可愛いがお仕事
今日、コツメカワウソの虐待で飼い主が書類送検されたというニュースがありましたね。
棒で叩かれるのを怖れて逃げ回るカワウソちゃん達の動画を見て・・・

と思いました
供述によると、餌をやる時に噛まれるのが嫌だから躾としてやったって

これって、人間の子供の虐待をした人もよく言うけど、他人の躾する前に先ずは・・・

と思いませんか?
と言うよりも、単に言い逃れのためにその言葉を使ってるようにしか思えません。
それに・・・


ですよね

その存在だけで、こんなに安らぎを与えてくれるんだから、それ以上何を望むんでしょう?
健康維持のために必要なことは覚えさせた方がいいけど、それも暴力で恐怖心を植え付けてやることではないはずです。
躾は大事だと思いますが、その言葉を自分の都合よく使って欲しくはないです。

昨日の沈丁花の件では、アドバイスを沢山頂き、ありがとうございました
肥料をあげることを多くの方から勧められたので、りおんさんの詳しいご指導に従い、本日早速買って来て沈丁花の根元に撒いて土とならしてお水もあげました。
これで、元気になってくれたらいいなって思ってます
また、その後の様子を時々アップするつもりなので待っててくださいね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村
棒で叩かれるのを怖れて逃げ回るカワウソちゃん達の動画を見て・・・

と思いました

供述によると、餌をやる時に噛まれるのが嫌だから躾としてやったって


これって、人間の子供の虐待をした人もよく言うけど、他人の躾する前に先ずは・・・

と思いませんか?
と言うよりも、単に言い逃れのためにその言葉を使ってるようにしか思えません。
それに・・・


ですよね


その存在だけで、こんなに安らぎを与えてくれるんだから、それ以上何を望むんでしょう?
健康維持のために必要なことは覚えさせた方がいいけど、それも暴力で恐怖心を植え付けてやることではないはずです。
躾は大事だと思いますが、その言葉を自分の都合よく使って欲しくはないです。

昨日の沈丁花の件では、アドバイスを沢山頂き、ありがとうございました

肥料をあげることを多くの方から勧められたので、りおんさんの詳しいご指導に従い、本日早速買って来て沈丁花の根元に撒いて土とならしてお水もあげました。
これで、元気になってくれたらいいなって思ってます

また、その後の様子を時々アップするつもりなので待っててくださいね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
復活は有りや無しや
約2週間前の『打ちひしがれて』で、かなり危険な状態にある沈丁花を見て頂きました。
その結果、もうこれ以上は無理かもと覚悟しました。
ただ、台風が接近してたので、その後の状態を見てから、また考えようと思ってました。

その台風が過ぎ去った9月19日の状態。
ただでさえ少なかった葉っぱが、台風で吹き飛ばされて、半分以下になってました
ただ、もっと近寄って見ると・・・

次の葉っぱとなりそうな芽みたいなもの(赤丸で囲んだ部分)がいくつかありました。
もしかして、これって、まだイケるのかも
とちょっとだけ期待が膨らみました。

この前の台風が来る前日の9月22日の状態。
翌日の台風でまた葉っぱが飛ばされましたが、元が少ないから、大した被害は無くて済みました。

そして、今日9月28日。
結局、2枚目の写真で囲った部分の芽のような葉っぱの赤ちゃんは、今もそのままの状態です。
今後、これが立派な葉っぱとなって、ガンガン光合成をやってくれるようになれば、もしかしたら復活出来るのでしょうか?

ただ、季節は既に秋。
光合成をやるにも、太陽光を浴びる時間も減る一方だから、難しいでしょうかねぇ
台風シーズンが終わった頃に、もうダメだと判断した場合は、抜いて次の木を植えようと思ってましたが、その判断がまだ私には出来ません
それに、来週からはパートが始まるので、作業する元気はないと思うので、もうしばらくはこのまま時々水遣りをしながら見守ろうと思ってます。
でも、今の状態がさらに悪化したら、やっぱり抜くだけは抜いて、暫くは何も植えないで花壇の土を休ませた方が良いのかもしれないですね。
そうなったらまた、ご相談させてくださいね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
その結果、もうこれ以上は無理かもと覚悟しました。
ただ、台風が接近してたので、その後の状態を見てから、また考えようと思ってました。

その台風が過ぎ去った9月19日の状態。
ただでさえ少なかった葉っぱが、台風で吹き飛ばされて、半分以下になってました

ただ、もっと近寄って見ると・・・

次の葉っぱとなりそうな芽みたいなもの(赤丸で囲んだ部分)がいくつかありました。
もしかして、これって、まだイケるのかも


この前の台風が来る前日の9月22日の状態。
翌日の台風でまた葉っぱが飛ばされましたが、元が少ないから、大した被害は無くて済みました。

そして、今日9月28日。
結局、2枚目の写真で囲った部分の芽のような葉っぱの赤ちゃんは、今もそのままの状態です。
今後、これが立派な葉っぱとなって、ガンガン光合成をやってくれるようになれば、もしかしたら復活出来るのでしょうか?

ただ、季節は既に秋。
光合成をやるにも、太陽光を浴びる時間も減る一方だから、難しいでしょうかねぇ

台風シーズンが終わった頃に、もうダメだと判断した場合は、抜いて次の木を植えようと思ってましたが、その判断がまだ私には出来ません

それに、来週からはパートが始まるので、作業する元気はないと思うので、もうしばらくはこのまま時々水遣りをしながら見守ろうと思ってます。
でも、今の状態がさらに悪化したら、やっぱり抜くだけは抜いて、暫くは何も植えないで花壇の土を休ませた方が良いのかもしれないですね。
そうなったらまた、ご相談させてくださいね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
不安だらけ
困った~

来週の月曜日から、久しぶりの仕事が始まるのに、未だに生活時間帯を正常に出来ないままです

最初は、この一週間で徐々に普通に戻そうと思ってたのに、やっぱり夜行性は治りません

朝は起きれても、勤務時間中に眠くなりそうでコワいです

自分の他にパートさんがいたら、ちょっと話も出来て、眠気を紛らすことも出来るけど、自分一人だとそれも出来なくて、ツラそう

だからと言って、苦手な人と一緒になるくらいなら、一人がまだマシだし。
来週、行ってみないと、どんな職場になるのか全く分からないから、今が一番落ち着かないです
それに、仕事自体、覚えられるのかもすごく不安
以前は、そんなこと考えたこともなかったのに、年々その心配が大きくなってきてます。
実際、なかなか覚えられないことも増えて来たし。
一番短期の一ヶ月にしたのに、それさえも全うできない気がしてきました。
今まで、意地悪で有名なトップ3と同じ課になって、散々泣かされた時も契約期間だけは満了してたけど、それさえも出来ないかも。
仕事してない期間が長くなればなるほど、不安は大きくなり、耐性は弱くなるみたい。
もし、途中で辞めてしまったら、その時は笑ってやって下さーい
でもね、実際、数週間や数日で辞めるパートさんも結構多いんですよ。
私が知ってる最短記録は3時間。
午前中で辞めて午後にはもういなかったそうです
それはそれで、絶対真似できませんが。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村


来週の月曜日から、久しぶりの仕事が始まるのに、未だに生活時間帯を正常に出来ないままです


最初は、この一週間で徐々に普通に戻そうと思ってたのに、やっぱり夜行性は治りません


朝は起きれても、勤務時間中に眠くなりそうでコワいです


自分の他にパートさんがいたら、ちょっと話も出来て、眠気を紛らすことも出来るけど、自分一人だとそれも出来なくて、ツラそう


だからと言って、苦手な人と一緒になるくらいなら、一人がまだマシだし。
来週、行ってみないと、どんな職場になるのか全く分からないから、今が一番落ち着かないです

それに、仕事自体、覚えられるのかもすごく不安

以前は、そんなこと考えたこともなかったのに、年々その心配が大きくなってきてます。
実際、なかなか覚えられないことも増えて来たし。
一番短期の一ヶ月にしたのに、それさえも全うできない気がしてきました。
今まで、意地悪で有名なトップ3と同じ課になって、散々泣かされた時も契約期間だけは満了してたけど、それさえも出来ないかも。
仕事してない期間が長くなればなるほど、不安は大きくなり、耐性は弱くなるみたい。
もし、途中で辞めてしまったら、その時は笑ってやって下さーい

でもね、実際、数週間や数日で辞めるパートさんも結構多いんですよ。
私が知ってる最短記録は3時間。
午前中で辞めて午後にはもういなかったそうです

それはそれで、絶対真似できませんが。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
楽楽記念日
本日は、2016年9月25日のフォルダーから、

ソファーの前でスフィンクスになってためめの・・・

お耳回りから全体をマッサージしてあげたら、

ボッサボサになってしまって、ちょっとご機嫌損ねたかな?と思ったら、実は・・・

もっともっとおでこをカキカキして欲しくて、自分からグイグイ頭を押し付けて来て、

「あ~、ソコでちゅ、ソコ
」って言ってそうなくらいうっとりしてためめをご紹介しました
うさぎさんは、お耳の付け根やお耳自体、そして両耳の真ん中辺りをカキカキしてあげると本当に気持ちよさそうですよね
でも、本当はカキカキしてあげてる方が、もっと幸せ感じてるんですよね~
また、うさぎさんをうっとりさせてあげたいなぁ

今日、新居に移って初めて友人が訪ねてきました。
中を見て回っては、すごく感動したみたいに「うわ~、スゴイね」とか「頑張ったね」って言ってくれて、そう言われると、確かに約一年半、一人で本当によく頑張ったよ
って改めて思いました。
そんな自分を、誉めて貰えたようで嬉しかったです。
そして、「毎日楽しかろ(楽しいでしょ)?」と聞かれたんですが、そう聞かれると、答えに詰まってしまいました。
細かな部分に関しては色々とあるけど、大まかな点では8割方自分の理想とする家になってるから、満足はしてます。
だから、「快適ではある」と答えました。
ただ、いくら考えてもやはり「楽しくはない」というのが正直な答えのような気がします。
やっぱり好きな人や愛するペットなど、一緒に暮らす相手がいてこそ”楽しい”って感じることが出来るんじゃないかな?
もちろん、一人でいても楽しいことは当然あるんですが、相対的に”楽しい”と言うのは違う気がします。
1人暮らしも長くなると、寂しいと思う事もほぼなくなって、却って楽だと感じる事の方が断然多いんですが、ただそれは”楽しい”という感情とは違うんですよね。
”楽”と”楽しい”、同じ漢字なのに、意味合いは違うんだなぁって、初めて気づかされた日でした。
俵万智さん風に言えば、『今日は楽楽記念日』ってとこかな
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

