2022年末のご挨拶
昨日の洗車で腰痛が悪化して、昨夜は湿布を貼って寝たんですが、今日はそれに加えて足が筋肉痛で歩き方まで変になってしまいました
皆様から頂いたコメントでも、洗車機を使うって言うのが多かったように、その方がずっと楽なはずですよね。
ただ、私は随分前に一度だけ洗車機を使ったことがあるんですが、その時にアンテナが曲がってしまったせいで、その後は一度も使ってないんです。
それで、使い方もよく分からないから、躊躇してるんです
そんなことはどうでもよくて、もう今年も終わるんですよね
今年は、去年・一昨年の行動制限が随分緩和されたため、お久しぶりの人にも会うことが出来ました
ただ、他にも会いたい人もいるし、行きたいところもあるので、来年こそはそれが実現されるといいなぁって思ってます
今年も、主役がお月様在住という侘しいブログにお付き合いいただき、ありがとうございました

来年もまた、お世話係のしょうもないお話ばかりだと思いますが、どうぞよろしくお願いします

そして、私も皆様も・・・


尚且つ、お世話係の場合は、ダイエットも成功しますように
ichan さんへ
フレームが反ってるかも?なんて考えもしなかったです。
交換してもらう予定なので、その時に、一条の人とも一緒に確認したいと思います。
アドバイス、ありがとうございました
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

皆様から頂いたコメントでも、洗車機を使うって言うのが多かったように、その方がずっと楽なはずですよね。
ただ、私は随分前に一度だけ洗車機を使ったことがあるんですが、その時にアンテナが曲がってしまったせいで、その後は一度も使ってないんです。
それで、使い方もよく分からないから、躊躇してるんです

そんなことはどうでもよくて、もう今年も終わるんですよね

今年は、去年・一昨年の行動制限が随分緩和されたため、お久しぶりの人にも会うことが出来ました

ただ、他にも会いたい人もいるし、行きたいところもあるので、来年こそはそれが実現されるといいなぁって思ってます

今年も、主役がお月様在住という侘しいブログにお付き合いいただき、ありがとうございました


来年もまた、お世話係のしょうもないお話ばかりだと思いますが、どうぞよろしくお願いします


そして、私も皆様も・・・


尚且つ、お世話係の場合は、ダイエットも成功しますように


フレームが反ってるかも?なんて考えもしなかったです。
交換してもらう予定なので、その時に、一条の人とも一緒に確認したいと思います。
アドバイス、ありがとうございました

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
洗車とメンテナンス
本日は、昨日と今日のことをメモっておこうと思ってます。
従って・・・
「めめちゃん、本日は出番ないから、ゆっくりしててね
」


今回は、めめもお食事に専念できるから好都合だったみたいですね

本日(12/29)は、いいお天気で午後からは結構暖かかったので、ずっとやらなきゃと思っていた洗車をしました。
先日、SNSで見かけて気になってた車用の撥水スプレー
を買って、使ってみました。

ソフト99のレインドロップという商品なんですが、これって洗車後水分が残ったままの状態でスプレーしてタオルで拭き取るだけで撥水効果が出るそうなんです。
それも、ボディもガラスもこれ一本でOKというスグレモノ
昔は、洗車後はワックス掛けてたけど、めっちゃ大変だからもう何十年も自分でワックス掛けなくなってました。
でも、このスプレー使えば、ワックスみたいなツヤは出ないにしても、撥水が出来るならいいなと思って試してみました。

拭き取りの際にも撥水効果で、普段よりも拭き取りが楽になるという触れ込みでしたが、まぁまぁってとこかな。
コマーシャルビデオほどではなかったけど、確かにいつもよりは拭き取りも楽だった気がします。
あとは、雨の際に、どれだけ撥水してくれるのかが楽しみです

昨日は一条工務店に依頼してたアフターメンテナンスを請け負ってる人が来てくれました。

実は、先日、衣替えやってる時に気付いたんですが、クローゼットの収納ケースの棚に取り付けてある化粧板(?)みたいなものが剥がれてどんどん前に出てきてたので、

今のところは実害はないけど、元に戻してもらいました。
あとは、雨戸がよく引っかかったり、外れたりするので直してもらいました。
そして、そんなことよりよっぽど重要なのがこちら

この前の家の外側から窓掃除してた時に気付いたんですが、サッシのフレームに亀裂が入ってました
それで、メンテナンス依頼を出してたんですが、これも下請けの方から電話があって、修理をすると言われました。
「修理とは?」と聞くと、「パテで埋めて、その上からまた綺麗に塗装します」との事でした。
でも、私としては、、まだ1年も経ってないのに、これはあんまりだし、パテで埋めるなんて納得できないと思って、直接一条に電話して交換してもらうことにしました。
なんか、こんな風にメンテナンス依頼ばかりしてると、クレーマーリストにでも載ってるんじゃないかと言う気がして、気分良くないです
でも、自分ではおかしなことを言ってるつもりはないんですよ。
ごくごく正当なことを言ってると思うんですが、他人から見るとやっぱりクレーマー?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
従って・・・
「めめちゃん、本日は出番ないから、ゆっくりしててね



今回は、めめもお食事に専念できるから好都合だったみたいですね


本日(12/29)は、いいお天気で午後からは結構暖かかったので、ずっとやらなきゃと思っていた洗車をしました。
先日、SNSで見かけて気になってた車用の撥水スプレー


ソフト99のレインドロップという商品なんですが、これって洗車後水分が残ったままの状態でスプレーしてタオルで拭き取るだけで撥水効果が出るそうなんです。
それも、ボディもガラスもこれ一本でOKというスグレモノ

昔は、洗車後はワックス掛けてたけど、めっちゃ大変だからもう何十年も自分でワックス掛けなくなってました。
でも、このスプレー使えば、ワックスみたいなツヤは出ないにしても、撥水が出来るならいいなと思って試してみました。

拭き取りの際にも撥水効果で、普段よりも拭き取りが楽になるという触れ込みでしたが、まぁまぁってとこかな。
コマーシャルビデオほどではなかったけど、確かにいつもよりは拭き取りも楽だった気がします。
あとは、雨の際に、どれだけ撥水してくれるのかが楽しみです


昨日は一条工務店に依頼してたアフターメンテナンスを請け負ってる人が来てくれました。

実は、先日、衣替えやってる時に気付いたんですが、クローゼットの収納ケースの棚に取り付けてある化粧板(?)みたいなものが剥がれてどんどん前に出てきてたので、

今のところは実害はないけど、元に戻してもらいました。
あとは、雨戸がよく引っかかったり、外れたりするので直してもらいました。
そして、そんなことよりよっぽど重要なのがこちら


この前の家の外側から窓掃除してた時に気付いたんですが、サッシのフレームに亀裂が入ってました

それで、メンテナンス依頼を出してたんですが、これも下請けの方から電話があって、修理をすると言われました。
「修理とは?」と聞くと、「パテで埋めて、その上からまた綺麗に塗装します」との事でした。
でも、私としては、、まだ1年も経ってないのに、これはあんまりだし、パテで埋めるなんて納得できないと思って、直接一条に電話して交換してもらうことにしました。
なんか、こんな風にメンテナンス依頼ばかりしてると、クレーマーリストにでも載ってるんじゃないかと言う気がして、気分良くないです

でも、自分ではおかしなことを言ってるつもりはないんですよ。
ごくごく正当なことを言ってると思うんですが、他人から見るとやっぱりクレーマー?

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
不可能を可能に
昨日の「動物モデルさんを撮るのは難しい」というのは、皆様、同感されてましたね。
カメラマンの思い通りにはいかないし、それどころか、顔を背ける、レンズの前からいなくなる、なんてことがザラですからね
ただ、そんな不可能と思われることも、相手が眠っていれば可能になります

特に、うさぎさんは目を開けたまま眠ってることもあるから、いかにも起きてる風にも撮れるし

ひとみさん作のトサカ帽だって、

同じくひとみさん作ニワトリ帽だって、

emiさん作”colore”の『こめめ』だって、

にわかせんぺいコスプレのキイロイトリだって、

はたまた、彼氏であるダッパくんだって容易に乗せて、コラボ写真が撮れるんですよね
ただ、眠ってるから、いつも同じポーズになってしまうのがちょっぴり残念なところかな^^;
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村
カメラマンの思い通りにはいかないし、それどころか、顔を背ける、レンズの前からいなくなる、なんてことがザラですからね

ただ、そんな不可能と思われることも、相手が眠っていれば可能になります


特に、うさぎさんは目を開けたまま眠ってることもあるから、いかにも起きてる風にも撮れるし


ひとみさん作のトサカ帽だって、

同じくひとみさん作ニワトリ帽だって、

emiさん作”colore”の『こめめ』だって、

にわかせんぺいコスプレのキイロイトリだって、

はたまた、彼氏であるダッパくんだって容易に乗せて、コラボ写真が撮れるんですよね

ただ、眠ってるから、いつも同じポーズになってしまうのがちょっぴり残念なところかな^^;
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
金屏風
本日は、2016年12月24日のフォルダーから、翌年の年賀状用写真撮影に臨むめめをご紹介。

お世話係手作りの金屏風の前で、ひとみさん手作りのトサカ帽を被らされてるめめ。

でも、この時は眠ってなかったため、速攻で振り落としてしまいました

ならば、みなぼ~さん手作りの鏡餅とツーショットを
と思っても、齧ろうとするし
そこで、これ以上は撮影続行は無理と思って、一旦撤去。

改めて、別の場所でナデナデして落ち着いたのを見計らって、そっと鏡餅を横にセッティングして、

更に、こっそり頭にトサカ帽を乗せてから・・・

「はい、チーズ
」
って言ったのに、あんまりいいお顔は撮れませんでした
第一、頑張って作った金屏風が消えてるし~~~
本当に、動物のモデルさんを撮るのって難しいですね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

お世話係手作りの金屏風の前で、ひとみさん手作りのトサカ帽を被らされてるめめ。

でも、この時は眠ってなかったため、速攻で振り落としてしまいました


ならば、みなぼ~さん手作りの鏡餅とツーショットを


そこで、これ以上は撮影続行は無理と思って、一旦撤去。

改めて、別の場所でナデナデして落ち着いたのを見計らって、そっと鏡餅を横にセッティングして、

更に、こっそり頭にトサカ帽を乗せてから・・・

「はい、チーズ

って言ったのに、あんまりいいお顔は撮れませんでした

第一、頑張って作った金屏風が消えてるし~~~

本当に、動物のモデルさんを撮るのって難しいですね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
ハードな一日
日付変わったので、昨日(12/26)、めちゃくちゃ頑張りました
いや、年末の大掃除じゃないですけどね^^;
午前中に歯医者さんと眼科に行って、一旦帰宅してお昼を食べて、午後から美容院へ行ってきました。
ところが、美容院が激混みで、駐車場に空きが一つもなくて、仕方なしにスーパーに行ってしばらく時間をつぶしてからまた戻りました。
そしたら、駐車場も5~6台分空いてて、本当にこういうのってタイミングだなぁって思いました。
歯医者さんはぽっかり穴が空いた奥歯の消毒だけだったので、すぐに終わりましたが、眼科はいつものように長時間待たされ、美容院は駐車場待ちまで加わったので、とにかくハードな一日でした
だから・・・

こんな風に公務でお疲れのめめの

お耳の付け根から背中にかけて

愛情たっぷりにモミモミしてあげてたように・・・
誰か私も癒して~~~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

いや、年末の大掃除じゃないですけどね^^;
午前中に歯医者さんと眼科に行って、一旦帰宅してお昼を食べて、午後から美容院へ行ってきました。
ところが、美容院が激混みで、駐車場に空きが一つもなくて、仕方なしにスーパーに行ってしばらく時間をつぶしてからまた戻りました。
そしたら、駐車場も5~6台分空いてて、本当にこういうのってタイミングだなぁって思いました。
歯医者さんはぽっかり穴が空いた奥歯の消毒だけだったので、すぐに終わりましたが、眼科はいつものように長時間待たされ、美容院は駐車場待ちまで加わったので、とにかくハードな一日でした

だから・・・

こんな風に公務でお疲れのめめの

お耳の付け根から背中にかけて

愛情たっぷりにモミモミしてあげてたように・・・
誰か私も癒して~~~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
どうなるエルピス
日付変わって、本日は今年最後のケツ曜日ですね
と言うことで、めめには今年を締めくくる最高の一枚をご披露いただきましょう


「いや~、それはあまりにもインパクトに欠けるんじゃないのぉ
」

「だって、今年最後だよ? もうちょい派手なのがいいんじゃない?」とか文句ばっかり言ってたら・・・

おヘンタイ好みのおちりを見せつけながら、駆け出して行ってしまいました
ま、これはこれで結果オーライですね

ところで、タイトルはもちろん、来年の大河ドラマ『どうする家康』をもじったものですが、来年のことはまだ置いといて。。。
本日は今期のドラマのことをちょっと書いておこうかなって思ってます。
月曜10時の『エルピス』。
これが私の今期の一番です。
明日(いや、もう今夜)最終回と言うことで、どう決着するのか今からドキドキしてます。
普通なら、全て解決して、ハッピーエンドなんだろうけど、このドラマは結構どす黒い現実を写し取ってるので、そんな明るい未来が見れるのか?という疑いを捨てられません。
実際、ドラマの冒頭に、「このドラマは実在の複数の事件から着想を得たフィクションです」という注釈が付いてます。
現実に、総理大臣のお友達が逮捕直前で上からストップがかかったとかあったから、政財界と警察の癒着なんて、もうフィクションでも何でもないってことはみんな知ってるけど、実際はそれ以上のこともあって当然なんだろうとも思うし。
そういう疑念がこのドラマの中には、これでもかっ
ってくらい埋め込まれてて、本当に恐怖を感じます。
でも、やっぱりせめてドラマの中だけでも、正義が勝って欲しいと願わずにはいられません
二番目に面白かったと思うのは、『アトムの童』。
これはもう、『下町ロケット』に並ぶような、”ザ・日曜劇場”というべき、正統派のドラマでした。
結果は分かっててもやっぱりこういうのって日本人好みなんでしょうかね
主演の山﨑賢人くんも、とっても綺麗な顔立ちで、それだけでも見る価値あったかな
三番目は、『silent』かなぁ。
かなり話題になってたから、取り敢えずこのドラマから(他のドラマは録画が溜まってから)見始めたんですが、ほぼ毎回泣いてました
私的にはあまり泣くドラマは好まないんですが、見始めてしまったからにはもう途中では抜けられなくなった感じです。
重いテーマで、考えさせられることも多かったけど、主演の川口春奈ちゃんがめっちゃ可愛くて和ませてくれてたように思います。
もちろん、もう一人の主役の目黒蓮くんも良かったですよ
そういえば、目黒蓮くんのニックネームは”めめ”なんですよね。
勝手に、親近感を覚えてます
あとは、今期と言うわけではないですが、今年の大河ドラマも面白かったです。
やっぱり三谷幸喜さんの脚本は当たるとかなり面白いですね
他にもいくつか連ドラは見てたんですが、もう何見てたかさえ忘れつつあります^^;
ドラマも消費されるだけのものから、いつまでも記憶に残るものまで色々ありますよね。
今は、TVerで過去のドラマとかも見れることもあるので、また面白かったものや、見てないけど面白そうなものを見つけてみたりしてて、テレビ見るので忙しくなってしまいました
今はあまりテレビを見ない時代ですが、皆様も、これは面白かった
というのが一つくらいはあるんじゃないですか?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

