fc2ブログ

主役退場

昨日・今日と葬儀で受付とかやったりして、とにかく疲れてしまったので、今夜は早く寝ます。
ですので、本日は臨時休刊とさせていただきます





22063001.jpg





22063002.jpg





22063003.jpg






22063004.gif

主役も退場しましたので、また明日~




昨日のツムツム3個乗せしてる時に、めめがジッとしててくれて偉いみたいはコメントを頂きましたが、あれは単に(目は開いてるけど)眠ってるだけで、特にお世話係のチャレンジに協力的態度をとってる訳ではありませんよ
めめは眠ってる時は、あんなことやこんなことやっても全然OKでしたので





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

奇跡の一枚

お待たせしました
遂に、あの奇跡の一枚を2016年6月8日のフォルダーで見つけました





22062901.jpg

それは、当ブログではお馴染みの、めめのツムツム乗せの妙技
2個までならなんとか乗せられるんですが、もう一個を乗せるには土台になる下の2個の順番も大事。





22062902.jpg

という事で、上下を入れ替えていよいよ大技にチャレンジ





22062903.jpg

3個目、乗った~~~





22062904.jpg

ほら、結構安定して乗ってますよ。
ただ、3個ともなると結構な重さになるので、めめの負担を考えると2~30秒が限界かな?





22062905.gif

って思ってたら、ツムツム自体がバランス崩して勝手に落ちてしまいました
でも、3個乗せの記録を残した証拠写真が見つかってよかったです





22062906.jpg

最後は、みんな揃って、「ハイ、チーズ





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

梅雨、明けてるよね?

本日は2016年6月8日のフォルダーに眠ってた写真にズームイン





22062801.jpg

クールアルミジェルマットの上でノビてるめめ( *´艸`)





22062802.jpg

この日も暑かったんでしょうね~





22062803.jpg

おちりが狙われてても、もう反撃する気力もなさそう





22062804.jpg

暑いとな~んにもしたくないよね~





22062805.jpg

いいの、いいの、大切な我が子は、ただそこにいてくれるだけで十分お仕事してるんだもんね


多くの地域で今日、梅雨明けしましたね。
ついこの前、梅雨入りしたと思ったら、もう明けたなんてビックリですよね。

我がカステラ王国が位置する九州北部はまだ明けたとは言って無いけど、一週間予報見る限り、もう明けてるよね?
長くて暑い夏になりそうですね

どうか、皆様と大事な家族のみんなが元気にこの夏を乗り越えてくれるますようにと祈ります





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

棟梁のケツ曜日

昨日は、リフォーム途中で休憩に入っためめでしたが、十分涼んだらまたお仕事に戻りました。





22062701.jpg

おっ、なかなかいいアングルだねぇなんてこと考えながら撮ってたら・・・





22062702.jpg

早々とめめに気付かれてしまいました





22062706.jpg

一旦は、腰を下ろしてやり過ごそうとしたようですが、





22062703.gif

やっぱり、お仕事の続きが気になる棟梁さん
そして、その働くおちりを追うおヘンタイカメラマン





22062704.jpg

とうとう口頭注意されてしまいました~
でも、そんな事で怯むお世話係ではありません
更なるおちりを求めてスタンバってたら・・・





22062705.jpg

遂に、睨みながら、ストレートに怒られてしまいましたー
まぁでも、なんとかケツ曜日ネタも満たせたので、これくらいで良しとしましょう





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

クールダウン

昨日は、沢山の12周年のお祝いメッセージ頂き、ありがとうございました
ブログを始めたばかりの頃には想像もしなかったような楽しみもいっぱい知ることが出来て、本当にこんなに元気になれたのはこれまで生暖かく見守って下さった皆様のおかげと改めて実感してます。
本当にありがとうございました
そして、これからもよろしくお願いします



では、本日は一昨日の解体作業の続きを、写真が多いのでサラッとご覧ください





22062601.jpg

かまくらハウスの中をチェックしたら、





22062602.jpg

即、外に出て、再度外側のリフォームに取り掛かりました。










22062603.jpg

動画の中のワンシーン、自分でかまくらハウスを引っ張ったのに・・・





22062604.jpg

逆に逃げ場のない隅に追いやられためめ
この「なんでこうなったでちゅか?」って言いたそうな顔が可愛くて大好きです





22062605.jpg

それでも、かまくらハウスの逆襲から逃れ、広い方に移動しためめは・・・





22062606.jpg

リフォームでヒートアップした体を休めるため、





22062607.jpg

ひんやりアルミボードの上に乗って、





22062608.jpg

おっさんみたいなお顔で「どっこいしょ♪」って感じで体を伸ばして、全身をクールダウン





22062609.jpg

おかげで、やっと一息つけて、元の美少女に戻ることが出来ましたよ

「うさぎボールと違って、さすがにかまくらハウスを完食することは出来ないよね?」ってコメントを頂きましたが、私もこの後どうなったかよく覚えてないんです^^;
ですので、今後もちょいちょいこの後のかまくらハウスの様子をアップしたいと思ってます。

あと、めめがお顔を傾けてハウスを齧ってる時に「あごのラインの毛がパクパク開くのがお口みたい」ってコメントも頂きました
お口なら可愛いけど、私は鯉のエラ呼吸みたいだなって思ってました^^;
ひどい母ですね
ごめんね、めめちゃん





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


気付けば12周年

本日、Twitterから「登録して12年です」というメッセージを貰いました。
つまり、干支が一回りしたって事ですね

色んな事があって長かったような気もするけど、もう12年も経ったのかと思うと早いような気もするし、不思議な感じです。

Twitterとブログは同日に登録したので、ブログもめでたく12周年を迎えたことになります
因みに初めてのブログは写真一枚貼りつけただけの簡単なものでした(『ブログデビュー』)。

夫が亡くなってからの数年間は、経験したことない程の苦しい日々でまさに地獄のような毎日だったけど、いつもミッフィーが傍にいてくれて徐々に生きる気力を与えてくれました
そして、嵐の番組で、数年ぶりにテレビを見て笑って、生きる楽しみを思い出しました
そこからは一気に加速して、遂に12年前の今日、Twitterとブログを始めることとなりました。

ブログは実際にうさぎさんと暮らしてる人と知り合って、うさぎさんに関する色んなことを教えて貰いたいと思って始めました。
Twitterはただただ嵐情報を得るためだけに始めたようなもので、ほぼ自分がツイートすることはなかった気がします。

