花が咲いた多肉ちゃんたち
本日は、久しぶりに花壇の様子を残しておこうと思います。
写真がいっぱいなので、めめの登場はありません。
あしからず

全体像はこんな感じで、メインの沈丁花はまた葉っぱも増えて、元気そうです

「カリフォルニアサンセット」と「ピンクプリティ」
ピンクプリティの方は、花が随分伸びました。

「月花美人」と「フーケリー」
月花美人の方は、最初の頃より色合いがペールグリーンに変わってきました。

「名前不詳」と「エレガンス」
名前不詳の多肉ちゃんは、外側が枯れ始めてきているように見えます

「ダーリーサンシャイン」と「パールフォンニュルンベルク」
ダーリーサンシャインは、落ちていた葉っぱを横に挿していたものから子株が出てきたみたいです

「ブラックプリンス」と「デビー」

「ホワイトパール」と「ローラ」
この二つは、どちらも可愛らしい花が咲いてます

「クラウド」と「ジャシリー」
ジャシリーの花がめっちゃ伸びてて、隣の写真に写り込んでます^^;

「ジャシリー」と「花うらら」と「だるま秋麗」
花うららは、ウチに来た時から既に花が伸びてたんですが、それが更に伸びて、既に枯れ始めました

「だるま秋麗」と「朧月」と「バーバソルム」
朧月にもいっぱい花が咲いてます

「オリビア」と「ラブリー」

「ルンヨニー」と「ミニマ」

「霜の朝」と「春萌」
春萌も最初から、花芽が付いてましたが、それが大きく育って一斉に咲いてます
花壇の後方の一列が寂しいので、何か植えようと思って、先日ホームセンターを覗きに行きました。
そこで、ペチュニア、マリーゴールド、バーベナ、サルビアなどを勧められました。
また、私としてはケイトウ、デルフィニウム、ダリアなどもいいなと思いました。
ただ、殆どが雨に弱いということだったので、地植えするのであれば、梅雨が明けてから植える方が安心かもと言うことでした。
また、根が張るものもあるらしく、ほっとくとかなり大きく育つそうなので、そうなって欲しくないのであれば、安い株の方を買えば、翌年までは持たないから、花が終わったら抜いたらいいと教えてもらいました。
梅雨明けを待つなら、まだ時間は有るので、じっくり探して、それでもコレッ!!と思うものが無かったら、可愛いオブジェを置くのもいいかな
とも思ってます。
もし、何かおススメの花などがありましたら、教えてくださいね

昨日のジェンダーレストイレの件では、皆様のご意見を聞くことが出来て良かったです
ありがとうございました。
やはり、女子トイレを無くすことに賛成してる人はほぼいないし、女子トイレに入れるのは体が女の人にだけにすべきだと確信しました。
今日も、お店の女子トイレで二人の女性に性的暴行をしようとした男が逮捕されたというニュースがありました。
ジェンダーレストイレでなくても、こういう事件が起こるんだから、ましてやジェンダーレストイレなんて、とんでもないですよ
今は、LGBTなどの言葉だけが先走ってて、誰のために何をすべきかという本質を見失ってるように思えます。
一刻も早く、まともな政治家がまともな考えを示して欲しいです。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

写真がいっぱいなので、めめの登場はありません。
あしからず


全体像はこんな感じで、メインの沈丁花はまた葉っぱも増えて、元気そうです


「カリフォルニアサンセット」と「ピンクプリティ」
ピンクプリティの方は、花が随分伸びました。

「月花美人」と「フーケリー」
月花美人の方は、最初の頃より色合いがペールグリーンに変わってきました。

「名前不詳」と「エレガンス」
名前不詳の多肉ちゃんは、外側が枯れ始めてきているように見えます


「ダーリーサンシャイン」と「パールフォンニュルンベルク」
ダーリーサンシャインは、落ちていた葉っぱを横に挿していたものから子株が出てきたみたいです


「ブラックプリンス」と「デビー」

「ホワイトパール」と「ローラ」
この二つは、どちらも可愛らしい花が咲いてます


「クラウド」と「ジャシリー」
ジャシリーの花がめっちゃ伸びてて、隣の写真に写り込んでます^^;

「ジャシリー」と「花うらら」と「だるま秋麗」
花うららは、ウチに来た時から既に花が伸びてたんですが、それが更に伸びて、既に枯れ始めました


「だるま秋麗」と「朧月」と「バーバソルム」
朧月にもいっぱい花が咲いてます


「オリビア」と「ラブリー」

「ルンヨニー」と「ミニマ」

「霜の朝」と「春萌」
春萌も最初から、花芽が付いてましたが、それが大きく育って一斉に咲いてます

花壇の後方の一列が寂しいので、何か植えようと思って、先日ホームセンターを覗きに行きました。
そこで、ペチュニア、マリーゴールド、バーベナ、サルビアなどを勧められました。
また、私としてはケイトウ、デルフィニウム、ダリアなどもいいなと思いました。
ただ、殆どが雨に弱いということだったので、地植えするのであれば、梅雨が明けてから植える方が安心かもと言うことでした。
また、根が張るものもあるらしく、ほっとくとかなり大きく育つそうなので、そうなって欲しくないのであれば、安い株の方を買えば、翌年までは持たないから、花が終わったら抜いたらいいと教えてもらいました。
梅雨明けを待つなら、まだ時間は有るので、じっくり探して、それでもコレッ!!と思うものが無かったら、可愛いオブジェを置くのもいいかな

もし、何かおススメの花などがありましたら、教えてくださいね


昨日のジェンダーレストイレの件では、皆様のご意見を聞くことが出来て良かったです

ありがとうございました。
やはり、女子トイレを無くすことに賛成してる人はほぼいないし、女子トイレに入れるのは体が女の人にだけにすべきだと確信しました。
今日も、お店の女子トイレで二人の女性に性的暴行をしようとした男が逮捕されたというニュースがありました。
ジェンダーレストイレでなくても、こういう事件が起こるんだから、ましてやジェンダーレストイレなんて、とんでもないですよ

今は、LGBTなどの言葉だけが先走ってて、誰のために何をすべきかという本質を見失ってるように思えます。
一刻も早く、まともな政治家がまともな考えを示して欲しいです。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

体は女、心も女

ですので、めめの出番はこれで終わりです。

政治には殆ど興味がないまま生きてきた私ですが、最近は、このまま放っておいたらどうなるんだろうって心配になることがいくつも目に付いてくるようになりました。
その中でも本日は、以前もちょっと触れたことがありますが、今一番気になってるジェンダーレストイレに関して書きたいと思ってます。
但し、ブログには「宗教」と「政治」に関することは書かないというのが、私のモットーですので、あくまでも一般市民の疑問と不安を挙げるつもりです。
まずは、誤解のないように最初に言っておきたいのですが、私自身は他人の性自認に偏見は全くないつもりです。
と言うより、他人の心の性がどうだろうと、全く興味もありません。
「隣に同性カップルが住んでたら嫌だ」と言って飛ばされた人もいましたが、私は、そのカップルが常識的な人間であればむしろウェルカムだと思ってます。
さて、本論ですが。
既に、都会ではジェンダーレストイレが増え、それに伴って女子トイレ自体が無くなっているようです。
なぜ、女子トイレを無くす必要があるんでしょう?
大体、男子トイレには個室もあるんだから、立ってしたくない人はそこに入れば済むことだと思うんですが、なぜ女子トイレに入りたいと固執するんでしょうか?(それも、固執してる人はLGBTの中でもごく少数のようです)
心が女なら、女子トイレに体が男の人が入ってくることの恐怖は想像できそうなものですが。
第一、自己申告で「心は女」とさえ言えば、女性とするなんて、ナンセンスの極み。
実際に、他所の国では、自称トランスジェンダーの男が女子刑務所に入り、そこで二人の女性を妊娠させたというウソのような本当の話もあるらしい。
つまりは、心なんて誰にも見えないもので判断しようとすること自体が間違ってると思います。
もちろん、心は自由だから、体と違う性を自認しても構わないと思いますが、トイレだのお風呂だの更衣室だのは、心ではなく体の性で分けるべきものでしょう。
区別されている今でさえ、未だに悲惨な事件は起こり続けてるし、被害者はいつも女性や子供です。
それに、ジェンダーレストイレなら、堂々と男性が入って長居することも出来るから、盗撮用のカメラを仕込むことも今より断然楽に出来るようになります。
ザッと考えても、性犯罪者を助長させるものばかりで、いいことは何一つ思いつきません。
どうしても、ジェンダーレストイレを作りたいのなら、まずは女子トイレを確保したのちに、別の場所に作ればいいと思います。
当然、更衣室やお風呂に関しても同じです。
ただ、それを法律でガチガチに縛れば、普通のお店とかでは無理になるでしょう。
だから、これまで通りで問題ないと思います。
それに、LGBT当事者も、こういう風にトランスジェンダーが悪者みたいに見られるのは却って不本意だと言ってる方が殆どの様です。
一体だれのための法案なんでしょうか?
やはり、何かしら、自分の懐が潤ったり、見返りを期待できるほんの一部の人が躍起になって法案を通そうとしているとしか思えません。
それに、このことが、ニュースでは殆ど扱われてないのも気になります。
私がたまたま見てなかったのかもしれませんが、時間が合う時は必ずニュースも見るようにしてるんですが、聞いた覚えがないんですよね~
でも、この件は女性にとって、最も身近で深刻な問題なので、もっと広く世間に問うべきものだと思います。
事件が起こってからでは遅いんです

「体は女、心も女」と言う種類の人間の権利も認めて欲しい

そうでないと、この国には女性は住めなくなってしまいます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

寒暖差
本日は、2017年4月16日のフォルダーから

ラグはまだ冬物ですが、この日から夏の必需品、クールアルミボードが出現してますね

この日は気温が上がったのか・・・

アルミボードの上に乗っかって、

ぺったり体を密着させてますね

時々、お顔を上げて様子を窺うものの、

やっぱり、ぺったんこの方が気持ちよさそう
こうやって、自分の体温調整を上手にやってたんですよね。
めめちゃん、お利口さんでした
今の時期って、本当に、寒暖差が激しいですよね。
数日おきに暑くなったり、寒くなったり。
一日の中でも朝と昼の気温差が激しかったりと、体調管理が難しいです。
数年前まで更年期障害と思われるホットフラッシュに悩まされてましたが、ホルモン治療で大分落ち着きました。
ところが最近は、同じ気温でも暑く感じたり、寒気を感じたりするようになってしまいました
それに車の中は暑いけど、スーパーなどのお店の中はすごく寒く感じます。
昔は、そんな風に感じたことはなかったから、お店の中の温度が以前より低く設定されてるのかなぁって思ったりもしますが、多分、そんなことはないでしょうから、やっぱり私の気温への対応力が極端に落ちてるんでしょうね
これも年のせいなのかなぁ。。。
本当に年取ると、若い時には想像もしてなかったような不便なことが増える一方なんですね~
何か、少しでも改善する方法があればいいのになぁ