と言うことで、めめには今年を締めくくる最高の一枚をご披露いただきましょう



「いや~、それはあまりにもインパクトに欠けるんじゃないのぉ


「だって、今年最後だよ? もうちょい派手なのがいいんじゃない?」とか文句ばっかり言ってたら・・・

おヘンタイ好みのおちりを見せつけながら、駆け出して行ってしまいました

ま、これはこれで結果オーライですね


ところで、タイトルはもちろん、来年の大河ドラマ『どうする家康』をもじったものですが、来年のことはまだ置いといて。。。
本日は今期のドラマのことをちょっと書いておこうかなって思ってます。
月曜10時の『エルピス』。
これが私の今期の一番です。
明日(いや、もう今夜)最終回と言うことで、どう決着するのか今からドキドキしてます。
普通なら、全て解決して、ハッピーエンドなんだろうけど、このドラマは結構どす黒い現実を写し取ってるので、そんな明るい未来が見れるのか?という疑いを捨てられません。
実際、ドラマの冒頭に、「このドラマは実在の複数の事件から着想を得たフィクションです」という注釈が付いてます。
現実に、総理大臣のお友達が逮捕直前で上からストップがかかったとかあったから、政財界と警察の癒着なんて、もうフィクションでも何でもないってことはみんな知ってるけど、実際はそれ以上のこともあって当然なんだろうとも思うし。
そういう疑念がこのドラマの中には、これでもかっ

でも、やっぱりせめてドラマの中だけでも、正義が勝って欲しいと願わずにはいられません

二番目に面白かったと思うのは、『アトムの童』。
これはもう、『下町ロケット』に並ぶような、”ザ・日曜劇場”というべき、正統派のドラマでした。
結果は分かっててもやっぱりこういうのって日本人好みなんでしょうかね

主演の山﨑賢人くんも、とっても綺麗な顔立ちで、それだけでも見る価値あったかな

三番目は、『silent』かなぁ。
かなり話題になってたから、取り敢えずこのドラマから(他のドラマは録画が溜まってから)見始めたんですが、ほぼ毎回泣いてました

私的にはあまり泣くドラマは好まないんですが、見始めてしまったからにはもう途中では抜けられなくなった感じです。
重いテーマで、考えさせられることも多かったけど、主演の川口春奈ちゃんがめっちゃ可愛くて和ませてくれてたように思います。
もちろん、もう一人の主役の目黒蓮くんも良かったですよ

そういえば、目黒蓮くんのニックネームは”めめ”なんですよね。
勝手に、親近感を覚えてます

あとは、今期と言うわけではないですが、今年の大河ドラマも面白かったです。
やっぱり三谷幸喜さんの脚本は当たるとかなり面白いですね

他にもいくつか連ドラは見てたんですが、もう何見てたかさえ忘れつつあります^^;
ドラマも消費されるだけのものから、いつまでも記憶に残るものまで色々ありますよね。
今は、TVerで過去のドラマとかも見れることもあるので、また面白かったものや、見てないけど面白そうなものを見つけてみたりしてて、テレビ見るので忙しくなってしまいました

今はあまりテレビを見ない時代ですが、皆様も、これは面白かった


今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
3年前のハピバ
もう完全に日付が変わってしまいましたが、12月24日は嵐の相葉くんの誕生日でした。

ちょうど3年前、2019年のクリスマスイブ、東京ドームでの嵐の5×20アニバーサリーツアーコンサートに行ったのを思い出しました。
普段なら、コンサートが始まる前は、ペンライトは推しのメンバーカラーを点灯させてることが多いんですが、この日は相葉くんの誕生日を祝うために、みんながが相葉くんカラーにしていたので、ドーム全体が緑色一色に染まっててとっても綺麗でした

あの時はまだ、コロナと言うウィルスの存在さえ知らずにいて、翌年も必ず国立競技場かドームのどちらかだけでも、コンサートに行けると信じてました。
めめも元気だったし、あの時が一番幸せだったんだなぁって今になって思いました。
でも、時間はとどまってはくれないし、いつまでも同じ日々が続く訳でもないということは、嫌と言うほど身に染みてるので、今更、悔やんだり悲しんだりするのもやめようと思います。
ただ、逆に考えれば、今年は遠いところとはいえ、現実に戦争が起こったり、物価が急高騰したり、政治不信がますます強くなることばかり続きましたが、それだっていつか終わるはず。
そう考えれば、来年こそはいい方向に変わるのかもしれない。



うん、その通り!!
そう信じてこの年末年始を迎えよう
な~んて、嵐のコンサートからそんなとこまで思いが発展してしまいました
ご清聴ありがとうございました
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

ちょうど3年前、2019年のクリスマスイブ、東京ドームでの嵐の5×20アニバーサリーツアーコンサートに行ったのを思い出しました。
普段なら、コンサートが始まる前は、ペンライトは推しのメンバーカラーを点灯させてることが多いんですが、この日は相葉くんの誕生日を祝うために、みんながが相葉くんカラーにしていたので、ドーム全体が緑色一色に染まっててとっても綺麗でした


あの時はまだ、コロナと言うウィルスの存在さえ知らずにいて、翌年も必ず国立競技場かドームのどちらかだけでも、コンサートに行けると信じてました。
めめも元気だったし、あの時が一番幸せだったんだなぁって今になって思いました。
でも、時間はとどまってはくれないし、いつまでも同じ日々が続く訳でもないということは、嫌と言うほど身に染みてるので、今更、悔やんだり悲しんだりするのもやめようと思います。
ただ、逆に考えれば、今年は遠いところとはいえ、現実に戦争が起こったり、物価が急高騰したり、政治不信がますます強くなることばかり続きましたが、それだっていつか終わるはず。
そう考えれば、来年こそはいい方向に変わるのかもしれない。



うん、その通り!!
そう信じてこの年末年始を迎えよう

な~んて、嵐のコンサートからそんなとこまで思いが発展してしまいました

ご清聴ありがとうございました

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
メリークリスマス♪
日付変わって、本日はクリスマスイブ
と言うことで、まずは当ブログの主役から皆様へ一言頂きます

もちろん、ご挨拶だけではなく、これから・・・

サンタさんを乗せて、
プレゼントを乗せて、
皆様のもとへ伺いますよ
と言う予定でしたが、プレゼントがめめの背中から滑り落ちてしまったようなので、残念ながら、やはりメッセージだけのクリスマスイブになりそうです
ごめんなさいね~

今朝(12/23)、天気予報通り雪が積もってました

ただし、予報で言ってた大雪とまではいかず、うっすら積もってる感じでした。

でも、サンルームの屋根の上には、前回と同じくらいたっぷり積もってました。
今日はゴミ出しの日だったので、集積場まで歩いて持って行ったんですが、風がめちゃくちゃ強くて、雪よりも風で凍りそうでした

昼頃から短時間ですが晴れたりして、雪は随分溶けました

その後は、雪は降ってないようですが、これ以上も溶けてないままで、また今夜のうちに降り積もる可能性が大きいです。
歯医者さんは、朝、向こうから「雪で院長が来れないので、今日はお休みです。」と電話があり、結局、明日まで積雪の予報だったので、来週に延ばしました。
でも、よく考えると、もう来週は今年最後の週なんですね!!
窓掃除が終わって、もう全然、次のステップに進めないままでいたんですが、そろそろ本腰入れなきゃなぁって思ってます。
まぁ、本腰って言っても、いつもよりはちょい念入りって程度の掃除で終わりそうですが^^;
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村

と言うことで、まずは当ブログの主役から皆様へ一言頂きます


もちろん、ご挨拶だけではなく、これから・・・

サンタさんを乗せて、
プレゼントを乗せて、
皆様のもとへ伺いますよ

と言う予定でしたが、プレゼントがめめの背中から滑り落ちてしまったようなので、残念ながら、やはりメッセージだけのクリスマスイブになりそうです

ごめんなさいね~

今朝(12/23)、天気予報通り雪が積もってました


ただし、予報で言ってた大雪とまではいかず、うっすら積もってる感じでした。

でも、サンルームの屋根の上には、前回と同じくらいたっぷり積もってました。
今日はゴミ出しの日だったので、集積場まで歩いて持って行ったんですが、風がめちゃくちゃ強くて、雪よりも風で凍りそうでした


昼頃から短時間ですが晴れたりして、雪は随分溶けました


その後は、雪は降ってないようですが、これ以上も溶けてないままで、また今夜のうちに降り積もる可能性が大きいです。
歯医者さんは、朝、向こうから「雪で院長が来れないので、今日はお休みです。」と電話があり、結局、明日まで積雪の予報だったので、来週に延ばしました。
でも、よく考えると、もう来週は今年最後の週なんですね!!
窓掃除が終わって、もう全然、次のステップに進めないままでいたんですが、そろそろ本腰入れなきゃなぁって思ってます。
まぁ、本腰って言っても、いつもよりはちょい念入りって程度の掃除で終わりそうですが^^;
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
またまた積雪
本日(12/22)の天気予報で、カステラ王国地方は明日、10cmの積雪の可能性と言ってました
いつもなら、どうせ当たらないだろうと大して気にしないんですが、さすがについ先日積もったばかりだから、これは有り得ると心配になりました。
だって、明日は、午前中にまた歯医者さんに行って消毒してもらう予定なんです。
私は雪の日は運転しないと決めてるので、チェーンも持ってないし、スタッドレスタイヤでもない。
となると、歩いて歯医者さんまで行くのか?
多分、天気が悪くなければ、歩いて30分掛からない程度の距離だと思うんですが、雪の日に歩いて行くのはかなり気が重いです。
わざわざタクシー呼んで往復するのも勿体ないし、第一、雪の日は呼んでもなかなか来ない。
あ~、なんで今年はこんなに雪が多いんだろう?
子供の頃は雪が降ると、ちょっとワクワクもしてたけど、もうそんな感覚も全くないし。
どうか、明日の歯医者さんまでは降らないで~!!と思ってたけど、今、外を覗いたら既にうっすら積もってました
雪は明後日まで降り続く予報だから、結局、今週中は行けないかもしれないです。
ただ、明後日まで雪と言うことは、ホワイトクリスマスになるってことですね
それは、ちょっとだけ素敵かもしれませんね





まぁ、めめにしてみれば、クリスマスとかのイベントは被り物ばっかりさせられていい迷惑だったんでしょうね^^;
それにしても、九州で12月中に雪が積もるってだけでもすごく珍しいのに、こんなに短期間(一週間の内)に2回もというのは初めての経験かも。
この調子だと、この冬、何度も雪に悩まされそうな予感がします

昨日書いてた窓拭き用モップの先端部の写真です

雑巾部分は、ハンドルを押すことで真ん中から折れて、絞ることが出来ます。

そして、雑巾部を洗うときは、モップから外して洗って干せます。
ただ、フレームが付いてるので、絞りにくくて、そのせいでなかなか乾かないです
なので、洗い替え用にもう一つ、この雑巾部分だけ買い置きしておこうと思ってます

昨日のコメントで、帯状疱疹ってやっぱり怖いなぁって思いました。
ただ、私は今のところ赤い発疹などは出てないので、大丈夫なんじゃないかと思ってます。
私は以前から、疲れてくると、歯が痛くなる癖があるんですよね。
昔は、虫歯だと思って歯医者さんに行ってたんですが、虫歯ではないと言われることが続いて、やっとストレスや疲れが原因だと認識しました。
だから、今回のも、歯茎が腫れててその痛みが、ストレスになって痛みを増幅させてたのかもしれません。
とにかく、穴がぽっかり開いてる奥歯でも、今は全然痛くないので、これで落ち着くといなと思ってます。
でも、その穴の開いた奥歯の神経は取ってるのに、過去の記憶から、歯磨きしてる時に、歯ブラシが穴の奥に当たると「ズキッ」ときそうで、めっちゃ怖いです
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

いつもなら、どうせ当たらないだろうと大して気にしないんですが、さすがについ先日積もったばかりだから、これは有り得ると心配になりました。
だって、明日は、午前中にまた歯医者さんに行って消毒してもらう予定なんです。
私は雪の日は運転しないと決めてるので、チェーンも持ってないし、スタッドレスタイヤでもない。
となると、歩いて歯医者さんまで行くのか?
多分、天気が悪くなければ、歩いて30分掛からない程度の距離だと思うんですが、雪の日に歩いて行くのはかなり気が重いです。
わざわざタクシー呼んで往復するのも勿体ないし、第一、雪の日は呼んでもなかなか来ない。
あ~、なんで今年はこんなに雪が多いんだろう?
子供の頃は雪が降ると、ちょっとワクワクもしてたけど、もうそんな感覚も全くないし。
どうか、明日の歯医者さんまでは降らないで~!!と思ってたけど、今、外を覗いたら既にうっすら積もってました

雪は明後日まで降り続く予報だから、結局、今週中は行けないかもしれないです。
ただ、明後日まで雪と言うことは、ホワイトクリスマスになるってことですね

それは、ちょっとだけ素敵かもしれませんね






まぁ、めめにしてみれば、クリスマスとかのイベントは被り物ばっかりさせられていい迷惑だったんでしょうね^^;
それにしても、九州で12月中に雪が積もるってだけでもすごく珍しいのに、こんなに短期間(一週間の内)に2回もというのは初めての経験かも。
この調子だと、この冬、何度も雪に悩まされそうな予感がします


昨日書いてた窓拭き用モップの先端部の写真です


雑巾部分は、ハンドルを押すことで真ん中から折れて、絞ることが出来ます。

そして、雑巾部を洗うときは、モップから外して洗って干せます。
ただ、フレームが付いてるので、絞りにくくて、そのせいでなかなか乾かないです

なので、洗い替え用にもう一つ、この雑巾部分だけ買い置きしておこうと思ってます


昨日のコメントで、帯状疱疹ってやっぱり怖いなぁって思いました。
ただ、私は今のところ赤い発疹などは出てないので、大丈夫なんじゃないかと思ってます。
私は以前から、疲れてくると、歯が痛くなる癖があるんですよね。
昔は、虫歯だと思って歯医者さんに行ってたんですが、虫歯ではないと言われることが続いて、やっとストレスや疲れが原因だと認識しました。
だから、今回のも、歯茎が腫れててその痛みが、ストレスになって痛みを増幅させてたのかもしれません。
とにかく、穴がぽっかり開いてる奥歯でも、今は全然痛くないので、これで落ち着くといなと思ってます。
でも、その穴の開いた奥歯の神経は取ってるのに、過去の記憶から、歯磨きしてる時に、歯ブラシが穴の奥に当たると「ズキッ」ときそうで、めっちゃ怖いです

