2021年末のご挨拶
今年もいよいよ今日で終わりですね。
めめがお月様へ行ってしまってもう2年弱が過ぎ、めめと暮らした家もなくなってしまいましたが、それでもまだめめが傍にいるような気がしています。
きっと、今でもこんな感じかなぁって想像するめめの年末の一日をご覧ください







これがクサいんですよね
その可愛らしいお口も、食糞後だけは接近禁止です

この一年もコロナ禍で、楽しい事も殆ど出来ない日々が続き、ストレス発散も難しい状況でしたが、それでも皆様のお家の可愛い子が笑顔をいっぱいくれました
本当に感謝してます
また、来年もよろしくお願いします
では、めめからも一言お願いしましょう。

今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
ほんなあほな。さんへ
おしっぽピコッ♪、喜んで頂けて嬉しいです
ひゃくおくん、窓ガラスにお顔をくっつけてお外を見てるんでしょうか?
鼻水カピカピに乾いてると、取れにくそうですが、頑張ってくださいね
りおんさんへ
今日は、おヘンタイシンパシーが作動したのかしらね( *´艸`)
りおん館のおちり特集もよかったわ~
私も思わず声が漏れ出てしまいましたよ
そうね、めめのおちりを狙うのと、りおん館のうさぎーずのおちりを狙うのでは危険度が天と地ほど違いますよね^^;
私は、やはりそこまでの危険を冒してまで狙えるのか?
自信がありません
跳びしょんにも臆すことなく果敢におちりを狙うりおんさんはやっぱりマスターの称号に相応しいわ
bettymimiさんへ
はい、今日はTwitterで沢山”いいね”を貰って気をよくしたので、おちり特集にしちゃいました
おしっぽピコッ♪を喜んで貰って嬉しいです
まーずさんへ
ホントに、うさぎさんと暮らすまでは、おちりがこんなにキュートだなんて知らなかったよね
単にまぁるいおしっぽが可愛いっていうだけでなくて、おちり自体の動きまでがカワイイ
もうこれは地球上の生物でも一番可愛いおちりと言っても過言ではないと思ってます!!
一緒に叫びましょう!!
「うさぎさんのおちり、サイコー
」
めめがお月様へ行ってしまってもう2年弱が過ぎ、めめと暮らした家もなくなってしまいましたが、それでもまだめめが傍にいるような気がしています。
きっと、今でもこんな感じかなぁって想像するめめの年末の一日をご覧ください








これがクサいんですよね

その可愛らしいお口も、食糞後だけは接近禁止です


この一年もコロナ禍で、楽しい事も殆ど出来ない日々が続き、ストレス発散も難しい状況でしたが、それでも皆様のお家の可愛い子が笑顔をいっぱいくれました

本当に感謝してます

また、来年もよろしくお願いします

では、めめからも一言お願いしましょう。

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

おしっぽピコッ♪、喜んで頂けて嬉しいです

ひゃくおくん、窓ガラスにお顔をくっつけてお外を見てるんでしょうか?
鼻水カピカピに乾いてると、取れにくそうですが、頑張ってくださいね


今日は、おヘンタイシンパシーが作動したのかしらね( *´艸`)
りおん館のおちり特集もよかったわ~

私も思わず声が漏れ出てしまいましたよ

そうね、めめのおちりを狙うのと、りおん館のうさぎーずのおちりを狙うのでは危険度が天と地ほど違いますよね^^;
私は、やはりそこまでの危険を冒してまで狙えるのか?
自信がありません

跳びしょんにも臆すことなく果敢におちりを狙うりおんさんはやっぱりマスターの称号に相応しいわ


はい、今日はTwitterで沢山”いいね”を貰って気をよくしたので、おちり特集にしちゃいました

おしっぽピコッ♪を喜んで貰って嬉しいです


ホントに、うさぎさんと暮らすまでは、おちりがこんなにキュートだなんて知らなかったよね

単にまぁるいおしっぽが可愛いっていうだけでなくて、おちり自体の動きまでがカワイイ

もうこれは地球上の生物でも一番可愛いおちりと言っても過言ではないと思ってます!!
一緒に叫びましょう!!
「うさぎさんのおちり、サイコー

おちり多めにしておきました
あっと言う間に今年もあと2日になってしまいましたね
皆様も年末って言うだけで、なんか慌ただしくて、気忙しい日々をお過ごしのことと思います。

いつもはこんな風にソファーの上でのんびり寛いでためめだって・・・

「もうすぐ新しい年がやってくるよ
」と教えると、

「え~、どこからやってくるでちゅか
」って身を乗り出して探したりしてました

で、見つからないと、「どこどこ~~~
」と色んな所をホリホリしながら

忙しそうに探し回ってました( *´艸`)
ソファーの反対側も覗き込んでる短い動画も見つけたので、こちら
ご覧ください。
途中でおしっぽがピコっと上がるのがお世話係のツボにハマりました
今日は、ツイッターで「仕事納めするためにうさ尻の力が必要なので、うさ尻写真をリプで見せて、吸わせてください!」というツイートを見かけて、これはめめの出番だ
と思って、めめぢりをリプライしたら、それを見た他の方からも沢山のいいね
を頂きました
めめのおちりがお疲れの方の癒しになるんだと分かって、とっても嬉しかったので、年末の大掃除でお疲れの皆様のためにも本日はお薬代わりにおちり多めにしておきました
効果があることを願ってます
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
ほんなあほな。さんへ
めちゃくちゃ速いですよね~
2~3歳ころまでのうさぎさんの疾走感はまるでF1カー並みだと思います。
本当にうさぎさんって、走るのは速いけど、その分体力は無いから、いきなり電池が切れますよね( *´艸`)
おちり狙い隊は、常に狙ってますから、見逃しませんよ~
まーずさんへ
あんな速度で部屋の中走り回ったら、何かにぶつかりそうで怖くてたまらないですよね
でも、実際にはぶつかったことないから、自分でしっかり距離感を把握してるんでしょうね。
ホントに突然走り出すよね
何か危険を感じたとかじゃなくて、単に楽しくてたまらないから走ってるって感じだから、高揚感を求めてなのかな
ゴロンチョは、うさぎさんと一緒に暮らして初めて知った動作だから、最初はビックリしたけど、可愛くてたまらないよね
ずっと見ていたくなるわ~
りおんさんへ
ね、思わず絶叫しちゃいますよね!!
だって、本当にあのスピードで狭い部屋の中を走られたら、何かにぶつかったりしないかハラハラですからね
でも、意外とぶつかったりはしないから、人間と違ってしっかり周りの状況も把握したうえで走ってるのかもしれませんね。
そうそう、こんな風に猛スピードで走るのは若い時までで、徐々にそれが減って行ってしまって、安心するとともにちょっと寂しいんですよね。
ジャンプも、若い頃は軽々とソファーに飛び乗ってたのが、段々乗らなくなったりして、それもまた年齢を感じさせるんですよね。
まぁ、穏やかな老後を送ってくれるのは有難い事ではあるんですけどね。
ゴロンチョした時の勢いで、もっと仰向けになろうとしてるのかクネッと身体を捻るのがまたいいですよね
プリッと盛り上がったおちりも、若い時の特権なんですよね。
ただ、人間と違って、うさぎさんのおちりは年齢を重ねたものでも可愛いから無問題です
HIRO1さんへ
やっぱり、自然光に敵う光源はありませんね
実際、被写体であるめめのテンションが違いますからね
ひなちゃんは部屋の中を色々探検して回ってたイメージ有りますね~
ハムちゃんも走ると意外と速いけど、それでもうさぎさんの速さとは違いますよね。
うさぎさんの場合は、命がけで捕食動物から逃げるための足だから、覚悟が違うんでしょうね。
ただ、室内飼いのうさぎさんの場合は、単に楽しくて走ってるみたいだけど( *´艸`)
うさぎさんのゴロンチョは、動作自体も可愛いし、ゴロンチョして惜しげもなくおなかを見せてくれてるその姿もまた愛おしくてたまらないんですよ
ストレッチを習慣化させるためにはどうしたらいいのか、未だに分かりません。
多分、ゲーム性があって楽しければ、喜んでやるんだろうけど、今やってるストレッチは全く面白みも無くて、なかなかヤル気が出ません
bettymimiさんへ
速いでしょ~
子供の頃のうさぎさんって、とにかく走るのが速くて、カメラが追っつかないんですよ
でも、すぐに疲れて、電池が切れたみたいにいきなりコロッとゴロンチョしちゃうんですよね( *´艸`)
その一連の動作がもう天使みたいで、ハラハラしながらもウキウキして観てました
キュートなおちりはいつも狙われてるものですよね
マクノスケさんへ
あんまり速く走るから、怪我しそうで、つい「危なーい!!」って叫んでしまうんですよね^^;
ただ、ほんにんはそんなこと、全然気にもしないで走り続けるんですけど。
太陽光が部屋に入ってると、それだけで雰囲気が変わりますよね
うん、うん、確かにちょっとメルヘンチックかも
おっ、片付け終わったんですね
それは良かった
でも、腰を痛めてしまいましたか
あるあるですよね。
そんな時は無理せず、寝るに限りますよ。
おやすみなさい

皆様も年末って言うだけで、なんか慌ただしくて、気忙しい日々をお過ごしのことと思います。

いつもはこんな風にソファーの上でのんびり寛いでためめだって・・・

「もうすぐ新しい年がやってくるよ


「え~、どこからやってくるでちゅか



で、見つからないと、「どこどこ~~~


忙しそうに探し回ってました( *´艸`)
ソファーの反対側も覗き込んでる短い動画も見つけたので、こちら

途中でおしっぽがピコっと上がるのがお世話係のツボにハマりました

今日は、ツイッターで「仕事納めするためにうさ尻の力が必要なので、うさ尻写真をリプで見せて、吸わせてください!」というツイートを見かけて、これはめめの出番だ




めめのおちりがお疲れの方の癒しになるんだと分かって、とっても嬉しかったので、年末の大掃除でお疲れの皆様のためにも本日はお薬代わりにおちり多めにしておきました

効果があることを願ってます

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

めちゃくちゃ速いですよね~

2~3歳ころまでのうさぎさんの疾走感はまるでF1カー並みだと思います。
本当にうさぎさんって、走るのは速いけど、その分体力は無いから、いきなり電池が切れますよね( *´艸`)
おちり狙い隊は、常に狙ってますから、見逃しませんよ~

あんな速度で部屋の中走り回ったら、何かにぶつかりそうで怖くてたまらないですよね

でも、実際にはぶつかったことないから、自分でしっかり距離感を把握してるんでしょうね。
ホントに突然走り出すよね

何か危険を感じたとかじゃなくて、単に楽しくてたまらないから走ってるって感じだから、高揚感を求めてなのかな

ゴロンチョは、うさぎさんと一緒に暮らして初めて知った動作だから、最初はビックリしたけど、可愛くてたまらないよね

ずっと見ていたくなるわ~

ね、思わず絶叫しちゃいますよね!!
だって、本当にあのスピードで狭い部屋の中を走られたら、何かにぶつかったりしないかハラハラですからね

でも、意外とぶつかったりはしないから、人間と違ってしっかり周りの状況も把握したうえで走ってるのかもしれませんね。
そうそう、こんな風に猛スピードで走るのは若い時までで、徐々にそれが減って行ってしまって、安心するとともにちょっと寂しいんですよね。
ジャンプも、若い頃は軽々とソファーに飛び乗ってたのが、段々乗らなくなったりして、それもまた年齢を感じさせるんですよね。
まぁ、穏やかな老後を送ってくれるのは有難い事ではあるんですけどね。
ゴロンチョした時の勢いで、もっと仰向けになろうとしてるのかクネッと身体を捻るのがまたいいですよね

プリッと盛り上がったおちりも、若い時の特権なんですよね。
ただ、人間と違って、うさぎさんのおちりは年齢を重ねたものでも可愛いから無問題です


やっぱり、自然光に敵う光源はありませんね

実際、被写体であるめめのテンションが違いますからね

ひなちゃんは部屋の中を色々探検して回ってたイメージ有りますね~

ハムちゃんも走ると意外と速いけど、それでもうさぎさんの速さとは違いますよね。
うさぎさんの場合は、命がけで捕食動物から逃げるための足だから、覚悟が違うんでしょうね。
ただ、室内飼いのうさぎさんの場合は、単に楽しくて走ってるみたいだけど( *´艸`)
うさぎさんのゴロンチョは、動作自体も可愛いし、ゴロンチョして惜しげもなくおなかを見せてくれてるその姿もまた愛おしくてたまらないんですよ

ストレッチを習慣化させるためにはどうしたらいいのか、未だに分かりません。
多分、ゲーム性があって楽しければ、喜んでやるんだろうけど、今やってるストレッチは全く面白みも無くて、なかなかヤル気が出ません


速いでしょ~

子供の頃のうさぎさんって、とにかく走るのが速くて、カメラが追っつかないんですよ

でも、すぐに疲れて、電池が切れたみたいにいきなりコロッとゴロンチョしちゃうんですよね( *´艸`)
その一連の動作がもう天使みたいで、ハラハラしながらもウキウキして観てました

キュートなおちりはいつも狙われてるものですよね


あんまり速く走るから、怪我しそうで、つい「危なーい!!」って叫んでしまうんですよね^^;
ただ、ほんにんはそんなこと、全然気にもしないで走り続けるんですけど。
太陽光が部屋に入ってると、それだけで雰囲気が変わりますよね

