fc2ブログ

出ケツ大サービス

すっかり忘れてしまってたんですが、今週末はもうあの日なんですね

長いお付き合いのブロ友さんはご存じだと思いますが、この時期になると毎年頑張ってるのが・・・

3月3日はうさぎの日

と言うことを、世間一般に広く浸透させたいと言うことです。

遡ること11年前(えっ、もうそんなになるの)の2012年の猫の日(『にゃんにゃんにゃん』)に、うさぎの日もあって然るべきだし、それをもっと広めたいよねってうさ飼い仲間で盛り上がったことから始まった「うさぎの日広報活動」。

地道に続けてきて、最近は結構な盛り上がりを見せるようになってきましたが、まだまだ猫の日の足元にも及びません

我々が考えた広報活動としては、

1.内容は全く関係なくても、3月3日のブログのタイトルを『うさぎの日』にする。
2.TwitterなどのSNSで『#うさぎの日』というワードを入れてつぶやく。
3.Yahoo!やGoogleなどで『うさぎの日』と言うワードで検索をする

等です。
もちろん、うさぎブログでない方も沢山いらっしゃって無理は言えませんので、皆様にも可能な範囲で結構ですので、ご協力を頂ければと思ってます
どうぞよろしくお願いします

と言う訳で、タダでお願いするのもナンなので・・・





23022806.jpg

昨日に引き続き、出ケツ大サービスさせていただきます





23022801.jpg





23022805.gif





23022802.jpg





23022803.jpg





23022804.jpg

はい、ここまで動いてるおちりも止まってるおちりも堪能されましたね?
それでは、その分のお返しを期待してま~す





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

2月最後のケツ曜日

二月は逃げると言いますが、まさにアッと言う間に今月最後のケツ曜日となってしまいました





23022701.jpg

と言うことで、2017年2月26日のフォルダーから、





23022702.jpg

一旦ペットベッドに乗って、そこでお昼寝でもするのかと思ってたら、いきなり・・・





23022706.gif

跳び出していっためめの後姿をとくとご覧くださいませ





23022703.jpg

もちろん、おヘンタイさんのご要望にお応えして、





23022704.jpg

静止画もキッチリご用意いたしましたよ





23022705.jpg

跳び出すおちり、着地したおちり、そしてさらにそこからまた駆け出そうとするおちり
どのおちりが一番お好きかしら



昨日のコメントのお返事を書きましたので、バナーの下をチェックして下さいね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー



まーずさんへ
確かに、1つの花に紅白の花びらがあるって、おめでたいって感じますね~
珍しいし、可愛らしくて、いいですよね

咲きましたよ、我が家の沈丁花ちゃんも
今日もまた3つくらい咲いてて、少しだけいい香りがしたような気がしました。
私も、いっぱい褒めてあげましたよ



✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イーさんへ
ホントに植物ってスゴイですよね。
誰に教えられた訳でもないのに、しっかりその時になれば花が咲くんですからね。

今年は白が優勢でしたが、来年はまた気温などの関係で結果が変わるのかもしれませんね。
それを毎年の楽しみにするのもアリですね

我が家の沈丁花はまだ植えてから1年にもならないから、今年は花は無理かもってあきらめてたんですが、僅かでも蕾が付いて、一気に期待感が増しました
そして、それが花開いた時の喜びは思った以上に大きかったです
これからも成長を続けてくれるといいなぁって願ってます。



りおんさんへ
うさぎさんのお手々って、絶対誘惑してるのに、いざ触ろうとするとスッと引っ込められたりして、悪女っぽいですよね~
でも、弄ばれてもいいから、やっぱり目の前でフリフリして欲しいわ

一本の木に赤と白の花が咲くということは既にどちらの色素も持ってるってことで、それが一つの花で混ざることもあるんでしょうね。
植物って奥が深くて面白いですね

沈丁花、私も葉っぱが極端に少ないのがずっと気になってたんです!!
でも、どうしてやることも出来ず、ただ見守るだけ
葉っぱを増やす方法なんてないですよね?
今ある数少ない葉っぱも、ちょっと傷んでて、また一枚、一枚と落ちるんじゃないかとビクビクしてます
肥料とかで、少しは葉っぱにも栄養が行くといいんだけど。。。

花が咲いた

昨日も毛づくろい中の宙に浮くお手々をご覧いただきましたが、





23022601.jpg

今日は、反対向きのお手々特集です





23022602.jpg

ね? 昨日と逆方向にお手々が浮いてるでしょ





23022603.jpg

って言われても、覚えてないですよね^^;
まぁ、結局、どちら向きでも浮いてるお手々は可愛いってことを言いたかっただけです





23022604.jpg

でも、お手々よりも気になる部分がありますよね
この肩の辺りの毛が『十戒』の海みたいに割れてますが、まるで洋服が綻んで破れてるみたい^^;





23022605.jpg

でも、当のほんにんは全くそんな事気にしてないように、まだまだ毛づくろいを続けるのでした~

この浮いてるお手々って、なんとなくフラダンス踊ってるように思えるのは私だけかしら( *´艸`)




兄の家の源平梅、満開になったようです




23022610.jpg

やはり、白が目立つようです。





23022609.jpg





23022608.jpg

一つの花で、白と紅の花びらが混じってるのもあって可愛いですね




そして、本日のメインは・・・





23022606.jpg

我が家のシンボルツリーである沈丁花の蕾から、





23022607.jpg

一つだけ花が咲きました~~~

他にも、明日にも開きそうなのが2つほど見つかりました。
でも、まだ全然いい香りがしないんです
こんなに小さな花が一つ咲いたくらいでは匂わないのかな?
大体、蕾自体も7つしかないんだから、これが全部咲いても、まだまだ辺りにいい匂いを漂わせるには少なすぎますよね

でも、植えてまだ一年にもならないのに、蕾を付けてくれただけでもよく頑張ったと思うので、これから少しずつでも育ってくれれば、いつはか沢山の花を咲かせてくれる思います。
その日を楽しみに待つことにします。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

我慢の時

昨日の、謎マナーに関して、色んな情報を頂き、とても参考になりました

地域によっても、マナー自体が変わるということもあるんだなぁって初めて気付きました。
あと、年齢層も関係しそうですよね。

ただ、相手を思いやることがマナーであり、単に何かしらの慣例に従うことではないというのが正解なんだろうと確信しました。
でも、相手がどう受け取るかは分からないから、ある程度の常識的なマナーがあった方が共通理解と言う点では楽なのかもしれないですね^^;