ソファーの前でスフィンクスになってためめの・・・

お耳回りから全体をマッサージしてあげたら、

ボッサボサになってしまって、ちょっとご機嫌損ねたかな?と思ったら、実は・・・

もっともっとおでこをカキカキして欲しくて、自分からグイグイ頭を押し付けて来て、

「あ~、ソコでちゅ、ソコ


うさぎさんは、お耳の付け根やお耳自体、そして両耳の真ん中辺りをカキカキしてあげると本当に気持ちよさそうですよね

でも、本当はカキカキしてあげてる方が、もっと幸せ感じてるんですよね~

また、うさぎさんをうっとりさせてあげたいなぁ


今日、新居に移って初めて友人が訪ねてきました。
中を見て回っては、すごく感動したみたいに「うわ~、スゴイね」とか「頑張ったね」って言ってくれて、そう言われると、確かに約一年半、一人で本当によく頑張ったよ

そんな自分を、誉めて貰えたようで嬉しかったです。
そして、「毎日楽しかろ(楽しいでしょ)?」と聞かれたんですが、そう聞かれると、答えに詰まってしまいました。
細かな部分に関しては色々とあるけど、大まかな点では8割方自分の理想とする家になってるから、満足はしてます。
だから、「快適ではある」と答えました。
ただ、いくら考えてもやはり「楽しくはない」というのが正直な答えのような気がします。
やっぱり好きな人や愛するペットなど、一緒に暮らす相手がいてこそ”楽しい”って感じることが出来るんじゃないかな?
もちろん、一人でいても楽しいことは当然あるんですが、相対的に”楽しい”と言うのは違う気がします。
1人暮らしも長くなると、寂しいと思う事もほぼなくなって、却って楽だと感じる事の方が断然多いんですが、ただそれは”楽しい”という感情とは違うんですよね。
”楽”と”楽しい”、同じ漢字なのに、意味合いは違うんだなぁって、初めて気づかされた日でした。
俵万智さん風に言えば、『今日は楽楽記念日』ってとこかな

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
ケツ曜日の代替品
本日は、ちょうど6年前の2016年9月26日のフォルダーから

いつものことでしたが、こんな風に寝てると、「生きてる
」と心配になることがよくありました

でも、もちろんただ真っ白なぽんぽんを惜しげもなく晒して眠ってるだけ

目を開けたまま眠ることが多いうさぎさんにしては珍しく、無防備に瞼も閉じて熟睡中
でも、安心しきってくれてるんだと思うと嬉しかったです

そして、ケツ曜日の一枚を探したんですが、コレ
がギリでした^^;
この時は、足元にココヤムクッションがあるため、おちりはこれ以上は撮れなかったようです

でも、その代わりに、キチンと揃えてココヤムクッションにくっ付けてるあんよと・・・

ブーメランおぱんつの線がくっきりと見えるお股のアップを代替品として載せときますね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村


いつものことでしたが、こんな風に寝てると、「生きてる



でも、もちろんただ真っ白なぽんぽんを惜しげもなく晒して眠ってるだけ


目を開けたまま眠ることが多いうさぎさんにしては珍しく、無防備に瞼も閉じて熟睡中

でも、安心しきってくれてるんだと思うと嬉しかったです


そして、ケツ曜日の一枚を探したんですが、コレ

この時は、足元にココヤムクッションがあるため、おちりはこれ以上は撮れなかったようです


でも、その代わりに、キチンと揃えてココヤムクッションにくっ付けてるあんよと・・・

ブーメランおぱんつの線がくっきりと見えるお股のアップを代替品として載せときますね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
釣られるとブチャイクになってしまう
本日は、2016年9月23日のフォルダーから、またまた牧草で釣られてるめめです

見てます、見てます( *´艸`)
また、齧り付きますよ、きっと

あら? 予想が外れた?
と思ったら・・・

油断させておいて、いきなり齧り付きました

でもね~、鼻先であっちへこっちへ動いてしまってなかなかお口には入らないもんだから・・・

こんなブチャイクなお顔になってしまいました
目の前で釣られると仕方ないですよね^^;
美味しいものと言えば、先日、福岡に行った時に高級食パンなるものを初めて買いました🍞

買ったのは、嵜本というお店のダークメープルのブリオッシュ食パン、950円也。
でも、実は、泊まったホテルで1000円分の地域振興券みたいなものを貰って、それを使ったので実質タダです。
おまけに、このホテル、以前は1万円以下では泊まれなかったのに、6500円と格安になってた上、観光キャンペーンとかで更に2500円引きの4000円になってました
但し、これを利用できるのは3回以上のワクチン接種証明が必要でしたが。
5月に東京(横浜)旅行に行った時も、往復の飛行機と3泊のホテル代合わせても3万円台だったので、このコロナ禍でどれだけ旅行業がギリギリでやっているのか分かりました。
でも、徐々に制限も解除されるとともに、それも以前のような値段に戻ることになるんでしょうね。
それはもちろん、日本の経済活性化にとってはいいことなんでしょうけど、今は物価も高騰する一方だから、今後は旅行も難しくなりそうな予感。
だけど、突然倒れて、その日から歩けなくなった両親を見て来たから、やっぱり自分で歩けるうちに、行きたい所にはなるべく行っておこうと思ってます

昨日のブルーインパルスの動画、皆様から誉めて頂いて嬉しかったです
ありがとうございました
珍しく兄からも絶賛されて、自分の撮ったものと合わせて編集したいと言われたので、やって貰いました
めめを撮るためだけのカメラだったけど、久しぶりに使っていいのが撮れたと思うと、これからも少しは使ってあげないとなぁって思うようになりました。
去年はヤフオクにでも出そうかと思ってたのに、我ながら現金ですよね^^;
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村


見てます、見てます( *´艸`)
また、齧り付きますよ、きっと


あら? 予想が外れた?
と思ったら・・・

油断させておいて、いきなり齧り付きました


でもね~、鼻先であっちへこっちへ動いてしまってなかなかお口には入らないもんだから・・・

こんなブチャイクなお顔になってしまいました

目の前で釣られると仕方ないですよね^^;
美味しいものと言えば、先日、福岡に行った時に高級食パンなるものを初めて買いました🍞

買ったのは、嵜本というお店のダークメープルのブリオッシュ食パン、950円也。
でも、実は、泊まったホテルで1000円分の地域振興券みたいなものを貰って、それを使ったので実質タダです。
おまけに、このホテル、以前は1万円以下では泊まれなかったのに、6500円と格安になってた上、観光キャンペーンとかで更に2500円引きの4000円になってました

但し、これを利用できるのは3回以上のワクチン接種証明が必要でしたが。
5月に東京(横浜)旅行に行った時も、往復の飛行機と3泊のホテル代合わせても3万円台だったので、このコロナ禍でどれだけ旅行業がギリギリでやっているのか分かりました。
でも、徐々に制限も解除されるとともに、それも以前のような値段に戻ることになるんでしょうね。
それはもちろん、日本の経済活性化にとってはいいことなんでしょうけど、今は物価も高騰する一方だから、今後は旅行も難しくなりそうな予感。
だけど、突然倒れて、その日から歩けなくなった両親を見て来たから、やっぱり自分で歩けるうちに、行きたい所にはなるべく行っておこうと思ってます


昨日のブルーインパルスの動画、皆様から誉めて頂いて嬉しかったです

ありがとうございました

珍しく兄からも絶賛されて、自分の撮ったものと合わせて編集したいと言われたので、やって貰いました

めめを撮るためだけのカメラだったけど、久しぶりに使っていいのが撮れたと思うと、これからも少しは使ってあげないとなぁって思うようになりました。
去年はヤフオクにでも出そうかと思ってたのに、我ながら現金ですよね^^;
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
歓迎!!ブルーインパルス
8月23日、西九州新幹線が開業となりました
盛り上がってる人も多いですが、私を含め、周辺では歓迎の声は聞こえません。
何故かと言うと、まだ部分開業で、長崎から福岡へ行くには、佐賀の武雄温泉駅でリレーかもめという特急に乗り換える必要があるからです。
そのため、短縮された時間もたいしたことないし、なのに料金は当然高くなります。
これまで福岡への行き来に使っていた特急かもめなら、乗り換えなしで眠ったまま行けたし、料金を考えても絶対こちらが便利だったのに、新幹線導入に伴い廃止されてしまいました
特急かもめを残すと、殆どの人が新幹線よりも特急を利用するから、廃止したんじゃないかなぁって気がします。
これでもう、今までみたいに気軽に福岡には行けなくなりました
悲しいです。。。
とは言え、開業イベントのブルーインパルス飛行は大歓迎です
今日は雨で、飛ぶのかなぁって心配してましたが、予定より数分遅れて飛行が始まったようです。
ただ、やはり天候が悪くて、イマイチ綺麗には見えなかったみたいで残念でした。
そう考えると、暑くてたまらなかったけど、昨日は晴天の元で見ることが出来たのでラッキーでした
という事で、本日はブルーインパルスの写真と動画のみをズラッとアップしますので、テキトーに流し見して下さいね












ホントに銀色のハエみたいに小っちゃい姿しか撮れませんでしたが、実際に見ててもこんな感じで、音はすれども姿は見えずって感じで、実機を探すのが大変でした
おまけにお日様ギラギラ
で真上を飛ばれると、眩しすぎてファインダーを覗けず、勘でカメラのレンズを向けてたので、機体が写ってないものも結構ありました^^;
それでも、あの轟音を直に聞き、飛んでる姿を直に見れたことは本当によかったです
一応、動画も5本YouTubeに揚げたものを貼っておきますので、良かったらご覧ください。
編隊連携機動飛行①
編隊連携機動飛行②
桜🌸
ハート
単体飛行
やっぱりブルーインパルス最高でした~

出来れば、もう一度、今度はカラースモーク出して飛んでるところを見たいな
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