昨日は、私の求める答えを頂き、ありがとうございました
足の指で、タオルを手繰り寄せるって、確かに聞いたことがあります。
ただ、絶対無理でしょ
って思ってましたが^^;
でも、例え最初は出来なくても、やってる内に動くようになるんですね♪
やってみます
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村



ラグはまだ冬物ですが、この日から夏の必需品、クールアルミボードが出現してますね


この日は気温が上がったのか・・・

アルミボードの上に乗っかって、

ぺったり体を密着させてますね


時々、お顔を上げて様子を窺うものの、

やっぱり、ぺったんこの方が気持ちよさそう

こうやって、自分の体温調整を上手にやってたんですよね。
めめちゃん、お利口さんでした

今の時期って、本当に、寒暖差が激しいですよね。
数日おきに暑くなったり、寒くなったり。
一日の中でも朝と昼の気温差が激しかったりと、体調管理が難しいです。
数年前まで更年期障害と思われるホットフラッシュに悩まされてましたが、ホルモン治療で大分落ち着きました。
ところが最近は、同じ気温でも暑く感じたり、寒気を感じたりするようになってしまいました

それに車の中は暑いけど、スーパーなどのお店の中はすごく寒く感じます。
昔は、そんな風に感じたことはなかったから、お店の中の温度が以前より低く設定されてるのかなぁって思ったりもしますが、多分、そんなことはないでしょうから、やっぱり私の気温への対応力が極端に落ちてるんでしょうね

これも年のせいなのかなぁ。。。
本当に年取ると、若い時には想像もしてなかったような不便なことが増える一方なんですね~
何か、少しでも改善する方法があればいいのになぁ


昨日は、私の求める答えを頂き、ありがとうございました

足の指で、タオルを手繰り寄せるって、確かに聞いたことがあります。
ただ、絶対無理でしょ

でも、例え最初は出来なくても、やってる内に動くようになるんですね♪
やってみます

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

足の指でグーチョキパーしたい!!
現在、仕事してないせいか、日付や曜日の感覚がかなり鈍ってるお世話係ですが、ニュースで今週末にはもうGWに突入するって知って、驚きました
まだまだ先って思ってたら、もう来週は5月なんですね~

さてさて、

そんなお世話係のGWは、

もちろん、家に引きこもって

かすみでも食べながら、

いつもと変わらず、のんびり過ごすつもりです
あ、もちろん、現実はかすみではおなかが膨れないから、いつも通りの粗食の寂しさを量で紛らすという最悪のパターンとなることでしょうけど

お話は全く変わるんですが、皆様は足の指でパー出来ますか?
私は全くできません
因みに、うさぎさんは羨ましいくらいガバッと開きますよね( *´艸`)
で、ちょっと前のテレビで、足の指を動かすことが健康にすごく良くて、毎日、練習すれば動かせるようにもなるとも言ってました。
私はその番組を見る前から、寝てる時に足の指でグーチョキパーやってたんです。
ただ、寝てるから、自分ではパーが出来てると思ってたんですが、実際に椅子に座ってる時にやってみたら、全く開いてませんでした~
つまり、数カ月毎日練習しても全然、出来ないままなんですけど、これって何かやり方が悪いのかなぁ。。。
結局、親指以外の4本は、一本ずつ動かすことが出来ず、揃って一緒の動きになってしまいます。
どんなトレーニングしたら、それぞれの指を動かせるんでしょうか?
もし、御存じの方がいらしたら、是非教えてください
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


まだまだ先って思ってたら、もう来週は5月なんですね~


さてさて、

そんなお世話係のGWは、

もちろん、家に引きこもって

かすみでも食べながら、

いつもと変わらず、のんびり過ごすつもりです

あ、もちろん、現実はかすみではおなかが膨れないから、いつも通りの粗食の寂しさを量で紛らすという最悪のパターンとなることでしょうけど


お話は全く変わるんですが、皆様は足の指でパー出来ますか?
私は全くできません

因みに、うさぎさんは羨ましいくらいガバッと開きますよね( *´艸`)
で、ちょっと前のテレビで、足の指を動かすことが健康にすごく良くて、毎日、練習すれば動かせるようにもなるとも言ってました。
私はその番組を見る前から、寝てる時に足の指でグーチョキパーやってたんです。
ただ、寝てるから、自分ではパーが出来てると思ってたんですが、実際に椅子に座ってる時にやってみたら、全く開いてませんでした~

つまり、数カ月毎日練習しても全然、出来ないままなんですけど、これって何かやり方が悪いのかなぁ。。。
結局、親指以外の4本は、一本ずつ動かすことが出来ず、揃って一緒の動きになってしまいます。
どんなトレーニングしたら、それぞれの指を動かせるんでしょうか?
もし、御存じの方がいらしたら、是非教えてください

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

結果発表
お待たせしました。
昨日の結果発表をしたいと思います

では、めめが結果を発表します

ドゥルルルルルル(ドラムロールの音)

いやいや、別に裁判の判決じゃないんだから

違うでしょ
昨日の写真がセンシティブ判定だったのか、否か


ということで、無事、Twitterではセンシティブと判定されることなく、あのボケボケ写真がそのまま表示されました
判定してるAIも少しずつ進化してるようでよかったです
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

昨日の結果発表をしたいと思います


では、めめが結果を発表します


ドゥルルルルルル(ドラムロールの音)

いやいや、別に裁判の判決じゃないんだから


違うでしょ




ということで、無事、Twitterではセンシティブと判定されることなく、あのボケボケ写真がそのまま表示されました

判定してるAIも少しずつ進化してるようでよかったです

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

結果は明日発表します
本日は、2017年4月15日のフォルダーから。

倒れてるくったりミッフィーちゃんを見つけた時のめめが、

この後、どうしたかというと、以前の記事『救命士めめ』に繋がるんですが、その記事の最後に、「最終手段としてめめは何をしたでしょう?」という一文があって、答えは翌日に持ち越されました。
そして、その質問に対して、殆どの方が「人工呼吸
」と予想されてました

つまり、このお口がミッフィーちゃんのお口に吸いつくことを期待されたんですね( *´艸`)
残念ながら、答えは全然違ってましたが、出来れば私もめめがミッフィーちゃんに人工呼吸するところ、見てみたかったです
ところで、なんでわざわざこの
ボケボケ写真をアップしたのかというと、試してみたいことがあるからです。
それは、Twitterでよく見かける「センシティブと判定された写真が単なるクッキー缶だった」なんていうのをよく見かけるからです。
大体、ベージュや薄い茶色いうさぎさんや猫ちゃんなどの写真がセンシティブな可能性があるとして、わざわざ「それを承知で見る!」という意思表示のように「表示」をクリックするという二段階を踏まないと見れないことが多いです。
それで、このボケボケ写真を使って、本日の記事紹介のツイートに使ってみようと考えました
はてさて、これはセンシティブ判定されるのでしょうか?
結果は明日発表します
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


倒れてるくったりミッフィーちゃんを見つけた時のめめが、

この後、どうしたかというと、以前の記事『救命士めめ』に繋がるんですが、その記事の最後に、「最終手段としてめめは何をしたでしょう?」という一文があって、答えは翌日に持ち越されました。
そして、その質問に対して、殆どの方が「人工呼吸



つまり、このお口がミッフィーちゃんのお口に吸いつくことを期待されたんですね( *´艸`)
残念ながら、答えは全然違ってましたが、出来れば私もめめがミッフィーちゃんに人工呼吸するところ、見てみたかったです

ところで、なんでわざわざこの

それは、Twitterでよく見かける「センシティブと判定された写真が単なるクッキー缶だった」なんていうのをよく見かけるからです。
大体、ベージュや薄い茶色いうさぎさんや猫ちゃんなどの写真がセンシティブな可能性があるとして、わざわざ「それを承知で見る!」という意思表示のように「表示」をクリックするという二段階を踏まないと見れないことが多いです。
それで、このボケボケ写真を使って、本日の記事紹介のツイートに使ってみようと考えました

はてさて、これはセンシティブ判定されるのでしょうか?
結果は明日発表します

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

鷲掴み
本日は。2017年4月7日のフォルダーから、ケツ曜日に因んだ話題をご紹介します。
でも、残念ながら、いつもみたいなおちりショットは無しです
おヘンタイの皆様、ごめんなさいね~

めめが、必死でウサベジ缶と闘ってたので、

さぞお疲れだろうと思って、

うさじ(うさぎさんのうなじ)から背中にかけて、マッサージのご奉仕をしてる図です
でも、お世話係としても、ご奉仕に対するご褒美が欲しいわけで・・・

マッサージに紛れて、おちり鷲掴み
当然、すぐにお世話係の魔の手から逃げ出して・・・

安全な場所に行って、ホッと一息つくと、反省の弁を述べてました( *´艸`)
そうそう、例え安心安全なお家の中でも油断は大敵よ、めめちゃん
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

でも、残念ながら、いつもみたいなおちりショットは無しです

おヘンタイの皆様、ごめんなさいね~

めめが、必死でウサベジ缶と闘ってたので、

さぞお疲れだろうと思って、

うさじ(うさぎさんのうなじ)から背中にかけて、マッサージのご奉仕をしてる図です

でも、お世話係としても、ご奉仕に対するご褒美が欲しいわけで・・・

マッサージに紛れて、おちり鷲掴み

当然、すぐにお世話係の魔の手から逃げ出して・・・

安全な場所に行って、ホッと一息つくと、反省の弁を述べてました( *´艸`)
そうそう、例え安心安全なお家の中でも油断は大敵よ、めめちゃん

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

お粗末な顛末
毎週土曜夜9時からは、もちろん翔くんが局長を務める『SHOWチャンネル』を見てますが、それが終わった後にホンダカーズ長崎のちょっと長めのローカルCMがあります。
以前からそのCMソングがずっと気になってて、何度も聞いてる内にどんどん好きになってきました

ただ、誰のなんという歌なのか知らないままだったんですが、先週、「そうだ、ググればいいんだ
」と、今更ながら気づいて探してみたんです。
が、検索ワードが悪かったのか、全然違う曲ばかり出てきて諦めました
大体、ローカルCMの曲って、その地方のローカルバンドがやってる場合が多いから、見つからなくても仕方ないのかなぁって思ったりもしました。
でも、こんなにいい曲を歌ってるんだから、こんな田舎に埋もれたままにさせるのはもったいない
もっとメジャーになって然るべき
と俄然応援モードになってしまいました。

それで、今夜、このCMが始まった時、すぐに眼鏡をかけて誰の歌か確認しました
(普段は、テレビは眼鏡かけずにぼんやり見てるので、文字が出てきても見えません)
そこで私は、自分がとんだ勘違い野郎だったことを知りました