いや~、ホント、ためになったし、ちょっとスッキリしました。
ありがとうございました



本日は、小難しいことは何にもない、ただただ可愛いめめのお手々を見て下さいね





23022501.jpg

普段は、こんな風にお手々はどっしりと大地を踏みしめてますが、





23022502.jpg

脇の毛づくろいを始めると、片方のお手々がちょっと浮きます





23022503.jpg

でも、ずっと毛づくろいしてるのは疲れるから、途中でちょい休憩。





23022504.jpg

休憩の後は、もっと体勢が厳しくなる背中の方の毛づくろいにチャレンジ





23022505.gif

そうなると、もう両方のお手々が宙に浮いて、ペロペロするのとシンクロして、ブラブラ、ブラブラ





23022506.jpg

でも、時々、やりすぎて倒れないように、片方のお手々を着いて安定させたりします。

この毛づくろいの時の一連のお手々の動きがどれも可愛くて、ついつい触りたくなるんですが、お世話係が手を出すと、途中でやめてしまうので、ここはグッと我慢の時でした^^;





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

謎マナー

今日は、ずっと気になってたことを皆様にお伺いしたいと思います。





23022401.jpg





23022402.jpg





23022403.jpg





23022404.jpg



実は、今日、ご近所さんのお通夜だったんですが、お通夜や葬儀の時のお札は綺麗なのは、ダメっていうマナーがありますよね?
あと、お通夜には喪服は着て行ってはいけないとか。(最近は、殆どの人が喪服着てるけど)
亡くなるのを待ってたみたいだからっていう理由で。

でも、喪主側に立った経験からしても、そんな風に思う人が本当にいるのかなぁ?って思うんです。
天性の天邪鬼を自負する私でさえ、そこまでひねくれた受け取り方はしないけどなぁ。。。

日本って(いや、海外のことは知らんけど)、そういう不思議なマナーが多いと思いませんか?
年賀状には”去年”を使ってはいけないとか、結婚式のお祝のメッセージに重ね言葉はダメとか。

特に、最近は、やたらと謎マナーを押し付けてくる怪しげなマナー講師もいるし。
私だったら、全然気にならない事がいっぱいあって、それは単に私が大雑把だからなのか、それとも世間一般の人もそこまでは気にしてないのか、そこら辺が気になってます。

皆様は、マナーに関してどう思われますか?
このマナーだけはやっぱり必要だと思われることや、さすがにこのマナーはいらないよねっていうご意見などがありましたら、教えてくださいね



昨日いただいたコメントのお返事を書きましたので、バナーの下をチェックしてくださいね♪





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー



まーずさんへ
思い出してもらっただけでも、嬉しいです
ありがとうございました♪

楽焼に入ってるうなぎはこちら→『半年遅れの・・・』を見てね
もしかしたら、この時以来かもしれないから、2年半も食べてなかった~~~



鍵コメさんへ
お祝いメッセージ、ありがとうございました
ホントに、この年になるともう健康が何よりって思うようになりました。
鍵コメさんもお忙しいと思いますので、くれぐれもお体ご自愛下さいね



りおんさんへ
いやいや、そこまでして覚えてなくていいですから^^;
たまたま思い出した!!って時にでも、メッセージ頂ければそれで十分嬉しいです

うなぎは名物ってこともあって、子供の頃から、何かあると”うなぎ”を食べるのが習慣でした。
だから、本当に大好きです♪
でも、白焼きは一度くらいしか食べたことないんですよね~
今度、お財布に余裕があったら、追加で頼んでみようかな

姪がたまたま実家に帰って来てたみたいで、子供連れで揃って持ってきてくれて嬉しかったです

「今が一番若いんだから」って、最近、よく聞きますよね~
言われてみると、確かにその通りなんですよね。
元々、根っからのネガティブ人間だけど、それを聞いてから、少しずつポジティブ思考に変わってきましたよ
ただ、オソロシイほどの面倒くさがりのため、行動が伴わないのが残念なところです



ガッ君ママさんへ
お祝いメッセージ、ありがとうございました

ホント、今年の誕生日は、珍しく嬉しいことが重なって、思い出に残りそうです
ミッフィーちゃんの歯ブラシ立て、ちっちゃくて、本当に可愛いんですよ
歯ブラシ立てるのはもったいないから、何か別の使い方を思案中です( *´艸`)

ガッ君ママさんは来月がお誕生日なんですね♪
お互い、健康第一でゆるゆると生きていきましょうね



マクノスケさんへ
お祝いメッセージ、ありがとうございました

うなぎもケーキもめっちゃ美味しかったですよ~
でも、うなぎはどんどんお高くなってしまってて、以前のように頻繁には食べに行けないなぁって思いました
大好物なんだけど、次はいつ行けるなかなぁって思うとちょっと切ないです。。。



ひとみさんへ
そうそう、私も5~6年前から、自分の年があやふやになって来てる
昔は、そんなことなかったのに、今ではもうひとつやふたつ違ってても、大差ないでしょって思うしね( *´艸`)

そうね、今年は卯年でもあるし、いい一年になるといいなぁ
そして、一番大事なのは、やっぱり健康よね
お互い、元気で過ごしましょう♪



また一つ

昨日、一昨日と、思い出してくださった方から誕生祝のメッセージを頂き、ありがとうございました
天皇誕生日の二日前、猫の日の一日前にまた一つオトナになりました^^;

自分へのささやかなお祝いにと朝イチで、いつも真っ先に売り切れてしまうケーキを買いに行ったら、店休日でした
でも、家に帰ると・・・





23022301.jpg

嵐のファンクラブからお祝いのメッセージカードが届いてました
今年のカードは、QRコードを読み取って、アクセスしたら、スマホの上に置いただけで、写真や動画が見れるようになってて、毎年のように進化してることに感動しました





23022302.jpg

お昼は、もう2年くらい食べてないうなぎを食べに行きました
いつもは楽焼に入ってる蒲焼定食を食べるんですが、昨日はちょっと映える定食にしたら、蒲焼が3切れしかなくて、ちょっと食べたりなくて心残りでした。
やっぱり、うなぎは映えより蒲焼の量、重視で行かなきゃですね





23022303.jpg

そして、一旦は諦めたケーキを、姪姉妹が持ってきてくれました🍰





23022304.jpg

そして、あったかそうなハウスウェアと、





23022305.jpg

めっちゃ可愛いミッフィーの歯ブラシ立てもプレゼントで貰いました🎁

朝は、久しぶりに学生時代の友人からおめでとうのラインも貰ったし、なんかこんなに色々貰ったり、食べたりしたのはいつぶりか思い出せないくらいだったので、すごく嬉しい一日になりました。
みんなに感謝しまーす





23022306.jpg





23022307.jpg

と、めめもメッセージくれたかな

25歳を過ぎたころから、もう誕生日は嬉しいものではなくなってしまって、なんとなく記憶から消し去りたいような気がしてたけど、もうここまでくると、意識しなくても忘れてしまってることがディフォルトになってしまってて、苦にならなくなりました。