盛り上がってる人も多いですが、私を含め、周辺では歓迎の声は聞こえません。
何故かと言うと、まだ部分開業で、長崎から福岡へ行くには、佐賀の武雄温泉駅でリレーかもめという特急に乗り換える必要があるからです。
そのため、短縮された時間もたいしたことないし、なのに料金は当然高くなります。
これまで福岡への行き来に使っていた特急かもめなら、乗り換えなしで眠ったまま行けたし、料金を考えても絶対こちらが便利だったのに、新幹線導入に伴い廃止されてしまいました

特急かもめを残すと、殆どの人が新幹線よりも特急を利用するから、廃止したんじゃないかなぁって気がします。
これでもう、今までみたいに気軽に福岡には行けなくなりました

悲しいです。。。
とは言え、開業イベントのブルーインパルス飛行は大歓迎です

今日は雨で、飛ぶのかなぁって心配してましたが、予定より数分遅れて飛行が始まったようです。
ただ、やはり天候が悪くて、イマイチ綺麗には見えなかったみたいで残念でした。
そう考えると、暑くてたまらなかったけど、昨日は晴天の元で見ることが出来たのでラッキーでした

という事で、本日はブルーインパルスの写真と動画のみをズラッとアップしますので、テキトーに流し見して下さいね













ホントに銀色のハエみたいに小っちゃい姿しか撮れませんでしたが、実際に見ててもこんな感じで、音はすれども姿は見えずって感じで、実機を探すのが大変でした

おまけにお日様ギラギラ

それでも、あの轟音を直に聞き、飛んでる姿を直に見れたことは本当によかったです

一応、動画も5本YouTubeに揚げたものを貼っておきますので、良かったらご覧ください。
編隊連携機動飛行①
編隊連携機動飛行②
桜🌸
ハート

単体飛行
やっぱりブルーインパルス最高でした~


出来れば、もう一度、今度はカラースモーク出して飛んでるところを見たいな

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
臨時休刊
本日は、午前中から夕方までずっと出っぱなしだったので、すごく疲れました
実は、明日9月23日、西九州新幹線開業の記念イベントとして長崎でブルーインパルスが飛びます。
その予行演習として、今日も飛ぶという事だったので、兄が長崎へ写真を撮りに行くのに同乗して行ってきました。
今朝は、寒いくらいの気温だったのに、昼間は晴天で真夏のような暑さ
日焼け止めも塗って行ったのに、紫外線アレルギーが出て、痒くてたまりません
そんなこともあって、今既に眠いので、本日は臨時休刊とさせてもらいます。
ブルーインパルスの写真もいっぱい撮ったんですが、まだパソコンに移してもいないので、明日、そういう作業が出来れば、アップしたいと思ってます。
但し、私のカメラと腕前では、ちっちゃいハエが飛んでる程度にしか写ってないと思うので、期待はしないでくださいね^^;



今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

実は、明日9月23日、西九州新幹線開業の記念イベントとして長崎でブルーインパルスが飛びます。
その予行演習として、今日も飛ぶという事だったので、兄が長崎へ写真を撮りに行くのに同乗して行ってきました。
今朝は、寒いくらいの気温だったのに、昼間は晴天で真夏のような暑さ

日焼け止めも塗って行ったのに、紫外線アレルギーが出て、痒くてたまりません

そんなこともあって、今既に眠いので、本日は臨時休刊とさせてもらいます。
ブルーインパルスの写真もいっぱい撮ったんですが、まだパソコンに移してもいないので、明日、そういう作業が出来れば、アップしたいと思ってます。
但し、私のカメラと腕前では、ちっちゃいハエが飛んでる程度にしか写ってないと思うので、期待はしないでくださいね^^;



今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
ファン心理は複雑
本題に入る前に、まずはご報告から。
今月初めの『納得できない話』では、セコムに対する不満をブチまけて、皆様にも、沢山のコメントやご心配を頂きましたが、本日やっと解決しました
結論から言うと、上記の記事の中にも書いていた”別のセンサーを追加で取り付ける”ことになりました。
ただ、前回の説明では、そのセンサーもレンタル料がかかるという事でしたが、今日聞いたら、あくまでもカメラの反応を補助するというものだから、カメラのレンタルに含まれていて、それ以上の料金は一切かからないとの事でした。
これで、敷地内への侵入を見逃すことはなくなるだろうと思うと、かなりホッとしました
前の家では、何度も泥棒に入られたり、不審者が庭をうろついていたりしたことがあったので、こういう目に見える形で防御することで、そういう人達に対するけん制になることを期待してます

では、本日のメインテーマに移りましょう。
と言っても、これはもう完全にお世話係の趣味に突っ走ったものなので、興味のない方はすっ飛ばしてくださいね
9月22日(木)のTBS系の『夜会ハウスSP』では、相葉くんがゲストとして出演します
参考動画⇒『夜会ハウス 相葉SP』
実は、10年以上前に、『ひみつの嵐ちゃん』と言う番組の企画で、相葉くんが地元千葉のいい所を翔くんに紹介して回るという”俺千葉”と言われる神回があったんです
これがもうとにかく面白かったので、いつかまたこの二人で”俺千葉”やって欲しいと思ってました。
その夢が、今回やっと叶う事になって、この予告があってからはずっとそれが楽しみでたまらなかったんです
ただ、この日が来ることを待ち望んでいたのに、いざ、それが明日となると、それはそれでもう少し先でもいいんじゃない?って気持ちになったりもして
コンサートの当日とかにもそんな思いにとらわれることが多いです。
ファン心理って複雑ですよね







まさに、その通り
こういうキモチ、分かって貰えるかしら?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
今月初めの『納得できない話』では、セコムに対する不満をブチまけて、皆様にも、沢山のコメントやご心配を頂きましたが、本日やっと解決しました

結論から言うと、上記の記事の中にも書いていた”別のセンサーを追加で取り付ける”ことになりました。
ただ、前回の説明では、そのセンサーもレンタル料がかかるという事でしたが、今日聞いたら、あくまでもカメラの反応を補助するというものだから、カメラのレンタルに含まれていて、それ以上の料金は一切かからないとの事でした。
これで、敷地内への侵入を見逃すことはなくなるだろうと思うと、かなりホッとしました

前の家では、何度も泥棒に入られたり、不審者が庭をうろついていたりしたことがあったので、こういう目に見える形で防御することで、そういう人達に対するけん制になることを期待してます


では、本日のメインテーマに移りましょう。
と言っても、これはもう完全にお世話係の趣味に突っ走ったものなので、興味のない方はすっ飛ばしてくださいね

9月22日(木)のTBS系の『夜会ハウスSP』では、相葉くんがゲストとして出演します

参考動画⇒『夜会ハウス 相葉SP』
実は、10年以上前に、『ひみつの嵐ちゃん』と言う番組の企画で、相葉くんが地元千葉のいい所を翔くんに紹介して回るという”俺千葉”と言われる神回があったんです

これがもうとにかく面白かったので、いつかまたこの二人で”俺千葉”やって欲しいと思ってました。
その夢が、今回やっと叶う事になって、この予告があってからはずっとそれが楽しみでたまらなかったんです

ただ、この日が来ることを待ち望んでいたのに、いざ、それが明日となると、それはそれでもう少し先でもいいんじゃない?って気持ちになったりもして

コンサートの当日とかにもそんな思いにとらわれることが多いです。
ファン心理って複雑ですよね








まさに、その通り

こういうキモチ、分かって貰えるかしら?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
小さい秋見つけた?
台風は既に温帯低気圧に変わったようですが、皆様のところは被害など無かったでしょうか?
九州北部に位置するカステラ王国では、18(日)の夜中が雨風一番強烈だったけど、翌朝には大分落ち着いてたので一安心してたら、また昼頃から風が強くなって夕方まで続きました。
そして、台風一過の本日20(火)、突然、秋になりました
朝は久しぶりにヒンヤリ感がありました。
昼間も、風を入れた方が断然涼しかったんですが、かなりの強風だったので、結局、窓を閉めてクーラーを入れてましたが、夕方に窓を開けたら風が寒いくらいだったので、暫くは窓を開けて空気の入れ替えをしました。
近年は、夏が長すぎて、秋を感じる暇もなく冬になってたような気がしますが、今年は昔のように秋をしっかりと体感出来るといいですよね

おやっ、めめもちっちゃい秋を見つけたみたいですよ

ホリホリ、ホリホリやってるけど、アルミジェルマットの下に秋が隠れてるのかな?


あ~あ、見失ってしまったみたい

またもや、ホリホリして必死で探しましたが、見つからず

やっとやって来たと喜んでた秋も、また暑くなって夏に戻ったりするんですよね
そんな事にならないといいなぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
九州北部に位置するカステラ王国では、18(日)の夜中が雨風一番強烈だったけど、翌朝には大分落ち着いてたので一安心してたら、また昼頃から風が強くなって夕方まで続きました。
そして、台風一過の本日20(火)、突然、秋になりました

朝は久しぶりにヒンヤリ感がありました。
昼間も、風を入れた方が断然涼しかったんですが、かなりの強風だったので、結局、窓を閉めてクーラーを入れてましたが、夕方に窓を開けたら風が寒いくらいだったので、暫くは窓を開けて空気の入れ替えをしました。
近年は、夏が長すぎて、秋を感じる暇もなく冬になってたような気がしますが、今年は昔のように秋をしっかりと体感出来るといいですよね


おやっ、めめもちっちゃい秋を見つけたみたいですよ


ホリホリ、ホリホリやってるけど、アルミジェルマットの下に秋が隠れてるのかな?