でも、どちらも今の自分にとってはすごく有意義なものだったと思ってます。
もちろん、これからもそうであると信じてるので、まだなんとやれる内はどちらも続けようと思ってます。

沢山の幸せな時をくれたミッフィーとめめ、そして嵐に感謝してます





22062501.jpg

ありがとう、ミッフィーちゃん





22062502.jpg

ありがとう、めめちゃん




22062503.jpg

ありがとう、嵐~~~





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

解体作業

本日は、2016年6月5日のフォルダーから、解体作業に勤しむめめをご紹介します





22062401.jpg

まずは恒例のうさぎボール相手に、





22062402.gif

珍しくど真ん中辺りから攻めてます。





22062403.jpg

うさぎボールの真ん中に穴を開けたら、お次はかまくらハウス。





22062404.gif

アルミボードの上であんよがツルツル滑りながらも、ハウスの側面を齧るめめ。







(注:以前もあげた動画で、ちょっと長めなのでチャチャッと飛ばし見でOKですよ~)





22062405.jpg

中の状態をチェックするため、一旦作業を中断して、かまくらハウスへイン





22062406.jpg

いつになく真剣なお顔で、ハウスの中で今後の作業の方針を考えてるめめ。
この後も、作業は続いたのですが、あまりにも写真が多くて、本日はここまでとさせていただきます





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

お休み処

今日は午前中に病院ハシゴしたら、お昼過ぎてしまったので仕方なく一旦帰宅してお昼を食べました。
外食してそのまま買い物に行けば楽なんですが、賞味期限が迫ってるものがあったので帰らざるを得ませんでした

でも、家で食事すると、ついのんびりしてしまって、やっと重い腰を上げたのは3時近くになってました。
それから、ディスカウントショップやドラッグストアなど3軒回って、帰宅したのは6時近くで、殆ど出っぱなしだったのでバテバテです





22062301.jpg

まさにこんな感じ。





22062302.jpg

ま、めめの場合は別に疲れておネンネしてる訳ではなくて、





22062303.jpg

ただただ、ゴロンとした場所がそのままお休み処になるだけの話なんですけどね





22062304.jpg

ほんにんはケージの裏だから、安全と思ってたみたいだけど・・・





22062305.jpg

お世話係がこんなオイシイとこ見逃すハズもなく、バッチリ撮られちゃってるんですよね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

実際の使用感(あくまで個人の感想です)

本日は、この一年以内に新たに買ったものの実際の使用感をお伝えしたいと思います





22062205.jpg





22062206.jpg





22062207.jpg

ごめんね、めめちゃん
思う存分おネンネしてね



まずは、『個人の感想です』でご紹介した「ヒツジのいらない枕」ですが、正直な感想としては、そんなに驚くほどいいとは思いませんし、ヒツジを数える必要がある夜も多いです

確かにフィット感はあるけど、とにかく重いから寝てる時にちょっとだけズラそうとしても上手くいかないことがあります。
この値段(15000円程度)出すのなら、以前使ってたテンピュールの方がよかったかなぁって思ったり、全く別の枕を試してみたかったとも思います。
ただ、もちろんこれも個人の感想なので、あくまでも参考程度に聞いて下さい。


お次は、『急がばボチボチ』でご紹介したマキタのスティッククリーナーですが、これはまぁまぁってとこかな。

予想通り軽いし、コードレスなのですぐに手に取って使えるのがいいと思います。
ただ、予想してなかったのは、パイプ部分が意外と短いため狭い隙間に差し込むと、すぐに本体の太い部分が引っかかってその先まで届かないということ。





22062201.jpg

あと、ヘッドの裏に普通の掃除機のようなブラシとかが付いてないことには驚きました。
ブラシが無いからヘッドを洗うのは楽ですが、やっぱり掃除機としてはどうなんだろう?と言う気もします

それと、充電式で、「標準」で使う分には一時間持つらしいのでウチのように小さい家なら通常は問題ないんですが、たまに「強」を使うと、すぐに切れてしまいます
やはり、メインの掃除機が別にあって、そのサブとして使うのが正解なのかなとも思います。



ラストは、ブログではご紹介してなかったと思いますが、こちら





22062202.jpg

何だかわかりますか?





22062203.jpg

この写真見たら、もう分かりますよね





22062204.jpg

袋を開けると、いきなりマットレスです

以前は、マニフレックスのマットレスを使ってたんですが、もう10年くらい使ってたので、引っ越しを機に買い替えることにしました。

私は腰痛持ちなので、一番重視したのは腰への負担が少ないもの。
で、検索していくつか出て来た中の一つがこのエマ・スリープのマットレスです。

これは100日間のお試しがついてて、気に入らなかったら返品できることと他のより厚みがあったので決めました。
柔らかめと言うことだったので、沈み込むんじゃないかという心配がありましたが、実際に寝てみると、そんなこともなく寝心地はいいです。
それに、マニフレックスは私にはちょっと硬いと思ってたので、丁度いい柔らかさだと思ってます。

もちろん、これも使う人の体形や体重などで全く違ってくると思いますが、このマットレスは買ってよかったと思ってます

枕やクリーナーは、実際に使ってみての感想を書きますと言っていたのに、すごく遅くなってしまってごめんなさい
まだこれ以外にもご紹介したいものはありますが、本日はここまでとさせていただきます。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

初志貫徹すべきだった

本日は、先々週末に浴室暖房乾燥機取付工事をして貰った際に、別に取り付けたものをご紹介します。





22062109.jpg






22062108.jpg

はい、という事で主役の出演は本日はこれにてオシマイです。





22062101.jpg

まずは、玄関にピクチャーレールを取り付けました。

このピクチャーレールに関しては、色々ありました。
設計の段階で私は取り付けを希望したんですが、例のシレ男が「わざわざつけなくても、絵を掛けるフックを買って来て壁にそれを取り付ければ断然安く上がりますよ」と言われて、「そんなもんなのかなぁ」って流されてしまい、取り付けないことにしました。
ところが、いざ絵を飾ろうとした時、「フックを直接壁に付けると別の絵を飾る時にまた外したりしないといけなくなるかもしれないから、絶対ピクチャーレールを取り付けた方がいい」という兄の意見を聞いて、やっぱり取り付けることにしたんです。