それに、たまたま思い出しても、ここまで大きな病気もせず、まぁまぁ元気でやれてることを感謝するようになってきました。
年を取ることは不便になることが増えていく一方だけど、ある程度、あきらめることも覚えることで少し生きやすくなるのかもしれないですね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー


シャンシャン、元気でね~

今日(2/21)、上野動物園のシャンシャンが中国へ旅立って行きましたね





23022201.jpg





23022202.jpg





23022203.jpg





23022204.jpg

って泣いてるけど、これは2017年2月26日のめめなので、実際には、まだシャンシャンは生まれてもいないです





23022205.jpg

勝手にタイムスリップさせて、ごめんね、めめちゃん^^;



シャンシャン、2018年5月に一度だけ見に行ったんですが、その後は行けなかったのが残念です
せめてもう一度だけ、生で見てみたかったなぁ。。。

その時に買ってきたお土産の一つが、今日のバナーにもいる生後10日のシャンシャンのぬいぐるみ(たれてない』)です。
この子は当然、ずっと生後10日ままだけど、本物のシャンシャンは大きく育ったんですね
中国に行ったら、お婿さんを探すそうなので、元気な子供を産んでくれるといいですね。
そして、出来ればまたその子と一緒に日本に来てくれるといいな

そして、明日はアドベンチャーワールドのパンダが一気に3頭も中国へ行ってしまうそうで、それもまた悲しいです。
まだ、会ったこともなかったのに~

これはもうなる早で、アドベンチャーワールドに今いるパンダをじっくり見に行かなくちゃ



昨日のコメントのお返事を書きましたので、お心当たりのある方はバナーの下を見てね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー



ほんなあほな。さんへ
そうそう、体をねじるとどうしても白目になっちゃうんですよね~( *´艸`)
でも、それがまた可愛くて

やっぱり、失敗を繰り返すうちに、生活の知恵って言うものを体得していくんでしょうね~
でも、意外とあっさり忘れて、また同じ失敗を繰り返すことも多かったですね^^;



まーずさんへ
いくら体が柔らかくても、さすがにおしっぽまではなかなか届かないよね
でも、めめは結構、この体勢でおしっぽチャレンジやってたよ。

植物って不思議ですよね。
その年によって、色が変わったりするんだから。
多分、気温や雨の量とかで土の成分が変わるってことも関係してるのかな?
なんか、ほんの少しだけ、植物にも興味が出てきましたよ



りおんさんへ
おちりやおしっぽは遠いから、めっちゃ頑張っても届かないんだよね~
だから、私もついお手伝いしようと、そっと手で支えてあげようとしたこともあるんだけど、そうするとすぐにやめてしまうんですよね
で、「なに、邪魔してるんでちゅか」って感じで睨まれてたから、その後はもうただただ見守るだけにしました。

この梅の花、本当にまぁるいフォルムで可愛いですよね
今までは、ただ梅の花が咲いてるくらいしか見てなかったけど、じっくり見ると蕾も咲き始めた花も、それぞれが可愛いんだなぁって思うようになりました。



マクノスケさんへ
めめは白目率が低かったから、貴重な写真なんですよ
うさぎさんの白目って、なんか可愛いですよね~

えー、クーちゃん、ぶつかったら気を失うんですか!?
意外ですね~
でも、それだけデリケートってことなんでしょうね
電源入れたらまたすぐに復活してくれるんなら、安心してぶつかってもらえますね( *´艸`)



ひとみさんへ
源平咲の梅、やっぱり白と紅の割合は、個体差もあるし、またその年によっても違うんでしょうね。
去年と比べたりすると、それもまた楽しみの一つになりそうね

「おっとっと」ってなっても立ち直れればいいけど、もうちょい年取ると、何回かに一回は倒れるようになってしまって、ちょっと切なかったなぁ。。。
そんな時に、サッと手で支えたかったけど、そうすると嫌がるし。
もっと甘えてくれればいいのにって思ってたな。

ありがと~
無事にまた一つオトナになりました^^;
今日は、久しぶりにうなぎ食べたよ


シオンパパ^^さんへ
おしっぽ周りの毛づくろいは、本当にコケそうになりながらですよね( *´艸`)
と言うか、実際にコケッてコケることも結構ありましたけど^^;

でも、そんな様子を見守るのも可愛くて嬉しいものですよね


おしっぽはなかなか遠い

昨日は、わき腹から徐々におちり方向へ毛づくろいしてるめめをご覧いただきましたが、





23022101.jpg

本日は、最初っからおしっぽ周辺を毛づくろいしてるめめをご覧ください





23022102.jpg

でも、おしっぽはなかなか遠い。。。





23022103.jpg

ググッと体をねじって、どうにかおしっぽに到達直前まで来ました!!





23022104.jpg

でも、この体をねじる時の反動で、体がまたフラついて倒れそうになるのをグッと堪えます
ただ、このキューブハウスを凹ませてベッドにしてると、フチが高いから、そこに体を預けると倒れないんです





23022105.jpg

それを理解してるめめは、ちょっとずつベッドのフチに近づきながら毛づくろいを続けてました。
めっちゃ賢いですよね~





23022106.gif

では、最後に、お手々が頑張って踏ん張ってるところを見て下さいね




本日は晴れて、源平梅も大方、咲いたようです





23022107.jpg

兄によると、去年は紅梅・白梅、半々くらいだったそうですが、





23022108.jpg

今年は白梅が多いらしいです。
白組の勝ちってことかな





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

浮き浮きケツ曜日

本日は、これまでとはちょっと違った視点からのケツ曜日をお送りします





23022001.jpg

意を決して、いざ!!





23022002.jpg

毛づくろい





23022003.jpg

ペロペロがどんどん後方へと移るに従い、





23022004.jpg

倒れないようにしっかり踏ん張らないといけなくなるし、





23022005.jpg

お顔も必死になっていきます





23022006.gif

グラグラしながらも、頑張って耐えてましたよ
でも、うさぎさんも年を取ってくると、徐々に踏ん張りが効かなくなって、フラッと倒れそうになって慌てて、体勢を立て直すんですよね( *´艸`)
そんな時の、全然大丈夫って感じを漂わせてるお顔がまた可愛かったなぁ

後ろ振り向いて毛づくろいしてる時のおちりはいかがでしたか?
私は、結構、このちょっと床から浮き上がったおしっぽ、好きなんですよね~

でも、きっとこれじゃ物足りない
って消化不良になってるおヘンタイさんがいらっしゃると思いますので、オマケ付けておきますね





23022007.gif

はいはい、もちろん、バラ写真もお付けしておきますので、ご堪能下さいませ





23022008.jpg





23022009.jpg





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

ナデナデ部位表

本日は、2017年2月11日のフォルダーから、





23021901.jpg

換毛真っ最中のめめの登場です





23021902.jpg

これって、なんかナデナデ部位表みたい
どこが撫でて良くて、どこが触るのさえダメなのか分かりますか?