なんと、そのCMソングを歌ってたのは、Official髭男dismで、曲は『115万キロのフィルム』というものでした。
もうとっくの昔にメジャーもメジャーになってるじゃーん


仰る通り、私が応援するまでもなかったという、お粗末な顛末でした^^;
でも、意外とこういうことって多くないのなかぁって思ったりもしました。
CMソングって、あんまり誰の歌かとか気にしてないことが多いし、それでも何度も聞いてる内に、いつの間にかすっかりお気に入りになってたり。
でも、例えば15秒のCMとかだと、本当に短いサビの部分しかしらなくて、その前後の歌がかかっても気づかないとか。
そんな経験ある人もいるんじゃないですか?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村

以前からそのCMソングがずっと気になってて、何度も聞いてる内にどんどん好きになってきました


ただ、誰のなんという歌なのか知らないままだったんですが、先週、「そうだ、ググればいいんだ

が、検索ワードが悪かったのか、全然違う曲ばかり出てきて諦めました

大体、ローカルCMの曲って、その地方のローカルバンドがやってる場合が多いから、見つからなくても仕方ないのかなぁって思ったりもしました。
でも、こんなにいい曲を歌ってるんだから、こんな田舎に埋もれたままにさせるのはもったいない

もっとメジャーになって然るべき


それで、今夜、このCMが始まった時、すぐに眼鏡をかけて誰の歌か確認しました

そこで私は、自分がとんだ勘違い野郎だったことを知りました


なんと、そのCMソングを歌ってたのは、Official髭男dismで、曲は『115万キロのフィルム』というものでした。
もうとっくの昔にメジャーもメジャーになってるじゃーん



仰る通り、私が応援するまでもなかったという、お粗末な顛末でした^^;
でも、意外とこういうことって多くないのなかぁって思ったりもしました。
CMソングって、あんまり誰の歌かとか気にしてないことが多いし、それでも何度も聞いてる内に、いつの間にかすっかりお気に入りになってたり。
でも、例えば15秒のCMとかだと、本当に短いサビの部分しかしらなくて、その前後の歌がかかっても気づかないとか。
そんな経験ある人もいるんじゃないですか?

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

覚醒
本日は、昨日の続き。

お世話係のゴッドハンドで深い眠りに落ちためめですが、

しばらくすると、お目目がうっすら開いて、お目覚めかな?

でも、まだ少し眠いのか、

ぐずってる赤ちゃんみたいに

自分のお手々をペロペロしたりしてましたが、その後はすぐに・・・

と体を起こして、

と、すっきり覚醒してました
ホントにうさぎさんって羨ましいくらい寝起きがいいんですよね~
まぁ、私みたいに寝起きが悪いのは、自然では生きていけないんでしょうけどね
私も、めめみたいにスパッと起きれるようになりたいな~

昨日頂いたコメントにお返事書きましたので、バナーの下をチェックしてくださいね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

ほんなあほな。さんへ
うさぎさんのお鼻ぴくぴくは、見てるだけで癒されますよね~
ホント、我が子が安心しきって眠ってる姿は、お世話係への最高のご褒美だと思います
HIRO1さんへ
この寝姿、Twitterでうささ飼いさんが”手羽先”と呼んでらしたのを見て、素晴らしい発想!!と思って、私も使わせてもらいました
いや~、実際、目の前にいて起きてるのか、眠ってるのか分からないこともよくありましたよ^^;
ヘッドマッサージ程気持ちいいものはないですよね~
でも、私はもう何年も格安美容院に行ってるから、そういうサービスはないんですよ
それだけは、残念です。
でも、予約もしないでいいし、気が向いたときにパッと行って、さっさと終わるのは気に入ってるから、もう戻れないなぁ。。。
りおんさんへ
うさぎさんのお目目って、ホントに綺麗ですよね
ましゅうちゃん、お目目を開けたまま眠ることがなくなったって言うのは、もう何も不安を感じることがなくなったんでしょうね
めめはお誘い上手なところがあったから、きっとこの時も、お世話係を意のままに操ってたのかもしれませんね^^;
今日も、眼科のついでにちょっと遠くのホームセンターに行ってみたんですが、そこのお花担当の人は今までのお店の人と違って、すごく親切に詳しく教えてくれたので、とても参考になりました。
いくつか候補も上がり、これからちょっと調べてみようと思ってます。
マクノスケさんへ
うさぎさんの柔らかい毛に触るだけでも、とっても癒されますが、ナデナデすることでめめがこんな風にうっとりして眠ってるところを見ると、本当に幸せだなぁって感じてました
これこそ、ウィンウィンの関係だったんでしょうね~
まーずさんへ
ナデナデすると、すぐにうっとりするくせに、止めるとすぐに毛づくろいしてサッサといなくなることも多かったけど、たまにこんな風に睡魔に逆らえなくなることもあったのよね
このお顔を見ると、お世話係冥利に尽きるって思ってたわ
めめが私を信頼してくれてたとしたら、すごく嬉しいなぁ
ひとみさんへ
うさぎさんのお鼻って、高速て良く動くよね
それがまた可愛くて、私もずーっと見ていたいって思ってたなぁ
熟睡してる時のお顔は、結構ぶちゃいくだけど、その無防備感がまた嬉しいものなのよね
そうそう、私もGoogleさんから「一年前の今日」という福岡の写真が出てきて、「あ~、そっか!!」って思いだしてたわ( *´艸`)
本当に一年なんてアッと言う間ね。

お世話係のゴッドハンドで深い眠りに落ちためめですが、

しばらくすると、お目目がうっすら開いて、お目覚めかな?

でも、まだ少し眠いのか、

ぐずってる赤ちゃんみたいに

自分のお手々をペロペロしたりしてましたが、その後はすぐに・・・

と体を起こして、

と、すっきり覚醒してました

ホントにうさぎさんって羨ましいくらい寝起きがいいんですよね~
まぁ、私みたいに寝起きが悪いのは、自然では生きていけないんでしょうけどね

私も、めめみたいにスパッと起きれるようになりたいな~

昨日頂いたコメントにお返事書きましたので、バナーの下をチェックしてくださいね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村


うさぎさんのお鼻ぴくぴくは、見てるだけで癒されますよね~

ホント、我が子が安心しきって眠ってる姿は、お世話係への最高のご褒美だと思います


この寝姿、Twitterでうささ飼いさんが”手羽先”と呼んでらしたのを見て、素晴らしい発想!!と思って、私も使わせてもらいました

いや~、実際、目の前にいて起きてるのか、眠ってるのか分からないこともよくありましたよ^^;
ヘッドマッサージ程気持ちいいものはないですよね~
でも、私はもう何年も格安美容院に行ってるから、そういうサービスはないんですよ

それだけは、残念です。
でも、予約もしないでいいし、気が向いたときにパッと行って、さっさと終わるのは気に入ってるから、もう戻れないなぁ。。。

うさぎさんのお目目って、ホントに綺麗ですよね

ましゅうちゃん、お目目を開けたまま眠ることがなくなったって言うのは、もう何も不安を感じることがなくなったんでしょうね

めめはお誘い上手なところがあったから、きっとこの時も、お世話係を意のままに操ってたのかもしれませんね^^;
今日も、眼科のついでにちょっと遠くのホームセンターに行ってみたんですが、そこのお花担当の人は今までのお店の人と違って、すごく親切に詳しく教えてくれたので、とても参考になりました。
いくつか候補も上がり、これからちょっと調べてみようと思ってます。

うさぎさんの柔らかい毛に触るだけでも、とっても癒されますが、ナデナデすることでめめがこんな風にうっとりして眠ってるところを見ると、本当に幸せだなぁって感じてました

これこそ、ウィンウィンの関係だったんでしょうね~

ナデナデすると、すぐにうっとりするくせに、止めるとすぐに毛づくろいしてサッサといなくなることも多かったけど、たまにこんな風に睡魔に逆らえなくなることもあったのよね

このお顔を見ると、お世話係冥利に尽きるって思ってたわ

めめが私を信頼してくれてたとしたら、すごく嬉しいなぁ


うさぎさんのお鼻って、高速て良く動くよね

それがまた可愛くて、私もずーっと見ていたいって思ってたなぁ

熟睡してる時のお顔は、結構ぶちゃいくだけど、その無防備感がまた嬉しいものなのよね

そうそう、私もGoogleさんから「一年前の今日」という福岡の写真が出てきて、「あ~、そっか!!」って思いだしてたわ( *´艸`)
本当に一年なんてアッと言う間ね。
一丁上がり
本日は、2017年4月15日のフォルダーから。

手羽先うさぎさんが転がってました

でも、いつもみたいに、お目目を開けて眠ってる訳ではなく、

こうして辺りを見回すほど、完全な覚醒状態でした

ほら、こんなにキリッとしてて、お目目キラッキラ✨
ただ、この状態でも、

お世話係のゴッドハンドでヘッドマッサージしてあげると、途端に・・・

うっとり脱力系うさぎさんに変身しました
ここまでくれば、一丁上がり

こうして、無防備に熟睡してるうさぎさんを眺めることが出来るって、本当に幸せな時間でした
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


手羽先うさぎさんが転がってました


でも、いつもみたいに、お目目を開けて眠ってる訳ではなく、

こうして辺りを見回すほど、完全な覚醒状態でした


ほら、こんなにキリッとしてて、お目目キラッキラ✨
ただ、この状態でも、

お世話係のゴッドハンドでヘッドマッサージしてあげると、途端に・・・

うっとり脱力系うさぎさんに変身しました

ここまでくれば、一丁上がり


こうして、無防備に熟睡してるうさぎさんを眺めることが出来るって、本当に幸せな時間でした

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

やるね、めめちゃん
本日も、2017年4月13日のフォルダーから

ケージの前でまったりお寛ぎ中のめめ。

ただ、この時はお耳が片方だけピコッと立ってて、ユニコーンみたいでした( *´艸`)

そこへ、アフラックダックやブラックスワンたちが遊びに来ました

早速、悪役ブラックスワンに寄って行っためめ

今にも、カジカジしたり、咥えてポイッと投げ飛ばしそう
と思って、
「めめちゃん、その子たちに危害を加えないでね~
」とお願いしたら・・・

今度は、サムズアップ代わりに片耳立ててるなんて、やるね、めめちゃん
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



ケージの前でまったりお寛ぎ中のめめ。

ただ、この時はお耳が片方だけピコッと立ってて、ユニコーンみたいでした( *´艸`)

そこへ、アフラックダックやブラックスワンたちが遊びに来ました


早速、悪役ブラックスワンに寄って行っためめ


今にも、カジカジしたり、咥えてポイッと投げ飛ばしそう

「めめちゃん、その子たちに危害を加えないでね~


今度は、サムズアップ代わりに片耳立ててるなんて、やるね、めめちゃん

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

上昇志向
本日も2017年4月13日のフォルダーから。

ネットフェンスをカジカジするのをなるべく防ぐために取り付けていた齧り木フェンス。

しっかりその役割を果たしてくれてました( *´艸`)

