fc2ブログ

ダイエット効果

本日は、2016年7月15日のフォルダーから。





22073101.jpg

お世話係のスマホの待ち受けになってる自分の写真を食い入るように見つめるめめ。





22073102.jpg

アングルのせいか、ほんのちょっとだけぽっちゃり見えるのがお気に召さない様子。
早速、ダイエット開始





22073103.gif

まずは、うさぎさんお得意のホリホリダイエット





22073104.gif

お次は、おちりフリフリダイエット
でも、この程度では、大した運動量は望めないと思っためめは・・・





22073105.jpg

と言って、有言実行しました





注・お世話係の親バカ声が入ってるので、音量は最小で



こんなに超高速で走り回りながら、途中でぴょんぴょん跳ぶのって、相当な運動量になりますよね
ただ、走った後はいきなゴロンチョして、暫くの間はうだうだしてたから、ダイエット効果はどうなんでしょうね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


お手本

今日は、リニューアルのために数週間休業してたホームセンターがでやっとオープンしたので、行ってきました。
商品の配置もかなり変わってて、何がどこにあるのか分からず、広い店内をグルグル、グルグル回って、めっちゃ疲れました

ただ、リニューアルに際して、お店には最新鋭(?)のカートが導入されてて、レジの待ち時間がほぼ無くなったのは良かったです。
以前、テレビで既にこのカートが導入されてる都会のお店を紹介してたんですが、実際に使うのはもちろん初めて。

カートにはバーコードリーダーが付いてて、最初にプリペイドカードを読み込ませてから、商品をカートに入れる際にバーコードを読み込ませることで、ほぼレジの役割が終わるので、かなり時短になりました。
時代は進化してるんだなぁって感心しました





22073001.jpg





22073002.jpg





22073003.jpg



「は、はいっ、分かりました では、ついでにお手本を見せて下さい





22073004.jpg





22073005.jpg





22073006.jpg

と、あっという間に夢の世界に落ちていくめめなのでした~





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

笑顔の作り方

最近、特に嫌なニュースばっかりで気が滅入る一方のお世話係。
話し相手もいないから、どんどん心の中に溜まってしまってます

こんな時は、無理にでも笑って、それで気分を上げるようにした方が良いのかも
という事で、黙々とお食事してるめめに相談してみましょう。





22072901.jpg





「めめちゃん、どうやったら笑顔になれるかな?」





22072902.gif





22072903.jpg

おっ、心強いお言葉頂きました





22072904.jpg

まずは、お口の両端に割り箸などを咥えて・・・





22072905.gif

お口を大きく開けると、その割り箸が口角を自動的に上げてくれるって事らしいです

う~ん、出来るかなぁ。。。
難しそうだけど、取り敢えず、チャレンジしてみようかな



追記は、お世話係の気になってることの一つ「万障お繰り合わせの上」についてです。
気になる方だけ、追記へGO!





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

続きを読む

まるでコント

今日(既に昨日)は、月一の眼科の受診に行ってきました。
そこでは、毎回、先生の診察の前に、視力検査や眼圧の検査などがあります。
その検査を行うのは大体若い看護師さん(?)なんですが、今日の人は結構年配(私と同世代?)の方に見えました。

で、その検査の一つに、中に映し出される気球を見つめる機械があるでしょ?
それをやる時に、あごを乗せたら、どんどん上げられて、もうヤバい感じになって、「えっ、ちょ、ちょっと」とジタバタしたら、「あら、高かったですか? じゃ、下げますね」って下げてくれたんですが、見ていれば分かる事だから、なんか怖かったです

そして、眼圧を計るために、空気がプシュッと出る機械があるでしょ?
今度はその機械の前に座ると、空気が出る部分が目の前にどんどん、どんどん近づいて来て、もう接触しそうなくらい目の真ん前まで来たので、「いや、近いよ、近いよ、近すぎだよ~」と心の中で叫んだんですが、それは声に出さなかったので、マジで空気砲みたいな勢いで目に発射されました

でも、近すぎるから、本能的に目を閉じてしまうんですよね。
それで、何度もやり直し。
こんなに近い位置で空気砲を受けたのは初めてでした

もうね、ここまでくると、なんか狂気的なものを感じて、別の意味での恐怖を感じました
でも、これって、はた目から見てたら、まるでコントだと思いました。
あの人は、一体どういうつもりでやったんだろうなぁ。。。
笑かそうとしてたのかしら?
あれは、やられた本人は笑えないよぉ



では、空気砲じゃないけど、近寄りすぎて怒られた件で、〆ましょうか
未公開写真ですので、新鮮な気分でお楽しみください





22072801.jpg





22072802.jpg





22072803.jpg





22072804.jpg





22072805.jpg

はい、これは完全に意識して寄りました
おちりは、これ位近づいて、かつ、出来るだけ下からあおって撮るのが最高のアングルですよね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

美味しいモン

昨日の極太かじり木を齧ってる写真や動画が2016年7月12日のフォルダーに入ってました
以前も一度アップしたものですが、せっかく見つけたので、またご紹介させて頂きますね





22072701.jpg





22072702.jpg

なんかこの写真のめめ、どう見てもねずみさんですね





22072703.gif





22072704.jpg





22072705.jpg

まぁ、こんな感じで結構、皮を齧るだけでも苦労してました^^;

では、その様子を捉えた動画もどうぞ
但し、テレビの音(木更津キャッツアイのオジーの声?)が入ってますので、音量注意です







食べ辛そうではありましたが、頑張って齧ってるところを見ると、この極太かじり木も美味しいモンだったんでしょうね

では、オマケでお世話係の美味しいモンをご紹介します





22072706.jpg

ファミマの「ピスタチオのバウム」と「生カヌレケーキ」を昨日と今日のおやつで食べました

どちらも美味しかったけど、ピスタチオのクリームは、ピスタチオの味ってこんなんだっけ?って、ちょっと考えてしまいました。
でも、大体私は、ピスタチオのお菓子を食べると、いつもこんな感じになるバカ舌なので、きっとこのバウムも、繊細な味が分かる人が食べればちゃんとピスタチオを感じることが出来るんだと思います

カヌレは初めて食べたんですが、こっちはまた食べたいと思いました。
お値段もお手頃(←ここ、大事!!)だったしね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