おかげで、工事費が万単位でかかる羽目になってしまいました
やはり、自分がコレは欲しいと思ったものは、雑音に惑わさることなく初志貫徹すべきですね





22062102.jpg

ついでに、ブックシェルフの横の壁にも、玄関用とは別タイプのピクチャーレールを取り付けました。





22062103.jpg

あと、リモコン類を並べて壁に掛けるようにホルダーを付けて貰いました。
これは、元営業くんがサービスで付けてくれました





22062104.jpg

その後、取り敢えずブックシェルフ横の壁に以前飾ってた写真などをそのまま飾ってみました。
でも、もう写真は古いので、新しく別の写真を印刷し直そうと思ってます。





22062105.jpg

玄関のピクチャーレールからは先端にフックが付いてるヒモが4本下りてて見かけが悪い(とシレ男が言ってた)ので、そこにフェイクのモンステラを垂らしてみました





22062106.jpg

モンステラの下には重し代わりにひよこちゃんやタグをぶら下げてますが、クルンとなる癖が直ったら取り外す予定です。

そして、絵の左側に四角い光が縦にいくつも並んでるのは・・・





22062107.jpg

玄関の光取りの窓です。
これ、確かに昼間は玄関が明るくなっていいんですが、夜は却って玄関の灯りが外に漏れるから、考えものですね
窓のないタイプにすべきだったのかとも思いますが、多分、そちらにしてたら暗いって文句言ってたと思うから、これはこれで良しとしてます。

本当に家って、実際に住んでみないと気付けないこともいっぱいありますね。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

かまくらハウスのケツ曜日

昨日は、めめがかまくらハウスに齧りついてるところで終わりましたが、





22062001.jpg

あの後は、なんとか一本引っ張り出して、満足そうに食べてましたよ
でも、日付が変わって今日は月曜日。
という事は・・・?





22062002.jpg





22062003.jpg

そう、良く思い出しましたね

という事で、本日はかまくらハウスを巡るうさケツ曜日と参りましょう





22062004.jpg





22062005.jpg





22062006.gif

かまくらハウスは入口が小さめなので、そこに潜り込むような感じで入っていくおちりがまたいいんですよね
欲を言えば、もうちょっと入口が高い所にあったら、下から煽って撮る事も出来たんじゃないかと思うと、残念です





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


美味しいお土産

本日は、先月末の横浜旅行の帰りに羽田空港で自分用に買ったお土産(食べ物)をご紹介します





22061901.jpg

ニューヨークパーフェクトチーズのメープルチーズ





22061902.jpg

ずんだまんじゅう





22061903.jpg

オリエンタルショコラサンドのピスタチオ

どれも美味しかったけど、私が一番好きだったのは最後のオリエンタルショコラサンド
結構甘いから苦手な人もいるかもしれないけど、クッキーにサンドされたソースがめっちゃ美味しかったです

羽田空港、行く度に新しいお土産が出てて、全部買いたくなる衝動を抑えるのが大変です





22061904.jpg





22061905.jpg





22061906.jpg





22061907.jpg

めめちゃんも頑張って、美味しそうな一本引っ張り出して心行くまで味わってね





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

私の天使ちゃん

本日は、2016年5月30日のフォルダーに、前の家のめめの部屋が大きく写ってる写真があったので懐かしくて再度アップすることにしました





22061801.jpg

こんな写真を見れば、以前からのブロ友さんはすぐにめめがどこにいるか探し始めるんでしょうね
見つかりましたか?





22061802.jpg

はい、ここにいました





22061803.jpg

完全に擬態してますよね( *´艸`)





22061804.jpg

でも、後ろ側から見ると、あんよがハミ出てて、すぐに見つかってしまいそう





22061805.jpg

そして、正面から寄って見ると、まるで雲の上で寛ぐ天使みたいに可愛らしいんですよ
羽は無かったけど、本当に私にとってはそのまんまリアルな天使ちゃんでした
また私の天使ちゃんに会いたいなぁ



久しぶりにまとめてお返事。

今日は、しっかり買い出しに行ってきて食料など買い込んできましたよ
でも、今日、久しぶりに体重計ったら、知らない間にめっちゃ増えてました
お菓子、買ってこなきゃよかった~

取説は普段は全然読まないし、必要に迫られた時に必要な部分だけザッと読むだけなんですが、今度買った家電などには今まで私が使った事のない機能があるみたいなので、取説を読まないといつまで経ってもその機能を使えないままなんです

やらなくちゃいけないことは否応なしにやってくるから、そうでない時はダラダラしてもいいっていうアドバイスは本当にそうだなって思いました
ホント、社会の中で生きていると、否応なしにやってきますよね、やりたくないこと。
実際、もうすぐそこまでやって来てそうな予感がしてるし
だから、その時のためにエネルギーチャージしてると思えば、ダラダラした時間にも意味があるのかも♪

✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝ イーさんの認識、全くその通りです
と言いたいけど、もちろん真逆です
再現モデルさんが可愛らしすぎるのも考えものですね^^;





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

お言葉に甘えて

昨日は、うだうだな私に優しいコメントを頂き、ありがとうございました
人から「それでいいよ」って言ってもらえると、免罪符を貰ったような気分で、楽になりました
お言葉に甘えて、本日も・・・





22061701.gif





22061702.jpg





22061703.jpg





22061704.jpg





22061705.jpg

こ~んな感じで昼過ぎまでボーとしてました^^;

でも、明日はゴミ出しもあるし、食料も尽きそうなので、朝からヤル気出していきますよ!!
多分





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

うだうだしっぱなし

昨日は、歯のケアに関して、皆様から沢山の有益な情報を頂き、ありがとうございました

実際に超音波歯ブラシを使ってる方はお一人だけでしたが、他の方も色んなケア商品を併用されてるようですね。
私も、歯ブラシは”ふつう”ばかり使ってたんですが、歯茎みがき用に”やわらかめ”も使うようになりましたし、歯間ブラシやフロスも使ってます。
なのに、やっぱり歯石がつくんですよね

歯科助手さんに言われたのは、超音波歯ブラシでなければ、電動歯ブラシよりも普通の歯ブラシなどを使い分けながら、歯茎を磨くようなつもりで歯の根元までしっかり磨く方がいいとの事でした。
電動歯ブラシで磨くとツルツルになるので、なんかすごくきれいに磨けた気分になってたんですが、実は葉の裏側はあまり磨けてなかったようです。