めめも、木を齧る方が齧り心地がいいのか、よくカジカジしてました

で、齧ってるとなぜか、齧る部分が・・・

徐々に上へ上へと移動して行くんですよ。
めめって、上昇志向の塊だったのかも
そして、齧り木フェンスの一番上までくると・・・

最終的には、そこにお手々を掛けて

こんなポーズでフェンスの外を眺めてました。
ホントは、この囲われたスペースから出てみたかったんでしょうね
思いっきり、外を走らせてあげることが出来たらよかったのにって思うこともあるけど、さすがにそれは怖すぎて、出来なかったです。
りおんさんへ
私もこの前、実店舗3軒回って探したんですが、なかなかコレっていうのが見つかりませんでした。
シャクナゲもあったんですが、私が想像してたよりも”木”って感じでこれは、沈丁花が危ないことになりそうと思って諦めました。
一年草がいいんですね?
そこもよく分からなくて、決めきれなかったというのもあります。
やっぱり多年草だと、根が張るんでしょうかね。
ただ、丈は出来れば沈丁花よりも高くなる方がいいなぁって思ってるんです。
低いと見えないかなぁって思って。
でも、木じゃなくて花となると、背が高いのはあんまりなさそうですよね。
いいのが見つからなかったら、オーナメントもいいかなとはおもってますが、こちらのお店ではあんまり可愛いのを見かけないんですよね~
それこそ、通販でも探してみてもいいかもですね♪
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


ネットフェンスをカジカジするのをなるべく防ぐために取り付けていた齧り木フェンス。

しっかりその役割を果たしてくれてました( *´艸`)

めめも、木を齧る方が齧り心地がいいのか、よくカジカジしてました


で、齧ってるとなぜか、齧る部分が・・・

徐々に上へ上へと移動して行くんですよ。
めめって、上昇志向の塊だったのかも

そして、齧り木フェンスの一番上までくると・・・

最終的には、そこにお手々を掛けて

こんなポーズでフェンスの外を眺めてました。
ホントは、この囲われたスペースから出てみたかったんでしょうね

思いっきり、外を走らせてあげることが出来たらよかったのにって思うこともあるけど、さすがにそれは怖すぎて、出来なかったです。

私もこの前、実店舗3軒回って探したんですが、なかなかコレっていうのが見つかりませんでした。
シャクナゲもあったんですが、私が想像してたよりも”木”って感じでこれは、沈丁花が危ないことになりそうと思って諦めました。
一年草がいいんですね?
そこもよく分からなくて、決めきれなかったというのもあります。
やっぱり多年草だと、根が張るんでしょうかね。
ただ、丈は出来れば沈丁花よりも高くなる方がいいなぁって思ってるんです。
低いと見えないかなぁって思って。
でも、木じゃなくて花となると、背が高いのはあんまりなさそうですよね。
いいのが見つからなかったら、オーナメントもいいかなとはおもってますが、こちらのお店ではあんまり可愛いのを見かけないんですよね~
それこそ、通販でも探してみてもいいかもですね♪
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

換毛真っ盛りの楽しみ方
本日は、2017年4月13日のフォルダーから、

換毛真っ盛りのめめの楽しみ方をご紹介しましょう

まずは、この背中に浮き出た謎の模様を眺めて愛でる

ほっぺは先日の『亀甲文様』

で、こんな時は特にほっぺのマッサージをすると喜んでくれるので、

ほっぺモミモミ、モミモミして、マッサージしてる方も癒される

もちろん、ほっぺだけじゃなくて、頭のてっぺんやお耳とお耳周りのマッサージもお忘れなく
こうしてうっとりしてるめめを見るだけでもほっこりするけど、やっぱり実際にあのふわふわの毛を撫でたら、もっともっと幸せな気持ちになれるんだろうなぁって思うと、撫でる子がいないのが寂しい
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村


換毛真っ盛りのめめの楽しみ方をご紹介しましょう


まずは、この背中に浮き出た謎の模様を眺めて愛でる


ほっぺは先日の『亀甲文様』


で、こんな時は特にほっぺのマッサージをすると喜んでくれるので、

ほっぺモミモミ、モミモミして、マッサージしてる方も癒される


もちろん、ほっぺだけじゃなくて、頭のてっぺんやお耳とお耳周りのマッサージもお忘れなく

こうしてうっとりしてるめめを見るだけでもほっこりするけど、やっぱり実際にあのふわふわの毛を撫でたら、もっともっと幸せな気持ちになれるんだろうなぁって思うと、撫でる子がいないのが寂しい

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

奥へ、更に奥へ
本日は、2017年4月7日のフォルダーから、ケツ曜日のために取っておいた写真を並べます

ネットとキューブハウスの隙間にグイグイ入っていくめめ。

時々、周りの状況を確かめながらも・・・

更に奥へと突き進むために踏ん張るあんよとおちり
絶景ですね

スキマスキーなうさぎさんは、こういう隙間があると、惜しみなくおちりを晒してくれるから嬉しい習性ですよね

久しぶりに、昨日のコメントのお返事を書きましたので、お心当たりのある方はバナーの下を見て下さいね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

nanakoala さんへ
うさぎさんは、基本的に撫でられるのが大好きでなんですよ
ただ、お手々やあんよ、そしておなかやおちり辺りはNGって子が多いみたいです。
ナデナデしてあげると、うっとりしてぺったんこになります。
でも、ナデナデする手を止めると、途端に立ち上がって、もう用はないって言わんばかりに去っていきます
その豹変ぶりに凹んでしまうことがよくありました。
猫さんはおしりトントンが好きなんですね♪
他の猫ブログの方のを読んでて初めて知りました
ピヨ毛は、手で抜くのは単に自分のお楽しみってだけで、酷い換毛の際は、ブラシでガッツリ抜きますよ
ホントに、毛族って可愛いですよね~
ほんなあほな。さんへ
うさぎさんの寝ぐせって、発想が面白い(≧▽≦)
でも、ホント、こんな風に「抜いて!!」って言わんばかりにピコッと毛が立ってると、際限なく抜いてしまいますよね~
これがまたお楽しみなんですよね
りおんさんへ
え~、りおんかんのうさぎーずはこんな風にぺったんこになって撫で待ちしないのね?
ウチは、ミッフィーもやってたから、みんなやるんだと思ってました。
うさぎさんの正面顔は、本当にうさぎさんらしくないですよね。
ってか、お耳が立ってたらうさぎさんってすぐにわかるけど、撫で待ちの時はお耳もぺったんこになってしまうから、どう見てもカワウソですよね( *´艸`)
emilyさんへ
お耳が後ろにぺったりくっついてるから、うさぎさんらしくないですよね
カワウソ風めめってとこかな
動物園とかの抱っこできるうさぎさんは、特別だと思いますよ。
一般的に、うさぎさんは抱っこされるのが苦手ですから。
ウチの子も、抱っこは出来ませんでした
めめの体重は、1.3Kgをほぼキープしてました。
ネザーランドドワーフにしてはちょっとぽっちゃりさんだったかもですが、私は少し平均体重よりも重いくらいの方が、食べれなくなった時のために栄養を蓄えてるんだと考えてたので、ベスト体重だったと思ってます


ネットとキューブハウスの隙間にグイグイ入っていくめめ。

時々、周りの状況を確かめながらも・・・

更に奥へと突き進むために踏ん張るあんよとおちり

絶景ですね


スキマスキーなうさぎさんは、こういう隙間があると、惜しみなくおちりを晒してくれるから嬉しい習性ですよね


久しぶりに、昨日のコメントのお返事を書きましたので、お心当たりのある方はバナーの下を見て下さいね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村


うさぎさんは、基本的に撫でられるのが大好きでなんですよ

ただ、お手々やあんよ、そしておなかやおちり辺りはNGって子が多いみたいです。
ナデナデしてあげると、うっとりしてぺったんこになります。
でも、ナデナデする手を止めると、途端に立ち上がって、もう用はないって言わんばかりに去っていきます

その豹変ぶりに凹んでしまうことがよくありました。
猫さんはおしりトントンが好きなんですね♪
他の猫ブログの方のを読んでて初めて知りました

ピヨ毛は、手で抜くのは単に自分のお楽しみってだけで、酷い換毛の際は、ブラシでガッツリ抜きますよ

ホントに、毛族って可愛いですよね~


うさぎさんの寝ぐせって、発想が面白い(≧▽≦)
でも、ホント、こんな風に「抜いて!!」って言わんばかりにピコッと毛が立ってると、際限なく抜いてしまいますよね~
これがまたお楽しみなんですよね


え~、りおんかんのうさぎーずはこんな風にぺったんこになって撫で待ちしないのね?
ウチは、ミッフィーもやってたから、みんなやるんだと思ってました。
うさぎさんの正面顔は、本当にうさぎさんらしくないですよね。
ってか、お耳が立ってたらうさぎさんってすぐにわかるけど、撫で待ちの時はお耳もぺったんこになってしまうから、どう見てもカワウソですよね( *´艸`)

お耳が後ろにぺったりくっついてるから、うさぎさんらしくないですよね

カワウソ風めめってとこかな

動物園とかの抱っこできるうさぎさんは、特別だと思いますよ。
一般的に、うさぎさんは抱っこされるのが苦手ですから。
ウチの子も、抱っこは出来ませんでした

めめの体重は、1.3Kgをほぼキープしてました。
ネザーランドドワーフにしてはちょっとぽっちゃりさんだったかもですが、私は少し平均体重よりも重いくらいの方が、食べれなくなった時のために栄養を蓄えてるんだと考えてたので、ベスト体重だったと思ってます

撫で待ち
本日も、2017年4月13日のフォルダーから

頭を床にぺったりつけて、

お世話係がナデナデするのを待ってるめめ

なのに、頭の上にピンピン飛び出てるピヨ毛を抜くことを優先するお世話係

それでも、ひたすらナデナデを待ち続けるめめ。

「早く撫でて下ちゃ~い
」と眼で訴えてますが、それでも撫でないと・・・

「一体、いつになったら撫でるんでちゅか
」と抗議してきました。
いつもなら、すぐにナデナデしてあげるんですが、たまーにこうやって焦らすのも、より深い親子関係を築くのにいいスパイスになってた気がします
それにしても、うさぎさんの撫で待ちポーズって、めっちゃ可愛いですよね~
うさぎさんの頭は撫でられるためにあるんじゃないかなって思ってます
私は極度の方向音痴なので、何度来てもどの道がどこに繋がってるのか、すぐに理解できなくいし
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



頭を床にぺったりつけて、

お世話係がナデナデするのを待ってるめめ


なのに、頭の上にピンピン飛び出てるピヨ毛を抜くことを優先するお世話係


それでも、ひたすらナデナデを待ち続けるめめ。






いつもなら、すぐにナデナデしてあげるんですが、たまーにこうやって焦らすのも、より深い親子関係を築くのにいいスパイスになってた気がします

それにしても、うさぎさんの撫で待ちポーズって、めっちゃ可愛いですよね~

うさぎさんの頭は撫でられるためにあるんじゃないかなって思ってます

私は極度の方向音痴なので、何度来てもどの道がどこに繋がってるのか、すぐに理解できなくいし
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

亀甲文様
本日は、2017年4月13日のフォルダーから
先日は、『期間限定のチャームポイント』でえくぼみたいな換毛線をご覧いただきましたが、

この日の写真では、そのえくぼが更に成長して、

こんなに大きくなってました

これはもはや、えくぼなんて可愛いモンじゃなくて、キッコーマンのマークじゃ?