遠い目

本日は2016年7月8日のフォルダーから





22072601.jpg

いつも、かじり木は極細を買ってましたが、売り切れの時は、仕方ないので在庫のあるものをポチッたら、届いたのは極太でした





22072602.jpg

取り敢えず、細かろうが太かろうが、皮の部分は全て齧り尽くします。





22072603.gif

が、かじり木本体は、さすがに太すぎて、食べようとしても無理があります





22072604.jpg

で、イラついて投げ飛ばしたり、転がしたりして、散々痛めつけた挙句・・・





22072605.jpg

と、遠い目をして極細を懐かしむめめなのでした~

お世話係としても、遊びながらも跡形もなく全てを食べ尽くす極細の方が醍醐味があって好きでした。
それに、極細齧ってると、小気味いい音がするし、ポッキー食べてるみたいで可愛かったんですよね
もし私もかじり木食べれたら、めめと向き合ってポッキーゲームやりたかったなぁ





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

カモノハシ

お待ちかねのケツ曜日がやってまいりました
昨日、ほんなあほな。さんから、昨日のは前菜だというコメントを頂いたので、本日はいよいよメインディッシュとなります。
心行くまでお楽しみください





22072501.jpg





22072502.jpg





22072503.jpg

今日のおちりは、なかなかのハイレベルだと思いますが、お気に召して頂けたでしょうか

ただ、この後、少しずつめめが溶けて行って・・・





22072504.jpg

先程までのポテッとした厚みが無くなって、プレスされたみたいに平たくなってました





22072505.jpg

そのせいか、おしっぽもカモノハシみたいになってました
ツチノコ、ナマコ、カワウソ等々色んなものに例えられていためめにまた新しい称号が増えた瞬間でした




久しぶりに、昨日のコメントにお返事を書きましたので、お心当たりのある方はバナーの下を見て下さいね♪





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村



マクノスケさんへ
いびき、可愛いでしょう
でも、初めて聞いた時は、まさかうさぎさんがいびきかくとは思ってなかったから、「どこからか何か音がするけど、何だろう?」って不安でした

めめは大体、目覚めの後は食糞でした



bettymimiさんへ
確かに、ちょっと寝言っぽくも聞こえますね
なんの夢見てたんでしょうね( *´艸`)



りおんさんへ
アルミボードは滑るというのはもうこの頃はしっかり覚えてたから、いざ乗ろうとするときは、覚悟を決めてスーって感じでお手々を滑らせてましたよ

おちりはどんな時も狙いたいものですよね
でも、やっぱり一番狙いやすいのはおネンネしてる時ですから、撮れないとガッカリですよね

お口モゴモゴしてるのも可愛いですよね
目覚めてるのに、まだ夢の続きで何か食べてるつもりだったのかも( *´艸`)

めめは目覚めの一杯みたいな感じで、ルーティンとしてまずは食糞でした^^;

そう、この帽子はりおんさんから頂いたあんぽんたんの象徴”M”が付いた帽子です
ポンポンも可愛いのよね~



ほんなあほな。さんへ
そっか、前菜と考えれば、メインがよりおいしくいただけますよね

うさぎさんは寝起きがいいから、目が覚めるとすぐに何か初めて忙しいんですよね( *´艸`)
寝起きの悪い私とは大違いだから、尊敬します



日付が変わるまで待って

本日は、2016年7月1日のフォルダーから。





22072401.jpg

めめがお気に入りのアルミボードの上に乗ろうと構えて・・・





22072402.gif

スィーと滑って、上半身を密着させて、寝る態勢になりました。





22072403.jpg

これでおちり撮り放題と思ったけど、おちりに接近してるクッションが邪魔で上手く撮れない





22072404.jpg

横に移動して隙間から撮ろうとしたけど、やっぱりイマイチ

「なんで、いつもみたいにバッチリ撮らせてくれないの~~~?」と聞いてみたら・・・





22072405.jpg

ハッ、そうか!!
ケツ曜日までまだあと一日あったんだった

期待させた皆様、ごめんなさい
日付が変わるまであと少しの間、待っててくださいね




昨日、まーずさんから、だいちゃんもいびきをかくようになったから、動画を撮ってみたけど、ほとんど聞こえないってコメントを頂きました。
もしかしたら、だいちゃんのいびきが控えめで声自体が小さいから録りにくいのかも。

めめは結構、イビキの声が大きかったから、寝てるすぐそばにカメラを持って行って録画したら、特に何もしなくてもバッチリ声も入ってましたよ。

一応、参考までにぷぅぷぅイビキかいて眠ってるところと、





フガッって大きなイビキの後に目が覚めるめめの動画、貼っときますね



あ~、何度見ても可愛いわぁ





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

嵐を呼ぶ女

本日も2016年6月29日のフォルダーから
久しぶりにクイズ「めめを探せ」をやってみましょうか





22072301.jpg

逆光のせいか、かなり薄暗く写ってるのでちょっと分かりにくいかもしれませんが・・・





22072302.jpg

でも、目が慣れてくると、真ん前で堂々と寝てるから探すまでもなかったですね^^;





22072303.jpg

換毛の範囲が背中全体に広がりつつありますね





22072304.jpg

そして、なんとおしっぽにまで変化が!!





22072305.jpg

なんか台風のマークみたいな柄になってました
期間限定の”嵐を呼ぶ女”だったのかも( *´艸`)
気象現象じゃなくて、翔くんがいる嵐なら呼んで欲しかったな~

あ、左側の茶色いシミは見なかったことにしてあげて下さいね
めめも一応、レディーですので




昨日のめめ、片目を開けて寝てましたが、もちろん、両目を瞑って寝てる事の方が多かったです。
ただ、片目開けたまま眠ってる事も決して少なくはありませんでした。
もちろん、うさぎさんなので、両目バッチリ開けて寝てる事も普通にありましたよ。

よくあんな風に目を開けて眠れるなぁって思ってたけど、ぷぅぷぅイビキかいて寝てたから、ほんにん的には全く問題なかったんでしょうね( *´艸`)





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

思いのままに

本日は、2016年6月29日のフォルダーから、





22072201.jpg

ただただ、惰眠を貪るめめをご覧ください。





22072202.jpg

あまりにも熟睡し過ぎて、





22072203.jpg

クッションのフチからお顔が落ちそうになってますね( *´艸`)





22072204.jpg

でも、片目は全開というのがうさぎさんの不思議な所ですよね^^;





22072205.jpg

家で守られてるペットは外敵に襲われる心配もなくて、思いのまま寝たい時に寝たい場所で眠れるんだから、幸せですよね




唐突ですが、私が何年も前から何度も何度もリピッてる大好きな動画→『cockatoo loves elvis』を是非皆様にも見て頂きたい

この子達はタイハクオオムさんだと思うんですが、ふたりの性格の違いがハッキリ分かりますよね

元来、タイハクオオムさんは歌が好きみたいで、音楽に合わせて踊ったりする子はよく見かけますが、この手前の子は珍しく冷静ですよね^^;