うん、うん、確かにちょっとメルヘンチックかも

おっ、片付け終わったんですね

それは良かった

でも、腰を痛めてしまいましたか

あるあるですよね。
そんな時は無理せず、寝るに限りますよ。
おやすみなさい

疲れたら休む
本日は、2015年12月27日のフォルダーの元気いっぱいなめめをご覧ください

この日は、小春日和だったようで、

部屋の中にも眩しいくらいの光が目一杯射してます
それが気持ちよかったのか、めめのテンションも急上昇
いきなり部屋の中を猛スピードで回り出しました
注:お世話係の悲鳴にも近い声が入ってますので、音量は最小またはミュートをお勧めします
全速力で走り回って、疲れてコロンッ
これがもう、うさぎさんの最高に可愛い仕草の一つですよね~

疲れたら休む、これが大切なんですよね

年末で、皆様も忙しい毎日をお過ごしのことと思いますが、疲れを感じたら、まずは休んで下さいね

ただ、無防備に寛いでると、いつどこからおヘンタイが狙ってるか分からないから、それだけは気を付けてね~

昨日の、私のストレッチを続けられないという記事に、皆様から「同じ~」というコメントを沢山頂き、なんだかちょっとホッとしてます
自分だけがどうしようもなくダメなヤツなのかと思ってたので、仲間がいたって思うと、少し気が楽になったみたいです。
でも、それじゃダメなんですよね。
とにかく、どこかのタイミング(朝起きた時とかお風呂上りとか)で、自然とやるようになるまで、意識的にやるしかないです。
皆様も一緒に、習慣となるように頑張りましょうね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
bettymimiさんへ
bettymimiさんもですか?
そうそう、なんか他にやる事があったり、忙しかったりするとつい後回しって思って、結局は後でもやらないってパターンになってしまいますよね^^;
りおんさんへ
え~、りおんさんも同じ?
意外だわ。
そうそう、痛みが酷い時はまじめにやるんだけど、ちょっと良くなると、ついついサボってしまうのよね。
で、たまーに思い出したらやるって感じでいると、また痛くなったりするのよね。
多分、ちょっとずつでも毎日続けていれば、どんどん体も柔らかくなるはずなのに、サボるとすぐに元の硬さに戻ってるし。
継続は力なりっていうけど、その継続にも気力が必要よね。
ガッ君ママさんへ
寒いと特に、痛みも出やすいですよね。
やっぱり、体が縮こまってしまうからかしらね~
ミラーは、閉じたままの時はかなり焦りましたが、今はもうずっと開きっぱなしにしてるので、運転中は何の問題も無くて、この程度で済んでよかったと思ってます。
ただ、駐車した時に癖で、ついドアミラーを閉じるスイッチを入れてしまって、慌ててまた開けてます。
車のキーの電池交換は私も自分ではやったことないです。
自分でやると、壊しそうだから、いつもディーラーでやって貰ってます^^;
ほんなあほな。さんへ
あぁ、そうそう、まさに「喉元過ぎれば・・・」ですよね。
喉元に引っかかってる時は必死で頑張るけど、そこ過ぎてしまったらもうその時の痛みも忘れてるっていうね^^;
なにか習慣化させる方法があればいいんですけどね~
まーずさんへ
そう、ちょっと良くなるともう一番痛かった頃のことを忘れて、やらなくなるんだよね。
でも、それじゃ、根本的には何も解決されないよね。
まーずさんはもう習慣になってるからいいよね♪
私も、短時間でもいいから毎日のルーティンに組み込めるようにしたいです。
そふぃあさんへ
元々体が柔らかい人は、少しやればまた元のように出来るんじゃないですか?
私は高校生の時の体力テストで50代と言われた人間なので、体もめちゃくちゃ硬いし、運動自体が超苦手だから楽しくもない。
だから、ストレッチとかも嫌々やってるんですよね。
でも、ホント、体が硬いと骨折とかしやすいって言うから、少しでも改善させておいて損は無いんですよね。
お風呂上りがいいって言いますね。
私はお風呂上がってからパソコン始めることが多いから、まずはそれを変えないといけないですね^^;
毎日のルーティンになれば、苦も無くやれるようになるんでしょうから、そこまで続けたいですね。
マクノスケさんへ
なんと、マクノスケさんも三日坊主ですか!?
同類ですね^^;
私も通院してた頃に、ストレッチを色々教えて貰ったのに、今ではうろ覚え状態で、適当にやってます。
だから、あんまり効果がないのかも。
でも、何より続けないとダメなんですよね。
とにかく、癖になるまで頑張って続けようと思ってます。
片付けよりもストレッチの方が大事よ~~~!!
ひとみさんへ
おや、ひとみさんも?
意外だなぁ。。。
ストイックにやりそうなイメージだったのに。
そうだ!!
ななちゃんは、横になってても片足浮かしてること、結構あったよね( *´艸`)
あれって、トレーニングだったのかしら~(≧▽≦)
毛繕いしてる時の薄目ってなんか色っぽいよね。
鶴田一郎さんのイラストを思い出すわ~


この日は、小春日和だったようで、

部屋の中にも眩しいくらいの光が目一杯射してます

それが気持ちよかったのか、めめのテンションも急上昇

いきなり部屋の中を猛スピードで回り出しました

注:お世話係の悲鳴にも近い声が入ってますので、音量は最小またはミュートをお勧めします

全速力で走り回って、疲れてコロンッ

これがもう、うさぎさんの最高に可愛い仕草の一つですよね~


疲れたら休む、これが大切なんですよね


年末で、皆様も忙しい毎日をお過ごしのことと思いますが、疲れを感じたら、まずは休んで下さいね


ただ、無防備に寛いでると、いつどこからおヘンタイが狙ってるか分からないから、それだけは気を付けてね~


昨日の、私のストレッチを続けられないという記事に、皆様から「同じ~」というコメントを沢山頂き、なんだかちょっとホッとしてます

自分だけがどうしようもなくダメなヤツなのかと思ってたので、仲間がいたって思うと、少し気が楽になったみたいです。
でも、それじゃダメなんですよね。
とにかく、どこかのタイミング(朝起きた時とかお風呂上りとか)で、自然とやるようになるまで、意識的にやるしかないです。
皆様も一緒に、習慣となるように頑張りましょうね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

bettymimiさんもですか?
そうそう、なんか他にやる事があったり、忙しかったりするとつい後回しって思って、結局は後でもやらないってパターンになってしまいますよね^^;

え~、りおんさんも同じ?
意外だわ。
そうそう、痛みが酷い時はまじめにやるんだけど、ちょっと良くなると、ついついサボってしまうのよね。
で、たまーに思い出したらやるって感じでいると、また痛くなったりするのよね。
多分、ちょっとずつでも毎日続けていれば、どんどん体も柔らかくなるはずなのに、サボるとすぐに元の硬さに戻ってるし。
継続は力なりっていうけど、その継続にも気力が必要よね。

寒いと特に、痛みも出やすいですよね。
やっぱり、体が縮こまってしまうからかしらね~
ミラーは、閉じたままの時はかなり焦りましたが、今はもうずっと開きっぱなしにしてるので、運転中は何の問題も無くて、この程度で済んでよかったと思ってます。
ただ、駐車した時に癖で、ついドアミラーを閉じるスイッチを入れてしまって、慌ててまた開けてます。
車のキーの電池交換は私も自分ではやったことないです。
自分でやると、壊しそうだから、いつもディーラーでやって貰ってます^^;

あぁ、そうそう、まさに「喉元過ぎれば・・・」ですよね。
喉元に引っかかってる時は必死で頑張るけど、そこ過ぎてしまったらもうその時の痛みも忘れてるっていうね^^;
なにか習慣化させる方法があればいいんですけどね~

そう、ちょっと良くなるともう一番痛かった頃のことを忘れて、やらなくなるんだよね。
でも、それじゃ、根本的には何も解決されないよね。
まーずさんはもう習慣になってるからいいよね♪
私も、短時間でもいいから毎日のルーティンに組み込めるようにしたいです。

元々体が柔らかい人は、少しやればまた元のように出来るんじゃないですか?
私は高校生の時の体力テストで50代と言われた人間なので、体もめちゃくちゃ硬いし、運動自体が超苦手だから楽しくもない。
だから、ストレッチとかも嫌々やってるんですよね。
でも、ホント、体が硬いと骨折とかしやすいって言うから、少しでも改善させておいて損は無いんですよね。
お風呂上りがいいって言いますね。
私はお風呂上がってからパソコン始めることが多いから、まずはそれを変えないといけないですね^^;
毎日のルーティンになれば、苦も無くやれるようになるんでしょうから、そこまで続けたいですね。

なんと、マクノスケさんも三日坊主ですか!?
同類ですね^^;
私も通院してた頃に、ストレッチを色々教えて貰ったのに、今ではうろ覚え状態で、適当にやってます。
だから、あんまり効果がないのかも。
でも、何より続けないとダメなんですよね。
とにかく、癖になるまで頑張って続けようと思ってます。
片付けよりもストレッチの方が大事よ~~~!!

おや、ひとみさんも?
意外だなぁ。。。
ストイックにやりそうなイメージだったのに。
そうだ!!
ななちゃんは、横になってても片足浮かしてること、結構あったよね( *´艸`)
あれって、トレーニングだったのかしら~(≧▽≦)
毛繕いしてる時の薄目ってなんか色っぽいよね。
鶴田一郎さんのイラストを思い出すわ~
明日から、いや今夜から
股関節の痛みが出て数か月、少しずつストレッチで改善されて、痛みが随分軽くなりました。
ただ、そうなると面倒臭がりの私のコト、今度はストレッチをサボりがちになり、その結果、また症状が逆戻りし始めてます
何で私ってこんなんなんだ
と自分で自分を殴ってやりたいです

その点、うさぎさんって・・・

何の強制もされてないのに、

自らこんなにキツそうな体勢を

難なくとって、

更にそれ以上にキツイことをやれるってスゴイですよね
でも、毛繕いするためには・・・

そう、強制はされてないけど、ハムちゃんやチンチラちゃんみたいにお手々を上手く使えないから、やるしかないんですよね。
やっぱり、「必要は発明の母」みたいなもので、やらないと仕方ないとなれば、やれるようになるものなんでしょうね。
となると、私も、また痛みが酷くなったらストレッチに精を出すって事かな。
って、それじゃ、ダメじゃん
明日から、いや、今夜からまたストレッチやります
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村
りおんさんへ
悪魔のささやきはダメよ
本当はもっと沢山食べさせて、このラブラブな時間を長く持ちたいけど、食べ過ぎはめめのためにならないから、心を鬼にしてオシマイって言ってるんですからね。
私はまさか、ミラーが開かなくなるなんて想像もしてなかったから、本当にビックリしました。
ミラーって、昔は敢えて自分で畳まない限りは、開いたままだったけど、スイッチ一つで閉じられるようになってからは、閉じることが増えて、今ではほとんどの人が駐車場では閉じてますよね。
今のアパートの駐車場では横並びなので、やっぱり隣の人の乗り降りを考えると、閉じておきたいんだけど、しばらくはそれも出来ないです。
閉じてた方がお互いの為って気はしますね。
歩く人の邪魔にならないようにと言うのと、乱暴な人がぶつかってくるのを避けるためと言うのと。
HIRO1さんへ
めめにとってはドライトメィトゥは、多分、一、二位を争うほどの好物だったからね^^;
でも、ホント、そこまで執着してくれる好物があるっていいことよね。
それが無いと、釣る事も出来ないから、なかなか距離を縮めることが出来ないもんね。
ふふっ、よくよく考えたら、儲けてはいないよね^^;
でも、まぁ、事故にならなかったという事を考えれば、それで済めば御の字とは思えました。
ほんなあほな。さんへ
「もっと欲しいくらいが丁度いい」ってのは、うさぎさんだけでなく、人間にだってなかなか通用しませんよ。
わかっちゃいるけど、やめられない♪ってヤツですよね~
私は多分、ドアミラーを人よりもよく見る方だと思うので、本当に見れなかったのは恐怖でした。
とにかく、事故が無かっただけでも良かったです。
車の修理って、ほぼ言い値ですからね。
多分、街の修理店とかなら、もっと安いのかもしれないけど、車って自分のみならず、他人の命まで預けてるようなものだから、ここは変にケチったりはしない方がいいと思って、ディーラー一本にしてます。
bettymimiさんへ
たまには落ち込んでるめめもいいでしょ
まさか、いきなり動かなくなるなんて思ってもいなかったのですごく焦りました
でも、大事にならなかっただけでもラッキーと思う事にしました。
確かに、安くない出費は痛いんですけどね
まーずさんへ
やっぱり、だいちゃんも疑ってクンクンするのね( *´艸`)
きっと、手に匂いが残ってるんだろうね。
え~、追っかけてくるの!?
それは確かにしつこい^^;
でも、それって嬉しいよね
めめは、「そこまでやるくらいなら、食べなくていいもーん」って感じであっさり引き下がるから寂しかったよ。
私のも、スイッチで開閉するタイプ。
でも、もう何年も前から、エンジン切ったらドアミラーを閉じるのが癖になってるし、特に今は、アパートの駐車場に横並びで置いてるから、隣の人に迷惑かなって思って本当は閉じたい。
事故につながらないで済んでよかったと思う事にしてます。
マクノスケさんへ
一般的にうさぎさんはおちりと後ろ足を触られるのが苦手なんですよ。
でも、最近、全然平気な子を動画で見かけて、世のうさぎさんも進化してるんだ
と思いました^^;
ドライトメィトゥ、私は食べたことないんですが、やっぱり甘みが凝縮されてて美味しいらしいですね。
いきなり開かなくなって、本当に焦りました。
でも、ずっと大きなバイパス道をほぼ真っ直ぐ行けばディーラーだったので、なんとか辿り着けました。
あれが、何度も車線変更しないといけないような道だったら、パニくってたと思います
ひとみさんへ
うさぎさんが美味しそうに食べてる様子って、見てるだけで幸せになるよね~
ドライは甘みも強い分、栄養価も高いから、ホントにちょっとしかあげられないのがコチラとしても辛かったわ。
そうそう、乗れなくなるような大きな故障とかじゃなかったから、これで済んでよかったと思う事にしました。
事故ったりしたらもう、それこそ家どころじゃなくなるからね。
最近は特に、運転は慎重に、より慎重に!!って思ってやってる。
Saas-Feeの風さんへ
確かに閉じられないのは不便ですが、閉じたままだったものを強引に開いてもらったので、そのままにしておけば、今まで通り普通に運転できるので、よかったと思ってます
そうですよね、3万円で事故を避けられたと思えば、本当に安いものですよね♪
えー、サイドミラーを折って、それがぶら下がったまま工場まで走ったんですか!?
それは怖かったでしょうね
無事に辿り着けてよかったですね。
片側一車線なら、車線変更もいらないから、その点はよかったですね
ただ、そうなると面倒臭がりの私のコト、今度はストレッチをサボりがちになり、その結果、また症状が逆戻りし始めてます