あ~あ、見失ってしまったみたい


またもや、ホリホリして必死で探しましたが、見つからず


やっとやって来たと喜んでた秋も、また暑くなって夏に戻ったりするんですよね

そんな事にならないといいなぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
本能には抗えない
本日は、2016年9月2日のフォルダーから、当時もアップした動画が可愛いので再掲します
お世話係がゆらゆら揺らすから、なかなかガッツリは食べれない

ちょっとだけ齧っては食べ、

空振りしながらもまた、

果敢に挑み続けました。

でも、さすがに何度もやられると、嫌気がさして・・・

「ほら、めめちゃん、牧草さんだよ~
食べないの?」と誘っても、

と、敢えて目をそらしてしまいました。
でも、それじゃぁ、つまらないからまた、目の前に持って行ってユラユラさせてみると・・・

またもや目で追ってしまいました( *´艸`)
ところが・・・

と、また虚勢を張って、知らんぷり。
でも、この後、しつこく誘ったら・・・
結局また釣られちゃった
本能には抗えないよね
こういうところが、ホント可愛いんですよね~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村

お世話係がゆらゆら揺らすから、なかなかガッツリは食べれない


ちょっとだけ齧っては食べ、

空振りしながらもまた、

果敢に挑み続けました。

でも、さすがに何度もやられると、嫌気がさして・・・

「ほら、めめちゃん、牧草さんだよ~


と、敢えて目をそらしてしまいました。
でも、それじゃぁ、つまらないからまた、目の前に持って行ってユラユラさせてみると・・・

またもや目で追ってしまいました( *´艸`)
ところが・・・

と、また虚勢を張って、知らんぷり。
でも、この後、しつこく誘ったら・・・
結局また釣られちゃった

本能には抗えないよね

こういうところが、ホント可愛いんですよね~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
大怪獣のおちり
本日は、2016年9月15日のフォルダーから、お月見たれ団子相手に大暴れする大怪獣めめを再掲載します。
尚、動画にはテレビの音声などが入っているので、音量にはご注意ください
たれ団子が乗った台をひっくり返し、たれちゃんずが全員投げ出されました

それでも、まだその台に執着があるようで、

今度は、お手々で思いっきりひっくり返しました

その後も、何度もこの台を転がし続け・・・

その度に、台は上になったり下になったり
一体、この台の何がめめにここまでやらせたんでしょうか?
ただ、これだけ暴れたので、めめにとってはいい運動になったのは間違いないようで・・・

被害に遭ったたれ団子を尻目に、自分はしっかり休憩をとってました

もちろん、ケツ曜日のお約束、大怪獣のおちりも忘れてませんよ

夏が終わったらまた、パートに行こうと思ってましたが、今日、夕方に電話があって、10月から行くことになりました。
ただ、もう1年半くらい、仕事には行ってないので、今の自分がまともに仕事出来るのかすごく不安
それで、最初は半年間の仕事を依頼されたのを、まずは一ヶ月から始めたいとわがままを言ってしまいました。
取り敢えず、一ヶ月仕事してみて、それから続けられるかどうか考えようと思ってます。
どちらにしても、半年はもう続ける自信がないから、丁度良かったです。
これで、一日中全く喋らない日々から一旦抜け出して、社会と関りを持つことが出来そうです。
ただ、どんな職場に当たるかによっては、いい方向に向かうとは限らないのが難しい所。
とにかく、意地悪な人さえいなければ、なんとかやって行けると思うから、神様お願いね~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
尚、動画にはテレビの音声などが入っているので、音量にはご注意ください

たれ団子が乗った台をひっくり返し、たれちゃんずが全員投げ出されました


それでも、まだその台に執着があるようで、

今度は、お手々で思いっきりひっくり返しました


その後も、何度もこの台を転がし続け・・・

その度に、台は上になったり下になったり

一体、この台の何がめめにここまでやらせたんでしょうか?
ただ、これだけ暴れたので、めめにとってはいい運動になったのは間違いないようで・・・

被害に遭ったたれ団子を尻目に、自分はしっかり休憩をとってました


もちろん、ケツ曜日のお約束、大怪獣のおちりも忘れてませんよ


夏が終わったらまた、パートに行こうと思ってましたが、今日、夕方に電話があって、10月から行くことになりました。
ただ、もう1年半くらい、仕事には行ってないので、今の自分がまともに仕事出来るのかすごく不安

それで、最初は半年間の仕事を依頼されたのを、まずは一ヶ月から始めたいとわがままを言ってしまいました。
取り敢えず、一ヶ月仕事してみて、それから続けられるかどうか考えようと思ってます。
どちらにしても、半年はもう続ける自信がないから、丁度良かったです。
これで、一日中全く喋らない日々から一旦抜け出して、社会と関りを持つことが出来そうです。
ただ、どんな職場に当たるかによっては、いい方向に向かうとは限らないのが難しい所。
とにかく、意地悪な人さえいなければ、なんとかやって行けると思うから、神様お願いね~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
哀しい結末
本日は、先月から今月頭にやった、ちょっとしたお家快適化の事を書き残しておこうと思います。
写真が沢山あるので、残念ながら、主役は完全にお休みです。
ここでお別れの方のために、バナーをココ
に持ってきましたので、よろしくお願いします
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

では、本題に入ります。

早速ですが、コチラ
は何だと思いますか?

答えは、強力な両面テープでテーブルの裏面などに貼り付けて使う引き出し収納です。
私は、ダイニングテーブルで色んな作業をすることが多いので、この中に筆記具や電卓、ハサミやカッター、ちっちゃなホチキスなどを入れてます。
使う時にすぐに手に届くので、これは付けて良かったと思います。
ただ、これはかなり浅いので本当に小さいものしか入らないから、また別にもう少し深くて大きなものを買おうと思ってます。

お次は、コチラ
の掃除用品などの収納スペースですが、以前はこのように突っ張り棒にクイックルワイパーなどを掛けていました。
が、やはり重さが心配なので、一本ずつフックに掛けることにしました。

新築の壁に穴を開けることに抵抗があって、なかなかフックとかを付けられずにいたんですが、リビングに時計を掛けた時に、想像以上に簡単に、指でピンを押すだけでフックを取り付けることが出来たので、これなら私でも出来る
と気が大きくなって、トライすることにしました。

耐荷重7キロのフックを使ったので、スティッククリーナーも掛けられます。
ただ、それぞれが幅があるため、結局、フックは3つしか刺せませんでした

最後に、コチラ
のシューズクロークと言う名の土間収納ですが、両脇の壁にフックを付けようと考えました。

まずは、向かって左側の壁に、モップホルダーを3つ並べて付けました。
これは、ピンを指で押すんじゃなくて、ハンマーでガンガンやらないといけないタイプだったのが予想外でした

そして、向かって右側の壁には、ちょっとおしゃれなハンガーフックを付けて、帽子とかを掛けようと思いました。
このレールを壁に取り付けるためには、壁掛け時計を掛ける時に使ったような3つのピンがクロスしているものを指やコインで押すだけの簡単なもの・・・のハズでした

が、実際には、この矢印の小さな穴に3点ピンを挿して、押すことになるんですが、

この様に、一本のピンは普通に刺せても、もう一本がギリで、あとの一本はどうしてもレールのフチに当たって、それ以上は押せません
これは不良品だと思って、返品して欲しいとお店に申し入れしたんですが、「押し込むピンの位置をレールが当たらない場所に調整ください」と言われて、返品できませんでした。
いやいや、それは何度もやったけど、どうやってもどれか一本は必ず当たるんだよ
と反論したくなったけど、お店側の対応も非常に冷たいもので、それ以上やり合う気にはならず、再度、ムキになってピンを押し込んだ結果・・・

ピンが曲がってしまって使い物にならなくなりました
結局、この曲がったピンと奥まで差しこんでしまったピンを抜くために、ペンチを買ってくる羽目になりました
当然、このハンガーフックは使えず、ただ壁に穴が開いただけの哀しい結末になりました
このことがあってから、ちょっと勢いづいてた快適化計画が、今は一旦棚上げ状態になってしまいました。
元々が不器用なので、DIYなんて大それたことは出来ないんですが、それでもやらないといけないことは、自分でやるしかありません
これからの時代、私みたいに一人暮らしの年寄りがどんどん増えていく一方なんだから、もう少し誰でも簡単に出来るものがもっともっと増えていくことを切に願います
写真が沢山あるので、残念ながら、主役は完全にお休みです。
ここでお別れの方のために、バナーをココ


今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

では、本題に入ります。

早速ですが、コチラ


答えは、強力な両面テープでテーブルの裏面などに貼り付けて使う引き出し収納です。
私は、ダイニングテーブルで色んな作業をすることが多いので、この中に筆記具や電卓、ハサミやカッター、ちっちゃなホチキスなどを入れてます。
使う時にすぐに手に届くので、これは付けて良かったと思います。
ただ、これはかなり浅いので本当に小さいものしか入らないから、また別にもう少し深くて大きなものを買おうと思ってます。

お次は、コチラ

が、やはり重さが心配なので、一本ずつフックに掛けることにしました。

新築の壁に穴を開けることに抵抗があって、なかなかフックとかを付けられずにいたんですが、リビングに時計を掛けた時に、想像以上に簡単に、指でピンを押すだけでフックを取り付けることが出来たので、これなら私でも出来る


耐荷重7キロのフックを使ったので、スティッククリーナーも掛けられます。
ただ、それぞれが幅があるため、結局、フックは3つしか刺せませんでした


最後に、コチラ


まずは、向かって左側の壁に、モップホルダーを3つ並べて付けました。
これは、ピンを指で押すんじゃなくて、ハンマーでガンガンやらないといけないタイプだったのが予想外でした


そして、向かって右側の壁には、ちょっとおしゃれなハンガーフックを付けて、帽子とかを掛けようと思いました。
このレールを壁に取り付けるためには、壁掛け時計を掛ける時に使ったような3つのピンがクロスしているものを指やコインで押すだけの簡単なもの・・・のハズでした


が、実際には、この矢印の小さな穴に3点ピンを挿して、押すことになるんですが、

この様に、一本のピンは普通に刺せても、もう一本がギリで、あとの一本はどうしてもレールのフチに当たって、それ以上は押せません

これは不良品だと思って、返品して欲しいとお店に申し入れしたんですが、「押し込むピンの位置をレールが当たらない場所に調整ください」と言われて、返品できませんでした。
いやいや、それは何度もやったけど、どうやってもどれか一本は必ず当たるんだよ


ピンが曲がってしまって使い物にならなくなりました

結局、この曲がったピンと奥まで差しこんでしまったピンを抜くために、ペンチを買ってくる羽目になりました

当然、このハンガーフックは使えず、ただ壁に穴が開いただけの哀しい結末になりました

このことがあってから、ちょっと勢いづいてた快適化計画が、今は一旦棚上げ状態になってしまいました。
元々が不器用なので、DIYなんて大それたことは出来ないんですが、それでもやらないといけないことは、自分でやるしかありません