あとは、ハミガキやマウスウォッシュの情報も頂いたので、参考にさせて貰いますね




話は全く変わりますが、最近、買い物に出た翌日など、なーんにもやりたくない日があります
やらないといけないことはいっぱいあるのに、それに手を付けたくない。

来月で、新居に引っ越してきて半年になるので、それまでには基本的な配置を決めたいし、新しく購入した家電のマニュアルもまだ殆ど読んでなくて、便利な機能を全く使えてないので、それもしっかり学びたい。
と、気は焦ってるのに、体が動かない





22061601.jpg





22061602.jpg





22061603.jpg





22061604.jpg





22061605.jpg





22061606.jpg

まさにこんな感じ。

こういう時に、なんとかヤル気を出させる方法ってあるんでしょうかね?
私の場合は、仕事などやらざるを得ない状況に追い込まれないとダメなんですよね

実はパートの依頼は毎月頂いてたんですが、浴室暖房乾燥機の取り付け工事が終わるまではと思って、ずっと断ってました。
が、それも先週終わったのでこれからと言いたいところですが、夏場は行けないと言ってたので、しばらくはお誘いも無いと思います。

そうなるともう、時間に縛りも無いからうだうだしっぱなしになってしまうんです
誰か、こんな私に喝を入れて下さ~い





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

歯ブラシ一本に悩む

先週、よくある突発的な歯の痛みで歯医者さんに行き、痛み止めと化膿止めを貰ったおかげで、その後は痛みもなく過ごせています。
今日は、その再診に行ってきました。

痛みが治まったという事で、まだ歯を抜くのは止めておいて、様子を見ることになりました
ただ、歯垢や歯石がまた付いてるという事で保険対象外だけど、クリーニングもして貰いました。

私は、子供の頃、あまり歯を大切にしなかったせいで虫歯も多かったし、永久歯が生え始めても乳歯を抜かなかったせいで、すごく歯並びが悪くなりました
だから、大人になってからはかなり気を遣うようになりました。

それでも、歯の着色や歯垢や歯石が人よりも付きやすいと歯医者さんに言われます。
多分、私の歯の性質が父に似て、そうなりやすいものなんだと思います。

それで今日、歯科助手さんに色々聞いてみたんですが、私が使ってる電動歯ブラシ(2000円前後の安いヤツ)では、歯石には効果がないという事でした。
一方、2~3万円くらいする高価な超音波歯ブラシなら効果があるそうです。
今まで、何故同じ電動歯ブラシでこうも値段が桁違いなんだろうって思ってたんですが、そう言う事だったんですね

超音波って目にも見えないし、多分、使ってても実感はしないんでしょうけど、それでも歯石がつくのを予防できるのなら、欲しいと思いました。
ただ、さすがに数万円もする歯ブラシとなると慎重に検討したいので、皆様にお伺いしたいんですが、超音波歯ブラシを使ってる方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったら、メーカーやその使い心地、本当に歯垢がつきにくいのかなど教えて下さい

もちろん、それ以外でも歯の健康を保つ秘訣などありましたら、教えて下さいね





22061501.jpg





22061502.jpg





22061503.jpg





22061504.jpg





22061505.jpg





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

キメルノハワタシデス

「昨日はケツ曜日だったから、めめちゃんのおちりショットを期待してたってコメントあったよ





22061401.jpg





「それなのに、お世話係の下らない話だけで終わってしまって申し訳なかったわ~





22061402.jpg





「えっ いや、それはなんでも・・・」と制する母の声に耳を貸すことなく、





22061403.jpg

ご自慢のおちりを





22061404.jpg

惜しげもなく披露するめめ





22061405.jpg

もちろん、これはこれで嬉しいんだけどね、ただ・・・


「もう日付も変わって今日は火曜日だから、いくら何でも無理があると思うよ





22061406.jpg





「いやいや、いくらそのワード使いたいからって、曜日を決めるのは絶対めめちゃんじゃないよ





22061407.jpg





「あっ、仰る通りです^^; 面目ない


テレビを見ない方のために、一応補足しておきますと・・・
この「キメルノハワタシデス」というワードは、昨日最終回を迎えたニノ主演の『マイファミリー』と言うドラマで、誘拐犯からの電話でいつも使われていたものです。
何故、カタカナかというと、文字を機械が音声にしているような話し方だったからです。
でも、実際はナレーションなどをやってる方が機械っぽく話していたそうです。
因みに、この方は「お風呂が沸きました」の音声もやってる方だそうで、言われてみると聞き覚えがあったかも





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

出来るかなぁ。。。

昨日は愚痴につき合わせてしまって、スミマセンでした
床の汚れにしても、日々生活や掃除をやってれば、薄れていくんだから何も昨日、一気にやる必要はなかったなって今日になって思いました^^;

でも、昨日はずっと外出してて疲れもあり、興奮して正常な判断が出来なかったのかも。
そのせいか、昨夜はなかなか寝付けませんでした。
おまけに、食べ過ぎたせいでか、早朝から吐き気と腹痛で寝ていられなくなり、遂にはピーピーでトイレに何度も行く羽目に

おかげで、今日一日、ずっとおなかの調子が悪いし、眠いし、怠いしでなーんにもやる気起きませんでした





22061301.jpg





22061302.jpg





22061303.jpg





22061304.jpg



「うん、そう思ったんだけど、お腹すいたから結局、食べちゃった





22061305.jpg



「ホントだよね、自分でもたかが一日の絶食も出来ないなんて思わなかったよ

それでも、おなかの調子も大体落ち着いてきたし、明日は平常運転に戻れるかな♪
でも、昨日に限らず最近は毎日食べ過ぎで、胃に負担を掛け過ぎてたから、明日からは少し自制しようと思ってます。
出来るかなぁ。。。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