何で私ってこんなんなんだ



その点、うさぎさんって・・・

何の強制もされてないのに、

自らこんなにキツそうな体勢を

難なくとって、

更にそれ以上にキツイことをやれるってスゴイですよね

でも、毛繕いするためには・・・

そう、強制はされてないけど、ハムちゃんやチンチラちゃんみたいにお手々を上手く使えないから、やるしかないんですよね。
やっぱり、「必要は発明の母」みたいなもので、やらないと仕方ないとなれば、やれるようになるものなんでしょうね。
となると、私も、また痛みが酷くなったらストレッチに精を出すって事かな。
って、それじゃ、ダメじゃん

明日から、いや、今夜からまたストレッチやります

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

悪魔のささやきはダメよ

本当はもっと沢山食べさせて、このラブラブな時間を長く持ちたいけど、食べ過ぎはめめのためにならないから、心を鬼にしてオシマイって言ってるんですからね。
私はまさか、ミラーが開かなくなるなんて想像もしてなかったから、本当にビックリしました。
ミラーって、昔は敢えて自分で畳まない限りは、開いたままだったけど、スイッチ一つで閉じられるようになってからは、閉じることが増えて、今ではほとんどの人が駐車場では閉じてますよね。
今のアパートの駐車場では横並びなので、やっぱり隣の人の乗り降りを考えると、閉じておきたいんだけど、しばらくはそれも出来ないです。
閉じてた方がお互いの為って気はしますね。
歩く人の邪魔にならないようにと言うのと、乱暴な人がぶつかってくるのを避けるためと言うのと。

めめにとってはドライトメィトゥは、多分、一、二位を争うほどの好物だったからね^^;
でも、ホント、そこまで執着してくれる好物があるっていいことよね。
それが無いと、釣る事も出来ないから、なかなか距離を縮めることが出来ないもんね。
ふふっ、よくよく考えたら、儲けてはいないよね^^;
でも、まぁ、事故にならなかったという事を考えれば、それで済めば御の字とは思えました。

「もっと欲しいくらいが丁度いい」ってのは、うさぎさんだけでなく、人間にだってなかなか通用しませんよ。
わかっちゃいるけど、やめられない♪ってヤツですよね~
私は多分、ドアミラーを人よりもよく見る方だと思うので、本当に見れなかったのは恐怖でした。
とにかく、事故が無かっただけでも良かったです。
車の修理って、ほぼ言い値ですからね。
多分、街の修理店とかなら、もっと安いのかもしれないけど、車って自分のみならず、他人の命まで預けてるようなものだから、ここは変にケチったりはしない方がいいと思って、ディーラー一本にしてます。

たまには落ち込んでるめめもいいでしょ

まさか、いきなり動かなくなるなんて思ってもいなかったのですごく焦りました

でも、大事にならなかっただけでもラッキーと思う事にしました。
確かに、安くない出費は痛いんですけどね


やっぱり、だいちゃんも疑ってクンクンするのね( *´艸`)
きっと、手に匂いが残ってるんだろうね。
え~、追っかけてくるの!?
それは確かにしつこい^^;
でも、それって嬉しいよね

めめは、「そこまでやるくらいなら、食べなくていいもーん」って感じであっさり引き下がるから寂しかったよ。
私のも、スイッチで開閉するタイプ。
でも、もう何年も前から、エンジン切ったらドアミラーを閉じるのが癖になってるし、特に今は、アパートの駐車場に横並びで置いてるから、隣の人に迷惑かなって思って本当は閉じたい。
事故につながらないで済んでよかったと思う事にしてます。

一般的にうさぎさんはおちりと後ろ足を触られるのが苦手なんですよ。
でも、最近、全然平気な子を動画で見かけて、世のうさぎさんも進化してるんだ

ドライトメィトゥ、私は食べたことないんですが、やっぱり甘みが凝縮されてて美味しいらしいですね。
いきなり開かなくなって、本当に焦りました。
でも、ずっと大きなバイパス道をほぼ真っ直ぐ行けばディーラーだったので、なんとか辿り着けました。
あれが、何度も車線変更しないといけないような道だったら、パニくってたと思います


うさぎさんが美味しそうに食べてる様子って、見てるだけで幸せになるよね~

ドライは甘みも強い分、栄養価も高いから、ホントにちょっとしかあげられないのがコチラとしても辛かったわ。
そうそう、乗れなくなるような大きな故障とかじゃなかったから、これで済んでよかったと思う事にしました。
事故ったりしたらもう、それこそ家どころじゃなくなるからね。
最近は特に、運転は慎重に、より慎重に!!って思ってやってる。

確かに閉じられないのは不便ですが、閉じたままだったものを強引に開いてもらったので、そのままにしておけば、今まで通り普通に運転できるので、よかったと思ってます

そうですよね、3万円で事故を避けられたと思えば、本当に安いものですよね♪
えー、サイドミラーを折って、それがぶら下がったまま工場まで走ったんですか!?
それは怖かったでしょうね

無事に辿り着けてよかったですね。
片側一車線なら、車線変更もいらないから、その点はよかったですね

ガックシ
先週の『大好物』で、ドライトメィトゥを食べてためめですが、その後どうしたかと言うと・・・

最後の一カケをお世話係の手から奪い取って、

よく噛んで美味しく頂きました
で、食べ終わるとすぐに・・・

お代わりを要求してきましたが、もう無いと答えると・・・

ググっと詰め寄ってきました

見よ、この疑いに満ちた目を
でも、無い袖は振れないので、再度、手の内をしっかり見せてないことをアピールすると・・・

ガックシと肩を落として涙ぐむめめなのでした~

肩を落とすと言えば、話は全く変わりますが、昨日、私も同じ状況に陥りました
昨日は、午前中にスーパーなどを回って、一旦、帰って昼食をとって、その後また買い物に出かけました。
そして、夕方5時頃、最後のお店を出てすぐに、左のドアミラーが閉じたままになってる事に気付きました。
右はちゃんと開いてて、これはおかしいと思って、何度も閉じたり開いたりを繰り返しましたがダメ
信号で止まってる時に、左の窓を開けて、手で開こうとしたけどビクともしない
もうこの時点で、心臓バクバク
どうしよう、どうしようと思いながらも、停められそうな場所もないので、走り続けて、また信号停車中にディーラーに事情を話して、今から行きますと電話しました。
かなりの渋滞で、速度も出せなかったのは却ってよかったんですが、一度だけ、車線変更をする必要があって、その時はバックミラーで左車線にいた車が先に行った事を確認して、入ったんですが、やっぱりすごく怖かったです。
そして、無事にディーラーに着いて、見て貰ったところ、もうドアミラー自体をを交換するしかないと言われました。
それも、もう今年は発注が出来ないとの事。
昨日の午後3時までなら今年中に発注できたらしいのですが、その頃はまだちゃんと開閉出来てたので、ホントに間が悪かったとしか言いようがありません。
結局、無理やり左のドアミラーを手で開いてもらって、来年の7日以降に交換して貰う事になり、それまではずっと開いたままにしておくことにしました。
そして、その部品代と工賃、合わせて約3万円
思わぬ出費に、本当にガックリとなってしまいました。
ただ、事故などがなかっただけでも大儲け
と思って、納得しました。
本当に事故だけはなんとしても避けたいと思うから、却って、気持ちを引き締めるきっかけにしようと思ってます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
まーずさんへ
そうそう、マッサージは大好きなのに、おちりの方もやってあげようとすると、即逃げるよね。
なんでおちり触られるのが嫌なんだろうね~
吉本で修行してきたんじゃない?ってくらい、見事にズッコケてましたよ( *´艸`)
ほんなあほな。さんへ
おちり守り隊というネーミングを決める前に、おちり暖め隊も候補に挙がってたんですよ
でも、こうして外に向かって視線を送ってる姿は、ガードマンっぽいなって思って、守り隊にしました
ズッコケは昭和のお笑いの定番だから、イマドキの子にはなかなかハードル高いですよね~
bettymimiさんへ
ふふっ、確かにビックリ顔も可愛いですよね~
対象者を守るためにはピッタリくっつく必要があるんでしょうけど、やり過ぎると、セクハラですよね^^;
りおんさんへ
守り隊はあくまでも怪しいヤツからおちりを守るのが任務なので、対象者に背を向けて外部に目を向けないといけないんです。
でも、おヘンタイは絶対おちりに顔を向けて、あわよくばそこに顔を埋めようとするでしょ
それじゃ、もう守り隊としては失格なので、りおんさんは入隊出来ないんですよ
珍しく真面目に守ってたのに、セクハラ認定されたのは気の毒ですよね
でも、こうして転がるのも楽しんでやれるふたりなので、案外、ラッキー♪って思ってたかも( *´艸`)
ひとみさんへ
本当に見事なカメの甲羅柄だよね
もう完全にダッパくんとおソロ
ホント、イベントって始まる前までが一番楽しくて、終わってしまうと、すごく寂しいよね。
今は、全くイベント事やってないから、その点では感情の起伏が無くて穏やかに過ごしてるのかも。
三矢さんへ
メリークリスマスです
集合写真を撮るのは本当に大変で、めめが定位置でちゃんと帽子を被ってる一瞬を撮るまで、延々続きます。
でも、こうして何とか撮れて、本当に良かったです
おちり守り隊、時々登場しますので、期待しててくださいね~
エンヤさんへ
重要な任務をこなしてるところを、是非、皆様に見て頂きたいという事で、クリスマス終わってもつい引きずってしまいました^^;
ズッコケも、吉本仕込みなので、披露したかったんです。
お誉め頂き、嬉しいです
マクノスケさんへ
今回は、ダッパくんもキイロイトリも一生懸命、おちりを守ってましたよね?
なのに、セクハラ認定されて、気の毒でした
ただ、うさぎさんはおちりを触られるのが嫌いな子が多くて、めめももちろんNGだったから、くっつきすぎたのがダメだったんでしょうね^^;

最後の一カケをお世話係の手から奪い取って、

よく噛んで美味しく頂きました

で、食べ終わるとすぐに・・・

お代わりを要求してきましたが、もう無いと答えると・・・

ググっと詰め寄ってきました


見よ、この疑いに満ちた目を

でも、無い袖は振れないので、再度、手の内をしっかり見せてないことをアピールすると・・・

ガックシと肩を落として涙ぐむめめなのでした~


肩を落とすと言えば、話は全く変わりますが、昨日、私も同じ状況に陥りました

昨日は、午前中にスーパーなどを回って、一旦、帰って昼食をとって、その後また買い物に出かけました。
そして、夕方5時頃、最後のお店を出てすぐに、左のドアミラーが閉じたままになってる事に気付きました。
右はちゃんと開いてて、これはおかしいと思って、何度も閉じたり開いたりを繰り返しましたがダメ

信号で止まってる時に、左の窓を開けて、手で開こうとしたけどビクともしない

もうこの時点で、心臓バクバク

どうしよう、どうしようと思いながらも、停められそうな場所もないので、走り続けて、また信号停車中にディーラーに事情を話して、今から行きますと電話しました。
かなりの渋滞で、速度も出せなかったのは却ってよかったんですが、一度だけ、車線変更をする必要があって、その時はバックミラーで左車線にいた車が先に行った事を確認して、入ったんですが、やっぱりすごく怖かったです。
そして、無事にディーラーに着いて、見て貰ったところ、もうドアミラー自体をを交換するしかないと言われました。
それも、もう今年は発注が出来ないとの事。
昨日の午後3時までなら今年中に発注できたらしいのですが、その頃はまだちゃんと開閉出来てたので、ホントに間が悪かったとしか言いようがありません。
結局、無理やり左のドアミラーを手で開いてもらって、来年の7日以降に交換して貰う事になり、それまではずっと開いたままにしておくことにしました。
そして、その部品代と工賃、合わせて約3万円

思わぬ出費に、本当にガックリとなってしまいました。
ただ、事故などがなかっただけでも大儲け

本当に事故だけはなんとしても避けたいと思うから、却って、気持ちを引き締めるきっかけにしようと思ってます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

そうそう、マッサージは大好きなのに、おちりの方もやってあげようとすると、即逃げるよね。
なんでおちり触られるのが嫌なんだろうね~
吉本で修行してきたんじゃない?ってくらい、見事にズッコケてましたよ( *´艸`)

おちり守り隊というネーミングを決める前に、おちり暖め隊も候補に挙がってたんですよ

でも、こうして外に向かって視線を送ってる姿は、ガードマンっぽいなって思って、守り隊にしました

ズッコケは昭和のお笑いの定番だから、イマドキの子にはなかなかハードル高いですよね~


ふふっ、確かにビックリ顔も可愛いですよね~

対象者を守るためにはピッタリくっつく必要があるんでしょうけど、やり過ぎると、セクハラですよね^^;

守り隊はあくまでも怪しいヤツからおちりを守るのが任務なので、対象者に背を向けて外部に目を向けないといけないんです。
でも、おヘンタイは絶対おちりに顔を向けて、あわよくばそこに顔を埋めようとするでしょ

それじゃ、もう守り隊としては失格なので、りおんさんは入隊出来ないんですよ

珍しく真面目に守ってたのに、セクハラ認定されたのは気の毒ですよね

でも、こうして転がるのも楽しんでやれるふたりなので、案外、ラッキー♪って思ってたかも( *´艸`)

本当に見事なカメの甲羅柄だよね

もう完全にダッパくんとおソロ

ホント、イベントって始まる前までが一番楽しくて、終わってしまうと、すごく寂しいよね。
今は、全くイベント事やってないから、その点では感情の起伏が無くて穏やかに過ごしてるのかも。

メリークリスマスです

集合写真を撮るのは本当に大変で、めめが定位置でちゃんと帽子を被ってる一瞬を撮るまで、延々続きます。
でも、こうして何とか撮れて、本当に良かったです

おちり守り隊、時々登場しますので、期待しててくださいね~

重要な任務をこなしてるところを、是非、皆様に見て頂きたいという事で、クリスマス終わってもつい引きずってしまいました^^;
ズッコケも、吉本仕込みなので、披露したかったんです。
お誉め頂き、嬉しいです


今回は、ダッパくんもキイロイトリも一生懸命、おちりを守ってましたよね?
なのに、セクハラ認定されて、気の毒でした

ただ、うさぎさんはおちりを触られるのが嫌いな子が多くて、めめももちろんNGだったから、くっつきすぎたのがダメだったんでしょうね^^;
おちり守り隊
クリスマスは終わりましたが、

なぜかまだ、クリスマスを引きずってるキイロイトリとダッパくん。
その訳は、彼らのお仕事を皆様に見て貰うためです。
では、そのお仕事とは?

