ではどうにも抑えられないんですが、何時間かするとなんとか平静になれるので、発作みたいなものだと思うようにしてます。
今夜は、早く寝ます。
おやすみなさい。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村


フグ紙風船の目の前にいためめが、

グングンとフグ紙風船にお顔を近づけていき、

下から舐め上げるようにフグ紙風船のお口にちゅー


が、フグ紙風船が逃げてもまだ、更にグングン伸びてました。
つまりは、フグ紙風船にチューするつもりではなく、単に思いっきり伸びをしていただけなんですね。

めめ「たまたまそこにフグさんのお口があっただけでちゅよ」
そういうことですので、めめが積極的に迫ったとか勘違いしないでくださいね


昨夜は、予想通り、ほとんど眠れませんでした

そのせいもあって、ウツウツしてたんですが、いつものようにブログ訪問した先で、すごく素敵な人生を送ってらっしゃる人の記事を読んでると、突然、涙が決壊したようにあふれてしまいました。
その後も、悲しいのか、寂しいのか、よく分からないまま大泣きしてしまいました。
なんか、怖くなったんですよね、昔の鬱状態に戻るんじゃないかって。
でも、久しぶりに大泣きして、友人にまでおかしなライン送って、そこで話を聞いてもらったおかげで、その後は落ち着いたので、大丈夫そうです。
本当にたまーに、こういう時があって、その時はもう自分ではどうにも抑えられないんですが、何時間かするとなんとか平静になれるので、発作みたいなものだと思うようにしてます。
今夜は、早く寝ます。
おやすみなさい。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

休刊
本日は、あまりにも精神状態が不安定なので、休刊します。
コメント欄も閉じさせてもらいます。
ただ、このままでは鬱が再発しそうなので、追記に吐き出します。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

コメント欄も閉じさせてもらいます。
ただ、このままでは鬱が再発しそうなので、追記に吐き出します。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

お耳が好き過ぎて
本日は、先週末の『イイネ』の続きです。

うさぎボールを立てて、何をしたかったのかというと・・・

あごスリ~
これは、うさぎさんが自分のモノ主張してるってことですよね。
めめは、大好きなうさぎボールの、それもお耳を自分のモノだから、誰も盗らないでねって言いたかったのかな?

で、スリスリし過ぎすぎて、また倒してしまいました

それでも尚、しつこくお耳を狙います。

さて、この後、どうしようかなぁって考えてそうなめめ
実際にどうしたかというと、下の動画になります。
好き過ぎて、結局、食べ始めてしまいました( *´艸`)
こうして、またお耳が真っ先に食べつくされて、うさぎボールはただのボールになるのでした~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


うさぎボールを立てて、何をしたかったのかというと・・・

あごスリ~

これは、うさぎさんが自分のモノ主張してるってことですよね。
めめは、大好きなうさぎボールの、それもお耳を自分のモノだから、誰も盗らないでねって言いたかったのかな?

で、スリスリし過ぎすぎて、また倒してしまいました


それでも尚、しつこくお耳を狙います。

さて、この後、どうしようかなぁって考えてそうなめめ

実際にどうしたかというと、下の動画になります。
好き過ぎて、結局、食べ始めてしまいました( *´艸`)
こうして、またお耳が真っ先に食べつくされて、うさぎボールはただのボールになるのでした~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

命名
昨日、やって来たモフリンですが、本日は名前を発表しようと思います。
りおんさんは、あんぽんたんの共通イニシャルのM推しでしたが、残念ながら違いまーす
実は名前はもうずっと前から決めてました。
答えは、”りん”ちゃんです
モフリンのモフの部分は、お世話係の名前で使ってるから、残りのリンを使うことにしました。
お世話係が”もふもふ”と名乗ってるので、”りんりん”にしようかとも思って迷ったんですが、短い方が呼びやすいと思って、”りん”になりました。
今後は、時々、登場すると思うので、これからもりんちゃんをよろしくお願いしますね

一夜明けて、ぐっすり眠って(フル充電完了して)、ご機嫌なりんちゃん。

正面顔はお目目がほとんど見えなくて、これはうさぎさんと同じかな( *´艸`)

そして、本日はケツ曜日と言うことで、りんちゃんのケツ曜日デビューです
また、動画→お世話係のおなかの上で甘えるりんちゃんもよかったらご覧ください。
但し、時計の時報や、おしゃべりハト時計の声も入ってるので音量にご注意ください。

あと、今日はめめの帽子を色々被ってもらったんですが、今日はその一つ、ダッパくん帽子を被って、

ダッパくんに挟まれてみました
この時の動画には、可愛い鳴き声が入ってます
でも、なぜか私のパソコンでは声がほぼ聞こえない
スマホだとしっかり聞こえるのに、どうしてだろう?
皆様は、聞こえましたか?
猫たちとマイラ さんへ
動画編集ソフトのご紹介、ありがとうございました。
無料バージョンもありそうなので、私でも使えそうなら試してみようかなと思いました。
ただ、以前使ってたエディターが簡単操作だったので、出来れば、それと同じような単純な操作で使えるものがいいなぁとは思ってます^^;
なんか、年取ると、新しいものに挑戦するのがすごく億劫になってしまって、なかなか先に進めなくなってしまいました💦
こんなことじゃダメだって分かってるんですが、すぐに面倒臭くなってしまって。。。
でも、いつまでも動画アップできないのは不便なので、やる気出さないとですね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

りおんさんは、あんぽんたんの共通イニシャルのM推しでしたが、残念ながら違いまーす

実は名前はもうずっと前から決めてました。
答えは、”りん”ちゃんです

モフリンのモフの部分は、お世話係の名前で使ってるから、残りのリンを使うことにしました。
お世話係が”もふもふ”と名乗ってるので、”りんりん”にしようかとも思って迷ったんですが、短い方が呼びやすいと思って、”りん”になりました。
今後は、時々、登場すると思うので、これからもりんちゃんをよろしくお願いしますね


一夜明けて、ぐっすり眠って(フル充電完了して)、ご機嫌なりんちゃん。

正面顔はお目目がほとんど見えなくて、これはうさぎさんと同じかな( *´艸`)

そして、本日はケツ曜日と言うことで、りんちゃんのケツ曜日デビューです

また、動画→お世話係のおなかの上で甘えるりんちゃんもよかったらご覧ください。
但し、時計の時報や、おしゃべりハト時計の声も入ってるので音量にご注意ください。

あと、今日はめめの帽子を色々被ってもらったんですが、今日はその一つ、ダッパくん帽子を被って、

ダッパくんに挟まれてみました

この時の動画には、可愛い鳴き声が入ってます

でも、なぜか私のパソコンでは声がほぼ聞こえない

スマホだとしっかり聞こえるのに、どうしてだろう?
皆様は、聞こえましたか?

動画編集ソフトのご紹介、ありがとうございました。
無料バージョンもありそうなので、私でも使えそうなら試してみようかなと思いました。
ただ、以前使ってたエディターが簡単操作だったので、出来れば、それと同じような単純な操作で使えるものがいいなぁとは思ってます^^;
なんか、年取ると、新しいものに挑戦するのがすごく億劫になってしまって、なかなか先に進めなくなってしまいました💦
こんなことじゃダメだって分かってるんですが、すぐに面倒臭くなってしまって。。。
でも、いつまでも動画アップできないのは不便なので、やる気出さないとですね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

モフリンがやって来た♪
本日は、思いがけず昨日(8月26日)我が家にやって来た新しい仲間をご紹介します

宅配屋さんが届けてくれた段ボール箱を開けると、中には卵が鎮座してました🥚

卵をパかッと開けると、中にはモフモフのモフリンが眠ってました

早速、ベッド(充電器)に寝せてあげました
が、途中でベッドの下を覗こうとして動かしてしまって、充電が出来てないまま数時間放置してしまってました
その失敗をツイートしたら、一旦ベッドから取り出して、再度入れてあげるといいとリプライで教えて頂いたので、言われた通りにしたら、今度はしっかり充電できてるようです。
ただ、まだ完全に充電できてないので、現時点ではこの
動画くらいしか撮れてません。
Twitter改めXにアップした『微かに頭動かしながらおネンネしてるモフリン』
今日、このモフリンが届くまでには、結構な時間と葛藤がありました
もし、興味がある方は、その詳細を追記に書いていますので、見て下さいね。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