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
様子見
え~、皆様。
ここんとこずっとお騒がせしておりました、右下奥歯の件ですが。。。
本日、抜きませんでした
もう抜くしかないとは言われてたんですが、それは奥歯に被せてある銀の詰め物を全部取ってみてからの判断と言う意味だったそうです。
それで、今日は詰め物はもちろん、その下の神経まで全部取り除かれたんですが、それでも膿が出たり、出血したりすることもないため、歯自体は全く異常がなくて、もしかしたら薄っすらと線が入ってるので、それが割れ目なのかも?と言われました。
それでも、パキッと完全に割れてたら、抜くんですが、今の状態で抜くのはやっぱり勿体ないと言われて、しばらくこの奥歯は穴が開いたままで様子見となりました。




「めめちゃんったら、なんてことを言うの
そんな悪い子はグリグリの刑だ~
」

いや、これって、単にナデナデされてるみたいで刑というよりご褒美になってないか?
とにかく、今は痛みの原因を突き止めるために、色んな可能性をつぶしていくしかないみたいです。
まずは、奥歯の隣の、残っている親知らずの根元が何らかの悪さをしている可能性。
もしそうなら、またこの親知らずの手術をしてもらった病院に行かないといけないかもしれません。
あとは、私が頬まで痛かったことで、もしかしたら帯状疱疹かもしれないとも言われました
先生のお知り合いが、同じように歯や頬、顎などが痛くて抜いたのに、一向に痛みが消えず、その後、帯状疱疹と判明したそうなんです。
でも、それって、どうやって分かるんでしょうね?
内科?
帯状疱疹って、治りづらいって聞きますよね。
そんな怖い話聞くと、もう歯が割れてた方がマシだわ~
って思いました。
そんな訳で、あれだけきっぱりと決断したのに、未だに奥歯は残ってますので、今しばらくはこの話がちょいちょい出てくるかもしれません。
なんせ、このブログが日記代わりりなので、あしからず

昨日の折り畳みステップは、安物だったせいか、乗るとバキバキ音がしたりして、ちょっとコワいです
ただ、初めて使うものなので、どれもそんな音がするのかが分かりません。
使ってらっしゃる方、音、しますか?
あと、窓拭き用モップは、先っぽに水切りワイパーと専用の雑巾みたいなのが付いてます。
そして、雑巾部分は取り外して洗えます。
前回は、水を掛けた後、この雑巾でゴシゴシして汚れを落とし、別のモップで二度拭きしましたが、昨日は水は使わず、この専用雑巾でゴシゴシしただけです。
と書いてもイマイチ分かりづらいですよね^^;
今度、写真撮って、アップしますので待っててね~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
ここんとこずっとお騒がせしておりました、右下奥歯の件ですが。。。
本日、抜きませんでした

もう抜くしかないとは言われてたんですが、それは奥歯に被せてある銀の詰め物を全部取ってみてからの判断と言う意味だったそうです。
それで、今日は詰め物はもちろん、その下の神経まで全部取り除かれたんですが、それでも膿が出たり、出血したりすることもないため、歯自体は全く異常がなくて、もしかしたら薄っすらと線が入ってるので、それが割れ目なのかも?と言われました。
それでも、パキッと完全に割れてたら、抜くんですが、今の状態で抜くのはやっぱり勿体ないと言われて、しばらくこの奥歯は穴が開いたままで様子見となりました。




「めめちゃんったら、なんてことを言うの



いや、これって、単にナデナデされてるみたいで刑というよりご褒美になってないか?

とにかく、今は痛みの原因を突き止めるために、色んな可能性をつぶしていくしかないみたいです。
まずは、奥歯の隣の、残っている親知らずの根元が何らかの悪さをしている可能性。
もしそうなら、またこの親知らずの手術をしてもらった病院に行かないといけないかもしれません。
あとは、私が頬まで痛かったことで、もしかしたら帯状疱疹かもしれないとも言われました

先生のお知り合いが、同じように歯や頬、顎などが痛くて抜いたのに、一向に痛みが消えず、その後、帯状疱疹と判明したそうなんです。
でも、それって、どうやって分かるんでしょうね?
内科?
帯状疱疹って、治りづらいって聞きますよね。
そんな怖い話聞くと、もう歯が割れてた方がマシだわ~

そんな訳で、あれだけきっぱりと決断したのに、未だに奥歯は残ってますので、今しばらくはこの話がちょいちょい出てくるかもしれません。
なんせ、このブログが日記代わりりなので、あしからず


昨日の折り畳みステップは、安物だったせいか、乗るとバキバキ音がしたりして、ちょっとコワいです

ただ、初めて使うものなので、どれもそんな音がするのかが分かりません。
使ってらっしゃる方、音、しますか?
あと、窓拭き用モップは、先っぽに水切りワイパーと専用の雑巾みたいなのが付いてます。
そして、雑巾部分は取り外して洗えます。
前回は、水を掛けた後、この雑巾でゴシゴシして汚れを落とし、別のモップで二度拭きしましたが、昨日は水は使わず、この専用雑巾でゴシゴシしただけです。
と書いてもイマイチ分かりづらいですよね^^;
今度、写真撮って、アップしますので待っててね~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
決断
今日(12/20)は、昨日に引き続き、晴れていいお天気だったので、やっと重い腰を上げて、残ってた窓掃除を完了しました
外側も窓掃除用のモップ
を使って再度乾拭きしました。

この黄緑色の折り畳みステップ
は、先日、脚立を使っての屋内の窓拭きが面倒だったので、新たに買いました。
脚立よりも安定して立てるのはいいんですが、意外と重かったのは残念でした。
でも、この高さ(32cm)くらいが一番よく使いそうなので、今後は活用できるかなと期待してます
窓掃除が一番気になってたので、これが終わってちょっとホッとしてますが、まだやることはいっぱいありそうで、まだまだ気は休まらないかなぁ。。。

ところで、本日の本題はタイトルの「決断」ですが、遂に明日、右奥歯を抜く決断をしました
実は、昨日も歯医者さんに行って、先週の処置後の状態を診てもらったりしたんですが、その時は全く問題なかったんです。
が、夕方辺りからまたちょっと痛み出して、夕飯食べてるともう完全に痛みがぶり返しました。
それで、痛み止めを飲んで、やり過ごすことが出来たんですが、今日もまた昼食後に痛みが出てきて、もうこれ以上、こんなことを繰り返すのは嫌だ
と思って、来週の予約を明日に変更してもらって、抜くことになりました。
親知らず以外の永久歯を抜くのは初めてで、ちょっと怖い気もしますが、これで何度も繰り返す奥歯の痛みから解放されるのであれば、やってやろうじゃないか
という気分です。
ただ、皆様に頂いたコメントの中には、抜歯でかなり大変な経験をされた方もいらしたので、あっさり抜けてくれることを願わずにはいられません



めめが見守ってくれてると信じて、頑張ってきます

昨日のコメントへのお返事を書きましたので、バナーの下をチェックしてくださいね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
りおんさんへ
そうそう、紅茶のチョコの方は香りはいいんだけど、ブランデーの味や香りは殆ど感じないですよね。
やっぱり、ラミーやバッカスみたいに、しっかりお酒の味と香りを感じたいですよね~
パルムの方は、なかなか置いてなくてあきらめかけてたら、ドラッグストアで見つけました。
珍しい味だと思うので、一度お試しあれ
私も昔に比べると、野菜の摂取量はかなり多いんだけど、それに負けず劣らずお菓子系も食べるようになってしまって、オソロシイです
一旦、こういう癖がつくと、なかなかやめられないんですよね~
ほんなあぼな。さんへ
はい、この時期、必ず新しい洋酒入りチョコレートが発売されるので、取り敢えず一回は食べてみようと買ってみます。
ただ、これまで結構な数の洋酒チョコが毎年販売されましたが、結局、翌年まで残るのは定番のラミーとバッカスだけなんですよね
ウチもアイス用の冷凍庫が小さくて入りそうになかったんですが、6本入りと言うことは結構小さいんだろうと思って買ってきて、箱から出して詰め込みましたよ
まーずさんへ
え~、まーずさんは食後のおやつは食べないの?
口寂しくないのかしら?
でも、私も、以前は全く食べてなかったから、それが習慣になっていれば、全然平気ってことよね。
お菓子、お中元やお歳暮で必ず同じものを貰うんだけど、それが一人暮らしの人間には多すぎる量が入ってて、意地になって食べないといけないんですよ。
それでも、あまり好きでないものとかは捨てることになるし
だから、出来れば量より質で、高級チョコ数個とかに変えてくれないかなぁって毎回思います^^;
bettymimiさんへ
お菓子、置いてないんですか?
それは、健全ですね♪
無ければ、食べないんだから、絶対その方がいいですよ。
ただ、私は買い置きしてないと不安なタイプなので、ついお菓子まで買いだめしてしまいます。
やっぱり、糖分の取りすぎで老けるんでしょうか?
言われてみると、私もお菓子を食べ出してから、急激に老け始めた気がします
気づくのが遅すぎました~
事務員Aさんへ
私もチョコレートは何種類も常備してます。
特に、今の時期は、洋酒入りの新商品に目が行きますね。
メルティキッスはあまり食べたことないかも。
安売りしてる時にしか買わないから、多分、メルティキッスは安売りしてないんだと思います^^;
やはり、お屠蘇は地域によって、違うみたいですね。
こちらでは、ティーバッグ状の薬草をお酒に漬けて、甘みを足したものです。
私は大好きです。
サンルームの屋根、それそれ!!
ポリカーボネートだと思います。
普通のアクリル板に比べると、かなり強度があるんですよね?
テレビボードやパソコンチェアの下に敷いてますが、確かにいいものだと思います。
その分、お値段も高いんですけどね^^;
そふぃあさんへ
雪が舞う程度なら、たまにありますが、こんなに積もっるのは本当に数年に一度なんですよ。
それも、12月中ってすごく珍しいことです。
鹿児島でも積もってたから、そりゃ長崎で積もっても不思議はないんですけどね。
え~、かき氷を冬に食べるなんて、想像しただけで寒~い
でも、それだけ通ってことですよね♪
私はやっぱりかき氷は真夏の暑い時に食べたいと思いますが、実際にはもう何年も食べたことはないです^^;
かき氷って一人では食べづらいんですよね。
あら、そふぃあさんもおやつは食べない派なんですね。
それなら、たまにスタバの甘~いのを飲んでも、全然問題ないですね
マクノスケさんへ
ふふっ、めめの言葉に敏感に反応するってことは、やっぱりマクノスケさんも私のお仲間ね
私も、アップルの方はまぁまぁ気に入ったので、安売りの時にまた買いだめしてしまいました^^;
塩分もやっぱり危険ですよね。
私は昔はかなり薄味で、味の濃いのは苦手だったんですが、年と共に段々味が濃くなってきてる気がします。
それに、ぬか漬けも薬代わりに毎日食べてますが、あれも結構な塩分ありますよね。
納豆も薬代わりに食べてますが、私はタレは少な目で、お酢をドバーと入れて食べてます。
そうすると、納豆の糸引きもなくなるし、味も分からなくなるから、納豆苦手な私にはちょうどいいです
お屠蘇に関しては、ホント、もしTwitterでつぶやかなかったら、私は未だに全国区だと信じてましたよ^^;

外側も窓掃除用のモップ


この黄緑色の折り畳みステップ

脚立よりも安定して立てるのはいいんですが、意外と重かったのは残念でした。
でも、この高さ(32cm)くらいが一番よく使いそうなので、今後は活用できるかなと期待してます

窓掃除が一番気になってたので、これが終わってちょっとホッとしてますが、まだやることはいっぱいありそうで、まだまだ気は休まらないかなぁ。。。

ところで、本日の本題はタイトルの「決断」ですが、遂に明日、右奥歯を抜く決断をしました

実は、昨日も歯医者さんに行って、先週の処置後の状態を診てもらったりしたんですが、その時は全く問題なかったんです。
が、夕方辺りからまたちょっと痛み出して、夕飯食べてるともう完全に痛みがぶり返しました。
それで、痛み止めを飲んで、やり過ごすことが出来たんですが、今日もまた昼食後に痛みが出てきて、もうこれ以上、こんなことを繰り返すのは嫌だ

親知らず以外の永久歯を抜くのは初めてで、ちょっと怖い気もしますが、これで何度も繰り返す奥歯の痛みから解放されるのであれば、やってやろうじゃないか

ただ、皆様に頂いたコメントの中には、抜歯でかなり大変な経験をされた方もいらしたので、あっさり抜けてくれることを願わずにはいられません




めめが見守ってくれてると信じて、頑張ってきます


昨日のコメントへのお返事を書きましたので、バナーの下をチェックしてくださいね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

そうそう、紅茶のチョコの方は香りはいいんだけど、ブランデーの味や香りは殆ど感じないですよね。
やっぱり、ラミーやバッカスみたいに、しっかりお酒の味と香りを感じたいですよね~
パルムの方は、なかなか置いてなくてあきらめかけてたら、ドラッグストアで見つけました。
珍しい味だと思うので、一度お試しあれ

私も昔に比べると、野菜の摂取量はかなり多いんだけど、それに負けず劣らずお菓子系も食べるようになってしまって、オソロシイです

一旦、こういう癖がつくと、なかなかやめられないんですよね~

はい、この時期、必ず新しい洋酒入りチョコレートが発売されるので、取り敢えず一回は食べてみようと買ってみます。
ただ、これまで結構な数の洋酒チョコが毎年販売されましたが、結局、翌年まで残るのは定番のラミーとバッカスだけなんですよね

ウチもアイス用の冷凍庫が小さくて入りそうになかったんですが、6本入りと言うことは結構小さいんだろうと思って買ってきて、箱から出して詰め込みましたよ


え~、まーずさんは食後のおやつは食べないの?
口寂しくないのかしら?
でも、私も、以前は全く食べてなかったから、それが習慣になっていれば、全然平気ってことよね。
お菓子、お中元やお歳暮で必ず同じものを貰うんだけど、それが一人暮らしの人間には多すぎる量が入ってて、意地になって食べないといけないんですよ。
それでも、あまり好きでないものとかは捨てることになるし

だから、出来れば量より質で、高級チョコ数個とかに変えてくれないかなぁって毎回思います^^;

お菓子、置いてないんですか?
それは、健全ですね♪
無ければ、食べないんだから、絶対その方がいいですよ。
ただ、私は買い置きしてないと不安なタイプなので、ついお菓子まで買いだめしてしまいます。
やっぱり、糖分の取りすぎで老けるんでしょうか?
言われてみると、私もお菓子を食べ出してから、急激に老け始めた気がします

気づくのが遅すぎました~

私もチョコレートは何種類も常備してます。
特に、今の時期は、洋酒入りの新商品に目が行きますね。
メルティキッスはあまり食べたことないかも。
安売りしてる時にしか買わないから、多分、メルティキッスは安売りしてないんだと思います^^;
やはり、お屠蘇は地域によって、違うみたいですね。
こちらでは、ティーバッグ状の薬草をお酒に漬けて、甘みを足したものです。
私は大好きです。
サンルームの屋根、それそれ!!
ポリカーボネートだと思います。
普通のアクリル板に比べると、かなり強度があるんですよね?
テレビボードやパソコンチェアの下に敷いてますが、確かにいいものだと思います。
その分、お値段も高いんですけどね^^;