はい、めめのおちり守り隊です

ふたりとも、めめのおちりにびっちりくっついて、守ってますね~

さすがに、めめもおちりに何かしらの違和感を感じたようで・・・

本当に守られてるのか、それとも単にセクハラされてるのか、一瞬考えた後、

セクハラ認定して、飛び出していきました
おかげで、守り隊のふたりは支えが無くなって、吉本新喜劇並みに一斉にズッコケてました
彼らの体を張ったお仕事ぶり、なかなか真似のできないハードなものでしたね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
bettymimiさんへ
めめが暴れまくったのが、愛ゆえなのか、それとも単に暴れん坊なだけなのか、それは今となっては永遠の謎ですが、この場合、敢えて謎のままにしておく方がよさそうですね^^;
ほんなあほな。さんへ
ホントに、集合写真撮るのって大変なんですよね!!
めめ以外は、動かずにいてくれるから簡単そうだけど、めめがすぐにツンツン攻撃したり、咥えて投げ飛ばしたりするから、お世話係はその度に、救助して、元の位置に戻して、更にめめのご機嫌を取りながらの撮影ですからね。
苦労しました
まーずさんへ
めりくり~♪
多分、このココヤムクッションは自分のテリトリーだから、たとえフチでも他人が乗ってるのが嫌みたいなんです。
だから、大暴れしてしまったんじゃないかな。
でも、ある程度、暴れたら、少し落ち着くので、その貴重な一瞬を撮れて良かったです
onorinbeckさんへ
onorinbeckさん、メリークリスマスです♪
ぼっちクリスマスなので、特に普段と変わらない一日でしたが、大きな問題もなく(小さな問題はあったけど)過ごせてよかったです
エンヤさんへ
メリークリスマス♪
みんな揃っての写真を撮りたかったんですよね~
なんとか、その一瞬を撮れて良かったです。
バイオレンスめめは、デフォルトなので、素のめめもしっかり残ってて懐かしく思い出してました
マクノスケさんへ
メリークリスマス♪
めめもひと暴れして、ストレス発散したかったのかなぁ~
そんなにストレス溜まるような生活ではなかったと思うんですけどね^^;
ダッパくんは、こうしてめめにいたぶられるのがお仕事みたいなもんだし、彼自身もそれを喜んで受け入れてるみたいなので、これでウィンウィンなんですよね
terefonさんへ
うさぎさんをお迎えするまでは、たれぱんだばっかりお迎えしてたので、たれぱんだの生息数は世界一かも( *´艸`)

なぜかまだ、クリスマスを引きずってるキイロイトリとダッパくん。
その訳は、彼らのお仕事を皆様に見て貰うためです。
では、そのお仕事とは?

はい、めめのおちり守り隊です


ふたりとも、めめのおちりにびっちりくっついて、守ってますね~


さすがに、めめもおちりに何かしらの違和感を感じたようで・・・

本当に守られてるのか、それとも単にセクハラされてるのか、一瞬考えた後、

セクハラ認定して、飛び出していきました

おかげで、守り隊のふたりは支えが無くなって、吉本新喜劇並みに一斉にズッコケてました

彼らの体を張ったお仕事ぶり、なかなか真似のできないハードなものでしたね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

めめが暴れまくったのが、愛ゆえなのか、それとも単に暴れん坊なだけなのか、それは今となっては永遠の謎ですが、この場合、敢えて謎のままにしておく方がよさそうですね^^;

ホントに、集合写真撮るのって大変なんですよね!!
めめ以外は、動かずにいてくれるから簡単そうだけど、めめがすぐにツンツン攻撃したり、咥えて投げ飛ばしたりするから、お世話係はその度に、救助して、元の位置に戻して、更にめめのご機嫌を取りながらの撮影ですからね。
苦労しました


めりくり~♪
多分、このココヤムクッションは自分のテリトリーだから、たとえフチでも他人が乗ってるのが嫌みたいなんです。
だから、大暴れしてしまったんじゃないかな。
でも、ある程度、暴れたら、少し落ち着くので、その貴重な一瞬を撮れて良かったです


onorinbeckさん、メリークリスマスです♪
ぼっちクリスマスなので、特に普段と変わらない一日でしたが、大きな問題もなく(小さな問題はあったけど)過ごせてよかったです


メリークリスマス♪
みんな揃っての写真を撮りたかったんですよね~
なんとか、その一瞬を撮れて良かったです。
バイオレンスめめは、デフォルトなので、素のめめもしっかり残ってて懐かしく思い出してました


メリークリスマス♪
めめもひと暴れして、ストレス発散したかったのかなぁ~
そんなにストレス溜まるような生活ではなかったと思うんですけどね^^;
ダッパくんは、こうしてめめにいたぶられるのがお仕事みたいなもんだし、彼自身もそれを喜んで受け入れてるみたいなので、これでウィンウィンなんですよね


うさぎさんをお迎えするまでは、たれぱんだばっかりお迎えしてたので、たれぱんだの生息数は世界一かも( *´艸`)
みんな揃ってメリークリスマス♪
いよいよクリスマス本番
という事で、昨日のソッポ向いてためめが、その後、主役としての役目を果たすまでをご覧ください。

ソッポ向いてためめが、ダッパくんの方に向き直ってくれたので、

改めてサンタ帽を被せて、カメラ目線で「はい、チーズ
」
バッチリ撮れた
と思った瞬間・・・

またもやサンタ帽を振り払い、その勢いでキイロイトリが吹っ飛ばされ、

ついでにダッパくんまで落とされて、遂には主役も消えました

もちろん、このままでは終われないので、キイロイトリもダッパくんも元に戻して待ってると、

主役がのこのこ戻ってきました
これでやっと上手く行くかな
って期待したその時、

ダッパくんが血祭りにあげらました~

で、やっと気が晴れたのか、落ち着いてきたので・・・

みんな揃って、
メリークリスマス
出来ました
めでたし、めでたし
と言いたいところですが、実はこの後もめめが大暴れしてる写真が延々と続いてました
めめのクリスマスは、聖夜とは程遠い、バイオレンスな夜だったようです
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
りおんさんへ
こういうイベント事の時って、とにかく沢山撮って、その中から選び抜いた数枚しか使わないから、後は日の目を見ないまま埋もれていくって事が多いんですよね。
それに、後で使おうと思ってても、次々とまた撮っていくうちに、もう忘れてるって言うのもあるあるなんでしょうね^^;
私も、このフォルダー見た時に、使ってるのは一日分のほんの数枚だけで、他はほっぽらかしになってて、もったいなーいって思いました。
こうして、救済できてよかったです
確かに、たれツリーにちょっかい出しそうなところを見られて、ヤバいと思ってソッポ向いたのかもですね
bettymimiさんへ
照れ隠しなのか、マズいと思ったのか、どちらかなのは分からないですが、ソッポ向いてる姿がちょっとわざとらしい所を見ると、本当は興味津々だったんでしょうね( *´艸`)
ふふっ、うさぎさんはやる気が無くてもちゃんと主役張れるところが羨ましいですよね
HIRO1さんへ
あ、そっか!!
たれぱんだの真似してるだけなのか~(≧▽≦)
それは気づかなかったなぁ~
確かに、そっくりだわ( *´艸`)
そうですね、暫くは被ってくれてました。
と言うか、サンタ帽が乗ってることに気付いてなかったようです。
めめとダッパくんとキイロイトリ、それぞれ頭のサイズに合ったサンタ帽を作って頂いたので、3つとも大きさは違うんですよ。
ダッパくんが一番小さいですね。
キイロイトリは意外と頭でっかちです^^;
ほんなあほな。さんへ
このたれツリー、可愛いでしょ
色もクリスマスカラーだし、それぞれクリスマスらしい飾りが頭に付いてるんですよ
イベント用の写真って、とにかくいっぱい撮るから、その分、ボツになるのも多いんですよね。
たまにこうして発掘すると、ボツ写真も浮かばれますよね♪
まーずさんへ
サンタ帽は、眠ってる時に被せて、目を覚ましてからもしばらくは寝ぼけて気付かなかったみたい( *´艸`)
だいちゃんもお昼寝してる時なら、乗せられるかもよ
確かに、2枚目は目もしっかり開けてるからよさそうな感じはするけど、撮ってる位置が高いよね。
もっと、低い位置で真正面から撮れてたら、絶対使えたのにね~
マクノスケさんへ
たれぱんだのツリーって、多分、これしかないと思うので、買っといてよかったです
私もこれはお気に入りです
右側のサンタさんコスチュームのたれぱんだも、帽子やプレゼントが入ってる袋など全部ついてたんです。
お座り型のたれぱんだはちょっと顔が変わるから、イマイチなんですが、せっかくサンタコスプレしてる子がいたから、この子もゲットしておいてよかったです
エンヤさんへ
この日の前後に、クリスマス用にいっぱい撮ってるから、その中で一番いいものを当日使って、他のは使われないままになってたんですね~
でも、こうしてまた敗者復活戦で勝ち抜いて来てくれて嬉しいです
多分、お世話係が見てなかったら、たれツリーをツンツンして落としてたと思います。
でも、しっかりカメラ構えてる事に気付いて、ソッポ向いて誤魔化したんじゃないかと思ってます

という事で、昨日のソッポ向いてためめが、その後、主役としての役目を果たすまでをご覧ください。

ソッポ向いてためめが、ダッパくんの方に向き直ってくれたので、

改めてサンタ帽を被せて、カメラ目線で「はい、チーズ

バッチリ撮れた


またもやサンタ帽を振り払い、その勢いでキイロイトリが吹っ飛ばされ、

ついでにダッパくんまで落とされて、遂には主役も消えました


もちろん、このままでは終われないので、キイロイトリもダッパくんも元に戻して待ってると、

主役がのこのこ戻ってきました

これでやっと上手く行くかな


ダッパくんが血祭りにあげらました~


で、やっと気が晴れたのか、落ち着いてきたので・・・

みんな揃って、
メリークリスマス

出来ました

めでたし、めでたし

と言いたいところですが、実はこの後もめめが大暴れしてる写真が延々と続いてました

めめのクリスマスは、聖夜とは程遠い、バイオレンスな夜だったようです

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

こういうイベント事の時って、とにかく沢山撮って、その中から選び抜いた数枚しか使わないから、後は日の目を見ないまま埋もれていくって事が多いんですよね。
それに、後で使おうと思ってても、次々とまた撮っていくうちに、もう忘れてるって言うのもあるあるなんでしょうね^^;
私も、このフォルダー見た時に、使ってるのは一日分のほんの数枚だけで、他はほっぽらかしになってて、もったいなーいって思いました。
こうして、救済できてよかったです

確かに、たれツリーにちょっかい出しそうなところを見られて、ヤバいと思ってソッポ向いたのかもですね


照れ隠しなのか、マズいと思ったのか、どちらかなのは分からないですが、ソッポ向いてる姿がちょっとわざとらしい所を見ると、本当は興味津々だったんでしょうね( *´艸`)
ふふっ、うさぎさんはやる気が無くてもちゃんと主役張れるところが羨ましいですよね


あ、そっか!!
たれぱんだの真似してるだけなのか~(≧▽≦)
それは気づかなかったなぁ~
確かに、そっくりだわ( *´艸`)
そうですね、暫くは被ってくれてました。
と言うか、サンタ帽が乗ってることに気付いてなかったようです。
めめとダッパくんとキイロイトリ、それぞれ頭のサイズに合ったサンタ帽を作って頂いたので、3つとも大きさは違うんですよ。
ダッパくんが一番小さいですね。
キイロイトリは意外と頭でっかちです^^;

このたれツリー、可愛いでしょ

色もクリスマスカラーだし、それぞれクリスマスらしい飾りが頭に付いてるんですよ

イベント用の写真って、とにかくいっぱい撮るから、その分、ボツになるのも多いんですよね。
たまにこうして発掘すると、ボツ写真も浮かばれますよね♪

サンタ帽は、眠ってる時に被せて、目を覚ましてからもしばらくは寝ぼけて気付かなかったみたい( *´艸`)
だいちゃんもお昼寝してる時なら、乗せられるかもよ

確かに、2枚目は目もしっかり開けてるからよさそうな感じはするけど、撮ってる位置が高いよね。
もっと、低い位置で真正面から撮れてたら、絶対使えたのにね~

たれぱんだのツリーって、多分、これしかないと思うので、買っといてよかったです

私もこれはお気に入りです

右側のサンタさんコスチュームのたれぱんだも、帽子やプレゼントが入ってる袋など全部ついてたんです。
お座り型のたれぱんだはちょっと顔が変わるから、イマイチなんですが、せっかくサンタコスプレしてる子がいたから、この子もゲットしておいてよかったです