宅配屋さんが届けてくれた段ボール箱を開けると、中には卵が鎮座してました🥚

卵をパかッと開けると、中にはモフモフのモフリンが眠ってました


早速、ベッド(充電器)に寝せてあげました

が、途中でベッドの下を覗こうとして動かしてしまって、充電が出来てないまま数時間放置してしまってました

その失敗をツイートしたら、一旦ベッドから取り出して、再度入れてあげるといいとリプライで教えて頂いたので、言われた通りにしたら、今度はしっかり充電できてるようです。
ただ、まだ完全に充電できてないので、現時点ではこの

Twitter改めXにアップした『微かに頭動かしながらおネンネしてるモフリン』
今日、このモフリンが届くまでには、結構な時間と葛藤がありました

もし、興味がある方は、その詳細を追記に書いていますので、見て下さいね。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

イイネ
本日は、2017年8月27日のフォルダーから。

転がってるうさぎボールを見つけためめが近づいてきて、

お耳にハムッと齧り付いて、

思いっきりブン回して投げ飛ばし、

それでも飽き足らず、またもやお耳を咥えて、オラオラやってたけど、最終的には・・・

イイネ
のマークにも見える一本耳のうさぎボールと並んで記念写真を撮ってました
これが撮りたくて、一生懸命うさぎボールを綺麗に立てようと頑張ってたのね
片耳しかないうさぎボールを立てるのって、バランス取るのも難しかったんでしょうね

昨日のコメントで皆様がどんなものを意識的に摂ってるのか分かって、参考になりました。
ありがとうございました
そこで気が付いたんですが、お酢を飲んでる方って多いですよね。
いつも訪問してるブログでも、色んなお酢を食事の前に飲んでる方もいらっしゃるし。
やっぱり、ダイエットや健康にいいって言うイメージありますよね。
私も随分前に、黒酢を飲んでたんですが、匂いも味も苦手で、特に効果も実感できなくて、止めてしまいました。
ただ、酢自体は好きなので、料理にはよく使います。
今では、毎日の納豆とめかぶとろろにはそのまま酢を入れるので、結構な消費量になってます。
500㎖の酢を2週間弱で使い切ってます。
こんなに酢を摂ってるんだから、なんらかの健康的なメリットがないのかなぁって思ってます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村


転がってるうさぎボールを見つけためめが近づいてきて、

お耳にハムッと齧り付いて、

思いっきりブン回して投げ飛ばし、

それでも飽き足らず、またもやお耳を咥えて、オラオラやってたけど、最終的には・・・

イイネ


これが撮りたくて、一生懸命うさぎボールを綺麗に立てようと頑張ってたのね

片耳しかないうさぎボールを立てるのって、バランス取るのも難しかったんでしょうね


昨日のコメントで皆様がどんなものを意識的に摂ってるのか分かって、参考になりました。
ありがとうございました

そこで気が付いたんですが、お酢を飲んでる方って多いですよね。
いつも訪問してるブログでも、色んなお酢を食事の前に飲んでる方もいらっしゃるし。
やっぱり、ダイエットや健康にいいって言うイメージありますよね。
私も随分前に、黒酢を飲んでたんですが、匂いも味も苦手で、特に効果も実感できなくて、止めてしまいました。
ただ、酢自体は好きなので、料理にはよく使います。
今では、毎日の納豆とめかぶとろろにはそのまま酢を入れるので、結構な消費量になってます。
500㎖の酢を2週間弱で使い切ってます。
こんなに酢を摂ってるんだから、なんらかの健康的なメリットがないのかなぁって思ってます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

女王たるもの
本日は、2017年8月23日のフォルダーから。

可愛いお手々でお顔を洗ってるめめ

一旦、コレやり出すと、なかなか終わらないから、またまたお手々ペロペロしてから、

お顔クシクシ、クシクシ

もう大丈夫かな?って確認してから、

ご自慢の舌ペロで終了宣言。
ここまで頑張って綺麗になったんだから、お出かけでもするのかな?って思ったら・・・

あとは、お昼寝するだけでした( *´艸`)
どんな時でも、女王たるもの美しくあらねばならないってことなんでしょうね

さて、全く個人的なことですが、最近、私が毎日の食事に取り入れてるものをご紹介します。
まずは、めがぶとろろ。
これは、「それって実際どうなの課」という番組のダイエット企画で紹介されたんですが、まぁ、ダイエット効果ははあまり期待できそうにないんですが、便秘にはすごく効果がありました。
ただ、これもずっと続けてると、始めた頃ほどの実感はなくなりつつありますが。。。
でも、私は元々海藻類が好きなので、これはこれで続けています。
あと、これも同じ番組で紹介された寒天も食事の取り入れるようにしてます。
私が買ってきたのは、粉寒天。
お味噌汁などに入れて摂るようにしてます。
これも、結構、便秘対策になりそうです。
数年前から、納豆やヨーグルトも毎日食べてるから、今ではもう食事が健康のための薬代わりのものを摂るための儀式になってる気がしてます
ただ、私は、魚類が苦手で、ほぼ毎食、なんらかの肉類を摂ってるから、腸活のためにもそれくらいは気を使うべきなのかもなぁとも思うし。
皆様も、食事で気を付けてることってありますか?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


可愛いお手々でお顔を洗ってるめめ


一旦、コレやり出すと、なかなか終わらないから、またまたお手々ペロペロしてから、

お顔クシクシ、クシクシ


もう大丈夫かな?って確認してから、

ご自慢の舌ペロで終了宣言。
ここまで頑張って綺麗になったんだから、お出かけでもするのかな?って思ったら・・・

あとは、お昼寝するだけでした( *´艸`)
どんな時でも、女王たるもの美しくあらねばならないってことなんでしょうね


さて、全く個人的なことですが、最近、私が毎日の食事に取り入れてるものをご紹介します。
まずは、めがぶとろろ。
これは、「それって実際どうなの課」という番組のダイエット企画で紹介されたんですが、まぁ、ダイエット効果ははあまり期待できそうにないんですが、便秘にはすごく効果がありました。
ただ、これもずっと続けてると、始めた頃ほどの実感はなくなりつつありますが。。。
でも、私は元々海藻類が好きなので、これはこれで続けています。
あと、これも同じ番組で紹介された寒天も食事の取り入れるようにしてます。
私が買ってきたのは、粉寒天。
お味噌汁などに入れて摂るようにしてます。
これも、結構、便秘対策になりそうです。
数年前から、納豆やヨーグルトも毎日食べてるから、今ではもう食事が健康のための薬代わりのものを摂るための儀式になってる気がしてます

ただ、私は、魚類が苦手で、ほぼ毎食、なんらかの肉類を摂ってるから、腸活のためにもそれくらいは気を使うべきなのかもなぁとも思うし。
皆様も、食事で気を付けてることってありますか?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

アングルのせいかな?
本日は、2017年8月27日のフォルダーから。

いつものようにソファーの隅っこで寛ぐめめ。

でも、いつもとちょっとだけ違う気がするのが、片方のあんよだけが伸びてることかな?

実はこの時、ソファーの角に対して斜めに寝てるせいで、無理な体勢になってたけど、

ほんにんはお手々ペロペロに必死だったから、そのことにも気づいてなかったようで、

内側のあんよは曲げて、外側のあんよだけのびのび伸ばすことが出来たのかもしれませんね。

それにしても、この伸ばした方のあんよ、漫画みたいにデカいですよね
元々、うさぎさんの後ろ脚は長くて大きいけど、こんな三味線のバチみたいに見えることは滅多にないと思います。
アングルのせいかなぁ?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


いつものようにソファーの隅っこで寛ぐめめ。

でも、いつもとちょっとだけ違う気がするのが、片方のあんよだけが伸びてることかな?