これからの時代、私みたいに一人暮らしの年寄りがどんどん増えていく一方なんだから、もう少し誰でも簡単に出来るものがもっともっと増えていくことを切に願います

使命
昨日の沈丁花の件、復活は難しそうというコメントを頂き、「やっぱりなぁ」とある意味納得しました。
実際に、あの状態を目の当たりにすると、とてもここから生き返るのは無理そうな気がしてました。
でも、取り敢えず、本日はお水をあげて、今度の台風が過ぎた後に、どうなってるかを見て、「もう絶対ダメだ」と諦めがついたら、抜いてしまおうと思ってます。
福岡に行く前々日までは、これまで通りの状態だったのに、福岡一泊して帰って来てから、私自身が体調不良で籠ってたので、全く花壇を見てなくて、昨日やっとじっくり見たら、もうあの状態だったので、ちょっと信じられないという気持ちでもあります。
もしかしたら、私が回復できたのは、沈丁花が代わりに引き受けてくれたんじゃないかって気さえしてきました。
もちろん、そんな事は無いと思いますが、そう思う事で、シンボルツリー1号としての命を全うしたと考えたい。
そして、次の2号をまた、何にするかから考えようと思います。
その際はまた、皆様にご相談させてくださいね。





そう、私にはシンボルツリーを根付かせて、ミッフィーとめめが気持ちよく眠れる場所を作るという使命があるから、頑張るしかないんです
ですから、皆様、今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
実際に、あの状態を目の当たりにすると、とてもここから生き返るのは無理そうな気がしてました。
でも、取り敢えず、本日はお水をあげて、今度の台風が過ぎた後に、どうなってるかを見て、「もう絶対ダメだ」と諦めがついたら、抜いてしまおうと思ってます。
福岡に行く前々日までは、これまで通りの状態だったのに、福岡一泊して帰って来てから、私自身が体調不良で籠ってたので、全く花壇を見てなくて、昨日やっとじっくり見たら、もうあの状態だったので、ちょっと信じられないという気持ちでもあります。
もしかしたら、私が回復できたのは、沈丁花が代わりに引き受けてくれたんじゃないかって気さえしてきました。
もちろん、そんな事は無いと思いますが、そう思う事で、シンボルツリー1号としての命を全うしたと考えたい。
そして、次の2号をまた、何にするかから考えようと思います。
その際はまた、皆様にご相談させてくださいね。





そう、私にはシンボルツリーを根付かせて、ミッフィーとめめが気持ちよく眠れる場所を作るという使命があるから、頑張るしかないんです

ですから、皆様、今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
打ちひしがれて
お待たせしました!!
お世話係、本日、完全復活しました~
と、言いたい所なのですが、”完全”と言うにはあとわずか足りない”ほぼ完全”と言う感じかな^^;
まだ、飲食後にちょっとおなかが痛くなる感じがするんですが、それも暫くすると治るので、もう大丈夫だと思います。
長々とご心配おかけして申し訳ありませんでした
では、早速、本日のメインテーマに移ります。

約一ヶ月前に『危険なサイン?』で、沈丁花の葉っぱに黒い斑点が出てる件をご相談して、コメントで詳しく教えて頂き、その後はなんとかなりそうな雰囲気だったんですが、本日見たら、かなりヤバい状態になってました



と言う訳で、めめの出番はここまで。
前回の記事以降の写真を少しアップします。

8月25日
黒い斑点が出ていた葉っぱは自然に落ちるまではそのままにしていました。

9月2日
斑点が出ていた葉っぱの数は減りましたが、いくつかの葉っぱの先が波打ったようになっていました。

9月8日
斑点が出てるのや波打ってる葉っぱは減って、回復傾向に思えました。

ところが、本日、9月15日、久しぶりにじっくり見たら、こんな風
にグッタリしてました

これまで、こんなに打ちひしがれたような姿は見たことなかったのでビックリしました
ここ数日、カステラ王国地方では昼間は真夏日、夜は熱帯夜の気温が続いてて、8月よりも暑い気がしてました。
また、前回の台風以降、雨も降ってなかったので、水分が完全に蒸発してしまってるのかもしれません。
だから、もしかしたら、水遣りをしたら復活するかも?とも思うんですが、明々後日にはまた台風がやって来そうで、その時また大雨になると水分過多になりそうで、どうしたものかと悩んでます
でも、明日も真夏日予報なので、取り敢えずは水を上げた方がいいですよね?
このままだと、台風が来る前に干からびてしまいそうで、心配です。
実物を見ないで判断するのは難しいと思いますが、同じような経験をお持ちの方がいらしたら、その際の対処法などを教えて頂けると助かります。
どうか、よろしくお願いします
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
お世話係、本日、完全復活しました~

と、言いたい所なのですが、”完全”と言うにはあとわずか足りない”ほぼ完全”と言う感じかな^^;
まだ、飲食後にちょっとおなかが痛くなる感じがするんですが、それも暫くすると治るので、もう大丈夫だと思います。
長々とご心配おかけして申し訳ありませんでした

では、早速、本日のメインテーマに移ります。

約一ヶ月前に『危険なサイン?』で、沈丁花の葉っぱに黒い斑点が出てる件をご相談して、コメントで詳しく教えて頂き、その後はなんとかなりそうな雰囲気だったんですが、本日見たら、かなりヤバい状態になってました




と言う訳で、めめの出番はここまで。
前回の記事以降の写真を少しアップします。

8月25日
黒い斑点が出ていた葉っぱは自然に落ちるまではそのままにしていました。

9月2日
斑点が出ていた葉っぱの数は減りましたが、いくつかの葉っぱの先が波打ったようになっていました。

9月8日
斑点が出てるのや波打ってる葉っぱは減って、回復傾向に思えました。

ところが、本日、9月15日、久しぶりにじっくり見たら、こんな風



これまで、こんなに打ちひしがれたような姿は見たことなかったのでビックリしました

ここ数日、カステラ王国地方では昼間は真夏日、夜は熱帯夜の気温が続いてて、8月よりも暑い気がしてました。
また、前回の台風以降、雨も降ってなかったので、水分が完全に蒸発してしまってるのかもしれません。
だから、もしかしたら、水遣りをしたら復活するかも?とも思うんですが、明々後日にはまた台風がやって来そうで、その時また大雨になると水分過多になりそうで、どうしたものかと悩んでます

でも、明日も真夏日予報なので、取り敢えずは水を上げた方がいいですよね?
このままだと、台風が来る前に干からびてしまいそうで、心配です。
実物を見ないで判断するのは難しいと思いますが、同じような経験をお持ちの方がいらしたら、その際の対処法などを教えて頂けると助かります。
どうか、よろしくお願いします

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
翔くん、お大事に
ご心配頂いた皆様、ありがとうございました
お世話係、やっと吐き気とピーピーから解放されました~
と言っても、まだ完治とまでは言えず、何か食べるとちょっとお腹がシクシクする感じは残ってます
痛いというほどではないんですが、なんかいや~な感じ。
でも、昨日までに比べれば、断然良くなってはいますので、あと一歩と言うところまで来てると思いますので、明日の完全復活宣言をご期待くださいませ
ところで、本日はお世話係の体調不調なんてどうでもいい
ってくらい、衝撃的ニュースが飛び込んできました
そこで、2016年9月10日のフォルダーの中に眠ってためめに報告したいと思います

ソファーの前にポツンと落ちてたナマコ・・・?ではなく、めめ。

ぐっすり眠ってるようなので、叩き起こします!!
「めめちゃん、大変、起きて、起きて~
」

「翔くんがコロナ感染したんだって
」

「そうなのよ、喉の違和感を感じて検査したら陽性だったんだってー
」

「うん、うん、私もすっごく心配だよぉぉぉ
」

本当に、これ以上症状が重くなることなく、後遺症も残らずに一日も早く完治してくれることを願ってます
翔くん、お大事に
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村

お世話係、やっと吐き気とピーピーから解放されました~

と言っても、まだ完治とまでは言えず、何か食べるとちょっとお腹がシクシクする感じは残ってます

痛いというほどではないんですが、なんかいや~な感じ。
でも、昨日までに比べれば、断然良くなってはいますので、あと一歩と言うところまで来てると思いますので、明日の完全復活宣言をご期待くださいませ

ところで、本日はお世話係の体調不調なんてどうでもいい


そこで、2016年9月10日のフォルダーの中に眠ってためめに報告したいと思います


ソファーの前にポツンと落ちてたナマコ・・・?ではなく、めめ。

ぐっすり眠ってるようなので、叩き起こします!!
「めめちゃん、大変、起きて、起きて~


「翔くんがコロナ感染したんだって


「そうなのよ、喉の違和感を感じて検査したら陽性だったんだってー


「うん、うん、私もすっごく心配だよぉぉぉ


本当に、これ以上症状が重くなることなく、後遺症も残らずに一日も早く完治してくれることを願ってます

翔くん、お大事に

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
明日こそは
本日もご訪問頂き、ありがとうございます
残念ながら、未だに時々襲ってくる腹痛と、随分軽くはなったけど吐き気が残ってます
朝、起きた時は少し良くなってたんですが、水を飲んだだけでおなかが痛くなってピーピー地獄になってしまいます
それでも、少し時間が経つと、落ち着くんですが、また空腹に負けてちょっと食べたりすると、ダメです
まさかこんなに長く続くとは思わなかったです。
やはり、単なる食べ過ぎと言うよりは、何か当たったのかもしれません
でも、ランチを一緒に食べた友人は特に問題ないということだったので、やはりお弁当かなぁ
とにかく明日もこの状態が続いていたら、病院に行こうと思ってます。
では、今日は早めに寝ることにします。

明日こそは、復活してまともな記事を書きたいと思ってますので、またいらして下さいね
本日もコメント欄は閉じてます。
明日はオープン出来るといいな~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