この日の前後に、クリスマス用にいっぱい撮ってるから、その中で一番いいものを当日使って、他のは使われないままになってたんですね~
でも、こうしてまた敗者復活戦で勝ち抜いて来てくれて嬉しいです

多分、お世話係が見てなかったら、たれツリーをツンツンして落としてたと思います。
でも、しっかりカメラ構えてる事に気付いて、ソッポ向いて誤魔化したんじゃないかと思ってます

ボツになる訳
今日はクリスマスイブですね
ということで、本日は、2015年12月19日のフォルダーのクリスマス用に撮りまくった上、ボツにされてしまった写真を救済したいと思います

見るからにやる気のない主役

でも、めげずにサンタ帽を被せてみた

サンタ帽は、速攻で振り落された

おまけに、たれぱんだツリーにちょっかいを出しそうな動き
たれちゃんずの危機か

と思ったら・・・

「ぜーんぜん興味ないでちゅよ~」って態度でソッポ向く主役
やはり、ボツになるにはそれなりの訳があるってことですね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

まーずさんへ
ドライトメイトゥ、なんか高級品っぽいですよね( *´艸`)
生って、ハードル高いのかなぁ?
ミッフィーも5歳過ぎるまでは全然食べなかったし。
一度、そのハードルを飛び越えてしまえば、大好きになったんだけどね。
だから、めめにも生の美味しさを堪能して欲しかったなぁ。。。
bettymimiさんへ
その通り、ドライトマトの事です^^;
ちょっとだけオシャレに言ってみました
うさぎさんも結構好き嫌いが激しいから、ドライトマトも苦手な子もいるかもしれませんけどね。
ただ、色んなおやつを試して、気に入ったものを見つけてあげたいと思うのは、親心ですよね
ガッ君ママさんへ
ガッ君ママさんもドライトマト好きなんですね♪
私はドライトマトは、スープか何かに入れたことはあるんですけど、そのまま食べたことはないんですよ。
元々、トマトは煮たり焼いたりしたら好きなんですが、生は昔は全然食べれませんでした。
今では食べようと思えば食べれるけど、やっぱりそんなに好きではありません
だから、めめにも生のトマトを勧めたことはないですね^^;
外壁は、私が生きてる間はもう外壁塗装などしなくていいようにハイドロテクトタイルにしました
とにかく、なるべくメンテナンスが要らないように、外壁や屋根、そして白アリ対策に重きを置きました。
引っ越しまであと1ヶ月。
まだまだって思ってるけど、実際にその日になると、案外短かったって思うんでしょうね( *´艸`)
マクノスケさんへ
あら、マクノスケさんはトマトが苦手なんですね。
私も、昔は全然ダメだったけど、ピザを食べてからは焼いたり煮たりしたものは好きになりました
ただ、生は未だにあんまり好んでは食べませんけどね^^;
ドライトメイトゥ、多分、甘みが凝縮されてるんだと思います。
だから、めめも大好きでした
やっぱり、一番かな~( *´艸`)
みどりさんへ
そうなんですよ、めめは生の野菜も果物も全く食べなかったけど、ドライは大好きでした
ルルちゃんも、今のところはペレットとチモシーだけなんですね?
取り敢えず、りんごやバナナ辺りから始めれば、間違いなく食べると思いますよ
ドライは水分が飛んで、うまみや甘みがギュギュっと凝縮されるから、甘いもの大好きなうさぎさんは夢中になるんでしょうね( *´艸`)
私はドライトマト、そのまんま食べたことないんですが、みどりさんは食べるんですね?
それなら、その切れ端をルルちゃんにあげてみたらいいかもね

ということで、本日は、2015年12月19日のフォルダーのクリスマス用に撮りまくった上、ボツにされてしまった写真を救済したいと思います


見るからにやる気のない主役


でも、めげずにサンタ帽を被せてみた


サンタ帽は、速攻で振り落された


おまけに、たれぱんだツリーにちょっかいを出しそうな動き

たれちゃんずの危機か


と思ったら・・・

「ぜーんぜん興味ないでちゅよ~」って態度でソッポ向く主役

やはり、ボツになるにはそれなりの訳があるってことですね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村


ドライトメイトゥ、なんか高級品っぽいですよね( *´艸`)
生って、ハードル高いのかなぁ?
ミッフィーも5歳過ぎるまでは全然食べなかったし。
一度、そのハードルを飛び越えてしまえば、大好きになったんだけどね。
だから、めめにも生の美味しさを堪能して欲しかったなぁ。。。

その通り、ドライトマトの事です^^;
ちょっとだけオシャレに言ってみました

うさぎさんも結構好き嫌いが激しいから、ドライトマトも苦手な子もいるかもしれませんけどね。
ただ、色んなおやつを試して、気に入ったものを見つけてあげたいと思うのは、親心ですよね


ガッ君ママさんもドライトマト好きなんですね♪
私はドライトマトは、スープか何かに入れたことはあるんですけど、そのまま食べたことはないんですよ。
元々、トマトは煮たり焼いたりしたら好きなんですが、生は昔は全然食べれませんでした。
今では食べようと思えば食べれるけど、やっぱりそんなに好きではありません

だから、めめにも生のトマトを勧めたことはないですね^^;
外壁は、私が生きてる間はもう外壁塗装などしなくていいようにハイドロテクトタイルにしました

とにかく、なるべくメンテナンスが要らないように、外壁や屋根、そして白アリ対策に重きを置きました。
引っ越しまであと1ヶ月。
まだまだって思ってるけど、実際にその日になると、案外短かったって思うんでしょうね( *´艸`)

あら、マクノスケさんはトマトが苦手なんですね。
私も、昔は全然ダメだったけど、ピザを食べてからは焼いたり煮たりしたものは好きになりました

ただ、生は未だにあんまり好んでは食べませんけどね^^;
ドライトメイトゥ、多分、甘みが凝縮されてるんだと思います。
だから、めめも大好きでした

やっぱり、一番かな~( *´艸`)

そうなんですよ、めめは生の野菜も果物も全く食べなかったけど、ドライは大好きでした

ルルちゃんも、今のところはペレットとチモシーだけなんですね?
取り敢えず、りんごやバナナ辺りから始めれば、間違いなく食べると思いますよ

ドライは水分が飛んで、うまみや甘みがギュギュっと凝縮されるから、甘いもの大好きなうさぎさんは夢中になるんでしょうね( *´艸`)
私はドライトマト、そのまんま食べたことないんですが、みどりさんは食べるんですね?
それなら、その切れ端をルルちゃんにあげてみたらいいかもね

大好物
本日は、2015年12月9日のフォルダーから、めめが大好物を食べてる様子をご紹介

めめの大好物と言えば?

そう、ドライトメィトゥ

こんな風に自分からガッついて食べてましたよね~

普段はなかなか釣れないめめも、背伸びしてまで齧り付いて、お世話係と引っ張り合いしてました

そして、お世話係の手元に残ったほんの僅かな欠片もしっかり最後まで食べてました
めめにとって、ドライトメィトゥの誘引力は絶大でしたね
生の野菜も果物も全然食べなかったけど、ドライになると本当に好きなものが色々ありました。
めめは何が一番好きだったのかなぁって考えるんですが、やっぱりドライトメィトゥかな?
いや、みかんも好きだったし、桃もすきだったな~
以前、志村動物園に動物の心が分かるという女性が時々出てたけど、もしその人がめめの気持ちを聞いてくれたら、一番好きな食べ物が何か、分かったのかもしれませんね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村
りおんさんへ
また、コメント入らなかったんですね。
なんなんでしょうね、この現象。
気分屋さんなのかな、FC2ブログって。
りおんさんちも引き渡しまでに時間が掛かったんですね。
私がこの前聞いたのは、一条で建てた人があっという間に出来上がったという話で、この差はなんなの?って気持ちになって来たんですよ
私が以前住んでた家も、最初は浴室暖房がなくて、めちゃくちゃ寒かったんですよ。
でも、リフォームの際に付けたら、すごく快適になって、すっかりそれに慣れてしまいました。
もう、あの極寒のお風呂には戻れないわ~
多分、年末年始はこのアパートの住人も全て留守になると思うから、私一人ここにいるのも、なんか嫌だなぁっていうのが正直な気持ちです。
だからと言って、どこに行きようもないから、それなら都会に行って、毎日、嵐の映画を観て過ごそうと思ったんですよ。
ただ、今後のオミクロン株の動きによっては、都会に行くのは憚られるかなって思い始めました。
私だけの話なら全然問題ないけど、何かあった場合に、兄弟やその子供にまで迷惑かけることになるのは避けたいですからね
emilyさんへ
おっ、待っていただいてたなんて嬉しいなぁ
先週末に、大工作業はほぼ完了してたので、今週中にはその後の作業も完了するだろうという事でした。
確かにクロス張りが終わると、もう完成!!って感じになるんでしょうね~
妹さん、家を建てられるんですね
私は、何にも考えずにフラっとモデルハウスに飛び込んでしまったんですが、実は最初にアンケートに答える時に紹介者を記入してたら、割引があったらしいんですよ~
まぁ、一条で建てた知り合いはいなかったけど、今の時代、実際に建てた人がブログやインスタ、YouTubeなどで情報をアップしてるので、そう言う人に紹介して貰えばよかったんですよね。
一条は全く値引きが無いから、唯一の値引きチャンスを棒に振ってしまいました
他のメーカーではどうなのか、よく分からないですけど、少しでも出費を抑えられる手段があるかもしれないので、ネットの情報しっかりチェックした方がいいですよ!!
HIRO1さんへ
シューズボックスは自分が好きなタイプを選べたので、2番目に大きいものにしました。
1番大きいのは、玄関に入らなかったので^^;
そう、私は靴が大好きで、会社勤めしたて頃は、パンプス・サンダル・ブーツ等々、季節ごとに何足もあったので、前の家の靴箱にも入りきれなくて、季節ごとに入れ替えてたんです。
それがもう面倒でたまらなくて、入れ替えしなくてもいいように大きいものにしたんですが、よくよく考えると、このアパートに引っ越した際に、殆ど処分したので、今はもうほんの少ししか残ってなかったわ^^;
だから、シューズボックスだけど、上の収納とかには靴とは関係ない普段使わないモノとかを入れようと思ってます。
昔は絶対、続けて同じ靴は履かないようにしてたんですが、今では平気で同じ靴ばっかり履いてます。
なんだか靴にまで興味がなくなってきつつあるのは寂しい限りです。
以前の家も、お風呂場のリフォームするまでは極寒だったわ~
ユニットバスでもなかったから、どこからかすきま風が入ってくるような状態で、お風呂掃除してしばらくしたらもう乾いてた
bettymimiさんへ
はい、収納は出来る限り入れました。
そのせいで、単なる壁がほぼなくなってしまいましたが。
私も、早く完成して欲しいです
まーずさんへ
いや~、職人さんのお仕事は今年中にほぼ完了するみたい。
あとは、予定してた電気工事の人が病気で、急遽、別の会社に依頼したって言ってたけど、それにしたってそんなに長くはかからないと思うんだよね。
そうそう、前の家もリフォームする前は、とにかく寒かった!!
お風呂場が無駄に広いし、タイルだから、冷たいし。
もうあの頃には戻れないよね~
ドルビーシネマは都会にしかないから、都会に行って、映画ばっかり見て過ごそうかなって思ってたんだけど、なんか今の感じだと、年末からどんどん増えそうな雰囲気だよね
そう考えると、ちょっと東京とか大阪とかは行けないのかなって気がしてきた。
福岡ならいいのかなぁ。。。
ほんなあほな。さんへ
そうですね、壁もタイルが貼られると実際に住む家らしくなりますよね
それに今は、足場もなくなったので、スッキリしました。
ただ、外構は全くの手つかず状態なので、まだまだ先は長いなぁって思ってます。
さすがに1月下旬となると、ちょっと不満も募りますね。
何のための床暖なんだ?って。
もうすぐに春になってしまいますからね~
そふぃあさんへ
はい、本当に待ち遠しくてたまらないです
さっさと引き渡ししてくれ~!!って言いたいくらいですよ。
そふぃあさんが使ってた食器棚って引き戸じゃなかったんですか?
私は、前の家の食器棚も引き戸だったんですが、今回は引き出しタイプなので、それこそ最初は慣れないかもです^^;
パントリーは、最初、付ける予定だったんですが、実際に使ってる人の経験談で扉が邪魔とか使いづらいというのを聞いて、パントリーは止めて、代わりに自在棚を付けることにしました。
そうそう、カップボードや洗面台の上の方の棚は、脚立に乗らないと絶対届きませんよね。
だから、上の方には、普段使わないモノを入れようと思ってます。
ただ、そうすると、何入れたか忘れるんですよね、きっと
マクノスケさんへ
大分、家らしくなってきましたよ。
ただ、クロスが張ってないから、まだちょっと実感が湧かないです。
家具を置くスペースはほぼ無いので、ベッドやパソコンデスクくらいの最低限のものだけになると思います。
置物も、掃除する時に邪魔になるから、多分置かないと思います^^;
色々並べたいものはあるんですけどね~
そこは「掃除が楽」を第一にしようと思ってます。
ひとみさんへ
壁と言う壁に、収納をくっ付けたから、かなりの収納力はあると思います。
それに、このアパートに引っ越す時点で、家財自体ギリギリに減らしましたからね
確かに、住設の納品は最初の予定より遅れたらしいけど、それも誤差の範囲みたいで、大工作業はしっかり帳尻合わせ出来てるんだよね。
あと、トイレも特に遅れそうという連絡は無いから、クロス張りが終わったらすぐに取り付けるんじゃないかな。
だから、今年中にほぼ完了するのに、なぜか美装とかいうお掃除が年明け10日から入るって。
普通、仕事始めって4日からでしょ?
一体、10日まで何やってるの?って感じでイラついてます。
前の家も、リフォームするまでは、めちゃめちゃ寒かったから、冬は毎日お湯を溜めてたけど、浴室暖房を入れてからは、冬でもシャワーだけで平気だったんだよね。
それに慣れてしまったから、今のアパートのお風呂の寒さに付いていけない。
お正月をここで過ごすのはなんか嫌なんだよね
だって、多分、このアパートで一人になると思うから、ちょっと怖いし。
ビデオ三昧したいけど、見たいDVDとかはみんな段ボールに入れっぱなしで、引っ越しまで開けたくないし。
あ、でも、嵐の最新DVDが年末に届く予定だから、それをエンドレスで見るかな。
三矢さんへ
ちっちゃな家ですが、楽しみに見て貰えてるなら、私も嬉しいです
一応、引き渡しが延びた理由は聞いたんですが、なんかあんまり納得いくものじゃなかったんですよね。
でも、あと引っ越しの予定とかも入れたから、あとは我慢して待つことにします!!
とにかく、生活動線を考えて、掃除が楽な家を目指したので、これまでの家よりは過ごしやすくなると信じてます。


めめの大好物と言えば?