工事後の記録

皆様には大変ご心配おかけしましたが、工事、無事終わりました
ただ、その後の掃除が大変で、すっかり遅くなってしまったので、本日は工事後の記録のみです。





22061201.jpg





22061202.jpg





22061203.jpg

と言う方は、バナークリックしてからご遠慮なくご退出くださいませ



作業終了の連絡が来たので、帰宅して、玄関開けた途端目に入ったのは、雑にワックス掛けてムラだらけになったような床
ウチはワックスは掛けないのに~

一応、拭き掃除はしたと言われたんですが、一体何で拭いたんだろう?
でも、クイックルワイパーかければ、すぐに消えるだろうと簡単に考えたのが大間違い

特に、リビングの床の上に養生用に大きな布(?)を広げて、そこに工具や材料などを並べて作業してたんですが、その布の後がくっきり残ってました
多分、ザッとは拭いたんでしょうが、ホントにこれ、ザッと拭いたくらいじゃ取れない!!
当然、クイックルワイパーでフキフキしたくらいじゃ全然ダメ。
結局、古タオルでゴシゴシ、ゴシゴシやって、やっと薄くなったかな?ってところまで来ました。

それが何の跡なのか正確には分からないけど、多分、ワックスかなぁ。
想像するに、ワックス掛けたばかりのお家での作業の際に広げた布を、そのままウチでも広げたから、その布に移った油が裏移りしてしまったんだと思います。

こんなことなら、私が何か組み立てる時にいつも養生用に使う毛布を差し出せばよかったって後悔しました

お風呂は目だった汚れは無かったけど、今日は念入りに掃除しました。
おかげで、一日中出てた疲れと掃除でもうヘトヘトです。
今日はよく眠れることでしょう

追記は更に個人的な自分用のメモなので、時間がもったいないから無視してくださいね~





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

続きを読む

どうしたものか

いよいよ明日(6/11)、浴室暖房乾燥機を取り付ける工事が行われる予定です。
ここに辿り着くまで長かった。。。

そして、明日は丸一日掛かるという事で、工事の音も大きいので外出していた方がいいような事を言われたので、私としても狭い家の中でどこにいても居心地悪いから、渡りに船で出掛けることにしました。
が、明日は雨の予報
おまけに、行きたい場所も無ければ、一緒に行く人もいない
それに、考えてみると、家の人間が全く居ない中、工事の人だけになるのもちょっと気持ち悪い。
そう考えると、どうしたものかと悩んでます。

あ~、ホントにユウウツ
それに、未だに本社から正式な謝罪もないままだし、明日の工事が終わったらそれでチャンチャンって幕引きするつもりかもって思うと、また腹立たしいし

今日、久しぶりに会った正義感の強い友人にその事を伝えると、消費者センターに相談するか、新聞に投書したら?って言われました。
そうですよね。
このまま終わらされたら、結局、客が損害を負っただけで、ミスをした方の会社は、何一つ損失がないという、おかしなことになりますからね。

ただ、私としてはとにかく早く、工事を終わらせたいので、その後、詰めていこうと思ってます。





22061101.jpg





22061102.jpg





22061103.jpg

うん、ありがとう すっごく心強いね




久しぶりに会った友人とは、スタバに付き合ってもらうために私がお誘いしました。
これまでも、何度も会う約束をしていながら、その度に、お互い何かしらあって、実現できないまま、2年以上が過ぎてしまってました。

同じ市内に住んでても、バシッと決めないと、なかなか会えないものなんですね。





22061104.jpg

で、念願のメロンフラペチーノ🍈飲みました

私は空港内のスタバに2回ほど行った事があるだけで、独立した店舗には行ったこともないし、一人ではオーダーの仕方も分からないので、友人を誘ったんですが、同年代の友人もほぼ私と同じようなものでした^^;
でも、彼女は堂々と、お店の人に「初めてで何をどうしたらいいのか分からないから教えて下さいね」って言える人なので、とっても頼りになります

それに、子供も夫もいないという点では似たような状態なので、今後の事など同じような不安を持ってるので話が合います。
昨日のブログにも書きましたが、お墓や自分の死んだ後のことなど、色々話しこんでしまいました。
年取ると、病気と墓の話になるって母が言ってたけど、ホントにそうなって来ました
でも、もっと楽しい話もしたな





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

花壇を作った理由

5月11日にブログにアップして以来、全く登場することが無かった我が家の花壇ですが、雨の日以外は毎日お水をあげて、写真も撮ってます。





22061001.jpg

5月21日
この数日前から、沈丁花の葉っぱが黄色くなり始め、バジルも下の方の葉っぱに黒い斑点が出始めました。





22061002.jpg

5月28日
旅行中も兄が水遣りをしてくれていましたが、やはり沈丁花の葉っぱ、黄色が濃くなってて、バジルも相変わらず黒い斑点のある葉っぱが増えてました。





22061003.jpg

6月6日
沈丁花の黄色い葉っぱの多くは自然に落ちていました。
バジルは、この頃からいきなり成長が加速して、背が伸びてきて、上の方の葉っぱは綺麗でした。

日日草だけは、花が散ってもまた咲くので、安心して見守れてますが、沈丁花に関しては正直、このまま枯れるんじゃないかと心配してます。

私にとっては初めての園芸なので、最初から上手くいくとは思ってませんでしたが、こうして毎日水遣りなどしてると、やっぱりこのまま元気に育って欲しいという気持ちが大きくなってます。

実は、私がこの花壇を作ったのは、花を愉しむためではありません。
ここにミッフィーとめめのお骨を埋めようと思って、庭に土の部分を作ることにしたんです。
そして、せっかくなら花があった方がいいと思って花壇にしました。

私は自分が死んだときには、自然葬にしたいと思ってるので、そういう所を探してますが、今のところ、ペットの骨は一緒には入れられないという所しかありませんでした。
そうなると、遺された人が困ると思い、その前にミッフィーとめめを自然に還してあげる方がいいのかもしれないと考えるようになりました。
ですので、この花壇のシンボルツリーが無事に定着したら、その根元にお骨を埋めるつもりです。





22061004.jpg





22061005.jpg

ホントは、私自身の骨もミッフィーやめめと一緒に、この花壇に撒いてもらえれば一番いいんですが、そういう訳にはいかないでしょうから、仕方がない

せめて、ミッフィーとめめの安らかな眠りの地だけでもしっかり作りたいと思ってます。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

現実逃避させて欲しかった

今日は、市役所から新築した家の「固定資産税評価基準」を算出するために、調査に来ました。
前の家よりはかなり狭くなってるので、その分は安くなるとは思うんですが、太陽光発電にも資産税が掛かるらしいんですよ。