多分、奥の子があまりにもノリノリで「一緒にグルーブしようぜ♪」みたいな感じで寄ってくるから、却って冷めてしまってるのかも。
「ちょっと落ち着こうか」って言ってそうですよね( *´艸`)
その気持ちがすごーくよく分かるんですよね~

私も、あんまり人前でキャーキャー言えないタイプで、特にこんな風に回りがノッてると、ダメなんです。
でもね、決して乗れてない訳でもないんです。
自分の中ではめちゃくちゃはじけてるんですよ。
それを表に出すのが恥ずかしいというか、苦手というか。

だから、この奥の子みたいにトサカ逆立てて思いっきりヘドバンやって思いのままに全身で楽しめるのっていいなぁって思います
素直な性格に生まれたかったな~





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

逆ハラ

昨日は、ダッパくんとの唐突な別れを経験しためめ。





22072101.jpg

その心の傷を癒すべく、まったりと寛いでいました。





22072102.jpg

そんなめめを引きで見てみると、腰の辺りにチャンピオンベルトみたいな換毛線が





22072103.jpg

いや、これはお腹を冷やさないための腹巻か?と思ったけど・・・





22072104.jpg

真上から見たら腹部をグルっと全周してる訳ではなく、部分的な腹当てみたいになってた^^;
でも、実際には腹側ではなく背中側の当て布になってるけどね





22072105.jpg

そういうことね
ハラスメントじゃなくてよかったよ~



ご心配おかけしてました、例の『言葉なんて要らない!!』問題ですが、本日、工事担当の人から電話があり、今本社に文書を出すように要請してるので、一週間ほど待ってくださいとの電話がありました。

人間だから間違いがあるのは仕方ないけど、その時にどう対応するかでその会社の体質が分かると思うので、是非ともそこを改善して、人にも勧められるハウスメーカーになって欲しいと、偉そうに言ってしまいました^^;
でも、これは私の本心なので、変に取られずに真っ直ぐ伝わるといいなと思ってます。



りおんさんへ
えっ、好きなアーティストの名前を間違われただけで冷めたの?
それは確かにかなりレアなケースですよね^^;

でも、もしかしたら、自分では気づいてなかったけどもう既に冷めかけてた所に、いきなり氷をブチ込まれた感じだったのかも。
それで、やっと自分の本当の気持ちに気付いたのかもね。

七不思議、他の6個も聞いてみたいな~( *´艸`)





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

突然の別れ

本日も2016年6月27日のフォルダーに入ってる写真を漁ってたんですが、当時の記事(『見ちゃダメだっぱ♪』)で使った写真の続きが、日の目を見ないまま埋もれてたので、それらを世に出すことにしました





22072001.jpg

あの後も、ダッパくんはめめにちゅーし続けてましたが、めめはしっかり目を開けてます





22072002.jpg

更にしつこくチューし続けるダッパくんに対し、めめのお顔はどんどん険しくなって行ってます
そして遂に・・・





22072003.jpg

とても大事なコトに気付いてしまっためめ





22072004.jpg





22072005.jpg





22072006.jpg

ラブラブだと思ってたふたりに突然の別れが訪れてしまいました~

やっぱ、しつこいオトコは嫌われるんですよね



昨日は私のグチにお付き合い頂きありがとうございました。
今日は連絡はありませんでしたが、取り敢えず、自分のこのイライラを伝えられたので気分は楽になりました

あと、最終的にハンコを押した時に確認したのか気になってるというコメントを頂きましたが、元々、「その日は逐一内容の確認はしません」と言われてましたので、私も「ここに印を押して」と言われるがままポンポン押しただけで内容の確認はしてません。
その代わり、その一週間程前に半日以上かけて確認作業をやりました。
ただ、その時点で浴室暖房乾燥機がまだ入ってたのか否かは覚えてません。
でも、もしその時に、「浴室は換気扇」と言われてたら、さすがに私も気付くと思うので、その確認はしなかったんじゃないかなと思います。

多分、それがいつものやり方なんだと思うので、一条としても、それを盾に取ることは出来ないと思います。
もし、「ハンコ押してるじゃないか!」と言われたら、私もそう言われたからと反論するだけですからね。
とにかく、この件が片付けば、今後は本当に気持ちよく暮らせるし、設計段階に注意さえすれば快適な家が出来るとおススメも出来るようになるのになって思ってます。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

言葉なんて要らない!!

本日は、家に関する私のグチと備忘録みたいなものですので、興味のない方はスルーして下さい。

先週、一条工務店から先月取り付けた浴室暖房乾燥機の代金振込用紙がピラッと一枚だけ届きました。





22071901.jpg

商品代金としては当然支払いますが、その前に、私が要求していた今回のミスが発生した経緯や謝罪などを記した正式文書がまだ届いていません





22071902.jpg

元々あったものが、なぜ最終段階で外されたのか、その経緯や対応をキチンと会社印押した文書で提出するのは当然じゃないんでしょうか?
だって、それがないと、あと数年後には、私が新築後に「やっぱり、浴室暖房乾燥機付けて」と依頼して取り付けただけの話になってると思います。
そうなれば、一条としては好都合でしょうが、そうはさせん

私は未だにこの件に関しては納得できてないし、もしかしたら最終段階で外されたのは故意なのでは?とさえ思うようになってきてますから。





22071903.jpg

絶対、このままうやむやにはしたくないと思ってます。

もちろん、直接顔を合わせる工事担当者からは謝罪の言葉がありましたが、私としてはそんな言葉は要らない





22071904.jpg

形として残るものでなければ意味がないですから

先週からずーっとこの事でイライラしてたんですが、先程、遂に本社に再びメールを送りました。
連休明けの明日(今日)、早速そのメールは読まれるはずなので、「早急に」対応してくれることを願います。





22071905.jpg

家自体は、多少気になる部分はあるにしても、性能面で言えば満足しています。
だからこそ、こんなことで一条にした事を後悔させて欲しくないと思ってます。
性能を追求するだけでなく、顧客への真摯な対応が今の一条には必要だと感じています。