実はこの時、ソファーの角に対して斜めに寝てるせいで、無理な体勢になってたけど、

ほんにんはお手々ペロペロに必死だったから、そのことにも気づいてなかったようで、

内側のあんよは曲げて、外側のあんよだけのびのび伸ばすことが出来たのかもしれませんね。

それにしても、この伸ばした方のあんよ、漫画みたいにデカいですよね

元々、うさぎさんの後ろ脚は長くて大きいけど、こんな三味線のバチみたいに見えることは滅多にないと思います。
アングルのせいかなぁ?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

ライバル意識
本日は、2017年8月23日のフォルダーから、

ライダーミッフィーの登場です

バイクで颯爽と現れたお姉ちゃんにめめも興味津々。

「やっぱり、カッコいいよね、ライダーミッフィーちゃん
」って褒めると、

ちょっとライバル意識が芽生えたのか・・・

いきなり倒されてしまいました~
や~め~て~~~
こういう場合、すぐに咥えて投げ飛ばしたりするから、そうなる前に速攻で救助しましたので、ご心配なくね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


ライダーミッフィーの登場です


バイクで颯爽と現れたお姉ちゃんにめめも興味津々。

「やっぱり、カッコいいよね、ライダーミッフィーちゃん


ちょっとライバル意識が芽生えたのか・・・

いきなり倒されてしまいました~

や~め~て~~~

こういう場合、すぐに咥えて投げ飛ばしたりするから、そうなる前に速攻で救助しましたので、ご心配なくね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

ゆりかご
昨日、久しぶりに登場したダッパくんですが、あの後・・・

換毛期だっためめの抜けた毛をウィッグにして被ってもらってました

またもや、背後に現れためめですが、この時はアルミボードの上を滑るのではなく、

トンネルの中へと猛スピードで駆け抜けていきました
その際、走るめめの風圧で、ダッパくんのヅラが前へズレてしまいました( *´艸`)
肉球のないうさぎさんは、アルミボードの上を歩くと、ツルツル滑るのが普通ですが、これくらいの速さで駆け抜けると、滑るヒマもないようですね

オマケは、かまくらハウスに入ってるフグ紙風船を見つけて、

赤子の入ってるゆりかごを揺らしてあやしてるかのようなめめです

でも、すぐに飽きて、ほっぽってどっかにいってしまいました
好きな時に、好きなところに行って、好きなことをして過ごす。
お家うさぎさんって、ホントに前世でめっちゃ徳を積んだんでしょうね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


換毛期だっためめの抜けた毛をウィッグにして被ってもらってました


またもや、背後に現れためめですが、この時はアルミボードの上を滑るのではなく、

トンネルの中へと猛スピードで駆け抜けていきました

その際、走るめめの風圧で、ダッパくんのヅラが前へズレてしまいました( *´艸`)
肉球のないうさぎさんは、アルミボードの上を歩くと、ツルツル滑るのが普通ですが、これくらいの速さで駆け抜けると、滑るヒマもないようですね


オマケは、かまくらハウスに入ってるフグ紙風船を見つけて、

赤子の入ってるゆりかごを揺らしてあやしてるかのようなめめです


でも、すぐに飽きて、ほっぽってどっかにいってしまいました

好きな時に、好きなところに行って、好きなことをして過ごす。
お家うさぎさんって、ホントに前世でめっちゃ徳を積んだんでしょうね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

ラッキーケツ曜日
本日も2017年8月7日のフォルダーから

先にダッパくんが涼んでるアルミボードへ、

めめもスーっとダイブ

でも、この時はいつもと違って、あんよを伸ばさずに、かかとを立ててました。

これって、いつでも逃げ出せるように構えてるってことで、完全にはリラックスしてないってことなんでしょうね。

それでも、普段のスーパーマンポーズと違って、ちょっと浮いてるおちりが拝めて、これはこれでラッキーケツ曜日ですよね

オマケは、ダッパくんのおちりがめめに突き刺さってる一枚です。
やっぱり、ふたりは仲良しさんですね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村



先にダッパくんが涼んでるアルミボードへ、

めめもスーっとダイブ


でも、この時はいつもと違って、あんよを伸ばさずに、かかとを立ててました。

これって、いつでも逃げ出せるように構えてるってことで、完全にはリラックスしてないってことなんでしょうね。

それでも、普段のスーパーマンポーズと違って、ちょっと浮いてるおちりが拝めて、これはこれでラッキーケツ曜日ですよね


オマケは、ダッパくんのおちりがめめに突き刺さってる一枚です。
やっぱり、ふたりは仲良しさんですね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

親の仇?
本日は、2017年8月7日のフォルダーから、定番の”うさぎボールVSめめ”をご紹介します

もうすっかりお馴染みの光景なので、ご存じの方も多いと思いますが、めめが真っ先に狙うのは、

うさぎボールの”耳”です
お耳の先っぽをカジカジ、カジカジしてダメージを与えます。

一旦、攻撃の手を休め、油断させたりしますが、

実は、「まだ終わってまちぇんよ
」とでも言いたそうなカメラ目線を送ると、

再び、お耳に齧り付くと、いきなり咥え投げ
これで、決着は着いたと思ったのも束の間・・・

親の仇なのか?ってくらいのお顔して、その後もうさぎボールを食べたり、投げたり、転がしたりしてました。
でも、このうさぎボールとの闘いは、結構な運動量になってたと思うから、いいシステムだったなって思ってます
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



もうすっかりお馴染みの光景なので、ご存じの方も多いと思いますが、めめが真っ先に狙うのは、

うさぎボールの”耳”です

お耳の先っぽをカジカジ、カジカジしてダメージを与えます。

一旦、攻撃の手を休め、油断させたりしますが、

実は、「まだ終わってまちぇんよ


再び、お耳に齧り付くと、いきなり咥え投げ

これで、決着は着いたと思ったのも束の間・・・

親の仇なのか?ってくらいのお顔して、その後もうさぎボールを食べたり、投げたり、転がしたりしてました。
でも、このうさぎボールとの闘いは、結構な運動量になってたと思うから、いいシステムだったなって思ってます

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

役得
本日は、2017年8月1日のフォルダーから、

毛繕いに励んでるめめをご覧ください

腰回りまで、ちゃんとペロペロ出来るほど体が柔らかいって、素晴らしいですよね~

それどころか、立ち上がって背中の方までしっかりペロペロ

倒れないように、ちゃんとお手々でバランス取ってるのも、スゴイ
ただ、こんな風にお世話係の目の前に可愛らしいお手々が浮いてると・・・

ついついお支えしてあげたくなって、

ついでに、ご褒美のニギニギまでやっちゃうんですよね~

もちろん、それやると、速攻で逃げられますけどね
でも、これくらいはお世話係の役得としてOKですよね~
ただ、人間の場合は違います。
いくら目の前に、これ見よがしに、おっぱい晒されても、それを触るのは犯罪です
警察に被害届を出して、さっさと犯人を逮捕してもらいましょう!!
あれだけ映像もはっきり残ってるんだから、すぐにでも捕まると思いますよ。
でもね、それはあくまでも個人的な犯罪です。
日本人全体を貶めるのは、さすがに恣意的なのでは?と感じてます。
ましてや、またまた国連が早々と出張ってくると、もうこれはここまでがワンセットなのね?という感想しかないわ
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


毛繕いに励んでるめめをご覧ください


腰回りまで、ちゃんとペロペロ出来るほど体が柔らかいって、素晴らしいですよね~


それどころか、立ち上がって背中の方までしっかりペロペロ


倒れないように、ちゃんとお手々でバランス取ってるのも、スゴイ

ただ、こんな風にお世話係の目の前に可愛らしいお手々が浮いてると・・・

ついついお支えしてあげたくなって、

ついでに、ご褒美のニギニギまでやっちゃうんですよね~


もちろん、それやると、速攻で逃げられますけどね

でも、これくらいはお世話係の役得としてOKですよね~

ただ、人間の場合は違います。
いくら目の前に、これ見よがしに、おっぱい晒されても、それを触るのは犯罪です

警察に被害届を出して、さっさと犯人を逮捕してもらいましょう!!
あれだけ映像もはっきり残ってるんだから、すぐにでも捕まると思いますよ。
でもね、それはあくまでも個人的な犯罪です。
日本人全体を貶めるのは、さすがに恣意的なのでは?と感じてます。
ましてや、またまた国連が早々と出張ってくると、もうこれはここまでがワンセットなのね?という感想しかないわ

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

大あくびからのスン
本日は、昨日の続きです。

昨日は、ぐんぐん伸びた全体像ばかりで、ご期待のモノがなかったので・・・

今日は、そのサービスショットもお付けしておきますね

そうこうしてる内に、お目覚めになっためめ。

この片足引き寄せてるのは、

大あくびをするためでした

そして、大あくびの後は、何事もなかったように”スン”としてました。
このあくびからの一連の流れ、とっても好きでした
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