でも、反対側のほっぺは全く何の換毛線も出てないんですよね~
これって、顔の左右が半分ずつ男と女の顔になってるあしゅら男爵みたいなもの?
ただ、本家本元のあしゅら男爵と違って、右半分のほっぺにだけある亀甲文様も正面から見ると、

全く見えないから、あしゅら男爵モドキ止まりですね
あ、あしゅら男爵知らない人は、昔々のアニメ『マジンガーZ』でググったら見れると思いますよ
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村


先日は、『期間限定のチャームポイント』でえくぼみたいな換毛線をご覧いただきましたが、

この日の写真では、そのえくぼが更に成長して、

こんなに大きくなってました


これはもはや、えくぼなんて可愛いモンじゃなくて、キッコーマンのマークじゃ?


でも、反対側のほっぺは全く何の換毛線も出てないんですよね~
これって、顔の左右が半分ずつ男と女の顔になってるあしゅら男爵みたいなもの?
ただ、本家本元のあしゅら男爵と違って、右半分のほっぺにだけある亀甲文様も正面から見ると、

全く見えないから、あしゅら男爵モドキ止まりですね

あ、あしゅら男爵知らない人は、昔々のアニメ『マジンガーZ』でググったら見れると思いますよ

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

地道な作業
本日は、昨日のめめ棟梁のその後のお仕事の様子をご紹介します

この時は、天井の作業に終始してました。

可愛らしくペロッと舌を出して、天井のお味見したりしながらも、

「ココでちゅ
」と、ある一点に絞ると・・・

その部分から、編み込まれた牧草一本を咥えて、

体ごと前に傾けることで、その一本をググっと引っ張り出しました

その後も、次々と抜き出す牧草を舌で上手く咥え直しながら引っ張り出してました。
めめ棟梁の仕事は、このような地道な作業を続けることで成り立っていたんですね
我が子ながら立派な働きぶりでした
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



この時は、天井の作業に終始してました。

可愛らしくペロッと舌を出して、天井のお味見したりしながらも、

「ココでちゅ


その部分から、編み込まれた牧草一本を咥えて、

体ごと前に傾けることで、その一本をググっと引っ張り出しました


その後も、次々と抜き出す牧草を舌で上手く咥え直しながら引っ張り出してました。
めめ棟梁の仕事は、このような地道な作業を続けることで成り立っていたんですね

我が子ながら立派な働きぶりでした

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

働き者
先日、ザルになったかまくらハウスをご紹介しましたが、

その後の状態をめめ棟梁が検査にやってきました。
と言っても、めめ以外には誰もこの解体作業はやらないから、特に変化はないんですけどね

「お邪魔しまーちゅ
」

奥の方にちんまりと佇んでいれば、まだハウスと言えないことはないかな

そこでまた、床や・・・

天井や・・・

壁の状態を確認してから、その後再び作業が始まったのでした
めめ棟梁は、意外と働き者でしたね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村


その後の状態をめめ棟梁が検査にやってきました。
と言っても、めめ以外には誰もこの解体作業はやらないから、特に変化はないんですけどね





奥の方にちんまりと佇んでいれば、まだハウスと言えないことはないかな


そこでまた、床や・・・

天井や・・・

壁の状態を確認してから、その後再び作業が始まったのでした

めめ棟梁は、意外と働き者でしたね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

可哀想な日本人
本日は、気になった記事について真面目に書こうと思います。


「はい、めめちゃんの出番はありません
」

と、めめがガックリ落ち込んだところで、本題に入ろうと思います。
興味のない方は、ここでバナーに飛んで、また明日お会いしましょうね

その記事と言うのはこちら
年金6万円で暮らす日本人がかわいそう…海外メディアが報じる「死ぬまで働かされる国・ニッポン」の現実
以前もちょっと書いた覚えがありますが、ここ数年、事件のニュースとかで伝えられる従業員の年齢が70代以上と言うのが珍しくなくなってきてるってことに、ものすごく違和感を感じてます。
2~30年前までは、60歳が定年で、それ以降働くというのは珍しかったけど、その後、徐々に嘱託などであと数年働くというのが普通になって来て、それが今や70代になっても働き続けなければいけなくなりつつあります。
もちろん、仕事が好きでやってる人はそれでいいんですが、多分、多くの人は食べていくために仕方なく働いているんだと思います。
でも、年齢が高くなればなるほど、一般的に目も悪くなり、耳も聞こえづらくなり、思ってることを上手く言葉に出来なくなります。(←全て、私の実体験ですが
)
そうなると、当然、以前と同じようにテキパキと仕事は出来なくなり、そのことが、結構な精神的ダメージとなって、尚更社会へ出ることを躊躇させます。
それと同時に、怪我などの事故が増えるも避けられないと思います。
でも、(収める国民年金額は毎年増えるのに)毎年のように減らされる年金額を見ると、そんな個々人の想いなんて関係なしに働かざるを得なくさせられてると感じてました。
それなのに、特に問題視されることなく見過ごされてるのが不思議だなぁって思ってたら、なんと海外の人は「日本人は可哀想」って思ってるんだと知って、やっぱり今の日本って変なんだと確信しました。
少子高齢化が一番の問題だというのは分かりますが、こうなることはもう何十年も前から分かってたことだし、それならなぜ何の対応もしないままズルズルとここまで来てしまったんでしょう?
それに、異次元の少子化対策と銘打った施策も、あまりにも異次元すぎて意味不明だし
まぁ、私も子供を産んでないし、何一つ社会貢献もしてこなかったから、偉そうなことを言うつもりはないけど、せめて普通に生きてきた人が、(強盗に押し入られたり、詐欺の被害に遭ったりしないで)普通に暮らしていける世の中になって欲しいと思ってます。
平和な国で暮らしたいなぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



「はい、めめちゃんの出番はありません


と、めめがガックリ落ち込んだところで、本題に入ろうと思います。
興味のない方は、ここでバナーに飛んで、また明日お会いしましょうね


その記事と言うのはこちら

年金6万円で暮らす日本人がかわいそう…海外メディアが報じる「死ぬまで働かされる国・ニッポン」の現実
以前もちょっと書いた覚えがありますが、ここ数年、事件のニュースとかで伝えられる従業員の年齢が70代以上と言うのが珍しくなくなってきてるってことに、ものすごく違和感を感じてます。
2~30年前までは、60歳が定年で、それ以降働くというのは珍しかったけど、その後、徐々に嘱託などであと数年働くというのが普通になって来て、それが今や70代になっても働き続けなければいけなくなりつつあります。
もちろん、仕事が好きでやってる人はそれでいいんですが、多分、多くの人は食べていくために仕方なく働いているんだと思います。
でも、年齢が高くなればなるほど、一般的に目も悪くなり、耳も聞こえづらくなり、思ってることを上手く言葉に出来なくなります。(←全て、私の実体験ですが

そうなると、当然、以前と同じようにテキパキと仕事は出来なくなり、そのことが、結構な精神的ダメージとなって、尚更社会へ出ることを躊躇させます。
それと同時に、怪我などの事故が増えるも避けられないと思います。
でも、(収める国民年金額は毎年増えるのに)毎年のように減らされる年金額を見ると、そんな個々人の想いなんて関係なしに働かざるを得なくさせられてると感じてました。
それなのに、特に問題視されることなく見過ごされてるのが不思議だなぁって思ってたら、なんと海外の人は「日本人は可哀想」って思ってるんだと知って、やっぱり今の日本って変なんだと確信しました。
少子高齢化が一番の問題だというのは分かりますが、こうなることはもう何十年も前から分かってたことだし、それならなぜ何の対応もしないままズルズルとここまで来てしまったんでしょう?
それに、異次元の少子化対策と銘打った施策も、あまりにも異次元すぎて意味不明だし

まぁ、私も子供を産んでないし、何一つ社会貢献もしてこなかったから、偉そうなことを言うつもりはないけど、せめて普通に生きてきた人が、(強盗に押し入られたり、詐欺の被害に遭ったりしないで)普通に暮らしていける世の中になって欲しいと思ってます。
平和な国で暮らしたいなぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

期間限定のチャームポイント
本日は、2017年4月7日フォルダーから、この日の・・・


ほんにんが自分のチャームポイントを発表するというなんともナルシスティックな企画ですが、

まぁ、相当自信ありそうな様子なので、次の写真のめめを見てどこがチャームポイントか当ててみて下さいね

親バカのお世話係からすれば、全てがチャーミーなんだけど、この時限定のモノと言うことでいえば・・・

このほっぺに出現したえくぼの様な換毛線( *´艸`)
換毛が終われば消えてしまう期間限定のえくぼと思うと一層愛おしいです
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



ほんにんが自分のチャームポイントを発表するというなんともナルシスティックな企画ですが、

まぁ、相当自信ありそうな様子なので、次の写真のめめを見てどこがチャームポイントか当ててみて下さいね


親バカのお世話係からすれば、全てがチャーミーなんだけど、この時限定のモノと言うことでいえば・・・

このほっぺに出現したえくぼの様な換毛線( *´艸`)
換毛が終われば消えてしまう期間限定のえくぼと思うと一層愛おしいです

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

遊びの天才
本日は、2017年4月2日のフォルダーから、フグ紙風船と戯れるめめをご紹介します

もちろん、今日は一週間の始まり、ケツ曜日なので・・・

ちゃんとサービスショットもちょいちょい挟みますからご安心を

こちら
は、フグのおちりの尾びれをフリフリして遊んでるめめです。
可愛いですね~

フグケツにも、ちょっと飽きためめ( *´艸`)

そして、本日もメインディッシュ、どーん


その後は、またもやお遊びモードに突入しためめが・・・

尾びれ咥えてブンブン振り回してました
ミッフィーは紙風船見ると、ベシベシ叩いて、噛みちぎって、一瞬にしてダメにすることが多かったけど、めめは色んな遊び方をしてたから、紙風船も結構長持ちしてました。
めめは遊びの天才だったのかも
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