雪が舞う程度なら、たまにありますが、こんなに積もっるのは本当に数年に一度なんですよ。
それも、12月中ってすごく珍しいことです。
鹿児島でも積もってたから、そりゃ長崎で積もっても不思議はないんですけどね。
え~、かき氷を冬に食べるなんて、想像しただけで寒~い

でも、それだけ通ってことですよね♪
私はやっぱりかき氷は真夏の暑い時に食べたいと思いますが、実際にはもう何年も食べたことはないです^^;
かき氷って一人では食べづらいんですよね。
あら、そふぃあさんもおやつは食べない派なんですね。
それなら、たまにスタバの甘~いのを飲んでも、全然問題ないですね


ふふっ、めめの言葉に敏感に反応するってことは、やっぱりマクノスケさんも私のお仲間ね

私も、アップルの方はまぁまぁ気に入ったので、安売りの時にまた買いだめしてしまいました^^;
塩分もやっぱり危険ですよね。
私は昔はかなり薄味で、味の濃いのは苦手だったんですが、年と共に段々味が濃くなってきてる気がします。
それに、ぬか漬けも薬代わりに毎日食べてますが、あれも結構な塩分ありますよね。
納豆も薬代わりに食べてますが、私はタレは少な目で、お酢をドバーと入れて食べてます。
そうすると、納豆の糸引きもなくなるし、味も分からなくなるから、納豆苦手な私にはちょうどいいです

お屠蘇に関しては、ホント、もしTwitterでつぶやかなかったら、私は未だに全国区だと信じてましたよ^^;
埼玉県人じゃないけど・・・
本日はまず、最近買ったお世話係のおやつをご紹介します

こちら
はバッカスやラミーの新しい仲間みたいです。
「Tea Royale」は紅茶にブランデーを垂らしたような味わいを目指してたんだと思いますが、紅茶もブランデーもちょっと薄いというか、あまり感じられなくて、私的には残念でした。
「Apple Brandy」の方は、まぁまぁ美味しかったですが、昔あったアップルブランデーを沁み込ませたアーモンドチョコには及ばないかなぁというのが正直な感想です。
どちらも、多分、来年はもう販売されないんじゃないかなぁ。。。

こちら
は、夏に、私が訪問しているいくつかのブログで、「まさに芋
」と絶賛されてたもので、やっと先日見つけて買ってきました。
食べてみた感想は、まさしく芋
でした
でも、やっぱアイスは夏の方がもっとおいしく感じられそうですね^^;




いや、私、埼玉県人じゃないから^^;
でも、確かに高カロリーなのばっかり食べてますよね~
さすがに草は食べれないから、せめてそれに近いものをおやつにすべきなんでしょうね。
一時期、都こんぶやカリカリ梅にハマったこともあったけど、それはそれで塩分高そうだし。
和菓子がいいってことは分かってても、ついチョコやクッキーみたいな方を買っちゃうんですよね。
食後のおやつがやめられなくて、ついつい買いこんでしまって、賞味期限内に食べないといけないという状況に陥ってしまって、やめるにやめられないままです。
でも、食後、つい何か食べてしまうのは、私だけじゃないですよね?
きっと、皆様の中にも、私のお仲間はいらっしゃいますよね

昨日のお屠蘇の件、皆様から沢山のコメントを頂き、ありがとうございました
それで、お屠蘇を病院で貰うか貰わないかと言う問題以前に、そもそもこの写真に写ってるお屠蘇自体を知らないという方までいらして、マジでカルチャーショック受けました
年末には、実際にお屠蘇を作るので、その時また詳しいことをアップしようと思ってますので、もし忘れてたら、突っ込んでくださいね
あと、ichanさんからのご質問で、「サンルームの屋根はアクリルですか?」とありましたが、実はそこまで調べないで注文したので良く分かりませんが、多分、アクリルだと思います。
いや、アクリルであると信じたいです
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村


こちら

「Tea Royale」は紅茶にブランデーを垂らしたような味わいを目指してたんだと思いますが、紅茶もブランデーもちょっと薄いというか、あまり感じられなくて、私的には残念でした。
「Apple Brandy」の方は、まぁまぁ美味しかったですが、昔あったアップルブランデーを沁み込ませたアーモンドチョコには及ばないかなぁというのが正直な感想です。
どちらも、多分、来年はもう販売されないんじゃないかなぁ。。。

こちら


食べてみた感想は、まさしく芋


でも、やっぱアイスは夏の方がもっとおいしく感じられそうですね^^;




いや、私、埼玉県人じゃないから^^;
でも、確かに高カロリーなのばっかり食べてますよね~

さすがに草は食べれないから、せめてそれに近いものをおやつにすべきなんでしょうね。
一時期、都こんぶやカリカリ梅にハマったこともあったけど、それはそれで塩分高そうだし。
和菓子がいいってことは分かってても、ついチョコやクッキーみたいな方を買っちゃうんですよね。
食後のおやつがやめられなくて、ついつい買いこんでしまって、賞味期限内に食べないといけないという状況に陥ってしまって、やめるにやめられないままです。
でも、食後、つい何か食べてしまうのは、私だけじゃないですよね?
きっと、皆様の中にも、私のお仲間はいらっしゃいますよね


昨日のお屠蘇の件、皆様から沢山のコメントを頂き、ありがとうございました

それで、お屠蘇を病院で貰うか貰わないかと言う問題以前に、そもそもこの写真に写ってるお屠蘇自体を知らないという方までいらして、マジでカルチャーショック受けました

年末には、実際にお屠蘇を作るので、その時また詳しいことをアップしようと思ってますので、もし忘れてたら、突っ込んでくださいね

あと、ichanさんからのご質問で、「サンルームの屋根はアクリルですか?」とありましたが、実はそこまで調べないで注文したので良く分かりませんが、多分、アクリルだと思います。
いや、アクリルであると信じたいです

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
今年初の雪が積もりました
本日(12/18)、カステラ王国には珍しく雪が積もりました

こちら
はお隣さんちの塀。
サンルームの屋根
にも、結構積もってました。

で、時々、何か大きな音が聞こえるから、またサンルームを覗いたら、家の屋根からサンルームの屋根に雪の塊が次々と落ちてきてました
スマホで動画を撮ったんですが、例によって、そのデータをパソコンに送れなかったので、Twitterでツイートしたものにリンク張ってますので、ご覧ください。
但し、最後にお世話係の大声が入ってるので、音量にはご注意くださいませ

ところで、お話は全く変わりますが、先日眼科に行った際に、

こちらのお屠蘇を貰いました。
昔は、年末に病院に行くと、必ずこんな風にお屠蘇を貰ってましたが、最近は殆ど貰えなくて、買わないといけないですよね。
それで、いつ頃からもらえなくなったっけ?って思って、ツイートしたら、関東圏の人から昔からもらったことないって返信があったんです。
それを見て、ビックリ
日本全国、少なくとも20年くらい前までは、お屠蘇は病院で貰うものと思ってました。
でも、もしかしたら、それって、九州(いや、もしや長崎)だけだったんでしょうか~

皆様の地方ではいかがですか?
お屠蘇、病院で貰ってませんでしたか~?

そして、皆様、お待ちかね

「めめちゃん、ケツ曜日のお約束、ヨロシクね
」

と言うことで、本日の〆は、動くケツ曜日でした
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村


こちら

サンルームの屋根


で、時々、何か大きな音が聞こえるから、またサンルームを覗いたら、家の屋根からサンルームの屋根に雪の塊が次々と落ちてきてました

スマホで動画を撮ったんですが、例によって、そのデータをパソコンに送れなかったので、Twitterでツイートしたものにリンク張ってますので、ご覧ください。
但し、最後にお世話係の大声が入ってるので、音量にはご注意くださいませ


ところで、お話は全く変わりますが、先日眼科に行った際に、

こちらのお屠蘇を貰いました。
昔は、年末に病院に行くと、必ずこんな風にお屠蘇を貰ってましたが、最近は殆ど貰えなくて、買わないといけないですよね。
それで、いつ頃からもらえなくなったっけ?って思って、ツイートしたら、関東圏の人から昔からもらったことないって返信があったんです。
それを見て、ビックリ

日本全国、少なくとも20年くらい前までは、お屠蘇は病院で貰うものと思ってました。
でも、もしかしたら、それって、九州(いや、もしや長崎)だけだったんでしょうか~


皆様の地方ではいかがですか?
お屠蘇、病院で貰ってませんでしたか~?

そして、皆様、お待ちかね


「めめちゃん、ケツ曜日のお約束、ヨロシクね


と言うことで、本日の〆は、動くケツ曜日でした

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
やる気はないけど可愛いサンタさん
昨日、月一の眼科の受診に行ったんですが、

院内はもうすっかりクリスマス一色になってました

窓際いっぱいに色んなディスプレイがしてあって、

思わず、パシャパシャ撮りまくってしまいました

ここの院長の趣味なのかは分かりませんが、壁にも沢山絵やリトグラフなどが飾ってあって、それがとても素敵なものばかりなので、ちょっとした画廊に来たような気分になれます

紅白の観覧に落ちて、ボーとしてたら、もう来週はクリスマス当日なんですね
まぁ、一人だとクリスマスもお正月も、別に特別な日という感じはないんですけどね。
それでも、2016年12月21日のフォルダーには・・・

クリスマスを控えて、

めめもダッパくんもキイロイトリもサンタさんに変身してました

あんまりやる気は感じられないけど、でもみんな似合ってて可愛いですよね
こんなサンタさんが来てくれるなら、クリスマスも楽しいんだろうなぁ
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

院内はもうすっかりクリスマス一色になってました


窓際いっぱいに色んなディスプレイがしてあって、

思わず、パシャパシャ撮りまくってしまいました


ここの院長の趣味なのかは分かりませんが、壁にも沢山絵やリトグラフなどが飾ってあって、それがとても素敵なものばかりなので、ちょっとした画廊に来たような気分になれます


紅白の観覧に落ちて、ボーとしてたら、もう来週はクリスマス当日なんですね

まぁ、一人だとクリスマスもお正月も、別に特別な日という感じはないんですけどね。
それでも、2016年12月21日のフォルダーには・・・

クリスマスを控えて、

めめもダッパくんもキイロイトリもサンタさんに変身してました


あんまりやる気は感じられないけど、でもみんな似合ってて可愛いですよね

こんなサンタさんが来てくれるなら、クリスマスも楽しいんだろうなぁ

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
貴重な相談場所
昨日、一昨日と、私の奥歯の件でお騒がせして申し訳ありません^^;
コメントで疑問点やアドバイスなども頂いたので、ここでまとめてお答えしますね。
尚、本日のめめの写真は、本文には全く関係ありませんので、単なる箸休め的なものとご理解下さい

まず、「抜いても痛みが無くなるとは限らない」というのは、歯自体はグラつくこともなく、頑丈で全く問題がないらしく、痛みが出ている原因は、噛む時、その歯一本に圧が集中しているため、どんどん押されて歯茎が耐えられなくなっているらしいのです。
だから、この奥歯を抜くことで、多分、今後は痛みが出ないのではないか?という予想は出来るけど、だからと言って、絶対に出ないとも言い切れない(つまり、抜くことで他に何かの影響が出る可能性も捨てられない)と言うことらしいです。
歯は抜いてしまえば、もう元には戻せないから、ここは慎重にならざるを得ないんでしょうね。
実際、右下の親知らずの抜歯の際も、その根元が神経に接していて、全部抜くことで喋りづらくなるなどの悪影響が出る可能性が高いということで残しているので、歯というのそれ一本だけの問題ではないんでしょうね。

あと、セカンドオピニオンは、確かに言われてみるとそれも考えるべきなのかもと思いました。
ただ、今現在、家に引きこもってる私にはそういう何気ない相談を出来る相手もいないし、以前通ってた歯科医はもうやってないところが多くて、やってても名前が変わってから評判がすごく悪かったりして、安心して受診できるところが思いつかない状態なんです。
それに、多分、同じ診断をされるだろうし、さっさと抜くことを勧められても、それはそれでもっと悩みが増えそうだなぁって思って、セカンドオピニオンに関しては消極的になってます。

痛み止めに関しては、今貰った分が無くなっても、市販の痛み止めで大丈夫と言われたので、買っておかなきゃとは思ってます。
来週頭に再診があるので、その時に年末のことも確認しておこうと思ってます。

皆様からのコメントで、同じような症状はよくあることなんだと分かったり、私が気づいてなかったことを教えてもらったりと、とても参考になりました。
本当にありがとうございました
ブログって、私みたいなリアルなお友達少なめな人間にとって、めっちゃ貴重な相談場所になるんだって改めて実感しました。
これからもどうぞ、よろしくお願いしますね~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
コメントで疑問点やアドバイスなども頂いたので、ここでまとめてお答えしますね。
尚、本日のめめの写真は、本文には全く関係ありませんので、単なる箸休め的なものとご理解下さい


まず、「抜いても痛みが無くなるとは限らない」というのは、歯自体はグラつくこともなく、頑丈で全く問題がないらしく、痛みが出ている原因は、噛む時、その歯一本に圧が集中しているため、どんどん押されて歯茎が耐えられなくなっているらしいのです。
だから、この奥歯を抜くことで、多分、今後は痛みが出ないのではないか?という予想は出来るけど、だからと言って、絶対に出ないとも言い切れない(つまり、抜くことで他に何かの影響が出る可能性も捨てられない)と言うことらしいです。
歯は抜いてしまえば、もう元には戻せないから、ここは慎重にならざるを得ないんでしょうね。
実際、右下の親知らずの抜歯の際も、その根元が神経に接していて、全部抜くことで喋りづらくなるなどの悪影響が出る可能性が高いということで残しているので、歯というのそれ一本だけの問題ではないんでしょうね。

あと、セカンドオピニオンは、確かに言われてみるとそれも考えるべきなのかもと思いました。
ただ、今現在、家に引きこもってる私にはそういう何気ない相談を出来る相手もいないし、以前通ってた歯科医はもうやってないところが多くて、やってても名前が変わってから評判がすごく悪かったりして、安心して受診できるところが思いつかない状態なんです。
それに、多分、同じ診断をされるだろうし、さっさと抜くことを勧められても、それはそれでもっと悩みが増えそうだなぁって思って、セカンドオピニオンに関しては消極的になってます。

痛み止めに関しては、今貰った分が無くなっても、市販の痛み止めで大丈夫と言われたので、買っておかなきゃとは思ってます。
来週頭に再診があるので、その時に年末のことも確認しておこうと思ってます。

皆様からのコメントで、同じような症状はよくあることなんだと分かったり、私が気づいてなかったことを教えてもらったりと、とても参考になりました。
本当にありがとうございました