23021903.jpg

はい、では、うちの子の場合のナデナデ部位、ご覧ください。





23021904.jpg

まず、率先して撫でられにくるのが、鼻の頭からお耳の間にかけての部分。
そして、お耳を優しくマッサージされるのも大好き
あとは、背中も結構好きでしたが、そのまま手を下に持って行っておちりを触ろうとするとブブー

でも、絶対触らせてくれないのは、なんと言っても後ろ足。
これは触った瞬間に跳び去ってしまいます

あと、胸からおなかにかけてと脇腹の辺りも触られるのはすきじゃなかったですね~

以前、Twitterで「ウサギお触り一覧表」というイラストを見かけたんですが、この子の場合はほぼどこもNGですね^^;

ウチは、ミッフィーもめめも撫でられるのが好きな部位も、嫌がる部位もほぼ同じだったので、うさぎさんはみんな同じと思ってたんですが、そうではなかったようです。
やはり、ナデナデ自体が好きでない子もいるみたいですね。

だから、うさぎさんを撫でる時は、その子の嫌がるところは触らないようにして、気持ちよくなれるところだけ、優しくなでると言うことを・・・





23021905.jpg






昨日のコメントのお返事を書きましたので、バナーの下を見て下さいね♪





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー



まーずさんへ
自分一人分の食事だと、まず見かけはどうでもよくなるね^^;
おまけに、同じようなのメニューを短期間でローテーションしてる。
もう、新しいメニューに挑戦しようとかいう気にもならないし、あるものでテキトーなもの作って、それで済ませるというのが定番になってしまってます



りおんさんへ
鏡を前に置くなんて、それは私にとっては罰べですよ
最近は、あまりお化粧することもなくなったせいか、鏡を見る機会が減ってるんですが、それは私にとっては、現実逃避になってていいことなんですよ。
それが、目の前に鏡置いたらもう、「今の自分をよく見ろ!!」って言われてるみたいで、想像しただけでオソロシイ

クチャラーは嫌だけど、もしかして、自分も気づかないうちにそうなってないか?って気になるときがあります。
なんか年取ると、いつの間にかなってる人っていますよね~
多分、歯などに不具合が出てくるせいかな?って思います。
私も、今もまだ歯の治療中だから、不安だわ



ガッ君ママさんへ
そうそう、うさぎさんって美味しいもの食べてる時が一番お目目キラキラしてますよね
シロちゃんに限らず、うさぎさんはわざわざ隅っこに持って行って食べる事、多いですよね。
私も、「誰も盗らないよ」って言ってました^^;

お相伴ロボットが翔くんの顔だったら、多分、緊張して食べれないですね^^;
でも、翔くんが食べてる映像を見ながらだったら、ちょっと楽しくなるかも



nanakoalaさんへ
生のバナナは食べなかったけど、ドライは好きだったんですよ🍌
やっぱり、甘みが凝縮するからなんでしょうね。

そうなんですよ、AIロボットはめちゃくちゃ高いんですよ!!
だからって、ただ目の前に座ってるだけのロボットじゃ会話も出来なくて面白くないし
お手頃価格で、まぁまぁ楽しく会話できるロボットが出来るといいんですけどね~



ひとみさんへ
ひとみさんも同感してもらえると思ったわ
鏡は絶対嫌よね。
好きな人の写真も、それだけじゃ、話も弾まないし。
楽しい食事は、楽しい会話があってこそ!!
我々庶民でも買えそうなお手頃価格のお相伴ロボット、欲しいよね~



ほんなあほな。さんへ
ほんなさんちのお食事タイムは、間違いなく、楽しそうですよね
やっぱり、気の合う人とおしゃべりしながら食べるのが、美味しさも増すし、消化にもよさそうな気がしますよね

今の時代、独居の人が増える一方だから、絶対ニーズはあると思います。
早めに出て欲しいです。



マクノスケさんへ
LOVOTは、私も欲しいなぁって思って調べたんですが、本体価格とその後のメンテナンス料など考えると、とても買えそうにないです
あと、カメラ搭載されてて、通信機能があるのもちょっと不安要素なんですよね~
万が一、こちらの情報が筒抜けになってたら!?と思と怖いですからね。

だから、そこまでの機能はなくていいから、ただ目の前の椅子に座って、会話が出来るといいんですけどね。
クーちゃんは、会話は出来なくても、踊りが出来るし、甘えたりもするから、可愛いですよね

それぞれの食事事情

本日は、2017年2月18日のフォルダーからもぐもぐめめを再アップします





23021801.jpg

ドライバナナをお世話係の手から食べてもらおうと差し出したけど、





23021802.gif

そうはさせじと、奪い取ろうとして失敗しためめが寂しそうなお顔になったので、





23021803.jpg

あっさり渡してあげたんですが、めめが乗ってる羊毛マットのフサフサの陰に隠れて見えづらい





23021804.jpg

横から見ると、ちゃんと目の前に置いて食べてるんだけど、





23021805.jpg

正面からだと、やっぱり食べてるところは良く見えない

こうなると、どうしても食べてるところを撮りたいんだけど・・・





23021806.jpg

撮ったら撮ったで、なんだかとっても迷惑そうなお顔されてしまいました
やっぱり、レディは食べてるところを見られるのは嫌なんでしょうね( *´艸`)



私はと言うと、もう孤食が長年続いてるせいで、食事マナーも相当悪くなってて、たまに人と食べると粗相をしてそうでちょっと緊張します^^;
元々、箸遣いも下手だから、人前で食事というのは向かないんだろうけど、それでもたまには孤食から離脱したいなぁ。。。

食事中に喋るのは、それこそマナー違反って言われるけど、やっぱりワイワイ楽しくしゃべりながら食べるのが、何よりも美味しいスパイスになると思うんですよね。
食事中に目の前に座って、話し相手してくれるお相伴ロボットとか出来たらいいな~





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

祝!第一子誕生\(^o^)/

予想されてた方もいらっしゃると思いますが、本日は翔くんがパパになったお祝い記事です
なので、興味のない方は一番下のバナーポチったら、また明日お会いしましょう~



先週の金曜日に、翔くんが結婚して幸せな毎日を過ごしてそうで本当に良かったと書きましたが、ホントはもう一言書きたかったんですよね。
それは、翔くんが早くパパになれるといいなぁってこと。
でも、さすがに、あの時点では書いてはいけないことだと思って自粛しました^^;