それって変じゃないですか?
国はあれだけ自然エネルギーを活用しようって言ってるのに、それに従うと税金がかかるなんて、支離滅裂だわ

結局、何でもいいから、とにかく全てのモノに税金かけちゃえてノリでやってるとしか思えない

あと、家が建った後に付けたサンルーム。
これも固定資産税の対象になるらしい

そう言えば、建て替えを検討し始めて色んなハウスメーカーを回ってた時に、サンルームなどは、家の引き渡し後、役所から調査に来た後に付けた方がいいって聞いたことがあります。
そうすれば、後付けしたサンルームに関しては役所が把握できないから、その分の税金は取られないって。

ちょっと賢い人はそうやってる人もいると思うけど、私としてはとにかく早く外構も終わらせたかったから、とてもこの調査までは待てなかったから、それは仕方ないと思ってます。

でもさ、サンルームなんて、単なる物干し場なのに、それでも税金取るんだ?って、本当にヤクザが骨の髄まで毟り取るやり方と同じだなって気がしてます

今年になってから、食料品を筆頭に、日用品などもどんどん値上がりしてて、何か一つ買うにしてもじっくり考え込んでしまう日々ですが、まだ貰ってもいない予想年金額は毎年のように減っていってる。
この先、どうなっていくのかとっても不安です





22060901.jpg





22060902.jpg





22060903.jpg

そんな清らかな目で言われたら、尚更、不安が増すわ~
こんな時は、もっと能天気なコト言って、現実逃避させて欲しかった。。。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


オモシロ系

ここ数日、2016年5月18日のフォルダーの写真を引っ張り出してたんですが、





22060801.jpg

その中に『アートアクアリウム展』に行った時の写真も入ってました♪





22060802.jpg

この写真も以前アップしたものですが、特に私のお気に入りなので再度ご紹介させて頂きます





22060803.jpg

20年ほど前に飼ってたのが、この”頂天眼”という種類の金魚だったんですが、





22060804.jpg

このとぼけたお顔にとっても癒されてました





22060805.jpg





22060806.jpg

そうね、確かに私は正統派よりは、ちょっとオモシロ系の子が好きなのかもしれませんね( *´艸`)
だから、めめちゃんも大好きなんだよ~~~




昨日のコメントで、やっぱり沢山の方が「くいしばり」を経験されてるって分かりました。
そして、マウスピースも使ってる方が多いんですね。

私も数年前にマウスピース作って、寝る時にはめてたんですが、そうすると眠れなくなったりして数か月で使うのを止めてしまいました
私みたいに途中でやめる人もいるんじゃないかなぁ。。。
そんな人のために、別の食いしばり防止策があるといいんですけどね。

私はその食いしばりのせいで、半年くらいのスパンで痛くなって、歯医者さんに行って、そこから暫くは定期的に通うので、一年の内6ヶ月程度は通ってるんじゃないかな。
痛みが治まってしまえば、後は歯のクリーニングとかして貰えるので、歯科検診の義務化はむしろウェルカムです

昔は歯医者さんって痛いから嫌って思ってましたが、最近は技術も器具も進化して、治療中に痛いと思ったことは殆ど無いから、以前のように行きたくないって気持ちはなくなりました。
むしろ、自分では取れない歯垢や歯石を取って貰えるのは有難いです

奥歯、一本なら取っても問題ないけど、その隣までダメになる可能性が高くなるんなら、やっぱりなるべく残したいですね。
虫歯なら仕方ないって思えるけど、そうでもないのに、抜くのはやっぱり気が進まないしね。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

”あ~ん”して♪

先週の土曜日、突然、右奥歯が痛み出しました
これはもう何年もの間、度々出てくる症状で、その度に、歯医者さんに行って削って貰って落ち着くという繰り返しをしてます。

今回も本来の予約は2週間後でしたが、急遽、今日に変えて貰って、行ってきました。
やっぱり食いしばりが一番の問題のようです。
実際、先週の土曜日、痛くなった時に食いしばってることを初めて自覚しました。
でも、特に何かやってる時でもないのに、何故食いしばるんでしょうね?
不思議です。

とにかく、これ以上、この状況が続くようであれば、抜くことになるそうです
一番奥の歯だから、抜いても特に問題はなく、そのままにしてる人も多いですとは言われたけど、なるべくなら抜かずに自分の歯を残した方がいいとも言われました。

2年前に、唯一残ってた親知らずもわざわざ手術して取ってもらったのも、この右奥歯の定期的にくる痛みがなくなると思ったからなのに、結局、親不知は全く関係なかったようです





22060701.jpg





22060702.jpg



「だよね、めめちゃんの歯はとっても綺麗で先生にも誉められてたもんね





22060703.jpg



「それは知らない方が幸せよ それより、めめちゃんのご自慢の歯、”あ~ん”して見せて





22060704.gif





22060705.jpg



「うん、やっぱりいつ見ても立派な歯並びで、羨ましいわ





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

責任は負いかねます

本日は、2016年5月18日のフォルダーのうさぎボールを喰らうめめをご紹介





22060601.jpg

まだ比較的新しいうさぎボールを前にすると、






22060602.jpg

お耳から攻略するのがめめ流





22060603.gif

お耳に齧り付いては、その中から一本のチモシーを引っ張り出して食べ進めます

ただ、こんなに一生懸命闘ってるように見えますが、全体像を見てみると・・・





22060604.jpg

片方のあんよだけ、ちょっと引き寄せて片膝立ててるような感じなので・・・





22060605.jpg

なんとも魅惑的なポーズ





22060606.jpg

という事で、これはめめからのケツ曜日のサービスなので、遠慮なくとくとご覧くださいませ
ただし、出血大サービスのおちり見て、鼻血出ても当方では責任は負いかねますので悪しからず





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村


久しぶりの登場なのに・・・

やっと旅レポが終わって、約一週間ぶりに主役が帰って来ました~





22060501.jpg

アレッ?





22060502.jpg

久しぶりの登場なのに・・・





22060503.jpg

女王様のこのダレきったお姿





22060504.jpg

もしかして、これは・・・?