ブログって、私みたいなリアルなお友達少なめな人間にとって、めっちゃ貴重な相談場所になるんだって改めて実感しました。
これからもどうぞ、よろしくお願いしますね~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
悩みが増えたけど
昨日の奥歯痛の件ですが、ブログを書き終えて寝る頃には、もう顔の右半分全体痛くなってきて、ほとんど眠れませんでした。
それで、予約の日まであと丸一日我慢出来そうにないと思って、無理言って今日診察してもらいました。
やはり、先生の見解は「奥歯を抜くしかない」でしたが、「抜いたからと言って、必ずこの症状が治るとも言えない」と言うことで、抜く方向で考えていた私の意志がまた揺らぎました。
だって、なるべくなら抜かないで残しておいた方がいいと分かってて、抜いた結果、それでもまだ痛みが出たら、それこそ泣きっ面に蜂ですからね
それで今日は、いつものように取り敢えず上の歯を削ってもらって、歯茎(頬?)の腫れてる部分に当たらないようにしてもらい、痛み止めと化膿止めのお薬を飲んだら、今はもうすっかり痛みは感じなくなりました
でも、皆様の実際の体験談などは、とても参考になりました
それで、今日はお返事を書くつもりだったんですが、冒頭でも書いたように、昨夜ほとんど寝てないので、今、すごく眠くて、お返事までは書けそうにありません。
ごめんなさ~い
ただ、今後、ずっとこの状況を繰り返すのか?
それとも抜くことに賭けるのか?
もしくは、それ以外に何らかの方法がないのか?
等々、昨日の二択よりも悩みが増えてしまいましたが、だからこそ真剣に考えようと思いました。
コメント書いてくださった皆様、ありがとうございました



今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
それで、予約の日まであと丸一日我慢出来そうにないと思って、無理言って今日診察してもらいました。
やはり、先生の見解は「奥歯を抜くしかない」でしたが、「抜いたからと言って、必ずこの症状が治るとも言えない」と言うことで、抜く方向で考えていた私の意志がまた揺らぎました。
だって、なるべくなら抜かないで残しておいた方がいいと分かってて、抜いた結果、それでもまだ痛みが出たら、それこそ泣きっ面に蜂ですからね

それで今日は、いつものように取り敢えず上の歯を削ってもらって、歯茎(頬?)の腫れてる部分に当たらないようにしてもらい、痛み止めと化膿止めのお薬を飲んだら、今はもうすっかり痛みは感じなくなりました

でも、皆様の実際の体験談などは、とても参考になりました

それで、今日はお返事を書くつもりだったんですが、冒頭でも書いたように、昨夜ほとんど寝てないので、今、すごく眠くて、お返事までは書けそうにありません。
ごめんなさ~い

ただ、今後、ずっとこの状況を繰り返すのか?
それとも抜くことに賭けるのか?
もしくは、それ以外に何らかの方法がないのか?
等々、昨日の二択よりも悩みが増えてしまいましたが、だからこそ真剣に考えようと思いました。
コメント書いてくださった皆様、ありがとうございました




今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
抜くべきか、抜かざるべきか、それが問題だ
本日は、2016年12月11日のフォルダーのめめに、お世話係の今の状況を再現してもらいます。





そう、恒例の右奥歯痛がMAXに達してます
この痛みの山が定期的に襲ってくるというのが、既に数年続いてます。
もちろん、その度に歯医者さん行って、削ってもらったりして、取り敢えず落ち着くんですが、また1~2か月後には痛くなるという繰り返し。
2年前には、これ以上、こんなことを繰り返したくないと思って、親知らずも抜いた(全部は抜けず、根元は残ってる)んですが、結局はまだ続いてます
歯医者さんが言うには、もう右奥歯を抜くしかないらしいのですが、もしまだこの歯に神経があるのなら、なるべくなら抜かない方がいいらしいのです。
歯は一本抜くと、それが他の歯(特に噛むときに対になってる上の歯など)にも影響を及ぼすことがあって、歯を抜くのは本当に最終手段だそうです。
私としても、そういう話を聞くとなるべく抜かないままでいたいとは思ってるんですが、今はもう、歯が痛いというよりも、その根元、いや根元が埋まってる顎の骨右半分が全部痛い
さすがにここまで痛みが酷いと、抜かざるを得ない気もしてきてます。
奥歯を抜いた場合は、そのままにしておく人も多いらしいです。
私は単純に、差し歯を考えてましたが、根元から抜くと差し歯も出来ないってことですよね。
明後日が、次の診察予定なので、それまでに決断すべきか迷ってます。
皆様の中に、歯抜いたままにしてる人、もしくは抜いた後に入れ歯などの治療をした方いらっしゃいますか?
また、何かアドバイスなどがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村





そう、恒例の右奥歯痛がMAXに達してます

この痛みの山が定期的に襲ってくるというのが、既に数年続いてます。
もちろん、その度に歯医者さん行って、削ってもらったりして、取り敢えず落ち着くんですが、また1~2か月後には痛くなるという繰り返し。
2年前には、これ以上、こんなことを繰り返したくないと思って、親知らずも抜いた(全部は抜けず、根元は残ってる)んですが、結局はまだ続いてます

歯医者さんが言うには、もう右奥歯を抜くしかないらしいのですが、もしまだこの歯に神経があるのなら、なるべくなら抜かない方がいいらしいのです。
歯は一本抜くと、それが他の歯(特に噛むときに対になってる上の歯など)にも影響を及ぼすことがあって、歯を抜くのは本当に最終手段だそうです。
私としても、そういう話を聞くとなるべく抜かないままでいたいとは思ってるんですが、今はもう、歯が痛いというよりも、その根元、いや根元が埋まってる顎の骨右半分が全部痛い

さすがにここまで痛みが酷いと、抜かざるを得ない気もしてきてます。
奥歯を抜いた場合は、そのままにしておく人も多いらしいです。
私は単純に、差し歯を考えてましたが、根元から抜くと差し歯も出来ないってことですよね。
明後日が、次の診察予定なので、それまでに決断すべきか迷ってます。
皆様の中に、歯抜いたままにしてる人、もしくは抜いた後に入れ歯などの治療をした方いらっしゃいますか?
また、何かアドバイスなどがありましたら、教えてください。
よろしくお願いします

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
残念なご報告
昨日は、私の長くて暗い経験談に沢山のコメントを頂き、ありがとうございました
お返事を書きましたので、コメント書いてくださった方はバナーの下を見てくださいね
で、本日は、皆様へ残念なご報告があります。
以前書きましたように、翔くんがスペシャルナビゲーターとして登場する紅白の観覧に応募してましたが、昨日、落選のメールが届きました
コロナ前までは、往復はがきで応募してたんですが、今はネットで一人一回きりの応募というルールになってました。
となれば、はがきの時みたいに一人で何通も応募できないので、当たる確率はグッと高くなるはず
と思って、結構期待してたんですが、まぁ、ハズレてみれば、それもそうよねと納得しました。
なんたって、『くじ運がパワーアップしますように』でめめも予想してましたしね^^;
それに、嵐が活動再開して、また紅白に出演する時に直に見たいから、今回はその時のために落ちたと思うことにしました。
でも、いつまで東京まで行けるか分からないんだから、なるべく早めに復活してよね、嵐~~~





本当に、こんな時こそ、ナデナデしたい
うさぎさんの柔らかな温かさを直に感じられれば、悲しさや寂しさも和らげられるのになぁ。。。
ミッフィーやめめが恋しいよぉぉぉー
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村
りおんさんへ
ニワトリ帽、ホントにもこもこしてて可愛いですよね
でも、起きてる時は被り物NGなんですよね^^;
やっぱり都会では、もうそんなにあからさまな差別は残ってないんでしょうね。
その分、田舎の方に暮らすようになったら、カルチャーショックみたいなことになるんでしょうね。
そうそう、こちらでも、もっと田舎になると未だにお祭りの準備など、ものすごく大変だそうです。
私は、その話を聞いた時、そういう経験がないだけでもマシなのかもって思いました。
性被害は本当に、もっと厳しい刑罰を与えるべきですよね。
何度も何度も罪を犯すやつとか、一生世に放たないで欲しいです!!
ほんなあほな。さんへ
ほんなさんは、そういう差別を感じたことがない人生を送って来たということですね。
それって、ものすごく幸せなことだと思いますよ。
だって、私みたいに何十年の前のことを、こんなに年取ってからでも嫌な思い出として、忘れられないんですから。
私ももっと普通の家庭で育ちたかったです
マクノスケさんへ
帽子を振り落とすときのお顔がまた可愛いんですよね~
だから、わざと乗せたくなります( *´艸`)
確かに、我々が生きてる間にはまだ完全な平等にはならないと思いますが、それでも今の若い人たちを見てると、明らかに数十年前とは男女の関係性も変わって来てるので、なるべく早くお互いが補う合うようなものになってくれるといいですよね。
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イーさんへ
そっか、鏡で見せてあげたら、とっても可愛く似合ってるって分かって、気に入ってくれてたのかもしれませんね。
失敗した~
我が国は、先進国の中でも男女平等に関してはびりっけつに近いですよね。
それを見るだけでも、未だにその考え方が残ってるって分かりますよね。
ただ単に数を同じにするとかではなく、それこそ男女の違いを認めて、補い合うような関係になれば、その時こそ平等になったと思えるのかもしれませんね。
bettymimi さんへ
そうそう、特に九州は未だに色濃く残ってる感じがあります。
本家の嫁とかになったら、それこそ盆正月は地獄だと思いますよ。
bettymimi さんちは、長女と次女で扱いが違ったんですね!?
そういうパターンもあるとは、知らなかったです。
お互い、嫌な思い出を残されてしまいましたね
まーずさんへ
めめは、嫌な時は、全身で拒否するから、決して大人しく従ったりはしてませんでしたよ^^;
親の介護、確かに嫁の仕事って言うイメージがありますよね。
ただ、最近はそれも少しずつ変化してる気もします。
ウチも、両親の介護は子供である私や兄が中心でやって、兄は決して兄嫁には表立ったことはさせませんでしたから。
兄嫁は後方部隊として、めちゃくちゃお世話になりましたが、下の世話などはやはり実の子供じゃないと、親も申し訳ないと思うしね。
ひとみさんへ
確かにトサカ帽と違って、ニワトリ帽の方は重さもあるから、起きてる時はすぐに気づくよね。
だから、こんな風に速攻で振り落とされてたわ^^;
へー、ひとみさんは同じ九州出身なのに、そういう経験はないの?
意外と、女性自身も強かったのかな( *´艸`)
田舎にずっと住んでると、やっぱり意識することは多いと思うよ。
ひとみさんは、さっさと都会に出たから、嫌な思いをしなくて済んでよかったのよ
『作りたい女と食べたい女』を、初めて見た時に、主役の「作りたい女」はまさに私の中のひとみさんのイメージとピッタリ合ったわ
とにかく、面倒くさいとか思うこともなく、作りたいから作るという感じ。
ただ、確かに、ひとみさんの場合は、「自分が食べたいから作る」だよね
それで、余ったら誰かに食べてもらうという感じかな?
このドラマ、最初は単純に美味しそうなものを作って食べるだけのドラマだと思ってたら、今週からちょっと方向が変わって来て、「え~、恋愛ドラマなの、これ?」って思って、少し残念です。
私はただただ美味しいものが出てくるドラマが見たかった。。。
みどりさんへ
あ~、ぴよりん、めっちゃ可愛いですよね~~~
ケーキ、一度でいいから食べてみたいです
先日、ぴよりんのケーキが新幹線で東京へ運ばれるという大きなニュースがありましたが、全員無傷で着くことが出来て良かったって思いました
婚家がそうだと、自分の家以上に苦労されたでしょうね。
なんたって、自分の実の親でさえ腹立つのに、義理の親だと文句も言えないし。
でも、そこで自分の子供の配偶者のことまで考えて、負の連鎖を断ち切ろうと考えたみどりさんは偉いと思います
私の従兄の奥さんも、本家の嫁でありながら、親戚の集まりにはほぼ出てきません。
冠婚葬祭など、最低限な付き合いの場には出てきますが、終わるとすぐに帰って、その後の親戚の飲み会などの時はもういません。
私は、その強さは素晴らしいと思ってます。
なかなか真似できなかったけど、もう私の両親も亡くなり、そろそろ親戚との付き合い方も変えていっていいんじゃないかと思って、今は、兄嫁と一緒に、その従兄の奥さんを見習おう!!と言い合ってます( *´艸`)

お返事を書きましたので、コメント書いてくださった方はバナーの下を見てくださいね

で、本日は、皆様へ残念なご報告があります。
以前書きましたように、翔くんがスペシャルナビゲーターとして登場する紅白の観覧に応募してましたが、昨日、落選のメールが届きました

コロナ前までは、往復はがきで応募してたんですが、今はネットで一人一回きりの応募というルールになってました。
となれば、はがきの時みたいに一人で何通も応募できないので、当たる確率はグッと高くなるはず

なんたって、『くじ運がパワーアップしますように』でめめも予想してましたしね^^;
それに、嵐が活動再開して、また紅白に出演する時に直に見たいから、今回はその時のために落ちたと思うことにしました。
でも、いつまで東京まで行けるか分からないんだから、なるべく早めに復活してよね、嵐~~~






本当に、こんな時こそ、ナデナデしたい

うさぎさんの柔らかな温かさを直に感じられれば、悲しさや寂しさも和らげられるのになぁ。。。
ミッフィーやめめが恋しいよぉぉぉー

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

ニワトリ帽、ホントにもこもこしてて可愛いですよね

でも、起きてる時は被り物NGなんですよね^^;
やっぱり都会では、もうそんなにあからさまな差別は残ってないんでしょうね。
その分、田舎の方に暮らすようになったら、カルチャーショックみたいなことになるんでしょうね。
そうそう、こちらでも、もっと田舎になると未だにお祭りの準備など、ものすごく大変だそうです。
私は、その話を聞いた時、そういう経験がないだけでもマシなのかもって思いました。
性被害は本当に、もっと厳しい刑罰を与えるべきですよね。
何度も何度も罪を犯すやつとか、一生世に放たないで欲しいです!!