残念ながら、未だに時々襲ってくる腹痛と、随分軽くはなったけど吐き気が残ってます

朝、起きた時は少し良くなってたんですが、水を飲んだだけでおなかが痛くなってピーピー地獄になってしまいます

それでも、少し時間が経つと、落ち着くんですが、また空腹に負けてちょっと食べたりすると、ダメです

まさかこんなに長く続くとは思わなかったです。
やはり、単なる食べ過ぎと言うよりは、何か当たったのかもしれません

でも、ランチを一緒に食べた友人は特に問題ないということだったので、やはりお弁当かなぁ

とにかく明日もこの状態が続いていたら、病院に行こうと思ってます。
では、今日は早めに寝ることにします。

明日こそは、復活してまともな記事を書きたいと思ってますので、またいらして下さいね

本日もコメント欄は閉じてます。
明日はオープン出来るといいな~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
帰宅報告
昨日(9/12)の夜、無事に福岡から帰宅しました
長いこと会ってなかった学生時代の友人とも久しぶりに会えて、沢山喋って楽しく過ごせました
ところが、つい一時間ほどから、急にムカムカし出してきました
時間と共に、おなかも痛くなってきて、ドンドン具合が悪くなってきました。

多分、そうだと思いますが
ですので、本日は帰宅報告のみで終わらせて頂きます。
明日には復活してると思いますので、また通常営業に戻る予定です。
また、明日ご訪問をお待ちしてます
尚、コメント欄も閉じさせていただきます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

長いこと会ってなかった学生時代の友人とも久しぶりに会えて、沢山喋って楽しく過ごせました

ところが、つい一時間ほどから、急にムカムカし出してきました

時間と共に、おなかも痛くなってきて、ドンドン具合が悪くなってきました。

多分、そうだと思いますが

ですので、本日は帰宅報告のみで終わらせて頂きます。
明日には復活してると思いますので、また通常営業に戻る予定です。
また、明日ご訪問をお待ちしてます

尚、コメント欄も閉じさせていただきます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
ダブルdeケツ曜日
昨日のたれぱんだに襲われる前のめめは、

お月見の儀式も終わり、のんびりと寛いでいました。

おちりも油断しきってますね( *´艸`)

そこへ、ひとりめのたれちゃんがめめのおちりに乗っかってきたわけです

ただ、こうして見ると、あんよの開き具合がシンクロしてて、これはもうやっぱりたれちゃんとめめは同じ種族としか思えませんね
と言う訳で、本日は特別にダブルdeケツ曜日をお送りしました
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

お月見の儀式も終わり、のんびりと寛いでいました。

おちりも油断しきってますね( *´艸`)

そこへ、ひとりめのたれちゃんがめめのおちりに乗っかってきたわけです


ただ、こうして見ると、あんよの開き具合がシンクロしてて、これはもうやっぱりたれちゃんとめめは同じ種族としか思えませんね

と言う訳で、本日は特別にダブルdeケツ曜日をお送りしました

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
7回目行ってきます♪
皆様、お月見しましたか?
私は、すっかり忘れてたんですが、ブログ巡りしてる時に、お月見の話題があって、「あっ、そうだった!!」と思って、夜10時半頃に空を見上げてみました。
そしたら、ホントに綺麗な真ん丸お月様が見えました
お月様在住のミッフィーやめめ、そして沢山のお友達うさぎさん達も今夜は地球を眺めながらパーティーやってるのかな?って思うとなんだか気持ちがほんわかしました
さて、本日の写真は、昨日のお月見の際(2016年9月14日)に撮ったもので、以前一度アップしたものですが、たれちゃんがめめを侵食して行く様子が可愛いのでまた見て下さいね

ひと~り。

ふた~り。

さんに~ん。

よに~ん。

これで完全にめめがたれ団子に侵食されてしまいました

でも、さすがにすぐにめめに振り落されてしまいました
めめを中心に転がってるたれちゃん達を見ると、事件っぽく見えますが、よくあることなのでご心配なく

ところで、タイトルの7回目って何?って思いますよね^^;
実は、15日に嵐の20周年ライブフィルム『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』のブルーレイディスクが発売されるのを前に、9日から15日までの期間限定で、多くの映画館で再上映されています。
もちろん、ディスクは購入予約していますが、家で見るのと映画館、それもドルビーシネマで見るのとでは全く違うので、これが最後かもしれないと思うと、行かずにはいられません
と言う訳で、本日、福岡に一泊して観てきま~す
明日の分は予約投稿してますので、よろしければ覗きに来てくださいね
では、行ってきま
す
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
私は、すっかり忘れてたんですが、ブログ巡りしてる時に、お月見の話題があって、「あっ、そうだった!!」と思って、夜10時半頃に空を見上げてみました。
そしたら、ホントに綺麗な真ん丸お月様が見えました

お月様在住のミッフィーやめめ、そして沢山のお友達うさぎさん達も今夜は地球を眺めながらパーティーやってるのかな?って思うとなんだか気持ちがほんわかしました

さて、本日の写真は、昨日のお月見の際(2016年9月14日)に撮ったもので、以前一度アップしたものですが、たれちゃんがめめを侵食して行く様子が可愛いのでまた見て下さいね


ひと~り。

ふた~り。

さんに~ん。

よに~ん。

これで完全にめめがたれ団子に侵食されてしまいました


でも、さすがにすぐにめめに振り落されてしまいました

めめを中心に転がってるたれちゃん達を見ると、事件っぽく見えますが、よくあることなのでご心配なく


ところで、タイトルの7回目って何?って思いますよね^^;
実は、15日に嵐の20周年ライブフィルム『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』のブルーレイディスクが発売されるのを前に、9日から15日までの期間限定で、多くの映画館で再上映されています。
もちろん、ディスクは購入予約していますが、家で見るのと映画館、それもドルビーシネマで見るのとでは全く違うので、これが最後かもしれないと思うと、行かずにはいられません

と言う訳で、本日、福岡に一泊して観てきま~す

明日の分は予約投稿してますので、よろしければ覗きに来てくださいね

では、行ってきま
す

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
怖いもの見たさ
今年の中秋の名月は本日(9月10日)だそうなので、2016年のお月見記事(『恒例行事』)で使われなかった写真を救済しようと思います






昨日のマイナンバーカードの件では、貴重なご意見を沢山寄せて頂き、とても参考になりました
私もセキュリティの事を考えると怖いなとも思うし、わざわざ作りたくないというのが正直なところです。
でも、結局、いつかは作らないといけなくなるんだろうなぁという予感もあります。
それなら、ポイントがもらえる時に作った方がお得だとも思います。
だから、この際、作ろうかな♪と思い始めました。
ただ、イーちゃんさんは、接種証明がスマホで写真撮って保存してるって書かれてましたが、それで通用するんでしょうか?
もし、写真でもOKなら、やっぱマイナンバーカード作らなくてもいいかなって思ったりもするし。
でも、地域によって、色々と対応が違うみたいなので、もしイーちゃんさんの所は良くても、私の住む地域では駄目ってこともあるから、やっぱ作っておいた方が安心かな。
よし、来週中に、申請するぞ~!!
決心できたのも、皆様の実体験を教えて貰ったおかげです
ホントにありがとうございました
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村







昨日のマイナンバーカードの件では、貴重なご意見を沢山寄せて頂き、とても参考になりました

私もセキュリティの事を考えると怖いなとも思うし、わざわざ作りたくないというのが正直なところです。
でも、結局、いつかは作らないといけなくなるんだろうなぁという予感もあります。
それなら、ポイントがもらえる時に作った方がお得だとも思います。
だから、この際、作ろうかな♪と思い始めました。
ただ、イーちゃんさんは、接種証明がスマホで写真撮って保存してるって書かれてましたが、それで通用するんでしょうか?
もし、写真でもOKなら、やっぱマイナンバーカード作らなくてもいいかなって思ったりもするし。
でも、地域によって、色々と対応が違うみたいなので、もしイーちゃんさんの所は良くても、私の住む地域では駄目ってこともあるから、やっぱ作っておいた方が安心かな。
よし、来週中に、申請するぞ~!!
決心できたのも、皆様の実体験を教えて貰ったおかげです

ホントにありがとうございました

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
セイウチにだってなれる!!
本日は、昨日に引き続き、2016年9月1日のフォルダーから。
これまで、ツチノコやカワウソ、はたまたナマコにさえなりきったことのあるめめですが、この日は、

長い牧草を咥えて、どうするのかと思って見ていると・・・

牧草の真ん中でパキッと割って、

上手いコト咥えて、セイウチになってました

おまけに、この長いキバを落とさないように上手に食べて・・・

見事に、片方のキバ一本、全部食べ尽くしてしまいました
牧草大好きだっためめは、長いのも短いのも、硬いのも柔らかいのも何でも来い!!だったので、その点では本当に助かりました
生モノは食べなかったけど、うさぎさんとしては優等生だったと誇らしく思ってます

今、ちょっと悩んでるんですが、それはマイナンバーカードを作るか否かということ。
これまでは絶対作りたくない
と思ってたんですが、これを作ってると、ワクチン接種証明が紙の証明書が無くてもスマホで出来ると書いてあって、気持ちがグラグラし始めてます
だって、今後、ワクチン証明書って、結構、見せる機会が増えそうな気がするんですよね。
そうなると、紙の証明書を持って回るというのは、いささか不便。
と言うか、私の事だから、忘れそうなんですよね、必要な時に限って
今現在、約半数の人が作ってるって言ってて、二人に一人はもう作ってるんだ!?と思うと、この先、結局は作らざるを得なくなりそうだし、それならもうサッサと作った方がマシかなぁ。。。
でも、なーんか癪なんだよなぁ
作るべきか、作らざるべきか。
それが問題だ
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
これまで、ツチノコやカワウソ、はたまたナマコにさえなりきったことのあるめめですが、この日は、

長い牧草を咥えて、どうするのかと思って見ていると・・・

牧草の真ん中でパキッと割って、

上手いコト咥えて、セイウチになってました


おまけに、この長いキバを落とさないように上手に食べて・・・

見事に、片方のキバ一本、全部食べ尽くしてしまいました

牧草大好きだっためめは、長いのも短いのも、硬いのも柔らかいのも何でも来い!!だったので、その点では本当に助かりました

生モノは食べなかったけど、うさぎさんとしては優等生だったと誇らしく思ってます


今、ちょっと悩んでるんですが、それはマイナンバーカードを作るか否かということ。
これまでは絶対作りたくない


だって、今後、ワクチン証明書って、結構、見せる機会が増えそうな気がするんですよね。
そうなると、紙の証明書を持って回るというのは、いささか不便。
と言うか、私の事だから、忘れそうなんですよね、必要な時に限って