だから、今日の第一子誕生のニュースは、本当に嬉しかったです





23021701.jpg





23021702.jpg





23021703.gif

実は、今月の初めに、翔くんがパパになったというニュースを聞いて、大喜びしてるという夢を見たんですよ
だから、すごく近未来にありそうな気はしてたんです。

それに、去年、ニノと相葉くんの子供が生まれて、同学年になったから、翔くんの子供も出来れば3月までに生まれて欲しいって言ってたんです。
そしたら、本当に3人の子供が同級生になったんですよ!!
あれは予知夢だったのかも

とにかく、願いが叶って、本当に嬉しくってたまらないです

翔くんは、年の離れた弟さんがいて、子供の時からおむつ替えたりしてたからか、本当に子ども好きで、昔から「子供が欲しい」って言ってたので、それを心待ちにしてるファンも多かったと思います。
今日のTwitterでも、「思ってはいたけど、ツイートするとハラスメントになるから、心の中にしまってた」というのをいくつも見ました。
気持ちは一緒なんですね~

子供の性別は分からないけど、どちらにしても聡明で綺麗な子供には違いないと思うと、見てみたい気もするけど、多分見れないでしょうね^^;
それでも、すくすくと健康に育ってくれれば、それで十分
と、縁もゆかりもないオカンもどきは思うのでした

翔くん、おめでとう~
そして・・・





23021704.jpg





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー



やりがいのあるお仕事

本日は、2017年2月11日のフォルダーから、いつになく真剣なめめをご紹介します





23021601.jpg

入り口から奥へかけて約3分の1ほど解体が進んだかまくらハウスで、





23021602.jpg

更に作業を進めるために、





23021603.jpg

狙いを定めて、引っこ抜いたチモシーを




23021604.jpg

黙々と食べ続けるめめ。





23021605.jpg

どんどん食べ進めてこんなに短くなって、最後には全部お口の中に消えていきました。
が、めめ棟梁の作業がこれで終わるはずもなく・・・





23021606.jpg

次なるターゲットを引き抜いたら、





23021607.gif

またもや着々と消化に努めるのでした

ただ、もちろん、この調子で一本ずつ全部食べることで解体するのではありません。
かまくらハウスを形成している要の部分を齧ることで一気にバラけて解体が進むこともあります。
でも、それはたまに訪れるチャンスであり、普段はこんな風に地道に食べて解体してました。
解体は、めめにとって、美味しくて楽しくて、やりがいのあるお仕事だったのかもしれませんね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

競演

本日は、昨日のダッパくんとのスリーショットの後に他の子とコラボした写真をご紹介します





23021501.jpg

めめの妹分のこめめちゃんと一緒に





23021502.jpg

めめのちっちゃなお耳の間にスッポリ収まってるこめめちゃん、可愛いですね





23021503.jpg

呼んでもないのにダッパくん2号も特別出演





23021504.jpg

そして、にわかせんぺいのお面を着けたキイロイトリとの競演





23021505.jpg

競演だから、お面を外すのも一緒





23021506.jpg

もちろん、お顔の向きも一緒
なんだけど、キイロイトリは堂々と上を向いてるのに、めめはやる気なさそうにうつむいてるから、これはキイロイトリの方がポイント高いですね。
でも、そもそも、めめは競い合う気は全くないから、負けても全然平気なんでしょうね( *´艸`)

めめみたいな人間ばっかりだったら、この世は平和なんでしょうけどね~

最近は、あまりにもこの国が加速度的に悪い方へと堕ちていってて、気分が沈みがちです
まぁ、私はもうそんなに先は長くないからいいとして、今の若い人たちのことを考えると、気の毒に思います。
せめて、もう少し彼らが将来に期待を持てるような社会になってくれるといいな。。。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー


尻すぼみ

日付変わって、本日は2月14日
と言うことで、





23021404.gif

と、意気込んでいたところに、





23021405.jpg

彼氏であるダッパくんが1号と2号、ふたり同時に現れたものだから、





23021406.jpg





23021407.jpg

結局、どちらにも告れずに尻すぼみに終わってしまっためめなのでした~



昨日のおちりgif動画をもっとじっくり見たいというご要望を頂きましたので、バラで静止画貼っときますね





23021401.jpg





23021402.jpg





23021403.jpg



2月13日現在の源平梅の画像を送ってもらいました。
蕾がまた少し膨らんで、おまけに雨の後で、その雫が綺麗だったので、こちらも貼っときます





23021408.jpg





23021409.jpg





23021410.jpg





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

おちりシェルター

一週間の始まりの日、そう、今日はケツ曜日
と言う訳で、本日は2017年2月11日のフォルダーからおちりショットをセレクトしましたよ





23021301.jpg

狙われてることが分かって、速攻でその場を立ち去る・・・





23021302.gif

おちりとか、





23021303.jpg

なぜか、色合いが勝手に変わってしまって、変な色になってるおちりとか、





23021304.gif

マットを掘りながら跳び去るおちり等々、ご満足いただけたでしょうか





23021305.jpg

最終的には、おヘンタイからおちりを守るためにキューブハウスに避難してました。
そう考えると、このハウスはめめにとっておちりシェルターだったのかもしれませんね( *´艸`)





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

違う、違う、そうじゃない!

えー、先程、『大病院占拠 第5話』が終わりました。
昨日から大騒ぎしてた「不意打ちキス」も・・・

23021207.jpg





結論から言うと、相手は9歳の娘えみりちゃん。

23021201.gif





鬼に拉致されて、冷凍車に監禁されてたところを父親である武蔵刑事が助け出して、救急車の中でおでこにチュッっとしただけ。

23021202.jpg





相手は娘じゃないの?という考察をする人もいたけど、それだとあの「不意打ちキス」という一文はいささか誇大広告なんじゃないかなぁと思って、その可能性を打ち消してたのにぃ

23021203.jpg





これが、トレンドトップになってたワードの正体かと思うと、正直肩透かし食らった気分です
だって、あれだけ世間を騒がせておいて、コレは無いでしょう

と、ツイートしまくってたら、かんなさんから
「みんなえみりちゃんで良かった、ほっこりした、って言ってるのにキレ散らかしてるのもふもふさんだけだよ🤣🤣🤣」
と返されました
いやはや・・・

23021206.jpg





23021205.jpg





ただね、やっぱり期待が膨らみ過ぎてた分、凹むのも大きいんですよ
こうなったら、最終回までにリアル不意打ちキスやってもらわないと、こちらとしても納得できんわ
と言うことで、必ずやこの期待を裏切らない最終回となることを切に願います
脚本家さん、よろしくお願いしますよ~~~