22060505.jpg

やっぱり

確かに一週間もお休みしたら、もうお仕事に戻りたくないですよね。
戻ったとしても、エンジン掛かるまでに時間かかるし。
これは、母であるお世話係も会社勤めしてた時に経験済み。
どうか皆様、なまあたたか~い目で見守ってあげて下さいね^^;




昨日の夕方、先月購入したダイニングテーブルが届きました。
でも、やはり色がフロアやシステムキッチンの色と違い過ぎて浮いてます

まぁ、それは分かってた事なので仕方ないんですが、テーブルとチェアの脚の裏にフェルトを貼って貰ったのに、全然滑りません
フロアとの相性があるそうで、フロアによってはよく滑るそうなのですが、ウチはフロアコーティングやってるせいか、すごく引っかかった感じで、簡単には動かせません。
これは完全に想定外でした

特にチェアは、キャスター付きに馴れてるから、尚更、簡単に動かないのがストレスです。

それで、以前、教えて貰った「カグスベール」を付けてみたら、少し動きがよくなりました。
ただ、テーブルの裏に付けた重量用のカグスベールの説明書に「設置が終わったら取り外してください」って書いてあったんですよ。

でも、テーブルも度々動かすことになると思うので、その度に取り付けて、また取り外すなんて大変ですから、つけっぱなしにしておきたいんですが、やっぱりダメなのかなぁ?
もし、重量用のカグスベールお使いの方がいらしたら、教えて下さ~い




まとめてお返事のコーナー

実はディック・ブルーナー・テーブルは、たまたま見つけたお店なんですよ。
いや、ある事は知ってたんですが、住所とか見ても分からないし、今回はどうせわざわざ行く暇はないだろうと思ってたので、チェックしてなかったんです。
でも、シーパラに行く途中で、いつもは通らない所を通って発見したんです
それで、翌日に行こうという事になりました。

お店で使ってる食器なども、併設されてるショップに売ってあります。
商売上手ですよね

鳥ズは掌にちょこんと乗るサイズで小っちゃくって可愛いです
実は、この子達以外にもあと数種類の鳥ズがいたんですが、さすがに全部は買えなくて、精鋭たちをチョイスしました。
これがガチャだと、ドツボにハマるパターンですよね^^;

鳥ズはただいま、どこにどんな風に並べるか思案中です

富士山、意外と飛行機からだと、ここまで綺麗に見えることって珍しいんですね。
私もずっとこんなハッキリ見たことなかったから、すごくラッキーだと感激しました





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

最終日(5/28)

昨日で旅の記録は終わったと思ったでしょ?
それが違うんですよね~
残念ながら、本日まで引っ張らせて頂きますね





22060401.jpg

まずは、シーパラでの自分用のお土産をご紹介
シーパラなのに、なぜが鳥ズ
だって、みんな可愛くて、大好きな鳥さんたちなんですよね~





22060402.jpg

こちらはシーパラだからこそのメンダコのマグネット
メンダコも私のお気に入りですから





22060403.jpg

シーパラ戦隊参上





22060404.jpg

最終日は、横浜駅の中にあるディック・ブルーナー・テーブルでランチ





22060405.jpg

とにかく、ミッフィーちゃんだらけでうさ飼いさんならテンション上がりまくるのは間違いなし(≧▽≦)





22060406.jpg

メニューは大人のお子様ランチ。
サラダの上にもニンジンミッフィーちゃんが





22060407.jpg

もちろん、カップもミッフィーちゃん
帰りの飛行機が午後2時過ぎの便だったので、食べたらそのまま羽田へ向かいました。





22060408.jpg

飛行機の中から、初めてバッチリ富士山を撮ることが出来ました
〆に、こんなに綺麗な富士山を見ることが出来て、本当にいい旅だったなぁって思いました

これで本当に旅の記録はオシマイです。
長々とお付き合いありがとうございました。
そして、4日間もの間、ずっと旗振って案内してくれたひとみさん、本当にありがとうございました



今日もまとめてお返事

イルカとお姉さんのかくれんぼ、多分、ショーで披露するような技とかではなくて、お姉さんがペアを組むイルカとの絆を深めるための遊びなんだと思います。
本当に楽しそうで、ショー以上に心温まる風景でした

シロイルカは、去年、ロケで翔くんにチューしてた子だと思うんですよね~
だから、私も間接キッスして貰いたかったけど、殆どの体験プログラムが事前予約が必要みたいだったし、時間的にも余裕がなくて諦めました。

動物園も好きだけど、暑い時は特に水族館がいいですよね
それに、泳げない私でも、水の中を漂ってるような感覚を味わえるのは最高です
タッチプールでイルカと触れ合えるなんて珍しいですよね!?
私が経験したことのあるタッチプールはせいぜいヒトデくらいだったなぁ^^;

水族館も経営を考えると、沢山の種類を抱えているのが難しくなるんでしょうね。
でも、すごく寂しいですよね。
おまけに、規制が厳しくなって、なかなか新しい子を迎え入れられなくなってきてるし。
今の内に、出来るだけ、沢山の動物園や水族館を回っておきたいですね♪

プレーリードッグ、カワウソ、そしてめめ。
確かに、同じ種族と言っても過言ではない程、似てるよね( *´艸`)





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

3日目(5/27)後半

本日は、シーパラでのイルカショーの様子を写真でご紹介します。
とにかく、写真が多いので、サササッと流し見して下さいね





22060301.jpg

ショーが始まるまでは、スクリーンに色んなPR動画が流れてました。
私的には、コロナが始まった頃に、休園となったシーパラの中を歩いて回ってるペンギンさんの動画が好きでした





22060302.jpg

ショーが始まると、バックのスクリーンに大写しされます。





22060303.jpg





22060304.jpg





22060305.jpg





22060306.jpg





22060307.jpg

イルカのスケキヨ~(≧▽≦)

ショー自体は15分程度で終わりましたが、その後、イルカとペアを組んでるお姉さんたちが自主練を始めたので、その様子もずっと見てました。
すると、一組のイルカとお姉さんが楽しそうにお遊びを始めました





22060308.jpg

これ、何してるか分かりますか?