そう、ドライトメィトゥ


こんな風に自分からガッついて食べてましたよね~


普段はなかなか釣れないめめも、背伸びしてまで齧り付いて、お世話係と引っ張り合いしてました


そして、お世話係の手元に残ったほんの僅かな欠片もしっかり最後まで食べてました

めめにとって、ドライトメィトゥの誘引力は絶大でしたね

生の野菜も果物も全然食べなかったけど、ドライになると本当に好きなものが色々ありました。
めめは何が一番好きだったのかなぁって考えるんですが、やっぱりドライトメィトゥかな?
いや、みかんも好きだったし、桃もすきだったな~
以前、志村動物園に動物の心が分かるという女性が時々出てたけど、もしその人がめめの気持ちを聞いてくれたら、一番好きな食べ物が何か、分かったのかもしれませんね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

また、コメント入らなかったんですね。
なんなんでしょうね、この現象。
気分屋さんなのかな、FC2ブログって。
りおんさんちも引き渡しまでに時間が掛かったんですね。
私がこの前聞いたのは、一条で建てた人があっという間に出来上がったという話で、この差はなんなの?って気持ちになって来たんですよ

私が以前住んでた家も、最初は浴室暖房がなくて、めちゃくちゃ寒かったんですよ。
でも、リフォームの際に付けたら、すごく快適になって、すっかりそれに慣れてしまいました。
もう、あの極寒のお風呂には戻れないわ~

多分、年末年始はこのアパートの住人も全て留守になると思うから、私一人ここにいるのも、なんか嫌だなぁっていうのが正直な気持ちです。
だからと言って、どこに行きようもないから、それなら都会に行って、毎日、嵐の映画を観て過ごそうと思ったんですよ。
ただ、今後のオミクロン株の動きによっては、都会に行くのは憚られるかなって思い始めました。
私だけの話なら全然問題ないけど、何かあった場合に、兄弟やその子供にまで迷惑かけることになるのは避けたいですからね


おっ、待っていただいてたなんて嬉しいなぁ

先週末に、大工作業はほぼ完了してたので、今週中にはその後の作業も完了するだろうという事でした。
確かにクロス張りが終わると、もう完成!!って感じになるんでしょうね~
妹さん、家を建てられるんですね

私は、何にも考えずにフラっとモデルハウスに飛び込んでしまったんですが、実は最初にアンケートに答える時に紹介者を記入してたら、割引があったらしいんですよ~

まぁ、一条で建てた知り合いはいなかったけど、今の時代、実際に建てた人がブログやインスタ、YouTubeなどで情報をアップしてるので、そう言う人に紹介して貰えばよかったんですよね。
一条は全く値引きが無いから、唯一の値引きチャンスを棒に振ってしまいました

他のメーカーではどうなのか、よく分からないですけど、少しでも出費を抑えられる手段があるかもしれないので、ネットの情報しっかりチェックした方がいいですよ!!

シューズボックスは自分が好きなタイプを選べたので、2番目に大きいものにしました。
1番大きいのは、玄関に入らなかったので^^;
そう、私は靴が大好きで、会社勤めしたて頃は、パンプス・サンダル・ブーツ等々、季節ごとに何足もあったので、前の家の靴箱にも入りきれなくて、季節ごとに入れ替えてたんです。
それがもう面倒でたまらなくて、入れ替えしなくてもいいように大きいものにしたんですが、よくよく考えると、このアパートに引っ越した際に、殆ど処分したので、今はもうほんの少ししか残ってなかったわ^^;
だから、シューズボックスだけど、上の収納とかには靴とは関係ない普段使わないモノとかを入れようと思ってます。
昔は絶対、続けて同じ靴は履かないようにしてたんですが、今では平気で同じ靴ばっかり履いてます。
なんだか靴にまで興味がなくなってきつつあるのは寂しい限りです。
以前の家も、お風呂場のリフォームするまでは極寒だったわ~

ユニットバスでもなかったから、どこからかすきま風が入ってくるような状態で、お風呂掃除してしばらくしたらもう乾いてた


はい、収納は出来る限り入れました。
そのせいで、単なる壁がほぼなくなってしまいましたが。
私も、早く完成して欲しいです


いや~、職人さんのお仕事は今年中にほぼ完了するみたい。
あとは、予定してた電気工事の人が病気で、急遽、別の会社に依頼したって言ってたけど、それにしたってそんなに長くはかからないと思うんだよね。
そうそう、前の家もリフォームする前は、とにかく寒かった!!
お風呂場が無駄に広いし、タイルだから、冷たいし。
もうあの頃には戻れないよね~
ドルビーシネマは都会にしかないから、都会に行って、映画ばっかり見て過ごそうかなって思ってたんだけど、なんか今の感じだと、年末からどんどん増えそうな雰囲気だよね

そう考えると、ちょっと東京とか大阪とかは行けないのかなって気がしてきた。
福岡ならいいのかなぁ。。。

そうですね、壁もタイルが貼られると実際に住む家らしくなりますよね

それに今は、足場もなくなったので、スッキリしました。
ただ、外構は全くの手つかず状態なので、まだまだ先は長いなぁって思ってます。
さすがに1月下旬となると、ちょっと不満も募りますね。
何のための床暖なんだ?って。
もうすぐに春になってしまいますからね~

はい、本当に待ち遠しくてたまらないです

さっさと引き渡ししてくれ~!!って言いたいくらいですよ。
そふぃあさんが使ってた食器棚って引き戸じゃなかったんですか?
私は、前の家の食器棚も引き戸だったんですが、今回は引き出しタイプなので、それこそ最初は慣れないかもです^^;
パントリーは、最初、付ける予定だったんですが、実際に使ってる人の経験談で扉が邪魔とか使いづらいというのを聞いて、パントリーは止めて、代わりに自在棚を付けることにしました。
そうそう、カップボードや洗面台の上の方の棚は、脚立に乗らないと絶対届きませんよね。
だから、上の方には、普段使わないモノを入れようと思ってます。
ただ、そうすると、何入れたか忘れるんですよね、きっと


大分、家らしくなってきましたよ。
ただ、クロスが張ってないから、まだちょっと実感が湧かないです。
家具を置くスペースはほぼ無いので、ベッドやパソコンデスクくらいの最低限のものだけになると思います。
置物も、掃除する時に邪魔になるから、多分置かないと思います^^;
色々並べたいものはあるんですけどね~
そこは「掃除が楽」を第一にしようと思ってます。

壁と言う壁に、収納をくっ付けたから、かなりの収納力はあると思います。
それに、このアパートに引っ越す時点で、家財自体ギリギリに減らしましたからね

確かに、住設の納品は最初の予定より遅れたらしいけど、それも誤差の範囲みたいで、大工作業はしっかり帳尻合わせ出来てるんだよね。
あと、トイレも特に遅れそうという連絡は無いから、クロス張りが終わったらすぐに取り付けるんじゃないかな。
だから、今年中にほぼ完了するのに、なぜか美装とかいうお掃除が年明け10日から入るって。
普通、仕事始めって4日からでしょ?
一体、10日まで何やってるの?って感じでイラついてます。
前の家も、リフォームするまでは、めちゃめちゃ寒かったから、冬は毎日お湯を溜めてたけど、浴室暖房を入れてからは、冬でもシャワーだけで平気だったんだよね。
それに慣れてしまったから、今のアパートのお風呂の寒さに付いていけない。
お正月をここで過ごすのはなんか嫌なんだよね

だって、多分、このアパートで一人になると思うから、ちょっと怖いし。
ビデオ三昧したいけど、見たいDVDとかはみんな段ボールに入れっぱなしで、引っ越しまで開けたくないし。
あ、でも、嵐の最新DVDが年末に届く予定だから、それをエンドレスで見るかな。

ちっちゃな家ですが、楽しみに見て貰えてるなら、私も嬉しいです

一応、引き渡しが延びた理由は聞いたんですが、なんかあんまり納得いくものじゃなかったんですよね。
でも、あと引っ越しの予定とかも入れたから、あとは我慢して待つことにします!!
とにかく、生活動線を考えて、掃除が楽な家を目指したので、これまでの家よりは過ごしやすくなると信じてます。
住設がほぼ設置完了
本日は、家の途中経過を記録しておこうと思ってます。
めめの登場が無くてガッカリな方は、一気に本文すっ飛ばしてバナーをポチッてまた明日いらして下さいね♪

これ
は12月12日、棟梁がいなかったので中には入れず、外観の写真だけ撮りました。
全部の壁のタイル貼りが完了していました。
以降の写真は、先週の金曜日(17日)に再度訪れた際のものです。
この時にはもう足場も撤去されてました。

ブックシェルフ(向かって右)と自在棚が設置されてました。

カップボードとパントリー代わりの自在棚も設置済みでした。

玄関のシューズボックスも入ってました。

一番のお気に入りの洗面台も設置完了してました
ただ、トイレはクロス張りとかが終わってから設置するそうなので、まだ入ってませんでした
住設は、私が聞いてた日付より2日早い13日に入ったそうで、棟梁はこの日が最後と言う事でした。
今週はクロス張りなどで、後は仕上げ作業が残ってるくらいかな。
つまり、以前貰った予定表から遅れてるとしても2~3日程度で、ほぼ予定通りに進んでます。
なのに、なぜ引き渡しだけは1ヶ月近く遅れるんだろう
なーんか納得できないわ~
年を越すのは仕方ないにしても、1月上旬には引き渡しだと思ってたので、それが下旬になって、今や気分もダダ下がりです
とにかく、このアパートのキッチンやお風呂が寒いんですよ
特にお風呂には浴室暖房もついてないから、身の危険を感じてます。
最近はそんなに冷え込んでなかったからなんとか我慢できたけど、今週末には雪の予報
どれくらいの寒さになるのか、不安です
こんな危険を感じながら年越しするのは嫌だなって思って、年末年始は東京とかで過ごそうと思ってたんですが、最近のオミクロン株の発症例とか見てると、都会に行くのは難しそうな気もして、八方塞がり状態です
あ~、ドルビーシネマで嵐に包まれて年越しした~い
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
りおんさんへ
珍しくりおんさんの予想が外れましたね( *´艸`)
と言う私も、こんな写真が続いてたのは驚きでした。
う~ん、甲羅だと爪や髪の毛みたいなものだろうから、チューされても気付かない可能性大ですよね。
めめの勇気が空振りに終わったのかと思うと、なんか可哀想ですよね
うさぎさんに転がされて、踏んづけられるのは、多くのうさ飼いさんの夢かもね
まーずさんへ
そうそう、このチラ見が女子っぽくっていいよね~
真正面からは恥ずかしくて見れないのよね。
あ~、私にも遥か昔に、こんな時代があったような気がするわ~
多分、若い人は郷ひろみは知ってても、こんな初期の歌は知らないよね^^;
でも、私はこの歌、好きだったのよね~
そっか、わざわざ甲羅を狙ったんじゃなくて、手っ取り早くチューが出来そうなトコが甲羅だったって事ね。
恥ずかしいからじっくりチューするトコを探してる余裕もなかったのね。
可愛いなぁ( *´艸`)
マクノスケさんへ
マクノスケさんが鼻血とか言うと、リアルに聞こえるから心臓に悪いわ^^;
でも、そんなに興奮して貰えてよかったです
甲羅だと、ダッパくんは気づかない可能性が大きいですよね。
でも、愛はちゃんと伝わってるなら、結果オーライですね
bettymimiさんへ
こんなに乙女なめめも珍しいです。
でも、たまーにこんな風に甘々な面を見せるのが、ツンデレさんの特徴なんでしょうね
ホント、他人の恋路はご勝手にって感じですよね^^;
ほんなあほな。さんへ
もしかしたら、めめ自身、こんなことをするなんて思ってなかったのかもですね。
でも、恋心が抑えられなくなって、気が付いたらチューしてたとか
なんか青春って感じでいいですよね~
ダッパくんは、気付いているのかいないのか、読めないオトコですよ^^;
めめの登場が無くてガッカリな方は、一気に本文すっ飛ばしてバナーをポチッてまた明日いらして下さいね♪