ご清聴ありがとうございました





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


週の初めのお楽しみ

昨日、お世話係がさくらんぼを口元まで持って来て、思わず逃げ出してしまっためめ
その後、どうしたかと言うと・・・





22071801.jpg

かまくらハウスに逃げ込んで、引きこもりました^^;
それでも、諦めきれないお世話係はまたもやさくらんぼを目の前に差し出してみましが、





22071802.jpg

まぁ、予想通りと言いますか、ハウスの更に奥へ後ずさって一言・・・





22071803.jpg

仰る通り、申し訳なかったです

ところで、本日は3連休の最終日、そして週の初めのお楽しみのケツ曜日
という事で・・・





22071804.jpg

今回は上から目線バージョン。





22071806.jpg

やや下に移動したバージョン。





22071807.jpg


かなり接近したバージョン。
そして、最後はお待ちかねの・・・





22071805.jpg

お顔のドアップバージョン
えっ、待ってたのと違う?
アンタも好きねぇ



ほんなあほな。さんへ
そうそう、バックしてるの分かってて、わざわざソコ歩く!?って人いますよね
私も、何度もヒヤッとしたことがあります。

例え免許持ってなくても、ちっちゃな子供でもなければ分かる事ですよね。
それをいい大人が全然気づかないフリしてやることに腹が立ちます

いくら歩行者優先とは言え、ある程度の常識はわきまえて欲しいですよね。


みどりさんへ
ルルちゃんも、生ものは食べない派なんですね。
まぁ、生もの食べなくても、しっかり牧草食べてくれれば、何の問題も無いんだけど、やっぱりせっかく人間の家で暮らしてるんだから、色んな美味しいものを食べさせてあげたいですよね~

とんこちゃんとルルちゃんの反応の違い、まさにミッフィーとめめと同じです^^;
バナナとか持ってたら、ミッフィーも突進してきてましたよ( *´艸`)
あんなに喜んで食べてくれると、嬉しいですからね~

でも、とんこちゃんはグルメさんだったんですね。
さすがにマンゴーやピオーネとなると、お財布に厳しいですよね^^;





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

それは錯覚ではありません

昨日の記事では、私と同じ、または似たような経験をされた方が結構いらっしゃることが分かって、安心しました
コメントを下さった方、ありがとうございました

アレって、単に隣が発進しただけではなく、色んな条件が揃った時に感じる錯覚だと思うので、経験されてない方もいるだろうし、私も数十年前に経験して以来、久しぶりに先日経験して焦りました^^;



では、本日も2016年6月24日のフォルダーから。





22071701.jpg

めめが、アルミジェルマットの上でのんびり寛いでいたので・・・





22071702.gif

頂き物の高級さくらんぼを小さくちぎって献上した途端、後ずさりされました





22071703.jpg

さくらんぼと距離を置いてきたので、こちらとしても即座に・・・





22071704.jpg

間合いを詰めてみましたが、固まってしまいました





22071705.gif

そこで、お世話係がさくらんぼをつまんでお口許まで持って行くと、毒でも盛られたかのような拒否反応を示されてしまいました

と、ここまで来て、「なんかつい最近見た気がする」って思いました?
それは錯覚ではありませんよ

つい一昨昨日の『諦めた夢』で、お世話係もめめもほぼ同じようなことやってました。
ただ、あの時はさくらんぼは丸々一個でしたが、それだと食べ難いかな?と思って、小さくちぎってみたのが、今日の写真です。
残念ながら、それでも食べてくれなかったってことですね



昨日のコメントにお返事書きましたので、バナーの下を見て下さいね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村



bettymimiさんへ
お母様が同じような経験されてたんですね。
同じ車に乗ってても、隣の車の動きが視野に入らなければ、そういう錯覚は起きないんだと思います。

ホントに怖いので、これからは焦らないようにしたいともいます^^;



ほんなあほな。さんへ
完全に止まってる時なら、さすがにブレーキが利かない!!って思う事は無いですよね。
でも、同じような錯覚を経験されてて、安心しました^^;



まーずさんへ
まーずさんは経験ないんですね?
それはラッキーだったのか、もしくは沈着冷静なのか、どちらかだと思いますよ



りおんさんへ
そうそう、こちらが駐車しようとしてるんだから、わずか数秒待てないのかしら?って思いますよね
あと、その数秒間にわざわざ自分の車のドアを開けて下りて来る人もいますよね?
その時はすぐにこちらは止まりますが、そんなこと全くお構いなしって感じなのには神経を疑います。

りおんさんが停めた海岸の駐車場、かなり傾斜がキツかったのかしら?
それでも、普通ならパーキングブレーキで止まるハズですよね。
実際にぶつかったなんて、怖ーい
ブレーキのかけ方が甘かったのかなぁ。。。



rossiさんへ
私も停車の時は必ずサイドブレーキを引きますが、駐車スペースに入れようとゆっくり動かしてる最中だと錯覚起こしやすいみたいです。



ガッ君ママさんへ
あ~、それもありそうですよね。
冷静に考えれば、分かるんだけど、「あれっ?なんで?」とか焦るともうパニくってしまってダメですね。

クロちゃんは穂先は嫌いだったのかな( *´艸`)
ミッフィーも、子供の頃は穂先が大好きだったのに、大人になると全く食べなくなりました。
めめは、穂先も硬い牧草もどちらもえり好みせずに食べてました



✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イーさんへ
おー、イーちゃんさんは電気自動車なんですね
私はまだ一度も乗ったことないです。

でも、ブレーキを踏むと、自動ブレーキが外れるって、慣れないと怖いですね。
私は多分、電気自動車には乗らないまま人生を終わりそうです



ichanさんへ
ヤッター
同じ経験者ですね♪
あるあるとまで言ってもらえると安心します( *´艸`)



tearoseさんへ
えー、夢も現実も同じですか!?
それは嬉しいなぁ

私も夢の中で必死でサイドブレーキも引いてましたが、ドリフトすることもなく、ただただ前進を続けるから、「どうしたらいいんだー」って泣きそうになってました^^;
本当に夢で良かったです。



マクノスケさんへ
マクノスケさんも全く同じ経験したんですね!!
やっぱり、あるあるなんですね♪
ずっと、私だけなのかなぁって思ってたので、ホッとしました


ブレーキが、ブレーキが~~~

今日は、皆様のちょっとお伺いしたいことがあります。
それは、「ブレーキが利かくなったこと、ありますか?」という事。

私は、夢の中では一度、踏んでも踏んでも前進して恐怖に震えたことがあります。
夢でも、経験ある方は教えて欲しいです。

では、現実では?
私は、実際にお店の駐車場にバックで停めようとしている最中に、「ブレーキが利かなーい」と焦ったことが3回ほどあります。

もちろん、これは私の勘違いで、実際には、隣のスペースに停めてた車が発進したため、自分の車は止まってるのに、どんどんバックしているような錯覚に陥ったのが原因です
でも、その瞬間の恐ろしさと言ったらもう、言葉では表現できない程です。

だって、ブレーキはベタ踏みしてるのに、どんどん下がって行って、もうどうやっても止められない
まるで事故の瞬間にスローモーションに見える、あの感じ

ただ、こんな錯覚を起こすのって、私だけなのか、それともよくあることなのか、ずっと気になってたんですよね。
もし、同じような経験ある方がいらしたら、是非、教えて下さいね





22071601.jpg





22071602.jpg





22071603.jpg





22071604.jpg

そうなのかなぁ
おバカちゃん仲間、いると安心するんだけどなぁ^^;