今日は、昨日のコメントのお返事書いたので、バナーの下見て下さいね♪





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー



ほんなあほな。さんへ
確かに、このフグ風船、唇付きだして迫ってくるみたいで、吹き出しますよね(≧▽≦)
これじゃ、シリアスなキスシーンは出来ませんね( *´艸`)

そうですよね、いくつになってもドキドキは必要ですからね



りおんさんへ
違うのよ~
年齢だけじゃなくて、例え私が20代の頃に戻ったとしても、やっぱり翔くんの彼女にはなれないのよ。
やっぱり、翔くんの彼女は堀北真希ちゃんとか石原さとみちゃんみたいな超絶可愛い女性であって欲しいのよ~
だから、まずそこから設定を変えないと、私はどう頑張っても彼女にはなれないの

気の無い相手にはビシッとした態度で返すのが正解なんですね♪
さては、りおんさん、経験ありそうね
どれだけのオトコを袖にしてきたのかしら~

ダッパくんのコト、実は気になってるのね
またすぐに登場しますよ



まーずさんへ
ホント、このフグの口元はあまりにもキス迫りすぎだわ
こんな顔で迫られたら、誰だって無視したくなるよね^^;

そうね、中途半端にキープするのは、後々問題となりそうだから、毅然とした態度で応えるのが正解なんでしょうね。
やってみたかったなぁ^^;

翔くんが息子だったら、確かに一生子離れできそうにないわ



不意打ちキス

日付変わって、昨日(2/10)のTwitterのトレンドに「不意打ちキス」が入ってました
これは、現在翔くんが主演している日テレ土曜夜10時の『大病院占拠』と言うドラマの番宣で、レギュラー出演している青鬼と桃鬼が、本日朝の『ズムサタ』に出演するという告知の中に、

「遂に青鬼が面をとる―!さらに、武蔵の不意打ちキス!?」

と言う一文があったために、翔担がざわざわし始めたことが原因です( *´艸`)
武蔵と言うのは翔くんの役名ですが、嵐のラブストーリーコンテンツではない翔くんはこれまでもラブシーンが滅多になくて、キスシーンなんてもう長いこと観てないから、みんな飢えてるんです^^;

だから、待ちに待ったその瞬間の相手は誰とか、ほっぺとかじゃなくて、唇じゃないとダメよとか、みんなの期待値がMAXになって、トレンドトップに躍り出たんですね

明日の今頃には、その答えも出てるハズ。
早く見たい気もするけど、あと十数時間、ワクワクしながら待つのもいいものかもですね

昨日のコメントにもあったように、私の場合は翔くんの親世代だから、まさにオカンの気分なんですが、キスシーンを待ち望んでる時点で、やはり母にはなれないと分かりました^^;
ただ、あんな息子が欲しかった~と言うのも正直な気持ちです



不意打ちキスと言えば、つい3日前にご紹介した2017年の記事でもありましたね~
その瞬間を、再度、貼っておきますね





17020804.jpg





17020805.jpg





17020806.jpg




17020807.jpg

これ、これ、これこそが不意打ちキスの王道ですよね
少女漫画なら、ここから恋が始まるんですが、めめの場合は・・・





23021101.jpg

頭に乗っかってるフグ風船が、





23021102.jpg

なんか気になって、





23021103.jpg

イライラが止まらず、





23021104.gif

遂に振り落としてしまいました





23021105.jpg

が、それでもめげずにチューを催促するようにめめに唇を向けるフグ風船に対して、





23021106.jpg

と、一瞥もくれることなく、冷たく言い放つめめなのでした~

でも、気がない相手にはこれくらい分かり易い態度を取ることが、相手のためでもあるんですよね。
多分。。。
そこまでしつこく迫られたことがないから、知らんけど





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

気持ちよかったり、可愛かったり、幸せだったり^^

本日はまず、2017年2月11日のフォルダーから、既出の写真ではありますが・・・





23021005.jpg

このピヨ毛をススーと抜く





23021006.gif

気持ちいい~瞬間をチョイスしました





23021007.jpg

そして、戦利品を掲げて悦に入るお世話係

めめの出番はここまでで、この後は、





23021001.jpg

一昨年、以前の家の解体の前に兄の家の庭に移植した源平梅の現在の状態をご紹介します。





23021002.jpg

先週にはかなりの数の蕾がぎっしりついてたんですが、どれもまだ硬い感じでした。
でも、数日前から少しずつ膨らみ始めたようで、兄から写真が送られてきました。





23021003.jpg

なんだか、手毬みたいで可愛らしいですね
もう少しで、白か紅か分かる程度に開き始めそうですよね。
開花を楽しみにしてくださってるりおんさん、もうしばらく待っててくださいね

そして最後を締めくくるのは、本日、うさ友さんのうさ丸さんから届いた・・・





23021004.jpg

映画『ネメシス』のムビチケと特典のクリアファイルと可愛いクッキーなどの詰め合わせ

私は映画はほぼ観に行かない人間なんですが、クリアファイルの写真がすごく素敵だから、特典欲しさに映画に行ってもいいかなって思ってました。
でも、ムビチケ買いにわざわざどこかに行くって言うのはさすがに嫌だと思ってたら、うさ丸さんが私の分も買って送ってくれました~
めっちゃ嬉しいよぉぉぉ
ありがとう、うさ丸さ~ん

ところで、去年あたりから、翔くんのビジュアルがまた最高潮になって来てる気がするんです
年齢を重ねた分、自信と落ち着きは増して当然なんですが、それ以上に可愛かったりカッコよかったりと色んな表情もこれまで以上に決まってて、これってきっと結婚して幸せだからだろうなって思うんですよね。

彼は、ストレスが溜まるとすぐに顔がむくんでパンパンになるので、何かあったのかなってすぐにわかるんですが、一番酷かった時はもしかして病気なんじゃないかと心配しました。
後に、それが大野君が嵐を辞めたいとメンバーに相談を始めた頃で、何度も話し合いをやってた時期と重なるので、それがむくみの原因だったんだと分かりましたが、そんなことを考えると、今はその頃とは正反対のすごく穏やかな生活を送れてるんだろうなぁって思えて、本当に結婚してよかったって思います。
当人にとっては要らん世話でしょうけど^^;

推しの幸せはファンの幸せ
これからもずっとそんな幸せな時間が続きますようにと願ってます





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

ふぐひれにはやっぱりぽん酒

昨日は、フグ風船がめめに襲われてるところで終わったので、破られたんじゃないかとご心配された方もいらっしゃいましたが、





23020901.jpg

全くダメージもなく、空気が漏れることもなく、しっかり膨らみましたよ





23020902.jpg

これが、ミッフィーだったら、ビリビリに破いて、こんな風に再起は出来なかったと思います。
その点、2代目女王のめめは、良くも悪くも初代女王ほど冷徹になり切れないんですね