ほんなさんは、そういう差別を感じたことがない人生を送って来たということですね。
それって、ものすごく幸せなことだと思いますよ。
だって、私みたいに何十年の前のことを、こんなに年取ってからでも嫌な思い出として、忘れられないんですから。
私ももっと普通の家庭で育ちたかったです


帽子を振り落とすときのお顔がまた可愛いんですよね~

だから、わざと乗せたくなります( *´艸`)
確かに、我々が生きてる間にはまだ完全な平等にはならないと思いますが、それでも今の若い人たちを見てると、明らかに数十年前とは男女の関係性も変わって来てるので、なるべく早くお互いが補う合うようなものになってくれるといいですよね。

そっか、鏡で見せてあげたら、とっても可愛く似合ってるって分かって、気に入ってくれてたのかもしれませんね。
失敗した~

我が国は、先進国の中でも男女平等に関してはびりっけつに近いですよね。
それを見るだけでも、未だにその考え方が残ってるって分かりますよね。
ただ単に数を同じにするとかではなく、それこそ男女の違いを認めて、補い合うような関係になれば、その時こそ平等になったと思えるのかもしれませんね。

そうそう、特に九州は未だに色濃く残ってる感じがあります。
本家の嫁とかになったら、それこそ盆正月は地獄だと思いますよ。
bettymimi さんちは、長女と次女で扱いが違ったんですね!?
そういうパターンもあるとは、知らなかったです。
お互い、嫌な思い出を残されてしまいましたね


めめは、嫌な時は、全身で拒否するから、決して大人しく従ったりはしてませんでしたよ^^;
親の介護、確かに嫁の仕事って言うイメージがありますよね。
ただ、最近はそれも少しずつ変化してる気もします。
ウチも、両親の介護は子供である私や兄が中心でやって、兄は決して兄嫁には表立ったことはさせませんでしたから。
兄嫁は後方部隊として、めちゃくちゃお世話になりましたが、下の世話などはやはり実の子供じゃないと、親も申し訳ないと思うしね。

確かにトサカ帽と違って、ニワトリ帽の方は重さもあるから、起きてる時はすぐに気づくよね。
だから、こんな風に速攻で振り落とされてたわ^^;
へー、ひとみさんは同じ九州出身なのに、そういう経験はないの?
意外と、女性自身も強かったのかな( *´艸`)
田舎にずっと住んでると、やっぱり意識することは多いと思うよ。
ひとみさんは、さっさと都会に出たから、嫌な思いをしなくて済んでよかったのよ

『作りたい女と食べたい女』を、初めて見た時に、主役の「作りたい女」はまさに私の中のひとみさんのイメージとピッタリ合ったわ

とにかく、面倒くさいとか思うこともなく、作りたいから作るという感じ。
ただ、確かに、ひとみさんの場合は、「自分が食べたいから作る」だよね

それで、余ったら誰かに食べてもらうという感じかな?
このドラマ、最初は単純に美味しそうなものを作って食べるだけのドラマだと思ってたら、今週からちょっと方向が変わって来て、「え~、恋愛ドラマなの、これ?」って思って、少し残念です。
私はただただ美味しいものが出てくるドラマが見たかった。。。

あ~、ぴよりん、めっちゃ可愛いですよね~~~

ケーキ、一度でいいから食べてみたいです

先日、ぴよりんのケーキが新幹線で東京へ運ばれるという大きなニュースがありましたが、全員無傷で着くことが出来て良かったって思いました

婚家がそうだと、自分の家以上に苦労されたでしょうね。
なんたって、自分の実の親でさえ腹立つのに、義理の親だと文句も言えないし。
でも、そこで自分の子供の配偶者のことまで考えて、負の連鎖を断ち切ろうと考えたみどりさんは偉いと思います

私の従兄の奥さんも、本家の嫁でありながら、親戚の集まりにはほぼ出てきません。
冠婚葬祭など、最低限な付き合いの場には出てきますが、終わるとすぐに帰って、その後の親戚の飲み会などの時はもういません。
私は、その強さは素晴らしいと思ってます。
なかなか真似できなかったけど、もう私の両親も亡くなり、そろそろ親戚との付き合い方も変えていっていいんじゃないかと思って、今は、兄嫁と一緒に、その従兄の奥さんを見習おう!!と言い合ってます( *´艸`)
嫌な思い出
本日は、私が今見てるテレビドラマをきっかけに思い出したことを書くことにしました。
でも、決して面白い話ではなく、嫌な思い出なので、追記の方に書きます。
気になる方だけ、読んでくださいね。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
でも、決して面白い話ではなく、嫌な思い出なので、追記の方に書きます。
気になる方だけ、読んでくださいね。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
今日のノルマ
本日は、2016年12月24日のフォルダーから、

お食事中のめめにご出演頂きました

「めめちゃん、ちょっとお願いがあるんだけど
」

「うん、それは見ればわかるんだけど、本日は一週間のお楽しみdayだからさぁ
」

「おっ、分かりがいいねぇ
」と、言ってる間に・・・

ベッドに駆け込むおちりを披露してくれました

ブレブレではあったけど、確かにケツ曜日のノルマはしっかり果たしていただきました
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

お食事中のめめにご出演頂きました


「めめちゃん、ちょっとお願いがあるんだけど


「うん、それは見ればわかるんだけど、本日は一週間のお楽しみdayだからさぁ


「おっ、分かりがいいねぇ


ベッドに駆け込むおちりを披露してくれました


ブレブレではあったけど、確かにケツ曜日のノルマはしっかり果たしていただきました

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
窓掃除に進化はないのだろうか?
今日も晴れて気温もぐんぐん上がって、絶好の洗濯日和でした
昨日、今日と大物を洗って、スッキリしました
そんな気持ちの一日でしたが、窓拭きは和室の掃き出し窓と腰高窓の2か所やっただけ。
脚立に乗ったり、降りたりを繰り返さないといけなくて、もうそれだけでどんどんやる気がそがれてしまいました
でも、今の家は、窓をかなり少なくしたので、残りも大した数ではないから、またやる気が出た時にでもやろうと思ってます。
ところで、窓掃除って、どうやってやってますか?
私は一昨日は、窓用のスプレーを使ったんですが、結構ニオイが残ったので、今日は水拭きにしました。
どちらにしても、後で乾いた布で再度拭かないといけないのが面倒くさ~い
一度で済む方法があればいいのにって思います。
そういえば、昔、窓ガラスを外と内から磁石の付いたパッドで挟んで一気に掃除するっていう道具を買ってやってみたことがありました。
もう2~30年前のことで、出始めだったからか結構なお値段でしたが、使い勝手は最悪でした
何もないところだとスムースに動くんですが、ちょっとしたもの(例えば、窓枠や取っ手部分など)に当たると、すぐにパッドが外れてしまって、また付け直さないといけなくなるから却って面倒で、数回使っただけでお払い箱になりました。
それから随分時は流れ、掃除道具も結構進化してるのに、未だに窓掃除だけは楽になってないのが残念です


「あら、いつもうだうだしてるめめちゃんからそんな言葉が出るなんて思わなかった」って言うと、いきなり・・・

わざとらしく、自分の寝床をせっせと直し始めて、


って説教されました
でも、めめにしても単に背伸びしてるだけで、一気に成長したわけじゃないですよね
それに、私はもうこの年で成長なんて期待はしないけど、せめて毎年身長が低くなっていくのだけはなとかして食い止めたい
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

昨日、今日と大物を洗って、スッキリしました

そんな気持ちの一日でしたが、窓拭きは和室の掃き出し窓と腰高窓の2か所やっただけ。
脚立に乗ったり、降りたりを繰り返さないといけなくて、もうそれだけでどんどんやる気がそがれてしまいました

でも、今の家は、窓をかなり少なくしたので、残りも大した数ではないから、またやる気が出た時にでもやろうと思ってます。
ところで、窓掃除って、どうやってやってますか?
私は一昨日は、窓用のスプレーを使ったんですが、結構ニオイが残ったので、今日は水拭きにしました。
どちらにしても、後で乾いた布で再度拭かないといけないのが面倒くさ~い

一度で済む方法があればいいのにって思います。
そういえば、昔、窓ガラスを外と内から磁石の付いたパッドで挟んで一気に掃除するっていう道具を買ってやってみたことがありました。
もう2~30年前のことで、出始めだったからか結構なお値段でしたが、使い勝手は最悪でした

何もないところだとスムースに動くんですが、ちょっとしたもの(例えば、窓枠や取っ手部分など)に当たると、すぐにパッドが外れてしまって、また付け直さないといけなくなるから却って面倒で、数回使っただけでお払い箱になりました。
それから随分時は流れ、掃除道具も結構進化してるのに、未だに窓掃除だけは楽になってないのが残念です



「あら、いつもうだうだしてるめめちゃんからそんな言葉が出るなんて思わなかった」って言うと、いきなり・・・

わざとらしく、自分の寝床をせっせと直し始めて、


って説教されました

でも、めめにしても単に背伸びしてるだけで、一気に成長したわけじゃないですよね

それに、私はもうこの年で成長なんて期待はしないけど、せめて毎年身長が低くなっていくのだけはなとかして食い止めたい

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
宣言と言う名のプレッシャー
今日もとってもいいお天気で大掃除日和でしたが、昨日珍しく頑張ったせいで、今日は全くやる気が起きず、窓拭きの残りはやりませんでした


でも、宣言通り、ウォーキングには行ってきましたよ


気付いたんですが、ここ(ブログ)に「明日は行く」と書くと、自分自身にプレッシャーかけることになるようで、なんとなく行かないといけないような気持になって、面倒だなぁと思いながらも行くんですよ。

私みたいにやる気も根気もないグータラ人間には、何かしらのプレッシャーが必要なんでしょうね。
だから、これからは、明日ヤバいかもって思ったら、「行く」と宣言しようかなと思ってます
因みに、明日はウォーキングよりも掃除の続きを優先させなきゃいけないかなぁ。。。
でも、これ
は宣言じゃないから、やるかやらないかは明日の気分次第ってことですからね

久しぶりに、昨日のコメントのお返事をバナーの下に書いてま~す
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イーさんへ
トサカ帽、斬新なアイデアですよね(≧▽≦)
窓も床も、柄付きのワイパーみたいなのでやったので、腰にはそんなに負担はなかったんですが、それでもやっぱり立ったり座ったりを繰り返したので、今日は足が凝ってて歩くのも変な格好になってしまいました^^;
bettymimiさんへ
そうそう、トサカって雄鶏のシンボルですよね( *´艸`)
でも、そのコスプレをうさぎ女子がやっちゃったんですよね♪
窓拭きって、本当に面倒くさいですよね(>_<)
だから、滅多にやらないんですよ。
でも、さすがに今年はやらなきゃなぁって思って、頑張りました。
ウォーキングも頑張りましたよ(^_-)-☆
まーずさんへ
今のところ、そんなに汚れてる感じもなかったけど、取り敢えずは新居だし、最初くらいはやらなきゃなぁっていう自分自身からの圧力を感じてやることにしました。
来年はどうなるかなぁ^^;
窓ガラスの拭き残しって、裏をやって気づくんだよね~
で、また裏側を綺麗にしたら、今度は今やってる方が汚れが残ってることに気付いて、延々と繰り返す羽目になるのが嫌なんだよね。
りおんさんへ
このトサカ帽は、本当に秀逸ですよね( *´艸`)
ましゅうちゃんが被ってくれるなら、お譲りしてもいいかな♪
と言っても、頂き物だから、そう簡単にはいかないかな^^;
窓拭きは本当に嫌いだからやりたくなかったんだけど、外構工事に入る前に、床下に挟んであったビニールが窓の当たって汚れてたんですよ。
で、ホースを買ったら窓洗おうと思ってたけど、ホースを買ったのが真夏だったから、ずっと汚れたままにしてたので、さすがにこれで年越しは出来ないと思って、重い腰を上げました。
新築ではあるけど、来年の一月には1年になるから、大掃除にはいいタイミングだと思います。
ただねぇ、やっぱり連日の大掃除は出来ないんですよ。
やる気が続かないから。
明日もいいお天気みたいだから、明日、残りの窓掃除だけでも終えたいんだけどね~
どうなることやら。。。
HIRO1さんへ
そうよね、なんでニワトリ?って私も写真見返して思ったもん^^;
すぐに翌年の年賀状用だとわかったけどね。
やっぱり、トサカは結構自然に生えてるみたいに見えて、面白いよね( *´艸`)
大掃除って、寒くなる前にやらないとダメよね。
私も、もう長いこと、大掃除らしい大掃除はやってなかったなぁ。
頑張っても中掃除くらいまで^^;
ただ、今の家は、窓の数が以前の家の4分の1もないから、まだやる気にはなるかな。
ただ、上の方は届かないから、脚立に乗ってやるか、もうほっぽっておくか、只今思案中。
換気扇は、何か月か前にやったから、もういいかなって思ってる( *´艸`)
そう!!ウォーキングは歩きだすときが寒い。
10分くらいしたら暑くなるけど、それまでが辛いから、なかなか行きたくないんだよね。
ほんなあほな。さんへ
うん、引っ越して数カ月なら私もスルーすると思うんですが、実際はもう約11カ月経ってるんですよ^^;
そうなると、普通に1年に一度の大掃除やる時期なんですよね~
まぁ、いい機会だから、いつもは見て見ぬふりしてるところに目を向けてみようと思ってます。
ニワトリの方は明らかに帽子なんだけど、トサカはかなりリアルですよね( *´艸`)
ひとみさんへ
ふふっ、ニワトリもめめも無の境地みたいなお顔してるよね( *´艸`)
これらもひとみさんが作って送ってくれたんんだよ(´▽`*)
ホント、モデルさんがいればこそ、やる気も出るんだろうね~
私はモデルさんがいても、やる気は全くでなかったけどね^^;
そうね~、まだなんとか綺麗な状態を保ってるから、頑張ろうって気にもなるかな。
これが、来年の今頃はどうなんだろう?って思うと、ちょっとコワいね^^;
ほほぅ、もう長崎ですか!?
日本一周したらまた戻るのかな?
それとも外国にも行くのかな?