今現在、約半数の人が作ってるって言ってて、二人に一人はもう作ってるんだ!?と思うと、この先、結局は作らざるを得なくなりそうだし、それならもうサッサと作った方がマシかなぁ。。。
でも、なーんか癪なんだよなぁ

作るべきか、作らざるべきか。
それが問題だ

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
リベンジチャンス
昨日は、めめのお好きな寝姿に投票ありがとうございました
どのポーズもそれぞれ、大差なく票が入って嬉しかったです
ただ、りおんさんから『1』のおちりショットも欲しかったというコメントを頂きました。
そこで、昨日の写真が入ってた2016年8月31日の翌日のフォルダーから、同じような寝姿を探し出しました

アルミジェルマットのカバーの色が違うだけで、ほぼ昨日のと同じポーズですよね

が、この時もあんよの先にあるココヤムクッションが邪魔して、おちりショットは撮れなかったようです


と、勝ち誇ったようなお顔で一言。
これは完全にお世話係の敗北。
悔しい~~~
でもね、負けっぱなしで終わるお世話係じゃないんですよ、おちりに関してはね

そう、同じ日のフォルダーに、逆方向で寝てるめめをしっかり捉えてました
これなら、さっきは足元にあったココヤムクッションが頭の先にあるのでおちり方面はスカスカです
となれば、リベンジのチャンス到来
という事で、バッチリ撮りましたよ

りおんさん、これでご満足いただけたでしょうか
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

どのポーズもそれぞれ、大差なく票が入って嬉しかったです

ただ、りおんさんから『1』のおちりショットも欲しかったというコメントを頂きました。
そこで、昨日の写真が入ってた2016年8月31日の翌日のフォルダーから、同じような寝姿を探し出しました


アルミジェルマットのカバーの色が違うだけで、ほぼ昨日のと同じポーズですよね


が、この時もあんよの先にあるココヤムクッションが邪魔して、おちりショットは撮れなかったようです



と、勝ち誇ったようなお顔で一言。
これは完全にお世話係の敗北。
悔しい~~~

でもね、負けっぱなしで終わるお世話係じゃないんですよ、おちりに関してはね


そう、同じ日のフォルダーに、逆方向で寝てるめめをしっかり捉えてました

これなら、さっきは足元にあったココヤムクッションが頭の先にあるのでおちり方面はスカスカです

となれば、リベンジのチャンス到来



りおんさん、これでご満足いただけたでしょうか

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
どの寝姿がお好き?
本日は、うさぎさんの寝相特集

エントリーナンバー1

真っ白なおなかを惜しげもなく見せて、ころん
と転がってる寝相

エントリーナンバー2

トップレスの女性が海辺で背中を焼いてるようなうつ伏せ寝

因みに、この寝方だと、おちり激写はこんな感じ

エントリーナンバー3

チマッと身体を縮めておネンネしてる姿

因みに、この時のあんよはこんな風に色っぽく流してます
皆様は、どの寝姿がお好きですか~?
注: おちりがいっぱい出てきましたが、今日はケツ曜日じゃないですからね
お間違えなきよう
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村


エントリーナンバー1

真っ白なおなかを惜しげもなく見せて、ころん



エントリーナンバー2

トップレスの女性が海辺で背中を焼いてるようなうつ伏せ寝


因みに、この寝方だと、おちり激写はこんな感じ


エントリーナンバー3

チマッと身体を縮めておネンネしてる姿


因みに、この時のあんよはこんな風に色っぽく流してます

皆様は、どの寝姿がお好きですか~?

注: おちりがいっぱい出てきましたが、今日はケツ曜日じゃないですからね


今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
食べ尽くされるその日まで
先日、うさぎボール半球帽子のデザイン改良に前向きになってためめをご紹介しましたが、2016年8月31日のフォルダーには・・・

改めてヤル気を出して改良に励んでるめめがいました

まぁ、時々、思うようにいかなくて、八つ当たり気味にブン投げたりしてましたが( *´艸`)

大分、下の方が解けてきて、いい感じになったので、ここで一旦試着タイムを設けることにしました。
裾から伸びる一本の藁がオシャレだと思ったんですが、めめは気に入らなかったようでかまくらハウスに逃げ込こんでしまいました
それでも、更なるデザイン改良のために、

かまくらハウスに入ったままで、うさぎボールを齧り続けてました。

「まだまだやりまちゅよ
」と宣言しているような力強いお顔

このように、うさぎボール半球帽子のデザイン改良は、めめの空腹時という不定期に行われ、食べ尽くされるその日まで続けられるのでした
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

改めてヤル気を出して改良に励んでるめめがいました


まぁ、時々、思うようにいかなくて、八つ当たり気味にブン投げたりしてましたが( *´艸`)

大分、下の方が解けてきて、いい感じになったので、ここで一旦試着タイムを設けることにしました。
裾から伸びる一本の藁がオシャレだと思ったんですが、めめは気に入らなかったようでかまくらハウスに逃げ込こんでしまいました

それでも、更なるデザイン改良のために、

かまくらハウスに入ったままで、うさぎボールを齧り続けてました。

「まだまだやりまちゅよ



このように、うさぎボール半球帽子のデザイン改良は、めめの空腹時という不定期に行われ、食べ尽くされるその日まで続けられるのでした

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
誰かにとっての幸せなケツ曜日
ケツ曜日である本日は、昨日の続きから。。。

ダッパくんと似てるって言われて心外なめめは、ダッパくんを残してひとり寛いでました。
でも、寂しそうなダッパくんを見て、お世話係が余計なお世話を焼いて・・・

めめの目の前にダッパくんを置いてみたら、即座に起き上がって・・・

思いっきりパンチ
その勢いでコロコロとめめの下に転がっていくダッパくん

転がり出た先は、めめのおしっぽの真下

興奮収まらず、ホリホリし続けるめめに、グイグイとおちりを押し付けられるダッパくん

見ようによっては、ちりハラにも見えるけど・・・

おしっぽとおちりに押し潰されそうになってるダッパくんの、この嬉しそうなお顔を見る限り、これはハラスメントではないですよね
たまには、誰かにとっての幸せなケツ曜日もいいですね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村

ダッパくんと似てるって言われて心外なめめは、ダッパくんを残してひとり寛いでました。
でも、寂しそうなダッパくんを見て、お世話係が余計なお世話を焼いて・・・

めめの目の前にダッパくんを置いてみたら、即座に起き上がって・・・

思いっきりパンチ

その勢いでコロコロとめめの下に転がっていくダッパくん


転がり出た先は、めめのおしっぽの真下


興奮収まらず、ホリホリし続けるめめに、グイグイとおちりを押し付けられるダッパくん


見ようによっては、ちりハラにも見えるけど・・・

おしっぽとおちりに押し潰されそうになってるダッパくんの、この嬉しそうなお顔を見る限り、これはハラスメントではないですよね

たまには、誰かにとっての幸せなケツ曜日もいいですね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村
そっくりな背中
本日は、2016年8月21日のフォルダーに隠れてためめに登場して貰いましょう

「うん、ちょっと後ろ向いてくれるかな?」

「そうそう、そんな感じ
」

皆様、もうお気付きですよね?
換毛期真っ盛りのめめの背中、完全に甲羅を背負ってます
そして、甲羅と言えば・・・

久しぶりのダッパくんの登場です
どうです?
このふたり並んだ背中、そして全体的なフォルムまでそっくりですよね~(≧▽≦)
やっぱり、恋人同士って似るものなんですね~

あ、そう言えば、前回ダッパくんが登場した記事(『突然の別れ』)で、ふたりはお別れしたんだった^^;
だから、めめとしては、ここは似てないと突っぱねるしかなかったんでしょうね( *´艸`)

昨日の賢いお買い物の方法、皆様の普段のお買い物のやり方を教えて頂き、ありがとうございました
ネットスーパーは、使った事がないんですが、今後は検討してもいいかもって思いました。
ただ、配達料がタダになるには、ある程度、買わないといけないけど、一人暮らしだと一度にそんなに沢山は買えないから、そこら辺が難しい所ですね~
本当は、ウォーキングがてら、歩いていけるスーパーに買い物に行くのが一番いいんでしょうけど、行きはよいよい、帰りは重い
となるのが嫌で、なかなかトライできません
それに歩いていける範囲にはその小さなスーパーしかないというのがネックかなぁ。。。
あ~、自転車に乗れたら良かったのに
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村


「うん、ちょっと後ろ向いてくれるかな?」

「そうそう、そんな感じ


皆様、もうお気付きですよね?
換毛期真っ盛りのめめの背中、完全に甲羅を背負ってます

そして、甲羅と言えば・・・

久しぶりのダッパくんの登場です

どうです?
このふたり並んだ背中、そして全体的なフォルムまでそっくりですよね~(≧▽≦)
やっぱり、恋人同士って似るものなんですね~

あ、そう言えば、前回ダッパくんが登場した記事(『突然の別れ』)で、ふたりはお別れしたんだった^^;
だから、めめとしては、ここは似てないと突っぱねるしかなかったんでしょうね( *´艸`)

昨日の賢いお買い物の方法、皆様の普段のお買い物のやり方を教えて頂き、ありがとうございました

ネットスーパーは、使った事がないんですが、今後は検討してもいいかもって思いました。
ただ、配達料がタダになるには、ある程度、買わないといけないけど、一人暮らしだと一度にそんなに沢山は買えないから、そこら辺が難しい所ですね~
本当は、ウォーキングがてら、歩いていけるスーパーに買い物に行くのが一番いいんでしょうけど、行きはよいよい、帰りは重い


それに歩いていける範囲にはその小さなスーパーしかないというのがネックかなぁ。。。
あ~、自転車に乗れたら良かったのに

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
底値狙い
突然ですが、皆様は買い物を一つのスーパーで済ませますか?
それとも、ちょっとでも安いお店をハシゴしますか?