22060309.jpg

お姉さんが、前にある茶色のイルカの人形に隠れて、かくれんぼしてるんです





22060310.jpg

お姉さんを必死で探すイルカさんが健気で可愛い





22060311.jpg

お姉さんが人形の陰から顔を見せてあげると、イルカさんも「見つけた~」って大喜びしてました。
本当にイルカって知能が高くて、飼育員さんとしっかり意思疎通が出来てるんだなって思いました

ショーが終わるともう閉園までそんなに時間も残ってなかったので、お土産買って帰りました。





22060312.jpg

シーパラから、駅へ向かう橋には「ありがとう、またね~」というペンギンさんのメッセージがありました

雨が降らずに午前中から行けてたら、もっと多くのイベントも体験できたかもしれませんが、十分楽しめた1日でした



まとめてお返事。

水中エスカレーター、こんなに短かった?って驚きますよね!?
私も、20年以上前に初めて行った時は、こういうのはまだ珍しくて感動したんだけど、意外とあっさり終わるんですよね^^;

シーパラのジェットコースターも乗ってないです。
動画で見たけど、乗車時間がすごく長くて、さすがに耐えられないかもって思いました^^;
若かったら迷わず乗るんだけど、今乗ると、完全に年寄りの冷や水って気がするし
それに、多分、雨が降ったせいで午前中は運転してなかったようで、長蛇の列が出来てたので、並ぶ気はさらさらなかったです
ただ、海の上を行くのはいいなぁって思ったから、ジェットコースターじゃなくて、ゆっくり景色を見ながら乗れるのが有ればいいのにって思いました。

プレーリードッグとカワウソって、なんか似てますよね
どちらも泥んこ遊びが大好きで、可愛かったです

カップヌードルミュージアムでは、やっぱり食べる食べないにかかわらず、オリジナルは作った方が断然楽しそうですね。
もし次、行く機会があれば、今度こそオリジナルに挑戦します





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

3日目(5/27)前半

さて、いよいよ3日目。
私の予定ではこの日は八景島シーパラダイスへ行くでした。

ただ、この日の天気予報は雨
実際、27日未明から予報通り大雨、それに加えて強風

さすがにちょっと無理かなと思ってましたが、午前10時を過ぎた頃から少し収まって来ました。
そこで、ひとみさんちにお邪魔して、暫く様子を見てから、昼頃にシーパラへGO





22060201.jpg

八景島駅。
既にここから可愛い





22060202.jpg

サンシャインみたいにバックにビルはないけど、空飛ぶペンギンさん





22060203.jpg

小さくて見にくいですが、流氷の妖精クリオネ





22060204.jpg

私がシーパラで一番好きな水中エスカレーター





22060205.jpg

泥棒顔のフグ(?)さん。





22060206.jpg

ドロドロの池で戯れるコツメカワウソちゃん達。





22060207.jpg

シーパラなのに、プレーリードッグ





22060208.jpg

警戒中のプレーリードッグ





22060209.jpg

自販機までプレーリードッグ

と、なぜか海の生き物でもないプレーリードッグもいて、その可愛さに興奮して写真撮りまくりました
この後、一大イベントのイルカショーとなりますが、さすがに長くなりすぎたので、それはまた明日





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


おすすめバナー



にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

2日目(5/26)

本日も先週の旅行の記録で、めめの登場もありません^^;
その代わり、可愛い子ちゃんは出てきますから、気になる方は先までズズズッと進めてみて下さいね





22060101.jpg

私が泊まってるホテルの前でひとみさんと待ち合わせて、まずは、午前中に東京へ出て、





22060102.jpg

ルミネ有楽町の「京都石塀小路 豆ちゃ」でちょっと早めのランチ

その後、丸の内ピカデリーで嵐の映画を二人で観ました。





22060103.jpg

またもや写真を撮り忘れてたので、昨日同様、パンフと一緒にチケットを撮ってみました。
ただ、丸の内ピカデリーにはロビデコが飾ってあったはずなのに、その写真さえも撮ってないという大失態を冒してしまって、それが一番の心残りとなってます

映画が午後3時半頃終わり、それから秋葉原のうさカフェ「もふれる」へ。





22060104.jpg

このふたりは特に人慣れしてて、おやつ持ってると襲い掛かってくるほどでした





22060105.jpg

ひとみさんも私も愛兎を亡くして長いので、久しぶりに生のうさぎさんを触って大興奮






22060106.jpg

やっぱり、うさぎさんはいいですねぇ~





22060107.jpg





22060108.jpg

この白い子は斜頸らしく、ずっとこの状態でいました。
病気なのに、お仕事させられてるようで、可哀想で触るのも気が引けてしまいました
お店の人は、全然大丈夫って言ってたけど、本当にそうなのかなぁ。。。





22060109.jpg





22060110.jpg





22060111.jpg

人懐っこくないと客商売にならないせいか、垂れ耳さん率がすごく高かったです。
もう少し、ヤンチャな立ち耳さんとも触れ合いたかったな~

1時間コースを終えて、退勤ラッシュに巻き込まれる前に、横浜に戻って、サイゼリアで夕食。
散々飲んで食べて喋り尽くしましたが、ビックリするくらい安くて、ウチの近くにもサイゼが出来たらいいのにな~って思いました。

この二日間で、写真はないけど、嵐の映画を観るという第一目的は果たすことが出来ました



本日もまとめてコメントへのお返事。

カップヌードルミュージアムでは、オリジナルのカップヌードルは作ってないです。
せっかく行ったのに、これやらないのはものすごくもったいない気もしたんですが、時間的余裕もそんなになかったし、何より、ひとみさんも私も、実はカップヌードルは美味しくないという意見が一致してしまったから、チャレンジしませんでした^^;
でも、もしもう一度行ったら、味はともかく、経験としてやってみようと思ってます。

カップヌードルミュージアムのひよこちゃんグッズは、お菓子、キーチェーン、タオルや靴下(子供用)、ミニカー等がありましたよ。
とにかく、色んな所にひよこちゃんがいて、テンション上がりますよ





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング

おすすめバナー


にほんブログ村 うさぎブログへ
にほんブログ村

プロフィール
初代女王:ミッフィー(♀)8歳
ミッフィープロフィール写真
プロフィール
2代目女王:めめ(♀)6歳
めめプロフィール写真
プロフィール

もふもふミッフィー

Author:もふもふミッフィー
長崎の片田舎に生息
うさぎ様の下僕
まぁまぁの嵐ファン

うだうだうさぎの極楽日記
シーズン1(2010/06/25~2012/08/17)はこちらへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
アクセスカウンタ
アクセスカウンター
欲しログカラコンジュエリー
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カステラ国女王肖像画
オスカル小 即位8周年肖像小 ポスター ミッフィー女王小サイズ ミッフィー小サイズ プラチナデータ
YouTubeも見てね♪
ミッフィー動画
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
頭上り隊
隊員№15
隊員証(小)
頭上り隊
隊員№74
めめ隊員証小
うさこ体操第一
体操