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

快適な暮らしのために

本日は久しぶりに家の中のちょっとした変化の記録を残しておこうと思います。





22071501.jpg

まずは、引っ越してきて約半年経った今日、



22071502.jpg

やっとリビングに壁掛け時計を掛けました

最初は、ウォールステッカー時計が欲しかったんですが、文字盤を自分で綺麗に貼る自信がなかったので、普通の壁掛け時計にしました^^;
でも、これはこれでシンプルで気に入りました





22071503.jpg

お次は、テレビ台の裏の配線が多過ぎる問題
掃除の時に、一回一回コードを持ち上げたくないので、コード類はケーブルタイでくくって、それをまたフックに掛けて宙に浮かせるようにしてるんですが、テレビにブルーレイレコーダーやポータブルテレビのチューナーを接続してたので、プロジェクターなどを繋ごうとすると、どれがどれだか分からないし、コードが絡まって大変でした





22071504.jpg

あと、ポータブルテレビが何故かインターネットが繋がり難くて、その度にまた設定からやり直さないといけなかったので、ブルーレイレコーダーと離してみることにしました。





22071505.jpg

そのため、分波器(白ケーブル)がもう一本必要になり、出費だなって思ってましたが、引っ越し直後に家電量販店で買ったものよりずっと安いのを通販で買えたのでよかったです
それから、LANケーブルも買って、無線を止めて直接つなぎました。

そして、ブルーレイレコーダーに分波器を繋ぎ、テレビへ地上波、BSそれぞれを出力するケーブルやHDMIを接続。
あとは、テレビの電源と電話の電源及び電話線の状態になり、随分スッキリしました



22071506.jpg

ポータブルテレビは取り敢えず壁際に置いてるワゴンに乗せて、電源と分波器を接続。
今後、プロジェクターを買ったら、こちらのポータブルテレビに繋げば、いちいちテレビを動かす必要もなくなるので、楽になると思います。

AV製品の接続とか苦手なので、たったこれだけやるのにも結構手間取ってしまいましたが、ポータブルテレビもこれまでと違って、ネットやお部屋リンクなどがすごく快適になったので、もっと早くやればよかったって思いました。





22071507.jpg





22071508.jpg

そう、快適な暮らしのために、これからはこういう小さいけど気になるようなところを改善して行こうと思ってます





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

諦めた夢

昨日の溶けたアイスクリームのようなめめにさくらんぼのトッピング、実はあの写真を撮る前に一悶着ありました





22071401.jpg

この真っ赤な宝石のように輝くさくらんぼは、もちろん頂き物





22071402.jpg

生の果物は一切食べないめめだけど、こんな高級さくらんぼなら食べるかもと期待して、献上してみたけど・・・





22071403.jpg

プイッと背中を向けられてしまいました





22071404.jpg

でも、諦めきれないお世話係は、寛いでるめめの頭にちょこんと乗せてみて、





22071405.jpg

さくらんぼに慣れて貰おうという作戦に出てみました
ただ、眠ってない時のめめは敏感なので・・・





22071406.gif

すぐに頭の上のさくらんぼを振り落して、クンクン入念にチェック
その結果・・・





22071407.jpg

なぜ、甘く香るさくらんぼが無理なのかは分かりませんが、このように拒絶されてしまったのでした

ですので、この後、時間を置いてから、ぐっすり眠ってとろけ始めた頃のめめにトッピングしたのが昨日の写真です

さくらんぼやいちごといった、見た目も可愛い果物を美味しそうに食べてるところを撮るのが夢だったんですけど、さすがにこんなに嫌がられたらもうその夢は諦めざるを得なかったです





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

溶けたアイスクリーム

本日は、2016年6月23日のフォルダーで見つけた、お気に入り写真を再度アップしますね





22071301.jpg

いつものように、こうしてクッションの上でちんまり座ってるめめに・・・





22071302.jpg

徐々に睡魔が襲って来て、





22071303.jpg

その睡魔と必死に戦いながらも、徐々に体がクッションに埋もれて低くなっていき、





22071304.jpg

最終的には溶けたアイスクリームみたいになってしまいました





22071305.jpg

となれば、アイスクリームのトッピングのさくらんぼ、飾りたくなりますよね





22071306.jpg

以前、アップした際はキャラメルプリンと言ってたと思うんですが、こうして順を追ってみていくとそのとろけ具合がアイスクリームに思えてきました
どちらにしても、この写真、めっちゃ可愛いでしょ?

これ、ずっとTwitterのアイコンにしてたんですが、嵐のアイコンと合体しようとした時に、この写真がどこにあるか見つけ出せなくて、結局今は、別の写真を使ってます。

でも、やっと今日、見つけ出せてよかったです
この写真は、いつでも使えるようにちゃんと別のフォルダーに保管しておこうと思ってます




昨日のコメントにお返事書きました バナーの下を見てね~





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イーさんへ
ホント、好きなドラマだと、あっという間に時間が過ぎてしまって、自分でも驚いてます
でも、イーちゃんさんが仰るように、心の肥やしと思えば、罪悪感も減りますね( *´艸`)
ありがとうございます



bettymimiさんへ
わたしもまさかNetflixでNHKのドラマが見れるとは思ってもみませんでした。
ただ、今のところ、これ以外にはNHKのドラマは無さそうです^^;
きっと、評判が良かったから、入れたんでしょうね。



ほんなあほな。さんへ
最初、加入した頃は、嵐のドキュメンタリー以外、見たいものは全くなかったんですが、最近は結構話題になった邦画とかもあるので、いつか見ようとマイリストには入れてるんです

ただ、私は長時間何かを見続けるのが苦手で、映画を観る時はそれなりの心構えをしないといけないんです
それで、その心構えがなかなか出来ないまま、マイリストにはどんどん見たい映画が追加されて行ってます^^;
だから、せめてそれらを見てから契約解除しようと思ってます。



まーずさんへ
そう!!
あの駅、今日見た回に出て来たよ~(≧▽≦)
あのシーンだけはいつまで経っても忘れられないねぇ

佐藤健、沢山のドラマや映画で色んな役をやってるけど、やっぱり私は律の佐藤健が一番好きだわ



りおんさんへ
やっぱり、最初だけなんですね、見るの。
そうなりますよね~

そんなに映画ばっかり見てる暇、普通の人にはないしね。
私も、Netflixで見たい映画がいくつかはあるんだけど、どうも映画を観ようとすると、2時間耐えなくてはいけないという心構えが必要になるので、いつもパスしてしまってます



ひとみさんへ
うん、まとめて見れるって、こんなに便利なんだって改めて感心してます。
なんたって、一話終わったらすぐに次が始まるから、ディスク交換とかしなくてよくて楽よね♪