これ

全部の壁のタイル貼りが完了していました。
以降の写真は、先週の金曜日(17日)に再度訪れた際のものです。
この時にはもう足場も撤去されてました。

ブックシェルフ(向かって右)と自在棚が設置されてました。

カップボードとパントリー代わりの自在棚も設置済みでした。

玄関のシューズボックスも入ってました。

一番のお気に入りの洗面台も設置完了してました

ただ、トイレはクロス張りとかが終わってから設置するそうなので、まだ入ってませんでした

住設は、私が聞いてた日付より2日早い13日に入ったそうで、棟梁はこの日が最後と言う事でした。
今週はクロス張りなどで、後は仕上げ作業が残ってるくらいかな。
つまり、以前貰った予定表から遅れてるとしても2~3日程度で、ほぼ予定通りに進んでます。
なのに、なぜ引き渡しだけは1ヶ月近く遅れるんだろう

なーんか納得できないわ~

年を越すのは仕方ないにしても、1月上旬には引き渡しだと思ってたので、それが下旬になって、今や気分もダダ下がりです

とにかく、このアパートのキッチンやお風呂が寒いんですよ

特にお風呂には浴室暖房もついてないから、身の危険を感じてます。
最近はそんなに冷え込んでなかったからなんとか我慢できたけど、今週末には雪の予報

どれくらいの寒さになるのか、不安です

こんな危険を感じながら年越しするのは嫌だなって思って、年末年始は東京とかで過ごそうと思ってたんですが、最近のオミクロン株の発症例とか見てると、都会に行くのは難しそうな気もして、八方塞がり状態です

あ~、ドルビーシネマで嵐に包まれて年越しした~い

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

珍しくりおんさんの予想が外れましたね( *´艸`)
と言う私も、こんな写真が続いてたのは驚きでした。
う~ん、甲羅だと爪や髪の毛みたいなものだろうから、チューされても気付かない可能性大ですよね。
めめの勇気が空振りに終わったのかと思うと、なんか可哀想ですよね

うさぎさんに転がされて、踏んづけられるのは、多くのうさ飼いさんの夢かもね


そうそう、このチラ見が女子っぽくっていいよね~

真正面からは恥ずかしくて見れないのよね。
あ~、私にも遥か昔に、こんな時代があったような気がするわ~

多分、若い人は郷ひろみは知ってても、こんな初期の歌は知らないよね^^;
でも、私はこの歌、好きだったのよね~

そっか、わざわざ甲羅を狙ったんじゃなくて、手っ取り早くチューが出来そうなトコが甲羅だったって事ね。
恥ずかしいからじっくりチューするトコを探してる余裕もなかったのね。
可愛いなぁ( *´艸`)

マクノスケさんが鼻血とか言うと、リアルに聞こえるから心臓に悪いわ^^;
でも、そんなに興奮して貰えてよかったです

甲羅だと、ダッパくんは気づかない可能性が大きいですよね。
でも、愛はちゃんと伝わってるなら、結果オーライですね


こんなに乙女なめめも珍しいです。
でも、たまーにこんな風に甘々な面を見せるのが、ツンデレさんの特徴なんでしょうね

ホント、他人の恋路はご勝手にって感じですよね^^;

もしかしたら、めめ自身、こんなことをするなんて思ってなかったのかもですね。
でも、恋心が抑えられなくなって、気が付いたらチューしてたとか

なんか青春って感じでいいですよね~
ダッパくんは、気付いているのかいないのか、読めないオトコですよ^^;
乙女の恥じらい
昨日の動画では、めめがトナカイ帽をやっつけた後、ダッパくんにツンツンしてました。
そのツンツンはどんな意味があるのか、皆様から色んな解釈が寄せられて面白かったです
ありがとうございました~
では、あの後、実際には何が起こったのか、それを本日ご紹介しましょう。

なーんの興味もなさそうに、フツーにダッパくんの後ろを通り過ぎようとしてためめ。

が、いきなりUターンして、今来たトコを戻って、さもフリースが気になるような仕草を見せるめめ。

でも、実際に気になってるのはダッパくんの方で、フリースをカジカジしながらもダッパくんをチラ見するめめ。

そして、突然、ダッパくんの背中の甲羅にチュッ

すぐさま、またフリースの方に戻って、今度はガッツリ、フリースにお顔を埋めてしまっためめ
これはもう乙女の恥じらいですよね
と言う訳で、いつものようにダッパくんが徹底的にシバかれる展開を期待してたりおんさんには残念な結果でしたね
でも、背中にチューってどういう意味なんだろう?って考えてたら、郷ひろみの『花とミツバチ』の歌詞の中に「背中に口づけ」っていうフレーズがあったのを思い出しました
いや、だからって意味はやっぱり分からないんですけどね^^;
ただ、当時、背中にくちづけってどうやってするんだろう?って思ってた事が、何十年も経ってやっと解明されました
めめちゃん、ありがとう~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
マクノスケさんへ
確かに、トナカイ帽をやっつけた後に、ダッパくんにツンツンしてましたね。
アレは、そういう意味だったのかしら( *´艸`)
だとすると、めめももうダッパくんに相当ご執心ってことですよね
HIRO1さんへ
このトナカイ帽は、実は人間用の髪飾りなので、縁の面と平らになるように本来は頭が入る部分にはしっかり綿が入ってて、髪留め用のピンも付いてるんですよ。
だから、いくら踏んづけても潰れません^^;
そっか~、いたぶり甲斐があるってことは、そこに愛があるってことなのね
うん、うん、まさしくその通りだわ
うたくんのクリスマスコスプレは来年にお預けってことで、今年はお得意の写真加工で乗り越えてね
bettymimiさんへ
ダッパくんの所に行ってツンツンしてるのは、愛を囁いてる!?
そうだったのか~
さすがにそこまでは思い至らなかったです
いや~、めめとダッパくん、お世話係が思ってた以上にラブラブだったって事ですね( *´艸`)
ほんなあほな。さんへ
間違いなく、ダッパくんはトナカイ帽に勝ちましたよ
だって、ダッパくん相手なら、あんなもんじゃないですからね^^;
まーずさんへ
まぁ、確かにダッパくんに比べると、トナカイ帽は転がり方もイマイチだから、めめとしても燃えなかったのかもね^^;
そう!!
神戸のアーケード街をぶらぶら歩いてる時に見つけて買ったよね
まーずさんは確か、自分で買ったそのカンカン帽を頭に着けて写真撮ってたような覚えがあるけど
え~、だいちゃんに齧られたんだー
可愛かったのに、もったいなかったね。
りおんさんへ
やっぱり!!
絶対、りおんさんはこのトナカイ帽になりたいって言うと思ったわ( *´艸`)
実は、私も
だって、こんな風にめめのおなかやおちりの下を転がれるのは、これ位小さくないとダメだもんね。
あ~、私もめめに思いっきりいたぶられたかったわ~
ダッパくんは確かに、体型的にも転がしやすいし、大きさもちょうどいいんでしょうね。
おまけに、転がされても嬉しそうだし
めめにとっては、一番いたぶり甲斐のあるパートナーって事よね。
めめがダッパくんにツンツンしてる時に、何を言ってたのか、色んな想像があって楽しい~
そっか、りおんさん的には、「次はお前だ!」という予告だと想像したんですね♪
さて、その正解は?
ひとみさんへ
うん、昨日がヒロインデーだったけど、一ヶ月間はずっとそこにいるから、いいよね
そうね、本当は起きてお顔を上げてるところを撮りたかったんだけど、さすがにそれは無理だったわ^^;
ななちゃんもラストは12月だったのね。
そうそう、出てくるまで長くていいねって言ってたね^^;
このトナカイ帽は人間の髪飾りだから、実際はそんなに大きくは無いんだよね。
ただ、うさぎさんがかぶってると、やっぱり大きく感じるよね。
そうね、もう大まかな感じは覚えてても、細部は実感が無くなって来てるよね
寂しいね。。。
そのツンツンはどんな意味があるのか、皆様から色んな解釈が寄せられて面白かったです

ありがとうございました~

では、あの後、実際には何が起こったのか、それを本日ご紹介しましょう。

なーんの興味もなさそうに、フツーにダッパくんの後ろを通り過ぎようとしてためめ。

が、いきなりUターンして、今来たトコを戻って、さもフリースが気になるような仕草を見せるめめ。

でも、実際に気になってるのはダッパくんの方で、フリースをカジカジしながらもダッパくんをチラ見するめめ。

そして、突然、ダッパくんの背中の甲羅にチュッ


すぐさま、またフリースの方に戻って、今度はガッツリ、フリースにお顔を埋めてしまっためめ

これはもう乙女の恥じらいですよね

と言う訳で、いつものようにダッパくんが徹底的にシバかれる展開を期待してたりおんさんには残念な結果でしたね

でも、背中にチューってどういう意味なんだろう?って考えてたら、郷ひろみの『花とミツバチ』の歌詞の中に「背中に口づけ」っていうフレーズがあったのを思い出しました

いや、だからって意味はやっぱり分からないんですけどね^^;
ただ、当時、背中にくちづけってどうやってするんだろう?って思ってた事が、何十年も経ってやっと解明されました

めめちゃん、ありがとう~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

確かに、トナカイ帽をやっつけた後に、ダッパくんにツンツンしてましたね。
アレは、そういう意味だったのかしら( *´艸`)
だとすると、めめももうダッパくんに相当ご執心ってことですよね


このトナカイ帽は、実は人間用の髪飾りなので、縁の面と平らになるように本来は頭が入る部分にはしっかり綿が入ってて、髪留め用のピンも付いてるんですよ。
だから、いくら踏んづけても潰れません^^;
そっか~、いたぶり甲斐があるってことは、そこに愛があるってことなのね

うん、うん、まさしくその通りだわ

うたくんのクリスマスコスプレは来年にお預けってことで、今年はお得意の写真加工で乗り越えてね


ダッパくんの所に行ってツンツンしてるのは、愛を囁いてる!?
そうだったのか~

さすがにそこまでは思い至らなかったです

いや~、めめとダッパくん、お世話係が思ってた以上にラブラブだったって事ですね( *´艸`)

間違いなく、ダッパくんはトナカイ帽に勝ちましたよ

だって、ダッパくん相手なら、あんなもんじゃないですからね^^;

まぁ、確かにダッパくんに比べると、トナカイ帽は転がり方もイマイチだから、めめとしても燃えなかったのかもね^^;
そう!!
神戸のアーケード街をぶらぶら歩いてる時に見つけて買ったよね

まーずさんは確か、自分で買ったそのカンカン帽を頭に着けて写真撮ってたような覚えがあるけど

え~、だいちゃんに齧られたんだー

可愛かったのに、もったいなかったね。

やっぱり!!
絶対、りおんさんはこのトナカイ帽になりたいって言うと思ったわ( *´艸`)
実は、私も

だって、こんな風にめめのおなかやおちりの下を転がれるのは、これ位小さくないとダメだもんね。
あ~、私もめめに思いっきりいたぶられたかったわ~
ダッパくんは確かに、体型的にも転がしやすいし、大きさもちょうどいいんでしょうね。
おまけに、転がされても嬉しそうだし

めめにとっては、一番いたぶり甲斐のあるパートナーって事よね。
めめがダッパくんにツンツンしてる時に、何を言ってたのか、色んな想像があって楽しい~

そっか、りおんさん的には、「次はお前だ!」という予告だと想像したんですね♪
さて、その正解は?

うん、昨日がヒロインデーだったけど、一ヶ月間はずっとそこにいるから、いいよね

そうね、本当は起きてお顔を上げてるところを撮りたかったんだけど、さすがにそれは無理だったわ^^;
ななちゃんもラストは12月だったのね。
そうそう、出てくるまで長くていいねって言ってたね^^;
このトナカイ帽は人間の髪飾りだから、実際はそんなに大きくは無いんだよね。
ただ、うさぎさんがかぶってると、やっぱり大きく感じるよね。
そうね、もう大まかな感じは覚えてても、細部は実感が無くなって来てるよね

寂しいね。。。
いたぶり甲斐
先週末にご紹介したトナカイ帽を被ってるめめ、覚えてますか?