でも、宣言通り、ウォーキングには行ってきましたよ



気付いたんですが、ここ(ブログ)に「明日は行く」と書くと、自分自身にプレッシャーかけることになるようで、なんとなく行かないといけないような気持になって、面倒だなぁと思いながらも行くんですよ。

私みたいにやる気も根気もないグータラ人間には、何かしらのプレッシャーが必要なんでしょうね。
だから、これからは、明日ヤバいかもって思ったら、「行く」と宣言しようかなと思ってます

因みに、明日はウォーキングよりも掃除の続きを優先させなきゃいけないかなぁ。。。
でも、これ



久しぶりに、昨日のコメントのお返事をバナーの下に書いてま~す

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

トサカ帽、斬新なアイデアですよね(≧▽≦)
窓も床も、柄付きのワイパーみたいなのでやったので、腰にはそんなに負担はなかったんですが、それでもやっぱり立ったり座ったりを繰り返したので、今日は足が凝ってて歩くのも変な格好になってしまいました^^;

そうそう、トサカって雄鶏のシンボルですよね( *´艸`)
でも、そのコスプレをうさぎ女子がやっちゃったんですよね♪
窓拭きって、本当に面倒くさいですよね(>_<)
だから、滅多にやらないんですよ。
でも、さすがに今年はやらなきゃなぁって思って、頑張りました。
ウォーキングも頑張りましたよ(^_-)-☆

今のところ、そんなに汚れてる感じもなかったけど、取り敢えずは新居だし、最初くらいはやらなきゃなぁっていう自分自身からの圧力を感じてやることにしました。
来年はどうなるかなぁ^^;
窓ガラスの拭き残しって、裏をやって気づくんだよね~
で、また裏側を綺麗にしたら、今度は今やってる方が汚れが残ってることに気付いて、延々と繰り返す羽目になるのが嫌なんだよね。

このトサカ帽は、本当に秀逸ですよね( *´艸`)
ましゅうちゃんが被ってくれるなら、お譲りしてもいいかな♪
と言っても、頂き物だから、そう簡単にはいかないかな^^;
窓拭きは本当に嫌いだからやりたくなかったんだけど、外構工事に入る前に、床下に挟んであったビニールが窓の当たって汚れてたんですよ。
で、ホースを買ったら窓洗おうと思ってたけど、ホースを買ったのが真夏だったから、ずっと汚れたままにしてたので、さすがにこれで年越しは出来ないと思って、重い腰を上げました。
新築ではあるけど、来年の一月には1年になるから、大掃除にはいいタイミングだと思います。
ただねぇ、やっぱり連日の大掃除は出来ないんですよ。
やる気が続かないから。
明日もいいお天気みたいだから、明日、残りの窓掃除だけでも終えたいんだけどね~
どうなることやら。。。

そうよね、なんでニワトリ?って私も写真見返して思ったもん^^;
すぐに翌年の年賀状用だとわかったけどね。
やっぱり、トサカは結構自然に生えてるみたいに見えて、面白いよね( *´艸`)
大掃除って、寒くなる前にやらないとダメよね。
私も、もう長いこと、大掃除らしい大掃除はやってなかったなぁ。
頑張っても中掃除くらいまで^^;
ただ、今の家は、窓の数が以前の家の4分の1もないから、まだやる気にはなるかな。
ただ、上の方は届かないから、脚立に乗ってやるか、もうほっぽっておくか、只今思案中。
換気扇は、何か月か前にやったから、もういいかなって思ってる( *´艸`)
そう!!ウォーキングは歩きだすときが寒い。
10分くらいしたら暑くなるけど、それまでが辛いから、なかなか行きたくないんだよね。

うん、引っ越して数カ月なら私もスルーすると思うんですが、実際はもう約11カ月経ってるんですよ^^;
そうなると、普通に1年に一度の大掃除やる時期なんですよね~
まぁ、いい機会だから、いつもは見て見ぬふりしてるところに目を向けてみようと思ってます。
ニワトリの方は明らかに帽子なんだけど、トサカはかなりリアルですよね( *´艸`)

ふふっ、ニワトリもめめも無の境地みたいなお顔してるよね( *´艸`)
これらもひとみさんが作って送ってくれたんんだよ(´▽`*)
ホント、モデルさんがいればこそ、やる気も出るんだろうね~
私はモデルさんがいても、やる気は全くでなかったけどね^^;
そうね~、まだなんとか綺麗な状態を保ってるから、頑張ろうって気にもなるかな。
これが、来年の今頃はどうなんだろう?って思うと、ちょっとコワいね^^;
ほほぅ、もう長崎ですか!?
日本一周したらまた戻るのかな?
それとも外国にも行くのかな?
年末は頑張り時
今日(12/8)は、前日の天気予報で言ってた「外作業をやるにはおあつらえ向きの晴れ
」がバッチリ当たったので、ずっと先延ばししてた窓掃除や玄関などの外回りの掃除を頑張りました
年末と言えば、大掃除ですからね~
これまでは手抜きだったけど、新居で迎える初めての年末年始に向けて、今年くらいはしっかりやろうと思ってます
2016年年末のめめと言えば・・・




だよね。
年末は翌年の年賀状撮影とかで、女王様だってやることいっぱいだったよね
本当によく頑張ってくれてありがとう、めめちゃん
因みに、3枚目と4枚目の写真の帽子は、ひとみさんからめめへのプレゼントでした
トサカ帽もニワトリ帽もななちゃんとおソロだったから、今頃はお月様でふたりで「年末は大変だったでちゅよね~」なんて言い合ってるかも

で、今日やったことは、窓の外側にホースで水を掛けて、

これ
でゴシゴシした後、以前、お風呂場の水分をふき取るために買ったニトリのモップでフキフキ。
その後、玄関の御影石にも水を掛けて、

これで
ゴシゴシしました。
あと、汚れを落とすために外壁にも水を掛けましたが、今使ってるホースは以前のより内径がかなり細いせいか、水圧が弱くて、あまり高いところまでは届きません。
でも、細い分、とても軽くて、リールに巻き取るときもスムーズなので、使い心地は断然こっちがいいです
ところで、後で家の中の窓拭きしてたら、外側の拭き跡が乾いて残ってるのを発見
結局、窓拭きは完全には終わらず、後日、再度やらないといけないようですが、もう外に出てやるほどではないので、一番気になってたものが終わってホッとしてます。
明日も晴れそうなので、続きをやるにはちょうどいいんですが、昨日も今日もウォーキング行ってないから、明日はウォーキング優先でいこうと思ってます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村


年末と言えば、大掃除ですからね~
これまでは手抜きだったけど、新居で迎える初めての年末年始に向けて、今年くらいはしっかりやろうと思ってます

2016年年末のめめと言えば・・・




だよね。
年末は翌年の年賀状撮影とかで、女王様だってやることいっぱいだったよね

本当によく頑張ってくれてありがとう、めめちゃん

因みに、3枚目と4枚目の写真の帽子は、ひとみさんからめめへのプレゼントでした

トサカ帽もニワトリ帽もななちゃんとおソロだったから、今頃はお月様でふたりで「年末は大変だったでちゅよね~」なんて言い合ってるかも


で、今日やったことは、窓の外側にホースで水を掛けて、

これ

その後、玄関の御影石にも水を掛けて、

これで

あと、汚れを落とすために外壁にも水を掛けましたが、今使ってるホースは以前のより内径がかなり細いせいか、水圧が弱くて、あまり高いところまでは届きません。
でも、細い分、とても軽くて、リールに巻き取るときもスムーズなので、使い心地は断然こっちがいいです

ところで、後で家の中の窓拭きしてたら、外側の拭き跡が乾いて残ってるのを発見

結局、窓拭きは完全には終わらず、後日、再度やらないといけないようですが、もう外に出てやるほどではないので、一番気になってたものが終わってホッとしてます。
明日も晴れそうなので、続きをやるにはちょうどいいんですが、昨日も今日もウォーキング行ってないから、明日はウォーキング優先でいこうと思ってます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
温故知新
来年1月14日スタートの翔くん主演ドラマ『大病院占拠』の写真がコンビニのマルチコピー機で購入できるということで、3週間前に初めてeプリントとやらにチャレンジしました。

コンビニのコピー機ってほとんど使ったことないから、ドキドキでした
悪戦苦闘して、A3とA4(光沢紙)の2枚をプリントアウトしました。
A4の方は、光沢紙といっても写真用紙としては質がイマイチな感じが残念でした
でも、スポーツ紙を買うよりは必要な部分だけプリントアウトして取っておけるのは便利だと思いました
今後はこういうサービスが増えるといいな。
そして先週、何年振りかで行った本屋さんの一角に、なぜかジャニーズグッズが所狭しと並んでました。
色んなジャニーズグループのウチワやバッグ、クリアファイルなどのコンサートグッズがひしめき合ってて、「えっ、なんで? これって、海賊版?」と思ったんですが、そうでもなさそう。
よく見ると、ジャニランドというジャニーズグッズの中古品を扱うお店が出してるものでした。
そこで見つけたのが・・・

嵐の昔のコンサートのパンフレット
まだ私がファンになる前のや、ファンになったばかりの頃に、コンサートの抽選に外れていけなかった時のもので、今から10年以上前の若いメンバーの写真がいっぱい見れて眼福でした
私は、あまり中古品は買わないんですが、これらのグッズはもうここでしか買えないし、ファンだった人が持ってたものだろうから、状態も新品同様に綺麗だったので、迷うことなく買ってしまいました
今の嵐のメンバーもみんないい年の取り方をして、素敵な大人になってるけど、こうして昔のちょっとまだ尖ってるヤンチャな青年期の頃を改めて見ると、まさに温故知新。
私が知らない頃は、まだそこまで売れてなくて、苦労や不安、反発等々沢山経験してきて、今があるんだなぁと思って、来年はまた新しい一面を知れるといいなぁって思ったりしました



「めめちゃんのことは、毎日ブログに書いてるんだから、忘れたくても忘れられないから安心して
」
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

コンビニのコピー機ってほとんど使ったことないから、ドキドキでした

悪戦苦闘して、A3とA4(光沢紙)の2枚をプリントアウトしました。
A4の方は、光沢紙といっても写真用紙としては質がイマイチな感じが残念でした

でも、スポーツ紙を買うよりは必要な部分だけプリントアウトして取っておけるのは便利だと思いました

今後はこういうサービスが増えるといいな。
そして先週、何年振りかで行った本屋さんの一角に、なぜかジャニーズグッズが所狭しと並んでました。
色んなジャニーズグループのウチワやバッグ、クリアファイルなどのコンサートグッズがひしめき合ってて、「えっ、なんで? これって、海賊版?」と思ったんですが、そうでもなさそう。
よく見ると、ジャニランドというジャニーズグッズの中古品を扱うお店が出してるものでした。
そこで見つけたのが・・・

嵐の昔のコンサートのパンフレット

まだ私がファンになる前のや、ファンになったばかりの頃に、コンサートの抽選に外れていけなかった時のもので、今から10年以上前の若いメンバーの写真がいっぱい見れて眼福でした

私は、あまり中古品は買わないんですが、これらのグッズはもうここでしか買えないし、ファンだった人が持ってたものだろうから、状態も新品同様に綺麗だったので、迷うことなく買ってしまいました

今の嵐のメンバーもみんないい年の取り方をして、素敵な大人になってるけど、こうして昔のちょっとまだ尖ってるヤンチャな青年期の頃を改めて見ると、まさに温故知新。
私が知らない頃は、まだそこまで売れてなくて、苦労や不安、反発等々沢山経験してきて、今があるんだなぁと思って、来年はまた新しい一面を知れるといいなぁって思ったりしました




「めめちゃんのことは、毎日ブログに書いてるんだから、忘れたくても忘れられないから安心して

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
準備は完璧
先日、みなぼ~さんが久しぶりに、minneにあみぐるみを出品されてたんですが、見に行ったときには半分以上が売り切れてて、なんとか白うさぎさんのクリスマスリースをゲット出来ました

それが、本日届いたこちら
です
クリスマス用のパッケージで送られてきたので、郵便受けに入ってた時から可愛い

もちろん、白うさぎさんが真ん中にちょこんといるリース本体はもっと可愛いです

どこかにぶら下げようとは思ってるんですが、今日のところは取り敢えず、棚の一角のクリスマスコーナーに置いてみました
向かって左隣に並んでるサンタさん達は、以前、めめと共演してた子達です

2016年12月21日のフォルダーにあった写真では、サンタさんとプレゼントをめめが背中に乗せて、

トナカイ帽をかぶって、トナカイになり切ってました
この年の写真には出てこなかった雪だるまさんとトナカイさんはこの翌年にお迎えしたんだと思います。
こうしてみると、結構、クリスマスグッズは充実してるので、今年お迎えした白うさぎさんのクリスマスリースでもう準備は完璧です
いつでも来い、クリスマス
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村


それが、本日届いたこちら


クリスマス用のパッケージで送られてきたので、郵便受けに入ってた時から可愛い


もちろん、白うさぎさんが真ん中にちょこんといるリース本体はもっと可愛いです


どこかにぶら下げようとは思ってるんですが、今日のところは取り敢えず、棚の一角のクリスマスコーナーに置いてみました

向かって左隣に並んでるサンタさん達は、以前、めめと共演してた子達です


2016年12月21日のフォルダーにあった写真では、サンタさんとプレゼントをめめが背中に乗せて、

トナカイ帽をかぶって、トナカイになり切ってました

この年の写真には出てこなかった雪だるまさんとトナカイさんはこの翌年にお迎えしたんだと思います。
こうしてみると、結構、クリスマスグッズは充実してるので、今年お迎えした白うさぎさんのクリスマスリースでもう準備は完璧です

いつでも来い、クリスマス

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
居眠り門番
本日は、2016年12月10日のフォルダーの未発表のめめ(似たようなのは何度もアップしてますが)をご覧ください

自分の城(ケージ)の前で、女王自ら門番をやってるめめ。

でも、うさ団子になってるから、門番としては緊張感に欠けますよね。
なんて思ってたら・・・

一応、立ち上がりました(おちりはまだ座ったままだけど)。

でも、やっぱりなんとなーくやる気は感じられない

と、やっぱり、またうさ団子になってしまいました

そして遂に、お目目も瞑って、完全にお休みモードに突入してしまいました
門番が居眠りしてるなんて、平和なカステラ王国ならではの光景ですね

昨日のジャムの種類が気になるってコメントがあったので一応書いておきますね。

左からフリュイ・ルージュ(ミックスベリージャム)、レ・オ・キャラメル・サレ、キウイ、フィグ・オ・テ(いちじくジャム)です。
最近、パンをほとんど食べなくなったから、これらのジャムをどうやって食べようと考えてます。
ジャムは、料理に使ったりもするんですが、珍しいジャムだと味が良く分からなくて、いきなり料理に使うのも不安だし。
皆様は、ジャムはやっぱりパンに塗って食べることが多いですか?
何か、他の食べ方あったら教えてくださいね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村


自分の城(ケージ)の前で、女王自ら門番をやってるめめ。

でも、うさ団子になってるから、門番としては緊張感に欠けますよね。
なんて思ってたら・・・

一応、立ち上がりました(おちりはまだ座ったままだけど)。

でも、やっぱりなんとなーくやる気は感じられない


と、やっぱり、またうさ団子になってしまいました


そして遂に、お目目も瞑って、完全にお休みモードに突入してしまいました

門番が居眠りしてるなんて、平和なカステラ王国ならではの光景ですね


昨日のジャムの種類が気になるってコメントがあったので一応書いておきますね。

左からフリュイ・ルージュ(ミックスベリージャム)、レ・オ・キャラメル・サレ、キウイ、フィグ・オ・テ(いちじくジャム)です。
最近、パンをほとんど食べなくなったから、これらのジャムをどうやって食べようと考えてます。
ジャムは、料理に使ったりもするんですが、珍しいジャムだと味が良く分からなくて、いきなり料理に使うのも不安だし。
皆様は、ジャムはやっぱりパンに塗って食べることが多いですか?
何か、他の食べ方あったら教えてくださいね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
ケツ乏症
本日は、一週間のお楽しみのケツ曜日
なのに、2016年12月のフォルダーを全部見返しても、おちり写真が一枚もありませんでした
つまりは、ケツ欠乏症?
いや、しかし、こんなことがあるなんて!!
おヘンタイ失格です
でも、期待してご訪問頂いてる方もいらっしゃると思うので、2016年11月12日のフォルダーから、既出のものを引っ張り出して再度アップしてお茶を濁そうと思ってます^^;

草原風のラグの上で寛ぐめめ。

そのおちりに寄ってみると・・・

おちりよりも、両足のかかとにあるソアホックが気になってしまいますね
ソアホックは、タコみたいなものだから、そんなに気にしなくてもいいとお医者さんには言われたけど、やっぱり、こんなに目立つと痛々しくて可哀想に思えます。
ただ、ほんにんは殆ど気にしてなかったようですが。。。
部屋にラグを敷くようになったのも、元々はこのソアホック対策だったんですが、あまり効果はなかったようですね

先々月の記事『くじ運がパワーアップしますように』で、Twitterで当たった商品をご紹介しましたが、その後に当たったものをまたご紹介します。

こちらは、Twitterではなく、DHCの読者アンケートで初めて当たったジャムのセットです。
珍しいジャムが入ってたので、久しぶりに応募したら、めでたく当たりました