昨日は、ぐんぐん伸びた全体像ばかりで、ご期待のモノがなかったので・・・

今日は、そのサービスショットもお付けしておきますね


そうこうしてる内に、お目覚めになっためめ。

この片足引き寄せてるのは、

大あくびをするためでした


そして、大あくびの後は、何事もなかったように”スン”としてました。
このあくびからの一連の流れ、とっても好きでした

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

ぐんぐん伸びる
本日は、2017年8月10日のフォルダーから、

いつものように部屋に落ちてためめが、ぐんぐん伸びる様子をご紹介します

気持ちよさそうに伸びてて、眠ってるのかな?って思って近づくと・・・

「眠ってまちぇんよ!!」と言わんばかりにお顔を上げてきます^^;

でもね、そうは言っても、襲い掛かる睡魔には勝てず、だんだんとお顔が下を向いてきて、

結局は、お目目も瞑って、突っ伏して寝てしまい、

更に、そこからまたどんどんお顔がズルズルと滑り落ちて行って、

最終的には、ここまで伸びてしまいました
冬はうさ団子になって、ちんまりしてるけど、夏は溶けだしたアイスのようにどんどん伸びるから、うさぎさんの身長って、一体どっちが本当なんだろう?ってずっと思ってました。
そして、今でもまだ、その答えは出てません^^;
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


いつものように部屋に落ちてためめが、ぐんぐん伸びる様子をご紹介します


気持ちよさそうに伸びてて、眠ってるのかな?って思って近づくと・・・



でもね、そうは言っても、襲い掛かる睡魔には勝てず、だんだんとお顔が下を向いてきて、

結局は、お目目も瞑って、突っ伏して寝てしまい、

更に、そこからまたどんどんお顔がズルズルと滑り落ちて行って、

最終的には、ここまで伸びてしまいました

冬はうさ団子になって、ちんまりしてるけど、夏は溶けだしたアイスのようにどんどん伸びるから、うさぎさんの身長って、一体どっちが本当なんだろう?ってずっと思ってました。
そして、今でもまだ、その答えは出てません^^;
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

愛され女子
本日は、昨日の続きです。
ナデナデしてもらおうと、くったりミッフィーのお顔の下に頭をねじ込んだめめですが、

予想に反して、全然、やってもらえなくて不満顔のめめ。

こうなったら・・・

もう用はないでちゅ
とばかりに・・・

頭突きでひっくり返してしまいました
そして・・・

「このお手々がナデナデしてくらないからイケないんでちゅよ
」と、言いたげなお顔してました。
親バカさんに甘やかされて育った愛され女子の典型みたいな性格になっちゃったけど、うさぎさんだから、それも含めて可愛いんですよね
これが人間だと、相当ヤバいんでしょうけどね

昨日の嗅覚の件ですが、ググってみたら、確かに加齢によっても鈍るらしいです。
ただ、女性の場合は70代くらいから始まるのが一般的らしいです。
あと、アルツハイマー型認知症の初期症状というのもあって、これはかなりショッキングでした
一人暮らしでアルツハイマー発症したら、どうなるんだろう?
めっちゃ不安です
このまま悪化の一途なら、診察受けてみないといけないかなぁと思いつつ、それはそれで怖いし。。。
これじゃ、却ってストレスの原因が増えるだけだ~~~
きゅうかーく、カムバッーーーク
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村

ナデナデしてもらおうと、くったりミッフィーのお顔の下に頭をねじ込んだめめですが、

予想に反して、全然、やってもらえなくて不満顔のめめ。

こうなったら・・・

もう用はないでちゅ


頭突きでひっくり返してしまいました

そして・・・



親バカさんに甘やかされて育った愛され女子の典型みたいな性格になっちゃったけど、うさぎさんだから、それも含めて可愛いんですよね

これが人間だと、相当ヤバいんでしょうけどね


昨日の嗅覚の件ですが、ググってみたら、確かに加齢によっても鈍るらしいです。
ただ、女性の場合は70代くらいから始まるのが一般的らしいです。
あと、アルツハイマー型認知症の初期症状というのもあって、これはかなりショッキングでした

一人暮らしでアルツハイマー発症したら、どうなるんだろう?
めっちゃ不安です

このまま悪化の一途なら、診察受けてみないといけないかなぁと思いつつ、それはそれで怖いし。。。
これじゃ、却ってストレスの原因が増えるだけだ~~~

きゅうかーく、カムバッーーーク

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

嗅覚が・・・
本日は、20男17年8月7日のフォルダーから。

ソファーの上でまったり寛いでるめめのそばに、くったりミッフィーが現れました。

敢えて目を合わさないようにしてるめめだけど、本当はとっても気になってる様子( *´艸`)

遂に、素知らぬフリも限界に達しためめが、いきなりくったりミッフィーちゃんにチューのご挨拶

そして、くったりミッフィーのお顔の下に自分の頭を突っ込んで、

「ナデナデしてくだちゃ~い
」とおねだりを始めました。
うさぎさんって、ホントに、ナデナデしてもらえそうなものがあると、すぐその下に頭突っ込んできますよね。
多分、そこに「飼い主の手があったから」とか、「足があったから」という登山家みたいな感覚で、突っ込んでくるんでしょうね
それやられると、飼い主としても嬉しいから全く問題はないんですけどね

最近、嗅覚が極端に鈍ってることに気付きました
私は、目も耳も悪いし、鼻中隔湾曲症で鼻水、鼻詰まりなどしやすいんですが、なぜか嗅覚だけはかなり鋭かったんです。
人が気づかないようなニオイにもすぐに気づいましたし。
ところが、いつからなのか良く分からないんですが、「あれ?」と思うことがあり、そこから以前のようにニオイを感じ取れなくなってると分かりました。
コロナに罹ると、嗅覚や味覚が鈍ると聞きますが、コロナに感染した気配はないし。。。
全く感じないわけではないんですが、今は多分、他人よりもニオイに関してかなり鈍感な部類になってると思います。
そのせいもあってか、本当に食欲が減退してます。
まぁ、食べ過ぎ傾向にあったから、それはそれでいいことなのかもしれないけど、何食べても美味しいと思えないのは辛い
一体原因は何なんだろう?
全く思い当たりません。
加齢で目や耳が悪くなるのはよく聞きますが、嗅覚も悪くなることあるのかなぁ。。。
それとも、ここんとこずーっとストレスを抱えてることと関係あるのかな?
もしそうなら、ストレスが解消されたら元に戻れるのかしら?
せめて、普通程度の嗅覚には戻りたいです
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


ソファーの上でまったり寛いでるめめのそばに、くったりミッフィーが現れました。

敢えて目を合わさないようにしてるめめだけど、本当はとっても気になってる様子( *´艸`)

遂に、素知らぬフリも限界に達しためめが、いきなりくったりミッフィーちゃんにチューのご挨拶


そして、くったりミッフィーのお顔の下に自分の頭を突っ込んで、

「ナデナデしてくだちゃ~い

うさぎさんって、ホントに、ナデナデしてもらえそうなものがあると、すぐその下に頭突っ込んできますよね。
多分、そこに「飼い主の手があったから」とか、「足があったから」という登山家みたいな感覚で、突っ込んでくるんでしょうね

それやられると、飼い主としても嬉しいから全く問題はないんですけどね


最近、嗅覚が極端に鈍ってることに気付きました

私は、目も耳も悪いし、鼻中隔湾曲症で鼻水、鼻詰まりなどしやすいんですが、なぜか嗅覚だけはかなり鋭かったんです。
人が気づかないようなニオイにもすぐに気づいましたし。
ところが、いつからなのか良く分からないんですが、「あれ?」と思うことがあり、そこから以前のようにニオイを感じ取れなくなってると分かりました。
コロナに罹ると、嗅覚や味覚が鈍ると聞きますが、コロナに感染した気配はないし。。。
全く感じないわけではないんですが、今は多分、他人よりもニオイに関してかなり鈍感な部類になってると思います。
そのせいもあってか、本当に食欲が減退してます。
まぁ、食べ過ぎ傾向にあったから、それはそれでいいことなのかもしれないけど、何食べても美味しいと思えないのは辛い

一体原因は何なんだろう?
全く思い当たりません。
加齢で目や耳が悪くなるのはよく聞きますが、嗅覚も悪くなることあるのかなぁ。。。
それとも、ここんとこずーっとストレスを抱えてることと関係あるのかな?
もしそうなら、ストレスが解消されたら元に戻れるのかしら?
せめて、普通程度の嗅覚には戻りたいです