ただ、本当に止め時が分からないっていうか、なかなか止められない



青に染まって

もう一年半以上、嵐のドキュメンタリー『ARASHI’s Diary -Voyage-』を見るためだけに契約しているNetflixですが、殆ど見ないままサブスク料金を支払い続けてます。
それならさっさと解約すればいいんですが、また「見たい!」と思った時のために、それも出来ないまま




22071201.jpg





22071202.jpg

ところが、昨日、たまたま「Netflixでも覗いてみようかな?」と思ってみたら、なんと『半分、青い』がアップされてました
まさか、NHKの朝ドラがNetflixで観れるとは思いもしませんでした。

で、昨日からずーっと見続けてます^^;
もう”半分”どころか”全部”靑に染まってます





22071203.jpg

一応、途中からの分は録画してディスクに保存してるんですが、最初の方は十数話分がないので、全く見返したことはなかったんです。
だから、一度見たものなのに、また新鮮な気持ちで見れてます

まぁ、後半はリアルタイムで見てた時もダレ気味だったので、明日以降はどうなるか分からないんですけどね。
でも、今日見てた所は前半の超盛り上がる部分だったので、泣いたり笑ったりが止まりませんでした
結末が分かってても、こんなに楽しめるドラマって、やっぱりなかなか無いから、Netflixでまた出会えてよかったです





22071204.jpg





22071205.jpg

だよね、今までほぼムダ金払ってたんだから、せめて元は取らないとね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

ルナフィーも登場のケツ曜日

本日も2016年6月18日のフォルダーから、ケツ曜日に相応しいものを再掲したいと思います





22071102.jpg

この日は、カステラ王国建国記念日だったので、





22071103.jpg

初代女王ミッフィーのふんわりさん、ルナフィーも登場しました





22071104.jpg

舐めるようにお姉ちゃま(のおちり)を見つめるめめ( *´艸`)





22071105.jpg

そして、イザ勝負と言わんばかりに、おちりを並べました





22071106.gif

でも、すぐに畏れ多いと思ったのか、一瞬で去ってしまいました





22071101.jpg

せっかくなので、ルナフィーのおちりもじっくりご覧くださいね



久しぶりに昨日のコメントにお返事を書きましたので、心覚えのある方はバナーの下を見て下さいね♪





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村



✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イーさんへ
めめは牧草は長いのも短いのも、硬いのも柔らかいのも、何でも喜んで食べてましたよ
牧草に関してはほぼ好き嫌いは無かったと思います。
結構、うさぎさんは牧草に拘る子も多いので、その点では何でも食べてくれて助かりました



ほんなあほな。さんへ
そうそう、木枯し紋次郎!!
私もよく連想してました^^;
でも、もうそれが通じない人の方が圧倒的に増えてしまったから、全世代に通じる方にしました



bettymimiさんへ
特に長い方が好きってこともなかったのかもしれませんが、短いとすぐに食べ終わってしまって、また探さないといけないから面倒くさかったのかも^^;
それに、長いのは硬いのが多いから、敢えて食べないうさぎさんも結構いることを考えると、何でも食べてくれて楽でした



りおんさんへ
そうそう、長い牧草食べてると、ケージやフェンスに当たってカンカン音がしますよね
そのリズミカルな音を聞くだけで癒し効果がありますよね~

そっか、長いのは年を取ると食べにくいのかな?
でも、カットしたら食べてくれるって事は硬くても大丈夫って事ですよね。
歯が丈夫なのはいいことですよね

私もフォーマルだけじゃなくて、昔買ったパンプスを殆ど履かなくなって、靴箱に入れっぱなしにしてたら、カビてしまったものも何足かあって、それらも一緒に棄てました
でも、同じ革靴でもカビてないものもあったんですよ。
何が違ったんでしょうね?
入念にお手入れして仕舞ったか否かかな?って思ってたんですが、一度も履いてない靴がカビるならお手入れも関係なさそうですね。

あっ、私が一昨日買ってきた黒パンプスも合皮のめっちゃ安いヤツですよ
おまけに3割引き
私も、滅多に履かないものだから、それで十分だと思いました
でも、早速、昨日の二七日で履くことになりましたが^^;


コンダクター

最近、アップしてるめめの写真見ると、圧倒的に暑さでクタッてるのばっかりですよね





22071001.jpg





22071002.jpg





22071003.jpg





22071004.jpg





22071005.gif

そう、めめは牧草も大好きで、長ーいものも好んで食べてました
長い牧草を食べてると、指揮棒を振ってるコンダクターみたいでとっても楽しそうでした




昨日のコメント見ると、フォーマルの靴、カビらせるのは私だけじゃないんですね♪
ちょっと安心しました。

あと、いつの間にか服がキツキツになるのも( *´艸`)
アレはきっと、りおんさんが仰るように、しまっておくうちに、縮んじゃうんですよね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


飲む気も失せた

本日は、この前からご相談してた花壇に関するご報告などを書こうと思ってます。





22070905.jpg





22070906.gif

と、めめもお怒りを発散したので、早速本題に入りましょう





22070901.jpg

実は、一昨日の記事でモヒートミントがかなり侵略してることを書きましたが、その翌日に根っこから抜きました。





22070902.jpg

最初は、葉っぱを全部採って、モヒートにして飲もうと思ってたんですが、あまりにも根が広範囲に張り巡らされてて、それらを一本一本抜いてたらもう、飲む気さえ失せました

写真の土を掘り返している部分が約4~50cm四方なんですが、毛細血管のような細い根がワジャワジャ埋まってました
隣のタイムやメインの沈丁花の根っこを痛めないように、ギリギリまで掘ってほぼ取りつくしたつもりですが、もしかしたら、それらの根の下にも潜り込んでるかもしれません

いや~、植物の生命力を甘く見てました。
土の上に出てる部分だけ見て、その下でこっそり勢力広げてることに気付かなかったら、本当にヤラれますね
もう、主役を脅かしそうなものは植えないようにします。



話はガラッと変わって、今日はフォーマルバッグや靴を買ってきました。





22070903.jpg

右が今日買ったもので、左が今まで使ってたものです。





22070904.jpg

今まで使ってた方は、もう20年以上前に買ったもので、カチッとした本革のバッグ。
後ろ(青矢印部分)にハンカチが一枚入るか入らないかの薄いポケットが付いてますが、ほぼ使った事はなかったんです。

で、この前の葬儀の後に、このポケットの中を見たらカビてました

私は、普段使わないスーツケースや旅行用バッグなどを使った後は、拭いてから晴れた日に外に干してから仕舞うんですが、このフォーマルバッグの後ろのポケットは硬くて完全にはオープンに出来ず、干してもこの部分には紫外線も風も入らない状態でした。
それもあって、カビが生えたんだと思います。