もちろん、今日は一週間の始まり、ケツ曜日なので・・・

ちゃんとサービスショットもちょいちょい挟みますからご安心を


こちら

可愛いですね~


フグケツにも、ちょっと飽きためめ( *´艸`)

そして、本日もメインディッシュ、どーん



その後は、またもやお遊びモードに突入しためめが・・・

尾びれ咥えてブンブン振り回してました

ミッフィーは紙風船見ると、ベシベシ叩いて、噛みちぎって、一瞬にしてダメにすることが多かったけど、めめは色んな遊び方をしてたから、紙風船も結構長持ちしてました。
めめは遊びの天才だったのかも

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

1月期は豊作だった♪
4月も中旬に差し掛かり、新しいドラマが始まろうとしてます。
が、本日は遅ればせながら、結構面白いドラマが多かった前期(1月~3月)のことを書き残しておこうと思います。





はい、ここで食フンもしないし、ドラマにも興味ないって人は、バナーに飛んでまた明日お会いしましょうね

私の中のトップ3は・・・
1.『ブラッシュアップライフ』
2.『大病院占拠』
3.『100万回言えばよかった』
です。
『ブラッシュアップライフ』は、バカリズム脚本だったので、元々期待はしてたんですが、それをはるかに超えた面白さでした
1~7話までは、単純に笑ってばかりの面白さでしたが、突然、8話でドーンと落とされてしまって、かなり辛くなったんですが、最終回である10話は明るく終わるということだったので、それを信じて見続けたら、ホントにめっちゃハッピーエンドだったし、終わり方も最高でした
それに、内容だけでなく、ドラマの中で交わされる会話がとにかく、その年代の女性のおしゃべりとしてすごくリアルなのが面白かったです。
バカリズムって、OLの会話を書かせるとピカイチなんですよね~
喫茶店とかで、そばにいる女性の会話とか盗み聞きしてるんじゃないかなぁ
『大病院占拠』は、もちろん翔くん主役だから外せません。

(初めて買ったアクスタ2つ(武蔵刑事&青鬼さん)は、飾る場所が無くてどうすべきか思案中)
と言っても、贔屓の引き倒しではないですよ。
前回の『ネメシス』の時は、期待外れだったと正直に書きましたしね
今回のドラマは、最初は鬼が誰なのか?というところが注目されてましたが、中盤になるとほぼ鬼の正体も分かって、その後は彼らが何のために病院を占拠したのかというところに論点がシフトしていったのは見事だと思いました。
あとは、なんと言っても、『嘘だろ!?』という口癖が流行ったのが、勝因の一つだと思います
ただ、最終回は時間が足りずに、ちょっとだけ消化不良な感じは残りましたが。。。
『100万回言えばよかった』は、幽霊となった佐藤健と彼を見ることが出来る松山ケンイチの掛け合いが面白かった
でも、当然、ミステリーとラブの要素もあって、それらが上手く混ざり合ってるのが良く出来たドラマだと思いました。
あと、トップ3には入れなかったけど、深夜帯のドラマの『三千円の使い方』は、最初は全く期待してなかったけど、見てるとすごく共感できる部分が多くて、興味深いものでした。
お金の使い方って、その時の年齢や仕事、環境などによって全然変わってきますよね。
主役の女性は、最初は独身貴族を謳歌してるけど、犬を飼うために一軒家を手に入れるという目標を立ててからは、お金の使い方を真剣に考えるようになって、そこから周りの人からお金のことや家族の在り方などをどんどん学んでいくいうものでした。
私が特に注目したのは、彼女のお母さんが癌になって手術をした時のお父さんの態度です。
それが、自分の両親とあまりにも似通ってるところがあって、色々と思いだしたりしました。
最後の方では、結婚相手の親の金銭感覚がかなりズレてて、そこで結婚自体を考え直すべきかと悩むことになったりもします。
単なるドラマとは言え、現実的な話が多くて、これはいい内容だったと思いました。
以上が、私が楽しみに見てたものですが、もちろん、これは個人の感想ですので、その点はご了承くださいませ
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

が、本日は遅ればせながら、結構面白いドラマが多かった前期(1月~3月)のことを書き残しておこうと思います。





はい、ここで食フンもしないし、ドラマにも興味ないって人は、バナーに飛んでまた明日お会いしましょうね


私の中のトップ3は・・・
1.『ブラッシュアップライフ』
2.『大病院占拠』
3.『100万回言えばよかった』
です。
『ブラッシュアップライフ』は、バカリズム脚本だったので、元々期待はしてたんですが、それをはるかに超えた面白さでした

1~7話までは、単純に笑ってばかりの面白さでしたが、突然、8話でドーンと落とされてしまって、かなり辛くなったんですが、最終回である10話は明るく終わるということだったので、それを信じて見続けたら、ホントにめっちゃハッピーエンドだったし、終わり方も最高でした

それに、内容だけでなく、ドラマの中で交わされる会話がとにかく、その年代の女性のおしゃべりとしてすごくリアルなのが面白かったです。
バカリズムって、OLの会話を書かせるとピカイチなんですよね~
喫茶店とかで、そばにいる女性の会話とか盗み聞きしてるんじゃないかなぁ

『大病院占拠』は、もちろん翔くん主役だから外せません。

(初めて買ったアクスタ2つ(武蔵刑事&青鬼さん)は、飾る場所が無くてどうすべきか思案中)
と言っても、贔屓の引き倒しではないですよ。
前回の『ネメシス』の時は、期待外れだったと正直に書きましたしね

今回のドラマは、最初は鬼が誰なのか?というところが注目されてましたが、中盤になるとほぼ鬼の正体も分かって、その後は彼らが何のために病院を占拠したのかというところに論点がシフトしていったのは見事だと思いました。
あとは、なんと言っても、『嘘だろ!?』という口癖が流行ったのが、勝因の一つだと思います

ただ、最終回は時間が足りずに、ちょっとだけ消化不良な感じは残りましたが。。。
『100万回言えばよかった』は、幽霊となった佐藤健と彼を見ることが出来る松山ケンイチの掛け合いが面白かった

でも、当然、ミステリーとラブの要素もあって、それらが上手く混ざり合ってるのが良く出来たドラマだと思いました。
あと、トップ3には入れなかったけど、深夜帯のドラマの『三千円の使い方』は、最初は全く期待してなかったけど、見てるとすごく共感できる部分が多くて、興味深いものでした。
お金の使い方って、その時の年齢や仕事、環境などによって全然変わってきますよね。
主役の女性は、最初は独身貴族を謳歌してるけど、犬を飼うために一軒家を手に入れるという目標を立ててからは、お金の使い方を真剣に考えるようになって、そこから周りの人からお金のことや家族の在り方などをどんどん学んでいくいうものでした。
私が特に注目したのは、彼女のお母さんが癌になって手術をした時のお父さんの態度です。
それが、自分の両親とあまりにも似通ってるところがあって、色々と思いだしたりしました。
最後の方では、結婚相手の親の金銭感覚がかなりズレてて、そこで結婚自体を考え直すべきかと悩むことになったりもします。
単なるドラマとは言え、現実的な話が多くて、これはいい内容だったと思いました。
以上が、私が楽しみに見てたものですが、もちろん、これは個人の感想ですので、その点はご了承くださいませ

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

うなぎうさぎ
本日は、2017年4月7日のフォルダーから、その後のかまくらハウスをご紹介します

天井部分は半分以上無くなってて、中に入ってるめめが丸見えです( *´艸`)

と、隠れ切れてなかったことに気付いためめが、

そそくさと出てきて、

まるでうなぎが籠から抜け出すように、にゅるんと伸びながら去っていきました
うさぎさんって、体長が短い時と長い時の差が激しすぎて、どっちが本当なんだろう?って思います

で、かまくらハウスの正面はこんな感じで、もうハウスと言うよりザルですね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村



天井部分は半分以上無くなってて、中に入ってるめめが丸見えです( *´艸`)

と、隠れ切れてなかったことに気付いためめが、

そそくさと出てきて、

まるでうなぎが籠から抜け出すように、にゅるんと伸びながら去っていきました

うさぎさんって、体長が短い時と長い時の差が激しすぎて、どっちが本当なんだろう?って思います


で、かまくらハウスの正面はこんな感じで、もうハウスと言うよりザルですね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

動物のお医者さん
本日は、めめの『いとこ』にあたるたまちゃんのことを書こうと思います。
かなり長文なので、ペットを飼ってらっしゃらない方は、ここでバナーに飛んでもらってオッケーです
また、端折って最後のほうだけ読んでもらっても構いません。

たまちゃんは内弁慶で、兄の家族と私だけに懐いてるので、それ以外の人には吠えるか、キャリーの中に隠れてしまいます。

この写真は2018年の夏に私が数日間、たまちゃんのお世話をしに兄の家に行った時に見せてくれた匍匐前進ですが、これはたまちゃんが嬉しくてたまらない時に見せる動作だそうです
たまちゃんは甘えん坊でもあるから、懐いてる人にはこうして歓迎してることを体全体で表してくれます
そんなたまちゃんが、一カ月ほど前から下痢や軟便になって、かかりつけの獣医から勧められたフードに変えたりしたそうですが、食べてくれなくて薬もペッと吐き出してしまってたそうです。
ただ、散歩に行くとすごく元気に走り回るので、大丈夫なのかなとも思ってたそうです。
でも、その後もずっと下痢や軟便が続いてて、このままでは命にもかかわってくるのではないかというところまできて、やっと血液検査をしたところ、何かの値が突出して悪かったらしく、膵炎もしくは潰瘍性大腸炎などの可能性もあると言われて、4回に分けて注射を打ってからまた検査をすることになったそうです。
私はその話を聞いて、一カ月間も待つこと自体がおかしいと思いました。
一週間も続いたら、その時点でもっと詳しい検査をするとかして、原因を追究すべきだったんじゃないかと思ったんです。
実は、その獣医は、ミッフィーが怪我をして手術した後、麻酔が完全に覚めないまま家に帰したあの先生なんです。
それで、兄も不信感はありながらも、先生の方針に従ってたけど、もうこれ以上、時間を無駄にするのは危険なのではと思って、別の病院を探し始めたそうです。
そして、何とか見つけた病院に連れて行ったら、真っ先にたまちゃんの様子を見て、「この子はかなり臆病な子ですね?」と見抜かれたそうです。
その後、「お孫さんはいますか?」、「お孫さんの年は?」、「お孫さんとは同居ですか?別居ですか?」等々の質問を次々とされた結果、たまちゃんが孫に怯えてストレスを抱えてることが原因かもしれないと言われたそうです。
実は、私もちょっとその可能性を疑ってはいたんですが、同居ではないから、そこまでではないかな?と思ってました。
でも、未就学の男の子が複数人集まると、それはもうオソロシイほどの騒ぎっぷりですからね。
もちろん、孫ちゃんには何の罪もないし、悪気もないんですけど、たまちゃんにしてみれば、目の前でモノを投げつけたりされるとやっぱりすごく怖かったんでしょう。
だから、孫ちゃんが来た時は、たまちゃんを二階にあげるとかして、なるべく距離を置くようにした方がいいんじゃないかという結論に至りました。
あと、食事も、かかりつけ医から勧められたフードはやめて、おかゆに茹でた鳥のささ身(むね肉だったかな?)と薬を混ぜて食べさせてくださいって言われて、半信半疑であげたら、あっという間に完食したそうです
ずっと、食べたくないものを与えられてて、食べないからおなかも空いてたんでしょうね。
翌朝、「久しぶりに完璧な
が出た
」と、兄から連絡がありました。
その後も、順調なようなので、本当にいい獣医さんに診てもらえてよかったと思ってます。
動物って、何も言えないから、こちらが察してあげることしかできません。
でも、察するってすごく難しいし、勝手に思い違いしたら、また変な方向に行ってしまいます。
だから、単に検査結果の数値だけを見るのではなく、その子の置かれた生活環境などをしっかり把握してから総合的な判断が出来るなるべく経験豊かな獣医さんに診てもらうのがとても大事だと、改めて思いました。
それに、そんな先生に出会えらたら、飼い主さんもすごく心強い味方が出来たみたいで、精神的にもいいことだと思いました。
私はもう動物を飼うことは無理そうだけど、代わりに、たまちゃんはもちろん、会ったこともないけど毎日のように写真を見てるブロ友さんちの可愛い子ちゃんたちのことも親戚の子感覚で見守ってるので、みんながこの先もずっと元気に幸せに暮らしてくれるように、信頼できる動物のお医者さんが付いてるといいなって思ってます
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