こちらはキュレルのフェイスクリームのサンプル。
今、試しに使ってますが、さらっとしてていい感じです

こちらはユースキンから出てるシソラシリーズのサンプル。
これはまだ使ってないんですが、今週中にお試ししてみようと思ってます。
私は、目の周りがかぶれて、赤くなったり腫れたり、痒くてたまらなくなったりすることが多くて、その度に、化粧水とかを使うのをやめるんですが、その代わりに使えるものが何かないかなぁって思うんです。
それで、敏感肌用のキュレルとかシソラとかは、ずっと気になってたんですが、買って合わなかったらもったいないと思って、まだ使ったことはなかったんです。
でも、こうして、サンプルを貰えると、実際に数日間試せるので、ラッキーだなって思います
これで、自分の肌に合うと分かったら、今度は実際に買ってみようと思ってます。
サンプルって、有難いですね
ぴいさんへ
コメント頂きありがとうございました。
失礼ながら、ぴいさんのブログが何というタイトルだったのかも思い出せず、色々当たってみましたが、見つけることも出来ませんでした。
申し訳ありません。
大切なももちゃんがお月様へ行ってしまったんですね。
お辛いですよね。
その悲しいお気持ちはよく分かります。
でも、ぴいさんの帰りを待って旅立ったなんて、とっても親孝行なうさぎさんですよね。
きっと、幸せな一生を過ごしたから、最後にぴいさんに感謝を伝えたかったんでしょう。
今頃は、お月様で沢山のお友達に囲まれてると思いますよ。
寒さも本格的になりつつありますので、どうぞお体を大切にお過ごしください。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

なのに、2016年12月のフォルダーを全部見返しても、おちり写真が一枚もありませんでした

つまりは、ケツ欠乏症?
いや、しかし、こんなことがあるなんて!!
おヘンタイ失格です

でも、期待してご訪問頂いてる方もいらっしゃると思うので、2016年11月12日のフォルダーから、既出のものを引っ張り出して再度アップしてお茶を濁そうと思ってます^^;

草原風のラグの上で寛ぐめめ。

そのおちりに寄ってみると・・・

おちりよりも、両足のかかとにあるソアホックが気になってしまいますね

ソアホックは、タコみたいなものだから、そんなに気にしなくてもいいとお医者さんには言われたけど、やっぱり、こんなに目立つと痛々しくて可哀想に思えます。
ただ、ほんにんは殆ど気にしてなかったようですが。。。
部屋にラグを敷くようになったのも、元々はこのソアホック対策だったんですが、あまり効果はなかったようですね


先々月の記事『くじ運がパワーアップしますように』で、Twitterで当たった商品をご紹介しましたが、その後に当たったものをまたご紹介します。

こちらは、Twitterではなく、DHCの読者アンケートで初めて当たったジャムのセットです。
珍しいジャムが入ってたので、久しぶりに応募したら、めでたく当たりました


こちらはキュレルのフェイスクリームのサンプル。
今、試しに使ってますが、さらっとしてていい感じです


こちらはユースキンから出てるシソラシリーズのサンプル。
これはまだ使ってないんですが、今週中にお試ししてみようと思ってます。
私は、目の周りがかぶれて、赤くなったり腫れたり、痒くてたまらなくなったりすることが多くて、その度に、化粧水とかを使うのをやめるんですが、その代わりに使えるものが何かないかなぁって思うんです。
それで、敏感肌用のキュレルとかシソラとかは、ずっと気になってたんですが、買って合わなかったらもったいないと思って、まだ使ったことはなかったんです。
でも、こうして、サンプルを貰えると、実際に数日間試せるので、ラッキーだなって思います

これで、自分の肌に合うと分かったら、今度は実際に買ってみようと思ってます。
サンプルって、有難いですね


コメント頂きありがとうございました。
失礼ながら、ぴいさんのブログが何というタイトルだったのかも思い出せず、色々当たってみましたが、見つけることも出来ませんでした。
申し訳ありません。
大切なももちゃんがお月様へ行ってしまったんですね。
お辛いですよね。
その悲しいお気持ちはよく分かります。
でも、ぴいさんの帰りを待って旅立ったなんて、とっても親孝行なうさぎさんですよね。
きっと、幸せな一生を過ごしたから、最後にぴいさんに感謝を伝えたかったんでしょう。
今頃は、お月様で沢山のお友達に囲まれてると思いますよ。
寒さも本格的になりつつありますので、どうぞお体を大切にお過ごしください。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
まん丸お目目
本日は、めめの名前の由来となってるまん丸お目目の写真を集めてみました

いつもは眠そうな半眼状態が多いけど、

元々は、こんなにパッチリ大きくて、

光の加減では、たまにお星様まで輝く、めめの一番のチャームポイントです
「めめちゃんのお目目は、やっぱり綺麗ね
」


さっきまでの美少女が、調子に乗るとすぐにどすこいうさぎさんになってしまうんですが、これはこれで可愛いです
えっ、私って親ばか

今週は、月曜日にワクチン打ったので、翌日まで安静にして、水曜日からまたウォーキングに行こうと思ってたら、いきなり真冬になってしまったので、結局、丸々一週間、ウォーキングやってません
先週までは、大体2日に1回のペースで歩いてたのに、このまままたやらなくなりそうで、危険です
以前は冬用のウェアは二着持ってたんですが、昨年の引っ越しの際にどちらも捨ててしまいました。
と言うのも、一着は10年以上前に、もう一着は20年以上前に買ったものなので、どちらもウェストが入らない(もしくは苦しい)だろうと思って、捨てるしかないと思って捨てたんですが、せめて上だけでも取っておけばよかったと、後悔してます。
それで、今日は近くの激安の衣料品店に行って、冬用のウェアを探したんですが、上はなかったです
下は裏ボアとかのもこもこ系のパンツがありましたが、さすがにウォーキングしてると暑くなるだろうと思って、パス
結局、夏用ではないけど、決してあったかくはない上下をとりあえず買ってきました。
買ってきたからには、いくら安かったとはいえ、もったいないから歩くでしょう
これ以上サボると、もう完全にやらなくなりそうなので、まずは明日、一週間ぶりに行ってきます

と、ここで宣言しておけば、大丈夫かな?
明日の私に期待しましょう
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村


いつもは眠そうな半眼状態が多いけど、

元々は、こんなにパッチリ大きくて、

光の加減では、たまにお星様まで輝く、めめの一番のチャームポイントです

「めめちゃんのお目目は、やっぱり綺麗ね



さっきまでの美少女が、調子に乗るとすぐにどすこいうさぎさんになってしまうんですが、これはこれで可愛いです

えっ、私って親ばか


今週は、月曜日にワクチン打ったので、翌日まで安静にして、水曜日からまたウォーキングに行こうと思ってたら、いきなり真冬になってしまったので、結局、丸々一週間、ウォーキングやってません

先週までは、大体2日に1回のペースで歩いてたのに、このまままたやらなくなりそうで、危険です

以前は冬用のウェアは二着持ってたんですが、昨年の引っ越しの際にどちらも捨ててしまいました。
と言うのも、一着は10年以上前に、もう一着は20年以上前に買ったものなので、どちらもウェストが入らない(もしくは苦しい)だろうと思って、捨てるしかないと思って捨てたんですが、せめて上だけでも取っておけばよかったと、後悔してます。
それで、今日は近くの激安の衣料品店に行って、冬用のウェアを探したんですが、上はなかったです

下は裏ボアとかのもこもこ系のパンツがありましたが、さすがにウォーキングしてると暑くなるだろうと思って、パス

結局、夏用ではないけど、決してあったかくはない上下をとりあえず買ってきました。
買ってきたからには、いくら安かったとはいえ、もったいないから歩くでしょう

これ以上サボると、もう完全にやらなくなりそうなので、まずは明日、一週間ぶりに行ってきます


と、ここで宣言しておけば、大丈夫かな?
明日の私に期待しましょう

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
おすまし&決め顔めめちゃん
本日は、2016年12月3日のフォルダーから、めめが翌年に向けて頑張ってる姿を再掲します
まずは、新しい年を迎える準備として、めめのために買った

新しいティアラを着けておすましめめちゃん

ちょっぴり決め顔めめちゃん

このティアラは、後ろにリボンがあしらってあるので、逆にしても可愛いんですよ
そして、この翌年が酉年だったのでしょう。。。

この酉の被り物も・・・

華麗に被りこなしてました

決して、酉に食われかけてるのでもなく、ましてやタジン鍋に仮装してる訳でもありません
ただ、こういう写真を見ると、やっぱり今ここにめめがいてくれたら、来年の兎年に向けて、それこそ色んなコスプレやオシャレさせて、楽しい年末になっただろうなぁって思って、寂しさが増しました。
でも、いつまでも悲しんでいられないから、皆様のお家の可愛い子ちゃんたちに癒して貰おうと思ってますので、よろしくね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

まずは、新しい年を迎える準備として、めめのために買った

新しいティアラを着けておすましめめちゃん


ちょっぴり決め顔めめちゃん


このティアラは、後ろにリボンがあしらってあるので、逆にしても可愛いんですよ

そして、この翌年が酉年だったのでしょう。。。

この酉の被り物も・・・

華麗に被りこなしてました


決して、酉に食われかけてるのでもなく、ましてやタジン鍋に仮装してる訳でもありません

ただ、こういう写真を見ると、やっぱり今ここにめめがいてくれたら、来年の兎年に向けて、それこそ色んなコスプレやオシャレさせて、楽しい年末になっただろうなぁって思って、寂しさが増しました。
でも、いつまでも悲しんでいられないから、皆様のお家の可愛い子ちゃんたちに癒して貰おうと思ってますので、よろしくね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
衣替えから脇道へ
本日は、お世話係が頑張ったことの記録をつづりますので、めめの出番は無しです。

ですので、ここでお帰り方は、下
のバナーをポチポチっとお願いしますね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
では、本題。
カステラ王国地方は、昨日(11/30)、突然冬になりました。
その前日まで、晩秋とは思えないほど気温が高かったのに、いきなり気温が10度以上下がって、玄関を出た途端、あまりの風の冷たさに、羽織ってたものを冬物に着替えたくらいです。
衣替えは済ませたつもりでしたが、実はまだすぐに出せるのは秋物だけだったので、今日は冬物を出して衣替えを完了させようと思いました。
でも、その過程でつい、わき道に逸れて他のコトに手を付けてしまいました
今の家には、クローゼット2つと押入れ1つだけなので、そこに服はもちろん、バッグなどの小物から、お布団や雑貨等々色んなものを収納しないといけないので、フル活用しないといけません。
が、クローゼットについてる引き出しの上2段は高すぎて、普段使いは出来ません

ですので、季節外れのモノをそこに入れるのが一番、効率的なんですが、自分の背よりも高いところに重いものを入れたり出したりするのは、腰やっちゃいそうで危険です
つまり、服などは重くなるので無理で、実質的には、かなり軽いものしか入れられません。
そこで、今度は押入れの中の・・・

小さいたればんだや、ミッフィーとめめのコスプレグッズなどの軽めのものを引っ張り出して、

引き出しケースに入れて、クローゼットの上の段にお引越しさせました。

仕舞いこんでたたれぱんだのティッシュカバーは、また使うことにしました。

そして、丁度いいタイミングだったので、クリスマスグッズも出して、飾ってみました

そんなことをやってたので、本来の目的の衣替えはまだ終わりませんでした
ところで、もう一つのクローゼットには、バッグなどを入れてるんですが、

このバッグ収納アイテムが1つに5個も入れられて便利なんですが、もうどこにも売ってないんです。
これを買ったのはもう20年くらい前なんですが、その頃はまだ100均にも不織布で出来た同じようなものがあったので、それも買って使ってたんです。
でも、さすがに不織布は数年で破れてしまい、新たに買いに行ったらもう100均のはなくなってました。
それで、最初に買ったものを探したんですが、どこにもありませんでした。
こんなに収納力があるのに、なんでこの商品はなくなったのかなぁって不思議に思ってます。
今は、これに入らないバッグはブックスタンドに立てて置いてるんですが、棚が低くて、つぶれそうになってるバッグもあります
なので、今度は横置きにしたいと思ったんですが、それに使うつもりだった100均の書類用ラックが、これまた製造中止になったということで、現在、片付けが足踏み状態になってしまってます。
今、本当に資材高騰で100均の商品がどんどん消えて行ってて、こんなことならいくらでもあった時に買っておけばよかったと後悔してます

ですので、ここでお帰り方は、下


今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
では、本題。
カステラ王国地方は、昨日(11/30)、突然冬になりました。
その前日まで、晩秋とは思えないほど気温が高かったのに、いきなり気温が10度以上下がって、玄関を出た途端、あまりの風の冷たさに、羽織ってたものを冬物に着替えたくらいです。
衣替えは済ませたつもりでしたが、実はまだすぐに出せるのは秋物だけだったので、今日は冬物を出して衣替えを完了させようと思いました。
でも、その過程でつい、わき道に逸れて他のコトに手を付けてしまいました

今の家には、クローゼット2つと押入れ1つだけなので、そこに服はもちろん、バッグなどの小物から、お布団や雑貨等々色んなものを収納しないといけないので、フル活用しないといけません。
が、クローゼットについてる引き出しの上2段は高すぎて、普段使いは出来ません


ですので、季節外れのモノをそこに入れるのが一番、効率的なんですが、自分の背よりも高いところに重いものを入れたり出したりするのは、腰やっちゃいそうで危険です

つまり、服などは重くなるので無理で、実質的には、かなり軽いものしか入れられません。
そこで、今度は押入れの中の・・・

小さいたればんだや、ミッフィーとめめのコスプレグッズなどの軽めのものを引っ張り出して、

引き出しケースに入れて、クローゼットの上の段にお引越しさせました。

仕舞いこんでたたれぱんだのティッシュカバーは、また使うことにしました。

そして、丁度いいタイミングだったので、クリスマスグッズも出して、飾ってみました


そんなことをやってたので、本来の目的の衣替えはまだ終わりませんでした

ところで、もう一つのクローゼットには、バッグなどを入れてるんですが、

このバッグ収納アイテムが1つに5個も入れられて便利なんですが、もうどこにも売ってないんです。
これを買ったのはもう20年くらい前なんですが、その頃はまだ100均にも不織布で出来た同じようなものがあったので、それも買って使ってたんです。
でも、さすがに不織布は数年で破れてしまい、新たに買いに行ったらもう100均のはなくなってました。
それで、最初に買ったものを探したんですが、どこにもありませんでした。
こんなに収納力があるのに、なんでこの商品はなくなったのかなぁって不思議に思ってます。
今は、これに入らないバッグはブックスタンドに立てて置いてるんですが、棚が低くて、つぶれそうになってるバッグもあります

なので、今度は横置きにしたいと思ったんですが、それに使うつもりだった100均の書類用ラックが、これまた製造中止になったということで、現在、片付けが足踏み状態になってしまってます。
今、本当に資材高騰で100均の商品がどんどん消えて行ってて、こんなことならいくらでもあった時に買っておけばよかったと後悔してます