ですので、もうこれは使えないと思って、今回はカビなさそうな生地の手提げ型にしました。
靴も、黒のパンプスって、仕事辞めてからは葬儀以外では履かなくなったため、カビてしまってて、去年の引っ越しの際に棄ててしまいました。
だから、この前はフォーマルな靴が無くて焦りました。

葬儀用の服や小物は、何もない時にこそ揃えておかないといけないと昔言われましたが、一度揃えてしまえばもう安心と思ってました。
が、服はキツキツになるし、小物はカビるしで、普段からちゃんと気掛けておかないといけないと反省しました





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

年一でもいいよね♪

七夕の夜、皆様の地域では天の川は見れましたか?
カステラ王国地方は曇ってたので、綺麗には見えなかったそうです(←私はすっかり忘れてて、空を見上げてませんでした^^;)

ところで、昨日のマクノスケさんのコメントに、

「今朝、林先生のコーナーで…織り姫彦星が恋人ではなく夫婦だと話してました。
ググったら、結婚してたんですね。
互いぞっこんになってしまって機織りと牛飼いの仕事を怠けて
ラブラブしていたので、天界の怒りをかって、
1年に1回しか会えなくなってしまい、
以来真面目に働いて、会える日を愉しみにしてるんだとか。」

とありました。
この話を聞くと、今までの悲恋の恋人同士というイメージがガラッと変わってしまいました^^;
意外と、バカップルだったって事ですよね





22070801.jpg





22070802.jpg





22070803.jpg





22070804.jpg

確かに
そこまで想い合った人がいれば、例え年イチしか会えなくても、十分幸せですよね




今日、訪問先のブログできゅうりを沢山もらったという記事を見て、以前からいつかご紹介しようと思ってたとっても簡単なキュウリの大量消費料理をアップしますね。

これは、Twitterでフォローしてるはなももさんが随分前に、お母様から教わったものとしてツイートされたものです。

きゅうり1Kgに対して、
砂糖1カップ
醤油1カップ
酢1/2カップ
みりん1/2カップ
これらを混ぜて沸騰させてから、それに輪切り(2cm幅程度)にしたキュウリを漬けるだけです。
あとは、自分好みで色々アレンジしてくださいとの事でしたので、私は酢を多めにして、ごま油と唐辛子も一緒に入れてます。





22070805.jpg

これを冷蔵庫に2~3日入れておくと、キュウリが漬け汁を吸って、ギュッと縮んで食べごろになります。
食感はパリポリで、食べ出すと止まらなくなります( *´艸`)
でも、私は高血圧なので、醬油や砂糖をとりすぎるのは良くないと思って、最近はちょっと控えてます^^;





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

彦星と会えたかな?

日付変わって、今日は7月7日の七夕ですね





22070702.jpg



「めめちゃん、今夜は七夕だから晴れるといいね~





22070703.jpg



「晴れてたら、一年に一度だけ恋人同士の織姫と彦星が会える日なんだって





22070704.jpg





22070705.jpg





22070706.jpg

めめはこちらにいる時は彼氏どころか、うさぎさん仲間もいなかったけど、今はお月様で沢山のお友達が出来たと思うから、きっとその中でめめの彦星とも会えたんじゃないかなぁ
そう思うと、なんだか気持ちがほっこりします



昨日の花壇の件では、全く知らない色んな種類の植物や、シンボルツリーを守るための方法などを詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました

実は、今日、ホームセンターに行って、次の候補をいくつか見つけてきたんですが、沈丁花のためにもセダムのようなグラウンドカバーになるものを一面に植えようかと思い始めてます。

ただ、マリーゴールドが病害虫を寄せ付けないコンパニオンプランツと言われているそうで、これは植えた方がいいのでは?と思ったりもしてます。
でも、今日見つけた中でペンタスという花が可愛らしい上に、名前の由来が”5”というのを知って、これは是非欲しい!!と思ったりしてます
でも、やっぱりちょっと色も欲しいから、前回諦めたケイトウもまだあったら端っこに植えたいなとも思ったり。

皆様からのアドバイスを参考に、もうしばらくじっくりと考えようと思ってます。


あと、かなりハバを利かせて来てるモヒートミントですが、今日、その根元を良ーく見たら・・・





22070701.jpg

上の写真の青い矢印の部分、ミントの根っこですよね?
つまりこっそり勢力拡大をもくろんでるって事?

ミントは根っこが強靭で爆発的に増えるというアドバイスがあったので、これは危険
まずは、この根っこをカットして、本体ももっと短くカットするか、別の鉢に移し替えようかとも思ってます。

他にも何かアドバイスあったら、またよろしくお願いします





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


シンボルツリーを守れ!!

本日は、『シンボルツリー1号』でご紹介した花壇に大きな変化がありましたので、それを記事にしようと思います。
従って、めめはサービスショットでの登場のみとなります。
あしからず





22070606.jpg





22070607.jpg

はい、では本題に入りましょう。





22070601.jpg

6月22日
主役である沈丁花の後ろでバジルが、斜め前でモヒートミントがグングン育ってました。





22070602.jpg

6月30日
更にバジルが成長を続けているせいか、その隣のローズマリーはほぼ成長が止まりました。
また、モヒートミントの成長の陰で、レモンゼラニュームが光を求めて斜めに伸びてました。





22070603.jpg

7月4日
バジルは日々背が高くなり、レモンゼラニュームは完全に根元から倒れそうになってました。





22070604.jpg

そして本日、7月5日
バジルとレモンゼラニュームの2本を抜きました





22070605.jpg

バジルは一年で枯れるという事だったので、葉っぱを食べ尽くして枯れるのを待つというのもアリだと思ってましたが、結局食べないまま抜くことになりました。

バジルの葉は、6月初めころに栗い斑点が出始めて、それらを取ってしまった後は、まぁまぁ綺麗になったんですが、一度収穫して洗ったら、また何か斑点みたいなのがあって、どうしても食べる気にならず、その後は収穫もしないままでした。
そのせいで、葉っぱがワサワサ付いて、沈丁花の栄養まで奪い取ってるんじゃないかと言う気がしてきて、抜くことにしました。

以前、皆様から頂いたアドバイスに、タイムやミント、ローズマリー、どれもすごいことになるという事だったので、既にかなり成長したモヒートミントは少しカットした方がいいのかな?とも思ってます。

ただ、左前の特等席のココナッツタイムだけは、殆ど成長してません。
これはもしやもうダメなのかなぁ
もしそうなら、早い内に別の者に替えた方がいいですよね?