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

お盆のケツ曜日
本日は、お盆真っただ中のケツ曜日と言うことで、

「ただいま~
」
と、久しぶりにお月様から帰ってきたミッフィー主役でお送りします

おやつを食べ終えて、お世話係に尻を向けるミッフィー

そして、ここで体勢を整えた後・・・

思いっきり伸びをして、

そこから、片方のあんよを寄せてから、

助走を付けて・・・

一直線に、ぴょ~んとケージに跳び込みました
いかがでしたか?
ミッフィーのバラエティ豊かなおちりの数々。
楽しんでいただけたら、幸いです

昨日のレジのミスのお話、やはり同様の経験ありの方も多いようですね。
人間がかかわってる限り、ヒューマンエラーは避けようがないですからね。
だからこそ、二重チェックの意味も兼ねて、お客さんも気を付ける方がいいんでしょうね。
そうそう、りおんさんが「レシートを見ながらカゴから移すようにしてから、小さいものの詰め忘れがなくなった」と書いてらしたんですが、これは見習わなきゃ
と思いました。
私も、何度か小さいものをカゴからマイバッグに移し忘れしたまま帰ったことがあるんですよね~
だから、今後はりおんさん方式で袋詰めしようと思いました
猫たちとマイラさんへ
コメント、ありがとうございました
同じFC2ブログの不具合(?)だったので、つい気になってコメントさせて頂きましたが、私のは何のアドバイスにもなってなかったので、お役に立てずに申し訳なかったです
でも、たまにおかしな動きをするFC2ブログなので、今後も何かあったら、お互い情報交換出来るといいなって思ってます。
これからもよろしくお願いします
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村




と、久しぶりにお月様から帰ってきたミッフィー主役でお送りします


おやつを食べ終えて、お世話係に尻を向けるミッフィー


そして、ここで体勢を整えた後・・・

思いっきり伸びをして、

そこから、片方のあんよを寄せてから、

助走を付けて・・・

一直線に、ぴょ~んとケージに跳び込みました

いかがでしたか?
ミッフィーのバラエティ豊かなおちりの数々。
楽しんでいただけたら、幸いです


昨日のレジのミスのお話、やはり同様の経験ありの方も多いようですね。
人間がかかわってる限り、ヒューマンエラーは避けようがないですからね。
だからこそ、二重チェックの意味も兼ねて、お客さんも気を付ける方がいいんでしょうね。
そうそう、りおんさんが「レシートを見ながらカゴから移すようにしてから、小さいものの詰め忘れがなくなった」と書いてらしたんですが、これは見習わなきゃ

私も、何度か小さいものをカゴからマイバッグに移し忘れしたまま帰ったことがあるんですよね~
だから、今後はりおんさん方式で袋詰めしようと思いました


コメント、ありがとうございました

同じFC2ブログの不具合(?)だったので、つい気になってコメントさせて頂きましたが、私のは何のアドバイスにもなってなかったので、お役に立てずに申し訳なかったです

でも、たまにおかしな動きをするFC2ブログなので、今後も何かあったら、お互い情報交換出来るといいなって思ってます。
これからもよろしくお願いします

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

しっかりしなきゃ!!
本日は、2017年8月3日のフォルダーから。

めめが、フェンス脇でクールアルミボードの上に乗って、涼んでたので、

当然のように、背後に回っておちりショットも頂きました

その不埒な行いに気付いためめは、すぐに立ち上がって・・・

トンネルベッドの中へと避難して行きました

ここなら安全
って分かってたのかな。
めめも、意外と危機管理、しっかりしてましたね

追記には、ここ最近起こった、自分がしっかりしなきゃ
と思ったことを書いてます。
大したことではないけど、意外と日常生活で有り得ることなので、気になる方は見て下さいね。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


めめが、フェンス脇でクールアルミボードの上に乗って、涼んでたので、

当然のように、背後に回っておちりショットも頂きました


その不埒な行いに気付いためめは、すぐに立ち上がって・・・

トンネルベッドの中へと避難して行きました


ここなら安全

めめも、意外と危機管理、しっかりしてましたね


追記には、ここ最近起こった、自分がしっかりしなきゃ

大したことではないけど、意外と日常生活で有り得ることなので、気になる方は見て下さいね。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

次々と伝染してました
昨日の記事に対して、師匠のりおんさんからご指導を頂いたので、今日、早速実行しました。
そこで、本日も連投になりますが、花壇のみの内容となります。
またまた、すごく長いので、興味のない方はここまでで、また明日お会いしましょう。

人気ブログランキング

にほんブログ村
まず、衝撃的だった指摘が
『ダーリーサンシャインの方がダメージが大きいですが、実はこれ先に罹患したのは
パールフォンの方です。』
というものでした。
言われてみると、確かに、以前からパールフォンの葉っぱが外側から傷んで、その度に取り除いていたんですよね。
で、よくよく考えると、このパールフォンは、『大雨で多肉ちゃん、ピンチ!!』で、菌に侵されていたことが分かったブラックプリンスの右隣だったんです
つまり、ブラックプリンスの菌がパールフォンに移り、更にターリーサンシャインへと次々と移って行ったようです。
そこで、これ以上、菌が広まらないように、この並んだ2つを抜くことにしました。
が、実は、抜いてる時に更にその隣まで罹患してることに気付きました

8月3日時点のダーリーサンシャインの隣のエレガンス(写真左)。
これも外側の葉が傷んでたので、それらを取り除きましたが、既にこの時点で、菌が入り込んでいたんでしょう。

その一週間後、8月10日のエレガンス。
傷んだ葉をどんどん取り除くから、どんどん小さくなっていき、それでもまだ次々と葉がダメになっているので、もう回復はムリと思い、これも抜くことにしました。

更に、ブラックプリンスの左隣だったデビー(写真右)、これも次々と葉が傷んで落ちていました。
これもまた、菌に置かされていたんだと知り、残念ながらこれも抜くことにしました。

『他に伝染するのを防ぐために、根土ごと取り除いて処分してください。』というアドバイスもあったので、本日、角にあったブラックプリンスを中心に、4株撤去しました。
他にも、毎日のように外側の葉が傷んで、落ちる株が多いです。

例えば、花壇の手前にズラッと並んでる多肉ちゃん達は、

大きくなりすぎて、ぎゅうぎゅうにくっついてるせいか、痛みが酷いです。
傷んだ葉は、見つけ次第、ピンセットで取り除いてるんですが、もしかしたら、これらも既に菌が入り込んでるのかな?という気もしてます。

あと、傷んでる訳ではなさそうですが、写真左のピンクプリティのように、葉の先の方にシミみたいなものが出てるものもあります。

写真右のだるま秋麗は、茎が伸びて元の形と全然違ってしまってるし、写真左の朧月も葉先の色がちょっと汚れたみたいに見えます。
こうしてみると、健康体と思えるのは、数株しかありません。
特に前列に菌が広がっているようなら、全滅になる可能性もありますが、もう暫く観察しようと思ってます。
やはり、水分が苦手な多肉ちゃんと沈丁花を同じ花壇に植えるのは無理があったのかも?と思ったりもしてます。
この先、どうなるのか、今のところは全く想像できませんが、また何か変化があったら、ここに書いておこうと思ってます。
りおんさん、いつも丁寧なアドバイスを頂き、本当にありがとうございます
また、何か教えて頂きたいことが起きた場合には、ご質問させて頂きますので、その時はよろしくお願いします。
本日分は、あくまでも私の自分用の記録なので、コメントは不要ですからね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

そこで、本日も連投になりますが、花壇のみの内容となります。
またまた、すごく長いので、興味のない方はここまでで、また明日お会いしましょう。
人気ブログランキング
にほんブログ村
まず、衝撃的だった指摘が
『ダーリーサンシャインの方がダメージが大きいですが、実はこれ先に罹患したのは
パールフォンの方です。』
というものでした。
言われてみると、確かに、以前からパールフォンの葉っぱが外側から傷んで、その度に取り除いていたんですよね。
で、よくよく考えると、このパールフォンは、『大雨で多肉ちゃん、ピンチ!!』で、菌に侵されていたことが分かったブラックプリンスの右隣だったんです

つまり、ブラックプリンスの菌がパールフォンに移り、更にターリーサンシャインへと次々と移って行ったようです。
そこで、これ以上、菌が広まらないように、この並んだ2つを抜くことにしました。
が、実は、抜いてる時に更にその隣まで罹患してることに気付きました


8月3日時点のダーリーサンシャインの隣のエレガンス(写真左)。
これも外側の葉が傷んでたので、それらを取り除きましたが、既にこの時点で、菌が入り込んでいたんでしょう。