かなり長文なので、ペットを飼ってらっしゃらない方は、ここでバナーに飛んでもらってオッケーです

また、端折って最後のほうだけ読んでもらっても構いません。

たまちゃんは内弁慶で、兄の家族と私だけに懐いてるので、それ以外の人には吠えるか、キャリーの中に隠れてしまいます。

この写真は2018年の夏に私が数日間、たまちゃんのお世話をしに兄の家に行った時に見せてくれた匍匐前進ですが、これはたまちゃんが嬉しくてたまらない時に見せる動作だそうです

たまちゃんは甘えん坊でもあるから、懐いてる人にはこうして歓迎してることを体全体で表してくれます

そんなたまちゃんが、一カ月ほど前から下痢や軟便になって、かかりつけの獣医から勧められたフードに変えたりしたそうですが、食べてくれなくて薬もペッと吐き出してしまってたそうです。
ただ、散歩に行くとすごく元気に走り回るので、大丈夫なのかなとも思ってたそうです。
でも、その後もずっと下痢や軟便が続いてて、このままでは命にもかかわってくるのではないかというところまできて、やっと血液検査をしたところ、何かの値が突出して悪かったらしく、膵炎もしくは潰瘍性大腸炎などの可能性もあると言われて、4回に分けて注射を打ってからまた検査をすることになったそうです。
私はその話を聞いて、一カ月間も待つこと自体がおかしいと思いました。
一週間も続いたら、その時点でもっと詳しい検査をするとかして、原因を追究すべきだったんじゃないかと思ったんです。
実は、その獣医は、ミッフィーが怪我をして手術した後、麻酔が完全に覚めないまま家に帰したあの先生なんです。
それで、兄も不信感はありながらも、先生の方針に従ってたけど、もうこれ以上、時間を無駄にするのは危険なのではと思って、別の病院を探し始めたそうです。
そして、何とか見つけた病院に連れて行ったら、真っ先にたまちゃんの様子を見て、「この子はかなり臆病な子ですね?」と見抜かれたそうです。
その後、「お孫さんはいますか?」、「お孫さんの年は?」、「お孫さんとは同居ですか?別居ですか?」等々の質問を次々とされた結果、たまちゃんが孫に怯えてストレスを抱えてることが原因かもしれないと言われたそうです。
実は、私もちょっとその可能性を疑ってはいたんですが、同居ではないから、そこまでではないかな?と思ってました。
でも、未就学の男の子が複数人集まると、それはもうオソロシイほどの騒ぎっぷりですからね。
もちろん、孫ちゃんには何の罪もないし、悪気もないんですけど、たまちゃんにしてみれば、目の前でモノを投げつけたりされるとやっぱりすごく怖かったんでしょう。
だから、孫ちゃんが来た時は、たまちゃんを二階にあげるとかして、なるべく距離を置くようにした方がいいんじゃないかという結論に至りました。
あと、食事も、かかりつけ医から勧められたフードはやめて、おかゆに茹でた鳥のささ身(むね肉だったかな?)と薬を混ぜて食べさせてくださいって言われて、半信半疑であげたら、あっという間に完食したそうです

ずっと、食べたくないものを与えられてて、食べないからおなかも空いてたんでしょうね。
翌朝、「久しぶりに完璧な


その後も、順調なようなので、本当にいい獣医さんに診てもらえてよかったと思ってます。
動物って、何も言えないから、こちらが察してあげることしかできません。
でも、察するってすごく難しいし、勝手に思い違いしたら、また変な方向に行ってしまいます。
だから、単に検査結果の数値だけを見るのではなく、その子の置かれた生活環境などをしっかり把握してから総合的な判断が出来るなるべく経験豊かな獣医さんに診てもらうのがとても大事だと、改めて思いました。
それに、そんな先生に出会えらたら、飼い主さんもすごく心強い味方が出来たみたいで、精神的にもいいことだと思いました。
私はもう動物を飼うことは無理そうだけど、代わりに、たまちゃんはもちろん、会ったこともないけど毎日のように写真を見てるブロ友さんちの可愛い子ちゃんたちのことも親戚の子感覚で見守ってるので、みんながこの先もずっと元気に幸せに暮らしてくれるように、信頼できる動物のお医者さんが付いてるといいなって思ってます

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

お目覚めの後は・・・
昨日、色んなオシャレアイテムで魅せてくれためめですが、もちろん、アレは熟睡中でした

散々お世話係に弄ばれてたことも気づかないまま、やっとお目覚め
と同時に・・・

大あくび

あくびも可愛いけど、その後のお口もごもごしてる様子も可愛いんですよね~

あくびが落ち着くと、真剣なお顔になって・・・

目覚めの食フン
と、ここまでがお昼寝から目が覚めた後の一連の動作になります。
これで、完全に目が覚めためめは・・・

サングラスを掛けもすぐに振り払うし、

麦わら帽子は被らせてもくれませんでした
被り物クイーンと称されるめめですが、それはあくまでも眠ってる時だけってことですね
まーずさんへ
そう、この黄色いサングラスはインチョ様作のものですよ。
これは、結構、何度も掛けさせ後に、つるが外れてしまいました
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



散々お世話係に弄ばれてたことも気づかないまま、やっとお目覚め

と同時に・・・

大あくび


あくびも可愛いけど、その後のお口もごもごしてる様子も可愛いんですよね~


あくびが落ち着くと、真剣なお顔になって・・・

目覚めの食フン

と、ここまでがお昼寝から目が覚めた後の一連の動作になります。
これで、完全に目が覚めためめは・・・

サングラスを掛けもすぐに振り払うし、

麦わら帽子は被らせてもくれませんでした

被り物クイーンと称されるめめですが、それはあくまでも眠ってる時だけってことですね


そう、この黄色いサングラスはインチョ様作のものですよ。
これは、結構、何度も掛けさせ後に、つるが外れてしまいました

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

公然のヒミツ
本日も、2017年4月2日のフォルダーから

先日、ご紹介したアイテムをより可愛く着けてる写真をピックアップしてみました

お花とリボンの両方でおめかしできる花冠も、

うさぎ耳が付いてる麦わら帽子も、

ファッションの一つとして身に着けるサングラスも、

強面に見せるためのグラサンも、どれもこの前よりもずっと板についてる感じがします
やっぱり、一流モデルさんだけあって、自分流に着こなすのが上手いですよね
ただ、鼻ぺちゃのめめがどうやってサングラスを掛けているかと言うと・・・

お鼻の上の毛に引っかけるという裏技使ってますが、これは公然のヒミツですね( *´艸`)
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



先日、ご紹介したアイテムをより可愛く着けてる写真をピックアップしてみました


お花とリボンの両方でおめかしできる花冠も、

うさぎ耳が付いてる麦わら帽子も、

ファッションの一つとして身に着けるサングラスも、

強面に見せるためのグラサンも、どれもこの前よりもずっと板についてる感じがします

やっぱり、一流モデルさんだけあって、自分流に着こなすのが上手いですよね

ただ、鼻ぺちゃのめめがどうやってサングラスを掛けているかと言うと・・・

お鼻の上の毛に引っかけるという裏技使ってますが、これは公然のヒミツですね( *´艸`)
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

気まぐれ棟梁
本日は、無事にブルーレイディスクから取り出せた2017年4月2日のフォルダーから

めめの部屋に入っていきなり目に飛び込んできた目を疑うような光景
すぐに掃除して、綺麗な状態に戻しましたが・・・

「犯人は現場に戻る」と言う定説通り、やってきました張本人
まだまだやる気満々なお顔してますよね( *´艸`)

入り口部分をカジカジして、

更に開口部を広げたり、

日光をもっと取り入れるために、屋根の面積を減らそうとしたり、

入り口の床部分をもっと奥にしようとしたりして、久しぶりにめめ棟梁が夢中で仕事してました
ずっと放置してた解体作業なのに、めめは突然スイッチが入って、延々と作業を続けるというかなり気まぐれな棟梁でした
これがシェフなら、「気まぐれサラダ」なんて洒落た料理になるんでしょうが、棟梁の場合は、単に滅多にやる気が出なくて、その分、完了時期がどんどん延びてしまうという最悪なパターンですよね
気まぐれはシェフだけにして欲しいものですね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



めめの部屋に入っていきなり目に飛び込んできた目を疑うような光景

すぐに掃除して、綺麗な状態に戻しましたが・・・

「犯人は現場に戻る」と言う定説通り、やってきました張本人

まだまだやる気満々なお顔してますよね( *´艸`)

入り口部分をカジカジして、

更に開口部を広げたり、

日光をもっと取り入れるために、屋根の面積を減らそうとしたり、

入り口の床部分をもっと奥にしようとしたりして、久しぶりにめめ棟梁が夢中で仕事してました

ずっと放置してた解体作業なのに、めめは突然スイッチが入って、延々と作業を続けるというかなり気まぐれな棟梁でした

これがシェフなら、「気まぐれサラダ」なんて洒落た料理になるんでしょうが、棟梁の場合は、単に滅多にやる気が出なくて、その分、完了時期がどんどん延びてしまうという最悪なパターンですよね