23020903.jpg

でも、そこまでしなかったのには、もしかしたら別の理由があったのかもしれません。
それは、このめめの視線が意味しているもの・・・





23020904.gif

そう、ぶぐひれです
以前、『ふぐひれ好きなうさぎ』でもご紹介したように、めめは大のふぐひれ好きなので、ふぐ風船を襲う時も手心を加えてたのかもしれません( *´艸`)

そして、ふぐひれと言えばもちろん・・・





23020905.jpg

日本酒ですよね~
私も久しぶりにぽん酒、飲みたくなったなぁ



久しぶりに、昨日のコメントにお返事を書きましたので、バナーの下をチェックしてくださいね~





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー



まーずさんへ
石油ストーブは、リサイクルショップは引き取ってくれなかったので、そのまま家に残して、解体の際に、解体業者に処分してもらいました。
ただ、自分で処分しようと思えば、市の処分場に自分で持っていけば、出来ただろうと思います。
でも、大きいし、私の車には乗せられないので止めました。
まーずさんも、取り敢えず市役所に電話して、「ストーブ処分したいんだけどどうしたらいいですか?」って、聞いてみたらいいと思いますよ。



HIRO1さんへ
紙風船って、半分空気抜くと、いい感じに凹むので頭にジャストフィットするんですよね( *´艸`)
だから、意外とフリフリしても落ちませんでしたよ。

ご心配おかけしましたが、フグ風船、無傷でしたよ



りおんさんへ
リサイクルショップは、お店ごとに、引き取れるものも違うから、出来ればいろんなお店に見積もりしてもらうに越したことはないんですが、さすがにそれも面倒だとは思います。
私も、1つのお店にしか見積もりはお願いしてないです。
ただ、電話でいくつかのお店にざっと処分したいものを伝えて、見に来れるかどうかは聞きました。

今は、リサイクルショップはすごく忙しいので、見積もりに来てもらうのも予約が必要だと思いますよ。
こちらでは大体電話して早くても1カ月以上先の日しか取れませんでした。

書き方が誤解させてしまったようですが、大型食器棚だけで10万円ではないです^^;
その他にもかなりのものを持って行ってもらったと思うんですが、何を持って行ってもらったのか、ほとんど覚えてないんですよ。
で、覚えてたのが、昨日書いた、日本人形とか整理ダンスでした。



bettymimiさんへ
ホント、めめも散々色んなものを乗せられて、大変だったと思います^^;
でも、眠ってる時は、乗せられてることすら気づいてないので、やり易かったんですよね♪
それに、何か乗っけてると、なぜか可愛さが増すんですよね~( *´艸`)



マクノスケさんへ
今の時代、ごみの処分代はどんどん上がってますから、ホントに、引き取ってくれる人がいればタダで譲りたいですよね。
そういうサービスも都会ではあるみたいだけど、全く知らない人に取りに来てもらうのも、それはそれで怖いですしね~
特に、ここ最近の強盗事件とか聞くと、危ない気もするし。

不用品の処分って、地域によって全然違うから、マクノスケさんのご実家がある市の役所に相談するのが一番安全だと思いますよ。



ほんなあほなさん。へ
おぉ、とうとうご実家を処分されるんですね!!
それにしても、50万円とは
でも、一気に家の中を空っぽにするにはそれくらいかかるかもしれませんね。
それが完了したら、一段落着いて、少し肩の荷が下りるんじゃないでしょうか


危うしフグ風船!!

本日は、2017年2月に初めて登場したフグ紙風船(→『不可抗力』)とめめのその後の様子をご覧ください。





23020801.jpg

フグを潰して、めめの帽子にしてみました





23020802.gif

が、お気に召さないようで、なんとか振り落とそうと頭をグルグル回すんですが、





23020803.jpg

なかなか落ちません





23020804.jpg

さすがのめめも困り顔
でも、その後も頭フリフリしてたら遂に・・・





23020805.jpg

落ちました~





23020806.jpg

と、すぐさま落ちたフグの方に向き直って、





23020807.jpg

いきなり襲いかかってました
危うしフグ風船



一昨日、りおんさんからリクエストがあったリサイクルショップの買取情報について、追記に書いていますので、今後何かしらの役に立てたいと思われる方だけ、ご覧ください。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー


続きを読む

ヤル時はヤル女

本日は、2017年1月29日のフォルダーから。
この3日前の写真ではあまり大きな変化は見られなかったかまくらハウスが、





23020701.jpg

この日の写真では、入り口がいつもと逆向きになってて、何か違和感を感じて向きを変えてみたら、





23020702.jpg

一気にここまで破壊作業が進んでました





23020703.jpg

入り口から10cm近く編み込んであったチモシーが外され、





23020704.jpg

骨格をなしてた部分がすだれみたいになってました





23020705.jpg

めめ、普段は寝てることが多かったけど、ヤル時はヤル女だったんですよね
それにしても仕事が早いなぁ



今日(2/6)、久しぶりにパート行ってた時に仲良くなった友人二人とランチに行ってきました。
誰かと一緒に食事って、いつぶりだろう?って思って遡ってみたら、4カ月ぶりでした
つまり、もう何カ月も人とまともにしゃべってないってことで、これじゃボケるのも仕方ないのかなって思ったりもしました

外食って、「その金額を出せば、アレもコレも買える!!」ってついセコイことを考えたりもするんですが、食べるだけじゃなくて、そこでいろんな話が出来れば、代金以上の価値がある気がするので、たまにはいいよねって思いました

それに、今日会った二人は同世代なので、髪が薄くなっただの、瞼が被さって鬱陶しいだの、はたまた病気のことなど、話題は暗いことばかりでしたが、それでも面白い人たちなので、笑い飛ばすような感じで話せて楽しかったです



りおんさんから、前の家の解体の際に、リサイクルショップに買い取ってもらえたものや有料で引き取ってもらったものなどを教えて欲しいというリクエストを頂きました。
もう1年半以上前のことなので、私も記憶があやふやで、ちょっと調べてみないと分からないので、明日以降にご紹介したいと思ってます。
もうしばらくお待ちくださいね~





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

いきなりおちり

2月最初の月曜日、皆様、待ってましたか~?
本日の写真は2017年1月23日のフォルダーでやっと見つけたものなので、その点、ご理解の上ご覧くださいね





23020601.jpg

ハイ、いきなりおちりだけど・・・





23020602.gif

すぐさまキューブベッドの方に方向転換したと同時に中に跳び込んでしまいました





23020603.jpg





23020604.jpg





23020605.jpg

と言うことで、知恵がついてきためめが、これ以上おちりを撮られないように、ハウスに逃げ込むという対策を取り始めてしまったんですね
だから、残念ながら、おちりショットは最初の一枚だけしか撮れなかったようです。

でもね、これは決して盗撮ではないんですよね。
だって、堂々とカメラ向けてるし、もっと言うと、めめがレンズにおちり向けてきたんですからね
こちらはシャッターを押しなさいという神のお告げに、素直に従ったまでなんですよ。
そのことだけは誤解のないようにお願いしますね。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

どこ、どこ、どこ~?