その一週間後、8月10日のエレガンス。
傷んだ葉をどんどん取り除くから、どんどん小さくなっていき、それでもまだ次々と葉がダメになっているので、もう回復はムリと思い、これも抜くことにしました。

更に、ブラックプリンスの左隣だったデビー(写真右)、これも次々と葉が傷んで落ちていました。
これもまた、菌に置かされていたんだと知り、残念ながらこれも抜くことにしました。

『他に伝染するのを防ぐために、根土ごと取り除いて処分してください。』というアドバイスもあったので、本日、角にあったブラックプリンスを中心に、4株撤去しました。
他にも、毎日のように外側の葉が傷んで、落ちる株が多いです。

例えば、花壇の手前にズラッと並んでる多肉ちゃん達は、

大きくなりすぎて、ぎゅうぎゅうにくっついてるせいか、痛みが酷いです。
傷んだ葉は、見つけ次第、ピンセットで取り除いてるんですが、もしかしたら、これらも既に菌が入り込んでるのかな?という気もしてます。

あと、傷んでる訳ではなさそうですが、写真左のピンクプリティのように、葉の先の方にシミみたいなものが出てるものもあります。

写真右のだるま秋麗は、茎が伸びて元の形と全然違ってしまってるし、写真左の朧月も葉先の色がちょっと汚れたみたいに見えます。
こうしてみると、健康体と思えるのは、数株しかありません。
特に前列に菌が広がっているようなら、全滅になる可能性もありますが、もう暫く観察しようと思ってます。
やはり、水分が苦手な多肉ちゃんと沈丁花を同じ花壇に植えるのは無理があったのかも?と思ったりもしてます。
この先、どうなるのか、今のところは全く想像できませんが、また何か変化があったら、ここに書いておこうと思ってます。
りおんさん、いつも丁寧なアドバイスを頂き、本当にありがとうございます

また、何か教えて頂きたいことが起きた場合には、ご質問させて頂きますので、その時はよろしくお願いします。
本日分は、あくまでも私の自分用の記録なので、コメントは不要ですからね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

ご指導お願いします
台風6号ですが、ウチの辺りはさほど被害もなく過ぎ去り、ホッとしました。
ご心配頂き、ありがとうございました
あと、蓄電池は、ちゃんと「省エネモード」に設定変更完了しました
コメントで指摘していただいて、助かりました
ただ、花壇がどうなってるのか私自身、不安でした。
午後になって、時々晴れ間が出てきたときに、写真を撮りました。
写真がいっぱいなので、めめの出番無しで、花壇の記録を残そうと思います。

沈丁花の葉っぱは、台風前に比べると、

少し減りましたが、

台風の前のぐったりした感じがなくなって、

雨水を全身に受けて、

却って、生気を取り戻したように見えました。

頑張って飛ばされずにいた傷んだ葉っぱもありましたが、

いずれは自然に落ちて、また新しく元気な葉っぱが生えてくると思います。
多肉ちゃんに関しては、台風前とさほど変わりはないようですが、実は台風の前、既に・・・

上の写真の右側「ダーリーサンシャイン」が、いつのまにか本体部が消滅してました
そして、左側の「パールフォンニュルンベルク」も半分くらいのサイズになってしまってます。
この2つは、先月末くらいに突然、外側の葉っぱからどんどん傷んだり、落ちて行ったりしてました。
その途中経過が・・・

7月6日

7月19日

7月25日
この様に、徐々にサイズが小さくなっていって、遂に、ダーリーサンシャインの本体が消えてしまいました。
ただ、小さい花のような子株(?)がなんとか残ってます。
それを、このまま残していいものか、それとも、全て取り除いたほうがいいのか、お師匠さんにお伺いしたいのです。
りおんさん、ご指導よろしくお願いします
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村

ご心配頂き、ありがとうございました

あと、蓄電池は、ちゃんと「省エネモード」に設定変更完了しました

コメントで指摘していただいて、助かりました

ただ、花壇がどうなってるのか私自身、不安でした。
午後になって、時々晴れ間が出てきたときに、写真を撮りました。
写真がいっぱいなので、めめの出番無しで、花壇の記録を残そうと思います。

沈丁花の葉っぱは、台風前に比べると、

少し減りましたが、

台風の前のぐったりした感じがなくなって、

雨水を全身に受けて、

却って、生気を取り戻したように見えました。

頑張って飛ばされずにいた傷んだ葉っぱもありましたが、

いずれは自然に落ちて、また新しく元気な葉っぱが生えてくると思います。
多肉ちゃんに関しては、台風前とさほど変わりはないようですが、実は台風の前、既に・・・

上の写真の右側「ダーリーサンシャイン」が、いつのまにか本体部が消滅してました

そして、左側の「パールフォンニュルンベルク」も半分くらいのサイズになってしまってます。
この2つは、先月末くらいに突然、外側の葉っぱからどんどん傷んだり、落ちて行ったりしてました。
その途中経過が・・・

7月6日

7月19日

7月25日
この様に、徐々にサイズが小さくなっていって、遂に、ダーリーサンシャインの本体が消えてしまいました。
ただ、小さい花のような子株(?)がなんとか残ってます。
それを、このまま残していいものか、それとも、全て取り除いたほうがいいのか、お師匠さんにお伺いしたいのです。
りおんさん、ご指導よろしくお願いします

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

台風時の正しい過ごし方
本日もまだ台風は過ぎ去ってないので、昨日の続きです。
現在、日付変わって8月10日の午前0時半頃ですが、つい先ほどから、急激に雨風が強くなったようです。
それまでは、家の中にいる限り、何の音も聞こえなかったんですが、突然、雨や風の音が聞こえ始めました。
つまり、これからが本番ってことですよね
被害が出ないまま、過ぎ去って欲しいな~

で、トンネルの中で疑似避難体験中のめめですが、暇を持て余してるようなので・・・

うさぎボールで釣ってみると、

すぐに食いついてきました

トンネルの中から見ると、こんな感じ。
普段はじっくり見る機会が少ないあごの下もしっかり見れてラッキーでした

ただ、それも長くは続かず、飽きてしまったのかうさ団子になってしまい、

最終的には、つまらなさそうにグデ~と伸び寝してました。
でも、台風で外に出れない時に、テレビとか見て無駄に電気使うよりも、さっさと寝るのが、正解なのかもしれませんね
ニュースでもいつ停電するかわからないと言ってたので、ペットボトルに水を入れて冷凍庫で凍らせました。
あと、蓄電池を「省エネモード」から、初めて「蓄電モード」にしてみました。
普段は、蓄電池に太陽光で発電した電力を貯めて、それを優先的に使う「省エネモード」に設定してるんですが、そうすると深夜にはほぼ使い果たしてしまうので、その後に停電すると、せっかくの蓄電池も意味がなくなります。
そこで、今日は蓄電池をフル充電して、それは使わないようにして、エアコンなどで使う分は、電力会社から買電するという「蓄電モード」に設定してみました。
台風が過ぎ去って、停電の可能性がなくなったら、電気代節約のために、いつもの設定に戻すのを忘れないようにしなきゃ
と思ってます。
ただ、物忘れが激しいお年頃なので、数日後に思い出すんじゃないかと心配です
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

現在、日付変わって8月10日の午前0時半頃ですが、つい先ほどから、急激に雨風が強くなったようです。
それまでは、家の中にいる限り、何の音も聞こえなかったんですが、突然、雨や風の音が聞こえ始めました。
つまり、これからが本番ってことですよね

被害が出ないまま、過ぎ去って欲しいな~

で、トンネルの中で疑似避難体験中のめめですが、暇を持て余してるようなので・・・

うさぎボールで釣ってみると、

すぐに食いついてきました


トンネルの中から見ると、こんな感じ。
普段はじっくり見る機会が少ないあごの下もしっかり見れてラッキーでした


ただ、それも長くは続かず、飽きてしまったのかうさ団子になってしまい、

最終的には、つまらなさそうにグデ~と伸び寝してました。
でも、台風で外に出れない時に、テレビとか見て無駄に電気使うよりも、さっさと寝るのが、正解なのかもしれませんね