気まぐれはシェフだけにして欲しいものですね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

お顔とおしっぽを一緒に♪
本日は、2017年3月26日のフォルダーから、

いつもの、モロおちりを煽ったケツ曜日写真ではなく、

ちょっと違った目線のおちりをご覧いただこうと思います

踏ん張って毛づくろいしてる時のおちり、と言うかおしっぽがとっても可愛いでしょ

「次はおしっぽ周りを綺麗にしまちゅよ
」と気合を入れて・・・

「んしょ、んしょ
」

この体勢だと、お顔とおしっぽを一緒に見れてラッキーですよね

昨日の、USBメモリーの件ですが、やはりダメでした
寝る前に、USBに入ってる写真全てをパソコンへコピーするようにしたんですが、朝、見てみたらずっとグルグルしてたみたいで、全くコピーも出来てませんでした。
元々、このUSBだけ、動作が遅かったので、時間を掛ければなんとかなるんじゃないかと思ってましたが、これで完全に使えないと分かりました。
でも、そうなると、このUSBに入ってる写真は諦めないといけないの~
と、かなり凹みました
ただ、そういえば以前、USBは壊れやすいって聞いて、ブルーレイディスクにもバックアップ取ったんだった
と思いだしました
それで、無事に2017年4月のめめの写真をパソコンに取り込むことが出来ました
皆様も、パソコンはいつ何があるか分からないから、バックアップやっておいた方がいいですよ
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村


いつもの、モロおちりを煽ったケツ曜日写真ではなく、

ちょっと違った目線のおちりをご覧いただこうと思います


踏ん張って毛づくろいしてる時のおちり、と言うかおしっぽがとっても可愛いでしょ








この体勢だと、お顔とおしっぽを一緒に見れてラッキーですよね


昨日の、USBメモリーの件ですが、やはりダメでした

寝る前に、USBに入ってる写真全てをパソコンへコピーするようにしたんですが、朝、見てみたらずっとグルグルしてたみたいで、全くコピーも出来てませんでした。
元々、このUSBだけ、動作が遅かったので、時間を掛ければなんとかなるんじゃないかと思ってましたが、これで完全に使えないと分かりました。
でも、そうなると、このUSBに入ってる写真は諦めないといけないの~

と、かなり凹みました

ただ、そういえば以前、USBは壊れやすいって聞いて、ブルーレイディスクにもバックアップ取ったんだった


それで、無事に2017年4月のめめの写真をパソコンに取り込むことが出来ました

皆様も、パソコンはいつ何があるか分からないから、バックアップやっておいた方がいいですよ

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村

多肉ちゃんの不思議
先程、2017年4月以降のめめの写真を保存しているUSBメモリーを新たにパソコンに挿して、中身を見ようとしたら、めちゃくちゃ動作が遅くなってしまって、これじゃブログの更新も出来ないと思い、
で動作を中断させて、他のコトをしようとしたんですが、ずっとグルグル回ってる状態で何も出来なくなりました
仕方ないので、タスク終了しようとしても全く反応しないし、システムの強制終了しても、「お待ちください」のメッセージが出たままグルグル、グルグル無限ループ状態
最終手段でハード的に電源切って、再度立ち上げてなんとか今、更新できてますが、結局めめの写真はパソコンに移せなかったので、本日は主役の登場はありません
この更新が終わったら、再度、問題のUSBメモリーを挿してチャレンジしようと思ってます。
上手くいきますように

本日は、先週、新しい仲間が増えた花壇の様子をご覧ください。

毎日、この花壇の写真を撮ってるんですが、その中でここ数日で明らかに変化がみられるものをアップします。





以上5つの写真で共通してること、それは花が咲いてることです。
多肉ちゃんの花って、こんな風に茎(みたいな?)が伸びて、その先に咲くんですね~
不思議です。
で、これらの多肉ちゃんを送って下さったりおんさんが、『あまった多肉で寄せ植えを作りました!!』という記事(素晴らしく綺麗な寄せ植えの写真があるので見てみて
)の中で、「鉢植えの花はカットしないと、全部咲かせると株が弱る」と書かれてたので、ウチのように花壇ならどうなんだろう?と思ってます。
りおんさん、お時間ある時で構いませんので、どうしたらいいか教えてくださいませ

タイヤ交換の件、皆様のコメントがとても参考になりました。
やはり、8年目に交換は遅すぎたようですね^^;
でも、交換したから一安心。
バッテリーは残量60%で、もう少しは大丈夫そうなので、次の点検の時にでも交換するかどうか考えようかと思ってます。
私も昔は、新車買って3年未満で次の新車に買い替えるというサイクルだったので、タイヤやバッテリーの交換もしたことなかったんですが、会社勤めを辞めてからは、そうそう買い替えられなくなって長く乗るようになって、そうなると色々と交換しなくてはいけないものが出てくるんだと初めて知りました。
車って、購入時も高いけど、維持費も本当に色々と出てきて、大変ですよね。
都会なら、車がなくても生活できるけど、田舎に住んでると、車はもう生活必需品みたいなものだから、お金が掛かっても簡単には手放せない。
せめて、もうちょっと生活に困らない程度のコンパクトシティだったらよかったのになぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村



仕方ないので、タスク終了しようとしても全く反応しないし、システムの強制終了しても、「お待ちください」のメッセージが出たままグルグル、グルグル無限ループ状態

最終手段でハード的に電源切って、再度立ち上げてなんとか今、更新できてますが、結局めめの写真はパソコンに移せなかったので、本日は主役の登場はありません

この更新が終わったら、再度、問題のUSBメモリーを挿してチャレンジしようと思ってます。
上手くいきますように


本日は、先週、新しい仲間が増えた花壇の様子をご覧ください。

毎日、この花壇の写真を撮ってるんですが、その中でここ数日で明らかに変化がみられるものをアップします。





以上5つの写真で共通してること、それは花が咲いてることです。
多肉ちゃんの花って、こんな風に茎(みたいな?)が伸びて、その先に咲くんですね~
不思議です。
で、これらの多肉ちゃんを送って下さったりおんさんが、『あまった多肉で寄せ植えを作りました!!』という記事(素晴らしく綺麗な寄せ植えの写真があるので見てみて

りおんさん、お時間ある時で構いませんので、どうしたらいいか教えてくださいませ


タイヤ交換の件、皆様のコメントがとても参考になりました。
やはり、8年目に交換は遅すぎたようですね^^;
でも、交換したから一安心。
バッテリーは残量60%で、もう少しは大丈夫そうなので、次の点検の時にでも交換するかどうか考えようかと思ってます。
私も昔は、新車買って3年未満で次の新車に買い替えるというサイクルだったので、タイヤやバッテリーの交換もしたことなかったんですが、会社勤めを辞めてからは、そうそう買い替えられなくなって長く乗るようになって、そうなると色々と交換しなくてはいけないものが出てくるんだと初めて知りました。
車って、購入時も高いけど、維持費も本当に色々と出てきて、大変ですよね。
都会なら、車がなくても生活できるけど、田舎に住んでると、車はもう生活必需品みたいなものだから、お金が掛かっても簡単には手放せない。
せめて、もうちょっと生活に困らない程度のコンパクトシティだったらよかったのになぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

ハードボイルドめめ
昨日のりおんさんのコメントに、
「この麦わら帽子、もしかしたらビーズがうさぎさんのお耳みたいになっているの?」
とありましたが、その通りです

こんな風に後ろに付いてるビーズがうさぎさんのお耳の形になってます

真正面から見ると、こんな感じになります。
いつもお耳が寝てるめめにはぴったりの可愛らしい帽子ですよね
ただ、スイートめめばかりが続いていたので、今日はガラッと雰囲気を変えて・・・

ハードボイルドめめの登場です

サングラスがこんなに似合ううさぎさんもなかなかいないんじゃないかしら

ほんにんも結構気に入ってたみたいですね

今週はなぜか、午前中に外出して、お昼食べに家に帰って、それからまた午後に出るという日が多かったので、すごく疲れました
今日も、午前中に2か所行って、急いでお昼食べてから、午後から車のディーラーに行って、タイヤ交換をしてもらいました。
実は、先日、3回目の車検だったんですが、その時にタイヤ交換とバッテリー交換を勧められました。
もう8年目に突入したということで、車を買い替えるか、それとももう少し乗るか、それによって交換するかしないか決めようと思って、しばらく考えたんですが、結論としては、もうしばらくは今の車を乗り続けることにして、タイヤ交換を決意しました。
バッテリーは数年前にも一度交換してるので、取り敢えずもうちょい先延ばしにしましたが^^;
私みたいに、近場の買い物にしか使わないと、走行距離はホントに短くて、タイヤの溝もまだしっかりあるんですが、それでも年月が経つと、タイヤがヒビ割れてくるそうで、それが原因でパンクする可能性もあるとなると、交換せざるを得ないですよね
それに、姉兄にどれくらいのスパンで替えるか聞いたら、意外と短かったので、これは変えないといけないと思いました。
皆様は、どれくらいの期間でタイヤやバッテリー交換しますか?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

「この麦わら帽子、もしかしたらビーズがうさぎさんのお耳みたいになっているの?」
とありましたが、その通りです


こんな風に後ろに付いてるビーズがうさぎさんのお耳の形になってます


真正面から見ると、こんな感じになります。
いつもお耳が寝てるめめにはぴったりの可愛らしい帽子ですよね

ただ、スイートめめばかりが続いていたので、今日はガラッと雰囲気を変えて・・・

ハードボイルドめめの登場です


サングラスがこんなに似合ううさぎさんもなかなかいないんじゃないかしら


ほんにんも結構気に入ってたみたいですね


今週はなぜか、午前中に外出して、お昼食べに家に帰って、それからまた午後に出るという日が多かったので、すごく疲れました

今日も、午前中に2か所行って、急いでお昼食べてから、午後から車のディーラーに行って、タイヤ交換をしてもらいました。
実は、先日、3回目の車検だったんですが、その時にタイヤ交換とバッテリー交換を勧められました。
もう8年目に突入したということで、車を買い替えるか、それとももう少し乗るか、それによって交換するかしないか決めようと思って、しばらく考えたんですが、結論としては、もうしばらくは今の車を乗り続けることにして、タイヤ交換を決意しました。
バッテリーは数年前にも一度交換してるので、取り敢えずもうちょい先延ばしにしましたが^^;
私みたいに、近場の買い物にしか使わないと、走行距離はホントに短くて、タイヤの溝もまだしっかりあるんですが、それでも年月が経つと、タイヤがヒビ割れてくるそうで、それが原因でパンクする可能性もあるとなると、交換せざるを得ないですよね

それに、姉兄にどれくらいのスパンで替えるか聞いたら、意外と短かったので、これは変えないといけないと思いました。
皆様は、どれくらいの期間でタイヤやバッテリー交換しますか?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