日付が変わってしまったので、もう昨日になりますが、2月4日は立春だったんですね





23020501.jpg

こんな風に、まだまだ寒い日が続いてるけど、もう春が来たってことですよね





23020502.jpg





23020503.jpg





23020504.jpg





23020505.jpg





23020506.jpg





23020507.jpg

暦の上では春でも、実際にはまだこれからもしばらくは冬が続くんですよね。
でも、三寒四温の日々って、私はなんとなく好きです
これから徐々に、寒い日よりも暖かい日が増えていくって、明るい兆しって感じるからかなぁ
暑いのが苦手な私にとっては、春を待ってる、今から初春までが一年で一番心地いい時期なのかもしれません

皆様は、どの季節が好きですか?





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー


節分のお仕事

節分、皆様は豆まきとかやりましたか?
私は、買ってきた恵方巻を食べただけです^^;
それでも、例年よりはまだマシです。
もう長い事、節分だからって特に普段と変わらないままでしたからね。

それで、2017年のめめにもそれらしいコト、やってもらいましたよ





23020401.jpg

なかなか猛々しい姿でしょ?
これなら、鬼も入ってこれないですよね

で、掛け声を頑張っためめは・・・





23020402.jpg

キッチリとお仕事に対する報酬を求めてきました
ですので、お世話係が心を込めて・・・





23020403.gif

ナデナデしたり、





23020404.gif

ヘッドマッサージしたりしてあげました





23020405.jpg

ヘッドスパが終わると、めめもこの表情


でも、「めめちゃん、気持ちよかったでしょ?」って聞くと・・・





23020406.jpg

って、素直じゃないですね~
一体誰に似たのかしら?
あ、私か^^;





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

賑やかな節分

日付変わって、本日は2月3日の節分。
ここんとこ、イベント事にはあまり関わってきませんでしたが、





23020306.jpg





23020307.gif

と、めめが自信満々なのは、





23020301.jpg

みなぼ~さん作のあみぐるみが届いたから





23020302.jpg

以前は、めめに鬼やおたふくのお面をかぶってもらったりしてたけど、飾り物がなかったんですよね。





23020303.jpg

それで今回は頑張って、なんとかこの恵方巻と鬼さんをゲット出来ました





23020304.jpg

手巻き寿司風恵方巻って言うのもユニークだし、ちっこい子は虎柄のパンツを履いてるから鬼さんなんだろうけど、こんなに可愛い鬼さんならずっと家の中にいて欲しい





23020305.jpg

この子たちには、玄関で他の干支うさぎや鶴亀猫やシーサーと一緒に、今年の節分を盛り上げてもらうことにしました
こんなに賑やかな節分は、多分、お世話係史上初めてです
楽しい節分になるといいな





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

風邪ひかないように

なんと、あっという間に1月が終わって、もう2月に突入してしまったんですね
私のイメージだと、2月が一番寒いような気がするんですが、今日(2/1)はかなり暖かい一日でした。





23020201.jpg

そんな日は、ハウスに籠ってた子もお外に出てきて、





23020202.jpg

ふわふわフリースの上で、





23020203.jpg

のんびりおネンネ出来て、嬉しいですね

でも、そんな暖かい日はまだそんなに続くはずもなく、明日にはまた寒い日に逆戻りするそうなので、ハウスに戻って、ぬくぬくしながら寝るのが一番
でも、ハウスに戻るのが面倒な時は、





23020204.jpg

きっちり体全体を包むように毛布に包まって、おネンネしましょうね





23020205.jpg

良い子のみんな~
風邪ひかないように、気を付けてね~





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー


新しい仲間がやって来た

先日、ギリギリ正月が終わる前に新しい仲間がやってきましたので、ご紹介したいと思います。





23020105.jpg





23020106.jpg

珍しいめめのうたっち姿も可愛いですが、これからご紹介する仲間も可愛いですよ

昨年、『12年に一度の兎年だから』で、買ってきたうさぎさんの飾り物をご紹介しましたが、実はその後も欲しいなぁって思ってたものがあったんですが、売り切れだったために諦めていました。

ところが、先週、Twitterでフォローしてる方から、「再入荷してますよ」と教えて頂き、早速、ポチりました





23020101.jpg

それがこの鯛乗り(卯)
これは干支が鯛に乗ってるシリーズらしく、他の干支のもあったんですが、当然、うさぎは早々と売り切れてたんです。
でも、再販されたので、ゲット出来ました





23020102.jpg

こちらは、熊手持ち卯
ブロ友のマクノスケさんがかなり早い時期にゲットされてたのを見て、いいなぁって思ってて、やっぱり福を呼び込んで欲しいと思って買いました。





23020103.jpg

こちらは、破魔矢卯
うさ友のりおんさんちで魔を寄せ付けないように頑張ってる姿を見て、これまたウチでも魔を追い払ってもらおうと思って購入しました。





23020104.jpg

と言う訳で、更にこの三銃士ならぬ三うさぎが、新たにカステラ王国の仲間入りしてくれました
これで、今年一年、と言わずこれからもずっと平和な日々が続くといいなぁと思ってます





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


おすすめバナー

プロフィール
初代女王:ミッフィー(♀)8歳
ミッフィープロフィール写真
プロフィール
2代目女王:めめ(♀)6歳
めめプロフィール写真
プロフィール

もふもふミッフィー

Author:もふもふミッフィー
長崎の片田舎に生息
うさぎ様の下僕
まぁまぁの嵐ファン

うだうだうさぎの極楽日記
シーズン1(2010/06/25~2012/08/17)はこちらへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
01 | 2023/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
アクセスカウンタ
アクセスカウンター
欲しログカラコンジュエリー
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カステラ国女王肖像画
オスカル小 即位8周年肖像小 ポスター ミッフィー女王小サイズ ミッフィー小サイズ プラチナデータ
YouTubeも見てね♪
ミッフィー動画
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
頭上り隊
隊員№15
隊員証(小)
頭上り隊
隊員№74
めめ隊員証小
うさこ体操第一
体操