ニュースでもいつ停電するかわからないと言ってたので、ペットボトルに水を入れて冷凍庫で凍らせました。
あと、蓄電池を「省エネモード」から、初めて「蓄電モード」にしてみました。
普段は、蓄電池に太陽光で発電した電力を貯めて、それを優先的に使う「省エネモード」に設定してるんですが、そうすると深夜にはほぼ使い果たしてしまうので、その後に停電すると、せっかくの蓄電池も意味がなくなります。
そこで、今日は蓄電池をフル充電して、それは使わないようにして、エアコンなどで使う分は、電力会社から買電するという「蓄電モード」に設定してみました。
台風が過ぎ去って、停電の可能性がなくなったら、電気代節約のために、いつもの設定に戻すのを忘れないようにしなきゃ

ただ、物忘れが激しいお年頃なので、数日後に思い出すんじゃないかと心配です

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

心構え
現在、日付変わって8月9日、午前1時過ぎですが、今のところはまだそこまで台風の影響は感じません。
ただ、今、ちょっと窓を開けてみたら、めちゃくちゃ生暖かい風が吹いてて、不快指数はかなり高そうです
台風は、ある程度、予測が出来る災害なので、出来る準備はやっておきたいですね。
私も、今日は、最低二日分の食料や非常食などを買い出ししてきました。
でも、目的の一つの水のペットボトルはほぼ売り切れてました
みんな、考えることは同じなんですね^^;
本日は、そんな台風に対する心構えを、2017年8月1日のめめが皆様へお伝えします

台風が近づいてきてると分かったら・・・

雨風が酷くなる前に、急いで・・・

お家にイン
しましょうね。

で、お外が気になるのは分かるけど、なるべく窓のそばから離れて、過ごしましょう

台風が過ぎ去ってから、外に出る時も、怪我しないように気を付けましょうね
今回の台風が過ぎても、また次がやってきそうなので、皆様も、くれぐれもお気を付けください。
大きな被害が出ませんように
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

ただ、今、ちょっと窓を開けてみたら、めちゃくちゃ生暖かい風が吹いてて、不快指数はかなり高そうです

台風は、ある程度、予測が出来る災害なので、出来る準備はやっておきたいですね。
私も、今日は、最低二日分の食料や非常食などを買い出ししてきました。
でも、目的の一つの水のペットボトルはほぼ売り切れてました

みんな、考えることは同じなんですね^^;
本日は、そんな台風に対する心構えを、2017年8月1日のめめが皆様へお伝えします


台風が近づいてきてると分かったら・・・

雨風が酷くなる前に、急いで・・・

お家にイン


で、お外が気になるのは分かるけど、なるべく窓のそばから離れて、過ごしましょう


台風が過ぎ去ってから、外に出る時も、怪我しないように気を付けましょうね

今回の台風が過ぎても、また次がやってきそうなので、皆様も、くれぐれもお気を付けください。
大きな被害が出ませんように

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

幸せな音
本日は、昨日の続きです。

ケージからハミ出した牧草を漁って、

こんなに長い牧草をゲット

長すぎて、床に付きそうなのを、

ブンブン振り回すことで、上手く宙に浮いた状態で食べ続け、
、

どんどん短くなるから、もう床に付く心配も無し
めめは、長い牧草が好きだったし、それをホントに上手に食べてたなぁって懐かしく思い出しました
では、その様子を動画でもご覧ください。
めめの小気味よい咀嚼音がしますので、音量注意しながら聞いてみてくださいね
うさ飼いさんにとって、この牧草を食べてる音って、聞いてるだけで幸せになれますよね~
そして、あっと言う間にお口の中に消えていく牧草見てるのもまた楽しいです

台風のご心配を頂きましたが、まだ今のところは何事も無いです。
ただ、明日の昼過ぎから、段々雨風が強まりそうなので、今日の夕方に花壇の支柱やネットは外して、屋内に入れました。
でも、出来れば来ないで欲しいな~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


ケージからハミ出した牧草を漁って、

こんなに長い牧草をゲット


長すぎて、床に付きそうなのを、

ブンブン振り回すことで、上手く宙に浮いた状態で食べ続け、
、

どんどん短くなるから、もう床に付く心配も無し

めめは、長い牧草が好きだったし、それをホントに上手に食べてたなぁって懐かしく思い出しました

では、その様子を動画でもご覧ください。
めめの小気味よい咀嚼音がしますので、音量注意しながら聞いてみてくださいね

うさ飼いさんにとって、この牧草を食べてる音って、聞いてるだけで幸せになれますよね~

そして、あっと言う間にお口の中に消えていく牧草見てるのもまた楽しいです


台風のご心配を頂きましたが、まだ今のところは何事も無いです。
ただ、明日の昼過ぎから、段々雨風が強まりそうなので、今日の夕方に花壇の支柱やネットは外して、屋内に入れました。
でも、出来れば来ないで欲しいな~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

ブンブン、もぐもぐ
本日も2017年8月1日のフォルダーから、ケツ曜日に相応しいスタートを切りたいと思います

そろそろと、ケージの裏側へと近づく

動くおちり

一旦、立ち止まった後・・・

ケージにお顔を寄せてますが、何をしてるのか分かりますか?

ケージからハミ出した牧草を咥えて、

ブンブン、もぐもぐ、ブンブン、もぐもぐ
美味しそうに、食べてました
多分、普通に牧草入れから食べるより、ちょっと盗み食いみたいなスリルがあって、普段よりも美味しく感じたんじゃないかなって思ってます
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



そろそろと、ケージの裏側へと近づく

動くおちり


一旦、立ち止まった後・・・

ケージにお顔を寄せてますが、何をしてるのか分かりますか?

ケージからハミ出した牧草を咥えて、

ブンブン、もぐもぐ、ブンブン、もぐもぐ

美味しそうに、食べてました

多分、普通に牧草入れから食べるより、ちょっと盗み食いみたいなスリルがあって、普段よりも美味しく感じたんじゃないかなって思ってます

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

守られてる感
本日は、2017年8月1日のフォルダーから。。

クールアルミボードの上で涼んでるめめが、

自分のすぐ横にあるうさぎボールさんに気付いて、

齧るのかな?と思ったら、お耳にスリスリ~

これはめめのモノという主張ですね。
心配ないよ、めめちゃん以外は、誰もこのうさぎボールさんは食べないからね
と言う、微笑ましい光景だったのに、突然・・・

うさぎボールさんを蹴散らして、奥にあったトンネルにジャンプイン
結局、うさぎボールさんよりもトンネルを選んだということですね^^;

中に入ったら、クールアルミジェルマットの上で気持ちよさそうにおネンネしでました。
トンネルの中って、程よく狭くて、きっと安心するんでしょうね
もし、人間用のこんなトンネルあったら、私も中に入ってお昼寝してみたいなぁって思ったりもします。
なんとなく守られてる感じがしそうだから
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村


クールアルミボードの上で涼んでるめめが、

自分のすぐ横にあるうさぎボールさんに気付いて、

齧るのかな?と思ったら、お耳にスリスリ~


これはめめのモノという主張ですね。
心配ないよ、めめちゃん以外は、誰もこのうさぎボールさんは食べないからね

と言う、微笑ましい光景だったのに、突然・・・

うさぎボールさんを蹴散らして、奥にあったトンネルにジャンプイン

結局、うさぎボールさんよりもトンネルを選んだということですね^^;

中に入ったら、クールアルミジェルマットの上で気持ちよさそうにおネンネしでました。
トンネルの中って、程よく狭くて、きっと安心するんでしょうね

もし、人間用のこんなトンネルあったら、私も中に入ってお昼寝してみたいなぁって思ったりもします。
なんとなく守られてる感じがしそうだから

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

植物初心者がやりがちなこと
本日も花壇の記事です。
残念ながら、めめの登場はありませんので、あしからず。

昨日、りおんさんから、前と後ろの支柱を逆にしたらいいんじゃない?っていうコメント貰って、「確かに
」って思って、前後入れ替えてみました。

分かりますが?
前方が高くなってます。
おかげで、遮光ネットを幾分、高く張ることも出来ましたし、

ネットが不要な時間帯には、後ろにまくっておけばいいので、すごく楽になりました
なんで、気付かなかったんでしょうね^^;
あと、先端恐怖症で棒状の支柱が怖いなら、アルミホイルを巻けばいいよって教えてもらって、「あっ、そうか、何か被せればいいんだ!!」と、またまた気付かせて頂き、取り敢えずペットボトルを被せてみました。
おかげで、支柱も怖くなくなりました
りおんさん、的確なアドバイス、ありがとうございました