(↑もちろん、ウソです。 めめはお買い物に行った事はありません
)
私は後者ですが、それって却ってお金も時間も無駄にしてるって言われてますよね。
確かに、ガソリン代考えれば、あまり得策ではないとは思うんですが、単純に値段が安いだけじゃなくて、欲しい商品が別のお店にしかないときには結局行くしかないから、ついでに安い方で買うんだ!と自分に言い聞かせてます^^;

そして、普段行くスーパーは5店舗ほどあって、それぞれ何曜日が割引きの日とか、何曜日に油が安いとか、大まかに決まったサイクルがあるので、底値狙いで買いに行くようにしてます。
ところが、今年の値上がりラッシュで、その底値がどんどん上がって行って、いつ買うべきかタイミングが分からなくなってきました
次の週は前の底値に戻るかな?って期待してても、現実にはその時には更に高くなってたりします。
そうなると、別のお店で買った方が安いかも?ってことで、また買いそびれたりして

私の脳ミソの限られたメモリーに蓄積されていた底値が、毎週のように更新する必要が出て来て、もう追っつかなくなってきました

もっと年を取って、車の運転も出来なくなったら、歩いていける所にしか行けなくなるし、そうなると今までのような底値狙いの買い物自体出来なくなるから、そろそろこのやり方も変えないといけないのかなぁって気がしてきてます。
何か賢い買い物のやり方ってあるんでしょうか?
もし、こういう買い物の仕方が結局は効率的でお得になるよっていうのがあったら、是非教えて下さいね
地域が違うから、そのまんま同じ事は出来ないと思いますが、何か参考になるようなことがあればいいなって思ってます

外食もしないし、贅沢品も買う事はほぼないけど、普通に暮らしていくための食費や日用品は買わない訳には行かないですからね。
ここまで値上がりが続くと、少しでも出費を抑える方法を考えないとなぁって思ってます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
それとも、ちょっとでも安いお店をハシゴしますか?

(↑もちろん、ウソです。 めめはお買い物に行った事はありません

私は後者ですが、それって却ってお金も時間も無駄にしてるって言われてますよね。
確かに、ガソリン代考えれば、あまり得策ではないとは思うんですが、単純に値段が安いだけじゃなくて、欲しい商品が別のお店にしかないときには結局行くしかないから、ついでに安い方で買うんだ!と自分に言い聞かせてます^^;

そして、普段行くスーパーは5店舗ほどあって、それぞれ何曜日が割引きの日とか、何曜日に油が安いとか、大まかに決まったサイクルがあるので、底値狙いで買いに行くようにしてます。
ところが、今年の値上がりラッシュで、その底値がどんどん上がって行って、いつ買うべきかタイミングが分からなくなってきました

次の週は前の底値に戻るかな?って期待してても、現実にはその時には更に高くなってたりします。
そうなると、別のお店で買った方が安いかも?ってことで、また買いそびれたりして


私の脳ミソの限られたメモリーに蓄積されていた底値が、毎週のように更新する必要が出て来て、もう追っつかなくなってきました


もっと年を取って、車の運転も出来なくなったら、歩いていける所にしか行けなくなるし、そうなると今までのような底値狙いの買い物自体出来なくなるから、そろそろこのやり方も変えないといけないのかなぁって気がしてきてます。
何か賢い買い物のやり方ってあるんでしょうか?
もし、こういう買い物の仕方が結局は効率的でお得になるよっていうのがあったら、是非教えて下さいね

地域が違うから、そのまんま同じ事は出来ないと思いますが、何か参考になるようなことがあればいいなって思ってます


外食もしないし、贅沢品も買う事はほぼないけど、普通に暮らしていくための食費や日用品は買わない訳には行かないですからね。
ここまで値上がりが続くと、少しでも出費を抑える方法を考えないとなぁって思ってます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
なめうさ
昨日のセコムの件では、コメントで一緒に怒って頂きありがとうございました
皆様からご賛同いただけただけでも記録として残して、よかったです
この家を建ててから、色んな不備があって、イライラすることが極端に増えて、コレって私が単に年取って怒りっぽくなったのかと不安に思ってたんです。
でも、私の怒りにはちゃんと正当な理由があると自信を持てて、ちょっとホッとしてます^^;
それに、女一人だとどうしても舐められることが多い気がするんですよね。
これも私の僻みなのかもって思う事もあるけど、やっぱり客が男性だと対応は違うんじゃないかなぁ。
でも、こればっかりはどうしようもないことだから、せいぜい舐められないように虚勢張ってやっていくしかないと思ってます






めめが舐められない虚勢の張り方を教えてくれましたが、残念ながら私は煙草が苦手だから、この手だけは使えませ~ん
残念
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

皆様からご賛同いただけただけでも記録として残して、よかったです

この家を建ててから、色んな不備があって、イライラすることが極端に増えて、コレって私が単に年取って怒りっぽくなったのかと不安に思ってたんです。
でも、私の怒りにはちゃんと正当な理由があると自信を持てて、ちょっとホッとしてます^^;
それに、女一人だとどうしても舐められることが多い気がするんですよね。
これも私の僻みなのかもって思う事もあるけど、やっぱり客が男性だと対応は違うんじゃないかなぁ。
でも、こればっかりはどうしようもないことだから、せいぜい舐められないように虚勢張ってやっていくしかないと思ってます







めめが舐められない虚勢の張り方を教えてくれましたが、残念ながら私は煙草が苦手だから、この手だけは使えませ~ん

残念

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
納得できない話
本日は、お世話係の納得できない話を後々のためにも記事にして残しておこうと思います。
従って・・・


もちろん、お世話係の個人的忘備録みたいなものですから、バナーまですっ飛ばしてもらってOKですよ

『腰痛には安静?それとも・・・』でセコムのカメラの不具合について書きましたが、その後も改善されず、カメラ交換となりました。
が、それでもまだ、ウチに向かってやって来る人が、カメラに映らないことがあるため、7月にまた来てもらって何故改善されないのか聞きました。
すると、「カメラに対して、一直線に侵入されると反応しないことがある。 また、温感センサーなので、気温が高いと反応が鈍ることがある」とのこと。
その説明を聞いた私は、「はぁ
」と絶句。
ウチの場合、侵入経路に対して、真正面にカメラがあるので、まさにビンゴ
おまけに、今は夏の盛りで気温が体温と近いから、感知しにくい状況。
そんな不良品みたいなカメラを付けるために、何万円もの工事料と毎月のレンタル料払わされてるって事?
そう考えるとムカムカしてきました
でも、このまんまでは改善は見られないので、私の方から、カメラの位置を少し壁から離して、やや斜めから侵入経路を撮るようにするのはどうか?と提案しました。
すると、「会社に持ち帰って検討します」と言われたので、当然、その線で動いてるものと思ってました。
が、いつまで待っても、セコムの方からは連絡がないまま一か月以上が経ちました。
このままでは何もなかったことにされそうなので、先週末に、セコムのお客様サービスセンターに電話して、不満をブチまけました
それで、昨日(8/30)、今度は今までの人よりちょっとだけ偉い人がやって来て、通信ソフトのバージョンを上げたという事でしたが、カメラの感知不良に関しては、やはり同じ説明をされただけ。
それを補うために、別のセンサーを付けるという提案をされましたが、それを付ければまたレンタル料が発生します。
なんで、そんな次から次へとお金払わされないといけないんだ?と思って、「これ以上は一円だって払うつもりはない」と答えました。
カメラのセンサーにそんな不具合があるのなら、まずカメラを取り付ける前に説明すべきですよね?
それに、カメラの位置を決めたのもセコムの方だし。
その不具合を補足するために、また別の器機をレンタルさせるって、それじゃまるで詐欺じゃないですか?
もうあまりにも頭にきて、昨日はずーっとムカムカしっぱなしでした
取り敢えず、今回は1週間後に再度、その後の様子を伺いに来るという事だったので、そのまんま放置されることはないでしょうが、家の中で何時間も作業されるのも、ホントに疲れるし
新しい家に引っ越してきて半年、やっと一条の問題が全て解決したのに、セコムがいつまでも解決しないのが本当に腹立たしいです。
今更ながら、アルソックにすればよかった~~~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
従って・・・


もちろん、お世話係の個人的忘備録みたいなものですから、バナーまですっ飛ばしてもらってOKですよ


『腰痛には安静?それとも・・・』でセコムのカメラの不具合について書きましたが、その後も改善されず、カメラ交換となりました。
が、それでもまだ、ウチに向かってやって来る人が、カメラに映らないことがあるため、7月にまた来てもらって何故改善されないのか聞きました。
すると、「カメラに対して、一直線に侵入されると反応しないことがある。 また、温感センサーなので、気温が高いと反応が鈍ることがある」とのこと。
その説明を聞いた私は、「はぁ

ウチの場合、侵入経路に対して、真正面にカメラがあるので、まさにビンゴ

おまけに、今は夏の盛りで気温が体温と近いから、感知しにくい状況。
そんな不良品みたいなカメラを付けるために、何万円もの工事料と毎月のレンタル料払わされてるって事?
そう考えるとムカムカしてきました

でも、このまんまでは改善は見られないので、私の方から、カメラの位置を少し壁から離して、やや斜めから侵入経路を撮るようにするのはどうか?と提案しました。
すると、「会社に持ち帰って検討します」と言われたので、当然、その線で動いてるものと思ってました。
が、いつまで待っても、セコムの方からは連絡がないまま一か月以上が経ちました。
このままでは何もなかったことにされそうなので、先週末に、セコムのお客様サービスセンターに電話して、不満をブチまけました

それで、昨日(8/30)、今度は今までの人よりちょっとだけ偉い人がやって来て、通信ソフトのバージョンを上げたという事でしたが、カメラの感知不良に関しては、やはり同じ説明をされただけ。
それを補うために、別のセンサーを付けるという提案をされましたが、それを付ければまたレンタル料が発生します。
なんで、そんな次から次へとお金払わされないといけないんだ?と思って、「これ以上は一円だって払うつもりはない」と答えました。
カメラのセンサーにそんな不具合があるのなら、まずカメラを取り付ける前に説明すべきですよね?
それに、カメラの位置を決めたのもセコムの方だし。
その不具合を補足するために、また別の器機をレンタルさせるって、それじゃまるで詐欺じゃないですか?
もうあまりにも頭にきて、昨日はずーっとムカムカしっぱなしでした

取り敢えず、今回は1週間後に再度、その後の様子を伺いに来るという事だったので、そのまんま放置されることはないでしょうが、家の中で何時間も作業されるのも、ホントに疲れるし

新しい家に引っ越してきて半年、やっと一条の問題が全て解決したのに、セコムがいつまでも解決しないのが本当に腹立たしいです。
今更ながら、アルソックにすればよかった~~~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村