抜いたバジルとレモンゼラニュームの跡には、あまり大きくならないものを植えようかと考えてます。
予定よりもずっと早く梅雨が明けたので、なるべく早めに次のを見つけて来なきゃ!!
何かオススメとかあったら教えて下さいね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

期日前投票の理由に悩む

先週、期日前投票に行きました。
以前も書いたと思うんですが、この期日前投票の時に記入を迫られる「理由」で毎回悩まされます





22070501.jpg

仕事してた頃は、貴重な休日はやる事いっぱい(もしくは休日出勤)でほぼ選挙には行ってなかったし、パート始めてからやっと行くようにはなったけど、それでもやっぱり休みの日にはなるべく出たくないし





22070502.jpg

冠婚葬祭もレジャーの予定も無い





22070503.gif





22070504.jpg





22070505.jpg

そう、予定がないという事は、外に出なくていいって事で、それなら尚更行きたくない!!





22070506.jpg

投票率上げたいんなら、そんな意味のない理由の記入やめればいいのにって思います。
第一、普通に生活してても、何があるか分からないんだから、投票出来る時に行っておいた方が安心じゃないですか。
だから、せめてそういう人(引きこもりや心配性)用の「理由」を増やして欲しいな。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

スポットライト

またもやケツ曜日がやって来ました
こうやって月曜日を一つのテーマにしてると、一週間ってあっという間だなって感じますね~





22070401.jpg

こちらは2016年6月11日のフォルダーに埋もれてものです。





22070402.jpg

こんなに色っぽいおちりなのに、アップしてなかったなんてもったいなーい





22070403.jpg

こちらはその翌日のフォルダーに入ってたものですが、





22070404.jpg

これらも未アップでした。





22070405.jpg

なぜ、これらのおちりが当時のブログに登場しなかったのか?
それは・・・





22070406.jpg

もう既にこの時期、暑さでヘタッてためめは殆どこんな感じでヒンヤリマットの上でノビてたので、良質のおちりが撮り放題だったんですね
だから、同じ日に撮った沢山のおちりから厳選したものを当時アップして、使われなかったおちりは日の目を見ないまま埋もれてしまってたんですね。

でも、こうして昔を振り返ることで、それらの貴重なおちりにスポットライトを当てることが出来て良かったです





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

デジャブじゃないですよ!

本日は2016年6月15日のフォルダーから





22070301.jpg

コレが、こうなって・・・





22070302.jpg

「あれ?昨日見たような・・・」って気がしてきたり、





22070303.jpg

コレが、こうなって・・・





22070304.jpg

「えっ、さっきみたばかりじゃ?」って思ってる人!!
デジャブじゃないですよー

ほぼほぼ同じパターンで寝落ちしてますが、一応、別々に撮ったものです
その証拠に、めめが寝てるアルミジェルマットのカバーが違うでしょ?





22070305.jpg

実は、昨日の写真でめめがべったりしてたマットめめに齧られてました
もしくは爪で引っ掻かれたか?





22070306.jpg

こちらのジェルマットはもっと前に縁の部分を齧られてしまってたので、カバーの中に入れるようにしてたんです。
ビニール製のジェルマットと違って、アルミジェルマットの方は外側がアルミなので、硬くて齧り甲斐があるみたいなんです。
だから、カバー無しだとすぐにこうして齧ってしまうんです。

齧るだけならいいけど、齧る事で金属を飲み込む危険性もあるし、真ん中を破ると中のジェルが出て来て、またそれも口にする可能性があるので、やっぱり危険

という事で、本来ならアルミに直接体を触れる方が断然ヒンヤリできるんですが、ウチではカバーに入れざるを得ませんでした。
かじり癖がなければよかったんですけどね

実は、このマット、私も夏は座布団代わりに椅子の上に敷いたり、膝に乗せたりしてヒンヤリを実感してました
その時はもちろん、カバー無しでした♪





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

べったり、ぐったり

気が付けば、もう7月に入ってて、今年も半分終わってたんですね
今年は6月から既に真夏の暑さとなり、この先どうなるのか心配です





22070201.jpg

アルミジェルマットの上で涼をとりながらも





22070202.jpg

女王らしい姿勢を保っていたはずなのに、いつの間にか・・・





22070203.jpg

全身をマットにべったりくっつけて、ぐったり





22070204.jpg

お顔も重力に逆らえず、生首状態





22070205.jpg

一国の女王でさえ威厳を保てなくしてしまう暑さ
いつまで続き、どこまで上がるのか怖ろしいですね。
梅雨明けが早かった分、夏も早めに終わって、秋に変わってくれるといいな~



今週初めに髪をカットして貰ったんですが、その際、「スッキリしたい」と言いました。
もちろん、それだけではなく、「くせ毛が目立たないように横に丸みを付けたい」とかも伝えました。

そして、最終的に超スッキリした頭になってしまってました

私は美容室に行くと、最初にどうしたいか伝えた後はほぼ目を瞑ってる(眠ってる時もある)ので、仕上がった時に初めて結果を知ることになります。
もちろん、切ってる時の感じで結構短く切ってるって気はしたんですが、内側の毛だけを短く梳いて、外側は残してるだろうと思ってました。
ところが、出来上がりは内側も外側も無しの単なる刈上げもどき
まさかここまで切られるとは思ってなかったので、ショックでした

確かに、髪洗うのも楽だし、乾かすのもめっちゃ早くて暑い夏には持って来いではあるけど、ブローで少しは丸みを出そうとしても、短すぎてそれも出来ません

皆様は、こういう経験ありますか?
もし切られ過ぎたら、注意出来ますか?
私は多分、目を見開いてたとしても、後ろの髪がどれくらい切られてるかは分からないから、何も言えないと思います。
まぁ、髪はまた嫌でも伸びるんだからと思えば、諦めもつくかな。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

プロフィール
初代女王:ミッフィー(♀)8歳
ミッフィープロフィール写真
プロフィール
2代目女王:めめ(♀)6歳
めめプロフィール写真
プロフィール

もふもふミッフィー

Author:もふもふミッフィー
長崎の片田舎に生息
うさぎ様の下僕
まぁまぁの嵐ファン

うだうだうさぎの極楽日記
シーズン1(2010/06/25~2012/08/17)はこちらへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
06 | 2022/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
アクセスカウンタ
アクセスカウンター
欲しログカラコンジュエリー
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カステラ国女王肖像画
オスカル小 即位8周年肖像小 ポスター ミッフィー女王小サイズ ミッフィー小サイズ プラチナデータ
YouTubeも見てね♪
ミッフィー動画
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
頭上り隊
隊員№15
隊員証(小)
頭上り隊
隊員№74
めめ隊員証小
うさこ体操第一
体操