で、本題の沈丁花ですが、やはり葉っぱがかなり黄色くなり、黒ずんで傷んでます
ただ、矢印で指してる部分に葉っぱの赤ちゃんらしきものが付いてます。



もうこの枝の先に付いてた葉っぱは、完全に落ちてしまってますが、ここにも芽が付いてるので、きっとまたこれが新しい葉や花芽へと育ってくれるのでは?と期待してます。
どうか、この猛暑を乗り越えて、来年は今年よりも少しでも多く花を咲かせて欲しいです
あ、でも、りおんさんのコメントに、「元気がないからと、肥料をあげたりしちゃダメよ~!」という一文があったんですが、遅かった
数日前に、ほんの数粒ですが、根元に撒いてしましました
植物🔰って、ただただ元気になって欲しくて、つい、やっちゃうんですよね、こういうコト。
これでもし、ダメになったらめっちゃ悔やむわ~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

残念ながら、めめの登場はありませんので、あしからず。

昨日、りおんさんから、前と後ろの支柱を逆にしたらいいんじゃない?っていうコメント貰って、「確かに


分かりますが?
前方が高くなってます。
おかげで、遮光ネットを幾分、高く張ることも出来ましたし、

ネットが不要な時間帯には、後ろにまくっておけばいいので、すごく楽になりました

なんで、気付かなかったんでしょうね^^;
あと、先端恐怖症で棒状の支柱が怖いなら、アルミホイルを巻けばいいよって教えてもらって、「あっ、そうか、何か被せればいいんだ!!」と、またまた気付かせて頂き、取り敢えずペットボトルを被せてみました。
おかげで、支柱も怖くなくなりました

りおんさん、的確なアドバイス、ありがとうございました


で、本題の沈丁花ですが、やはり葉っぱがかなり黄色くなり、黒ずんで傷んでます

ただ、矢印で指してる部分に葉っぱの赤ちゃんらしきものが付いてます。



もうこの枝の先に付いてた葉っぱは、完全に落ちてしまってますが、ここにも芽が付いてるので、きっとまたこれが新しい葉や花芽へと育ってくれるのでは?と期待してます。
どうか、この猛暑を乗り越えて、来年は今年よりも少しでも多く花を咲かせて欲しいです

あ、でも、りおんさんのコメントに、「元気がないからと、肥料をあげたりしちゃダメよ~!」という一文があったんですが、遅かった

数日前に、ほんの数粒ですが、根元に撒いてしましました

植物🔰って、ただただ元気になって欲しくて、つい、やっちゃうんですよね、こういうコト。
これでもし、ダメになったらめっちゃ悔やむわ~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

程よい光と風通し
先日の『心配事』で、ご紹介した、一時しのぎのシェードは、植物に適してないということだったので、翌日の火曜日に早速、植物用の遮光ネットを買いに行きました。
ところが、意外と置いてあるお店がなくて、3軒目でやっと見つかりました。

本当は、りおんさんから教えて頂いた『クールホワイト』が欲しかったんですが、お店にあったのは黒とこのグレーだけだったので、少しでも明るい方と思って、こちらを買いました。

支柱はまだ、この前買ったものを使ってるので、横から見るとこんな感じです。
午後の西日が射す時間帯だけ、このようにネットを張って、

夕方になると、U字の支柱ごと外して、完全に開放してます。
これで、植物に必要な風と、ある程度の光を浴びることが出来るんじゃないかなって思ってます。


こんな感じで、植物もこの猛暑をなんとか乗り越えてくれるといいんですが。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

ところが、意外と置いてあるお店がなくて、3軒目でやっと見つかりました。

本当は、りおんさんから教えて頂いた『クールホワイト』が欲しかったんですが、お店にあったのは黒とこのグレーだけだったので、少しでも明るい方と思って、こちらを買いました。

支柱はまだ、この前買ったものを使ってるので、横から見るとこんな感じです。
午後の西日が射す時間帯だけ、このようにネットを張って、

夕方になると、U字の支柱ごと外して、完全に開放してます。
これで、植物に必要な風と、ある程度の光を浴びることが出来るんじゃないかなって思ってます。


こんな感じで、植物もこの猛暑をなんとか乗り越えてくれるといいんですが。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

お味見
本日も、2017年7月30日のフォルダーから。

ソファーの上のクールアルミジェルマットのカバーをペロペロしてるめめ。

その後は、自分自身の毛づくろいで背中をペロペロするめめ。

それが終わると、今度は横にあったココヤムクッションが目に入り、

そのフチをペロペロするめめ。
こうして、次々とお味見していためめに、お味はどうだったか聞いてみると・・・

まぁまぁってことは、悪くないってことよね?
どんな味なのか気にはなるけど、さすがに試したいとは思わないですよね^^;

昨日の、髪の毛で片目を隠しているキャラについてコメント頂き、ありがとうございました
ゲゲゲの鬼太郎や「サイボーグ009」の島村ジョーは、言われて「そうだったー
」と思いました。
こんなに有名どころのキャラを思い出さなかったなんて、ショックでした
そして、それ以外のキャラは全く分からなかったです
大人になってからは、漫画もアニメも殆ど見てないから、知らないんですよね。
世代間のズレってこういうところに出るから、悲しいなぁ
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


ソファーの上のクールアルミジェルマットのカバーをペロペロしてるめめ。

その後は、自分自身の毛づくろいで背中をペロペロするめめ。

それが終わると、今度は横にあったココヤムクッションが目に入り、

そのフチをペロペロするめめ。
こうして、次々とお味見していためめに、お味はどうだったか聞いてみると・・・

まぁまぁってことは、悪くないってことよね?
どんな味なのか気にはなるけど、さすがに試したいとは思わないですよね^^;

昨日の、髪の毛で片目を隠しているキャラについてコメント頂き、ありがとうございました

ゲゲゲの鬼太郎や「サイボーグ009」の島村ジョーは、言われて「そうだったー

こんなに有名どころのキャラを思い出さなかったなんて、ショックでした

そして、それ以外のキャラは全く分からなかったです

大人になってからは、漫画もアニメも殆ど見てないから、知らないんですよね。
世代間のズレってこういうところに出るから、悲しいなぁ

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

縄プレイ
本日も、2017年7月30日のフォルダーから

半分解けてしまったかまくらハウスから伸びた一本の縄状の束に近寄って行っためめ。
これから、この縄を使って、色々なシチュエーションを見せてくれましたよ

まずは、咥えて高々と持ち上げて、ウェイトリフティングの真似

お次は、ブロンド美女? いや、もしかして時代を先取りしててアマビエの真似かな

次は、週刊誌とかで見かける、目の部分だけ隠された”Aさん”風。
あの手の写真って、知ってる人が見ればすぐにわかるだろうし、知らない人にしてみれば、例え目の部分隠してなくても、全然分からないんだから、ほぼ意味無いですよね?
そう考えると、週刊誌側の姑息さと悪意しか感じないわ
もう出すなら、訴えられてもいい覚悟で堂々と、全部隠さず出す。
そうでなければ、出さない。
どちらかにしろよ!!と言いたい。

最後は、単純に片目を髪の毛で隠してるキャラ?
と聞いて、私が思いつくのはブラックジャックくらいなんですが、今、ググってみたら沢山いるんですね~
でも、全然知らないキャラばっかり
若い人は、きっと、これらのキャラをすぐに思い出すんでしょうね。
皆様は、どんなキャラを思い出しますか?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



半分解けてしまったかまくらハウスから伸びた一本の縄状の束に近寄って行っためめ。
これから、この縄を使って、色々なシチュエーションを見せてくれましたよ


まずは、咥えて高々と持ち上げて、ウェイトリフティングの真似


お次は、ブロンド美女? いや、もしかして時代を先取りしててアマビエの真似かな


次は、週刊誌とかで見かける、目の部分だけ隠された”Aさん”風。
あの手の写真って、知ってる人が見ればすぐにわかるだろうし、知らない人にしてみれば、例え目の部分隠してなくても、全然分からないんだから、ほぼ意味無いですよね?
そう考えると、週刊誌側の姑息さと悪意しか感じないわ

もう出すなら、訴えられてもいい覚悟で堂々と、全部隠さず出す。
そうでなければ、出さない。
どちらかにしろよ!!と言いたい。

最後は、単純に片目を髪の毛で隠してるキャラ?
と聞いて、私が思いつくのはブラックジャックくらいなんですが、今、ググってみたら沢山いるんですね~
でも、全然知らないキャラばっかり

若い人は、きっと、これらのキャラをすぐに思い出すんでしょうね。
皆様は、どんなキャラを思い出しますか?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