この帽子を振り落して、咥えて投げ飛ばしてたんですが、その後の帽子の運命はと言うと・・・

またもや、ガッツリ絡まれて、

再び咥えて飛ばされて、

飛ばされた先にまで追っかけてこられて、
いつもはダッパくんがやられてるようにいたぶられてました
ただ、すぐに飽きられて、その場にポツンと残されたままでした
もしかしたら、ダッパくんほどいたぶり甲斐がなかったのかもしれませんね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
まーずさんへ
ホントに沢山の被り物を頂いたし、めめもちゃんとそれに応えて着こなしてたよね
カステラ王国のスーパーモデルでしたね
これまでもずっと遡って写真をアップしてるけど、特にこういう手作りグッズを身に着けてると、懐かしさもひときわよね
ほんなあほな。さんへ
やっぱりフードが付いてると、何割増しかで可愛いですよね
めめも初めてのフードだし、ちょっと緊張してたかも( *´艸`)
りおんさんへ
ホント、このデザインが超可愛いですよね
普通のサンタさんの衣装と違って、フードやポンポンが付いてたりして、女の子が一番可愛く見えるデザインですよね
確かに、コスプレクイーンめめの最高傑作の一つよね
もしかしたら、こんなに絶賛してくれたから、めめも気をよくしてりおん館にお邪魔するかもよ
うさぎーずのみんなと仲良くなれるといいな~
bettymimiさんへ
そんなに褒めて頂いて、ありがとうございま~す(≧▽≦)
お鼻ひくひくもめっちゃひっそりやってて、分かり辛いけど、可愛いですよね

この帽子を振り落して、咥えて投げ飛ばしてたんですが、その後の帽子の運命はと言うと・・・

またもや、ガッツリ絡まれて、

再び咥えて飛ばされて、

飛ばされた先にまで追っかけてこられて、
いつもはダッパくんがやられてるようにいたぶられてました

ただ、すぐに飽きられて、その場にポツンと残されたままでした

もしかしたら、ダッパくんほどいたぶり甲斐がなかったのかもしれませんね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

ホントに沢山の被り物を頂いたし、めめもちゃんとそれに応えて着こなしてたよね

カステラ王国のスーパーモデルでしたね

これまでもずっと遡って写真をアップしてるけど、特にこういう手作りグッズを身に着けてると、懐かしさもひときわよね


やっぱりフードが付いてると、何割増しかで可愛いですよね

めめも初めてのフードだし、ちょっと緊張してたかも( *´艸`)

ホント、このデザインが超可愛いですよね

普通のサンタさんの衣装と違って、フードやポンポンが付いてたりして、女の子が一番可愛く見えるデザインですよね

確かに、コスプレクイーンめめの最高傑作の一つよね

もしかしたら、こんなに絶賛してくれたから、めめも気をよくしてりおん館にお邪魔するかもよ

うさぎーずのみんなと仲良くなれるといいな~


そんなに褒めて頂いて、ありがとうございま~す(≧▽≦)
お鼻ひくひくもめっちゃひっそりやってて、分かり辛いけど、可愛いですよね

めめのラストヒロインの日
約一年前にもお知らせしましたが、遂にその日がやって来ました

『うさぎと暮らすカレンダー2021』の12月19日のヒロインはめめで~す
我が子の写真を掲載してもらうための応募は、これを最後にしたので、めめラストヒロインの日です
この衣装は、『馬子にも衣裳』でご紹介したようにひとみさん手作りのプレゼントでした

ぬいぐるみみたいなうさぎポーチにモデルになって貰った写真もあるので、見て下さいね

サイズ的には、このうさぎポーチにピッタリですが、

それを、めめが纏ってみると・・・

いや、もう、可愛さがハンパない

お鼻ひくひくしてるの分かりますか?
自分でもすっごく可愛いって分かってて、興奮してるのかな
これまで、うさ友さんやブロ友さんから、こんな風にお手製の可愛らしいグッズを沢山頂いたこと、今でも感謝してます
きっと、ミッフィーもめめもいつも以上に可愛くなれたり、オモシロくなれたりして、喜んでいたと思います
本当にありがとうございました
今後も、過去の写真を振り返る時、度々出てくると思いますので、一緒に懐かしんでくださいね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
bettymimiさんへ
bettymimiさんは、来週が通院納ですか。
年末になると混むので、早めに終わらせたいですよね。
確かに、年賀状ってもう、安否確認みたいなところ、ありますね。
可愛い子がいるうちは、写真入りの年賀状を送るのが楽しみですよね
まーずさんへ
そうそう、ブログはもちろん、他のSNSもあるから、「あけおめ」言いっぱなしになるからね~
もう年賀状はいっか♪ってなるよね
ただ、SNS関連じゃない人にはどうしよう?って私も思ってます。
どちらかと言えば、そっちをもうやめたいくらいだから、ここで止めようかな。
りおんさんへ
写真を選んで、それに絡める内容を考えるという面倒がないのが臨時休刊のいい所です
りおん館は召使もじゅうにんも通院が多いから、来週納めても、また年始そうそう始まるんですね。
大変だけど、みんなの元気なご長寿生活はそのたまものだから、頑張ってくださいね。
りおんさんも写真年賀状は来年ので終わる予定なんですね。
確かに、りおんさんの年賀状はじゅうにんたちの写真がいっぱい使われてるから、選ぶのも一苦労ですよね
でも、貰う人の立場で言うと、一枚で何倍もオイシイからすごく嬉しいですよ
私も、プリンターが壊れたこともあるけど、やっぱり面倒くさいというのが一番の理由かな。
年賀状卒業して、誰ともつながりがなくなるのは寂しいかなとも思うけど、そもそも年賀状だけを送り合ってても、あんまり繋がってる感じはしないしな~
多分、相手も同じこと思ってて、どちらかが止めるまで続けるしかないってパターンも多そうだしね。
ホントに引き際が難しいですよね
ひとみさんへ
私は、貰った年賀状へのお返事さえ、書けそうにないわ
なんたって、プリンターが無いと住所から手書きしないといけなくなるから、もうそれが無理
もう年齢的にも体力的にも飼えないって思うんだけど、やっぱりネットで可愛い子を見ると、触りたい
って思うし、また一緒に暮らしてあの幸せを感じたいなぁとも思うね。
せめて、自分に何かあった時に、お世話を引き受けてくれる人がいれば、まだ考える余地はあるんだけどね。
難しい問題だよね。
私はまず腰が痛くなったけど、膝も痛くなるって言うよね。
私も時々、「痛っ」って思う事があるけど、まだそこまで頻繁じゃないかな。
とにかく、早めに対策した方がいい事は間違いないから、病院も行った方がいいね。
私も買い物以外では、病院しか行くところはないよ
悲しいね~


『うさぎと暮らすカレンダー2021』の12月19日のヒロインはめめで~す

我が子の写真を掲載してもらうための応募は、これを最後にしたので、めめラストヒロインの日です

この衣装は、『馬子にも衣裳』でご紹介したようにひとみさん手作りのプレゼントでした


ぬいぐるみみたいなうさぎポーチにモデルになって貰った写真もあるので、見て下さいね


サイズ的には、このうさぎポーチにピッタリですが、

それを、めめが纏ってみると・・・

いや、もう、可愛さがハンパない


お鼻ひくひくしてるの分かりますか?
自分でもすっごく可愛いって分かってて、興奮してるのかな

これまで、うさ友さんやブロ友さんから、こんな風にお手製の可愛らしいグッズを沢山頂いたこと、今でも感謝してます

きっと、ミッフィーもめめもいつも以上に可愛くなれたり、オモシロくなれたりして、喜んでいたと思います

本当にありがとうございました

今後も、過去の写真を振り返る時、度々出てくると思いますので、一緒に懐かしんでくださいね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

bettymimiさんは、来週が通院納ですか。
年末になると混むので、早めに終わらせたいですよね。
確かに、年賀状ってもう、安否確認みたいなところ、ありますね。
可愛い子がいるうちは、写真入りの年賀状を送るのが楽しみですよね


そうそう、ブログはもちろん、他のSNSもあるから、「あけおめ」言いっぱなしになるからね~
もう年賀状はいっか♪ってなるよね

ただ、SNS関連じゃない人にはどうしよう?って私も思ってます。
どちらかと言えば、そっちをもうやめたいくらいだから、ここで止めようかな。

写真を選んで、それに絡める内容を考えるという面倒がないのが臨時休刊のいい所です

りおん館は召使もじゅうにんも通院が多いから、来週納めても、また年始そうそう始まるんですね。
大変だけど、みんなの元気なご長寿生活はそのたまものだから、頑張ってくださいね。
りおんさんも写真年賀状は来年ので終わる予定なんですね。
確かに、りおんさんの年賀状はじゅうにんたちの写真がいっぱい使われてるから、選ぶのも一苦労ですよね

でも、貰う人の立場で言うと、一枚で何倍もオイシイからすごく嬉しいですよ

私も、プリンターが壊れたこともあるけど、やっぱり面倒くさいというのが一番の理由かな。
年賀状卒業して、誰ともつながりがなくなるのは寂しいかなとも思うけど、そもそも年賀状だけを送り合ってても、あんまり繋がってる感じはしないしな~
多分、相手も同じこと思ってて、どちらかが止めるまで続けるしかないってパターンも多そうだしね。
ホントに引き際が難しいですよね


私は、貰った年賀状へのお返事さえ、書けそうにないわ

なんたって、プリンターが無いと住所から手書きしないといけなくなるから、もうそれが無理

もう年齢的にも体力的にも飼えないって思うんだけど、やっぱりネットで可愛い子を見ると、触りたい

せめて、自分に何かあった時に、お世話を引き受けてくれる人がいれば、まだ考える余地はあるんだけどね。
難しい問題だよね。
私はまず腰が痛くなったけど、膝も痛くなるって言うよね。
私も時々、「痛っ」って思う事があるけど、まだそこまで頻繁じゃないかな。
とにかく、早めに対策した方がいい事は間違いないから、病院も行った方がいいね。
私も買い物以外では、病院しか行くところはないよ

悲しいね~
年賀状はゴメンナサイ
今日は、歯医者と薬を貰ってる掛かりつけの病院をハシゴして、今年の病院納めとしました。
その後もずっと出っぱなしで、とっても疲れたので、臨時休刊にしようと思います。
(以下、本文と写真は全く関係ありません
)

ただ、一つだけ、お知らせをさせて頂きます。

来年の年賀状は、どなたにも出さないつもりです。ゴメンナサイ

今、プリンターがないので、実際作れもしないんですが、それ以上に、主役がいない現状で年賀状を作る気になれないというのが本音です
可愛い我が子がいたら、それこそ「ウチの子、見て見て~
」って送りつけるんだけど、もういないとなると、虚しいんですよね。
ですので、来年というよりも来年以降、年賀状は出さなくなる可能性大です。

でも、もちろん、皆様のお家のカワイ子ちゃんを見れるのは嬉しいので、頂く分にはめちゃめちゃウェルカムです
ただ、頂いてもお返事は出来ませんので、ご了承くださいませ
ですので、これまでの流れで送るべきか?なんてお気遣いはいりませんからね
お互い、ブログでご挨拶出来ればいいなって思ってます
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村
ほんなあほな。さんへ
ね、似合ってますよね?
でも、めめ的にはイマイチだったようです^^;
りおんさんへ
そうね、ダッパくんがめめの彼氏になれたのも、この忍耐力があったからこそよね♪
それに、いつの間にか、いたぶられることに快感を感じてるようなフシも見られるようになったから、これは進化ってことなんでしょうね( *´艸`)
家具って、自分が欲しいものを見つけるには、相当数当たらないと難しいですよね。
諦めないことが大切なのかもですね。
折りたたみ式のデスクは便利だけど、多分、面倒臭がりの私は、出しっぱなしにするか、使わなくなって仕舞いっぱなしするかのどちらかになりそうな予感がします
普通の家具屋さんで買えば、当然、組み立て料は取られないんでしょうが、ニトリとかだと配送料も組み立て料も取られますね。
ただ、そんなに高くは無いから、気に入ったものさえあれば、ニトリで買うのが一番いいかも。
HIRO1さんへ
トナカイ帽、私もめっちゃ似合ってるって思ったんだけど、めめとしてはサンタさんを乗せるトナカイになるのが嫌だったのかも
この帽子の縁は結構しっかりしてたから、咥えやすかったんでしょうね。
円盤投げみたいに見事に飛ばしてましたよ
さすがに組み立て料が1万円って高いよね
商品自体は安かったけど、組み立て料でぼったくられてる気がしてなんか嫌な気分になったわ。
ガッ君ママさんへ
めめの毛色がトナカイ色で、あまりにも似合いすぎたのが嫌だったのかもですね^^;
そうそう、私も意外と大型家具も通販で買ってる人が多いって分かって、なんか安心しましたよ
そう言えば、冷蔵庫を通販で買って、古い方は持って行ってもらってっていう人もいたわ!!
大型家具にしろ、電化製品にしろ、買い替えの場合は、古い方を処分しないと置けないから、処分の方もやるところが今後は増えて行くんでしょうね。
ソファーベッドとかなら、リサイクルショップが持って行ってくれるかもですよ。
ただ、売り物にならないとなると、引き取り料金がかかるかもですね^^;
あとは、新しいベッドとか買うと、古い方はタダもしくは1000円前後で引き取ってくれる家具屋さんが多いみたいですね。
マクノスケさんへ
はい、なんとか条件の合うベッドで組み立てて貰えるところを探してみます!!
めめのトナカイ帽、すっごく似合ってるのにね。
ほんにん的にはNGだったようです
ダッパくんがいるからこそ、めめも日頃のストレスを発散出来てたから、いいカップルですよね
bettymimiさんへ
このトナカイ帽、すごく可愛いんですよ~
なのに、めめは気に入らなかったみたいです。
だから、ものすごい勢いで投げ飛ばしてました
引っ越し屋さんが組み立ててくれれば一番いいんですよね♪
こちらに引っ越して来た時もあっという間に組み立ててくれたから、期待してます
まーずさんへ
このトナカイ帽、神戸に行った時に買ったものだと思うんだけど、まーずさんも買わなかったっけ?
八つ当たりはめめのダッパくんへの愛情表現の一つだから、ふたりで勝手にいちゃついてるだけなんですよ、きっと
やっぱり、組み立て料って、せいぜい2~3000円よね!!
1万円なんてぼったくりじゃ?って気がする。
そうそう、パンダマークのところですよ
10分間サービス、そう言えば、書いてあったような気もするけど私も全然気付いてなくて、電話で相談したら、教えてくれたんだよね。
だから、もしかしたら、まーずさんの時もあったのかもよ。
こっちから、「コレやって欲しい」って言わないと、わざわざ聞かないだろうしね。
三矢さんへ
いや、引っ越しまでまだ1ヶ月と一週間ほどあります。
そう考えると、長いなぁ。。。
新しいものを買うのは確かにワクワクするけど、現実は、出せる金額と自分の条件をいかに折り合わせるか、悩む事ばっかりでもう考えたくなーい
ってなる事ばっかりです。
だから、全然、進まないまま
とにかく、後悔しないように、今、しっかり考えて、決めます。
ありがとうございました。
その後もずっと出っぱなしで、とっても疲れたので、臨時休刊にしようと思います。
(以下、本文と写真は全く関係ありません


ただ、一つだけ、お知らせをさせて頂きます。

来年の年賀状は、どなたにも出さないつもりです。ゴメンナサイ


今、プリンターがないので、実際作れもしないんですが、それ以上に、主役がいない現状で年賀状を作る気になれないというのが本音です

可愛い我が子がいたら、それこそ「ウチの子、見て見て~

ですので、来年というよりも来年以降、年賀状は出さなくなる可能性大です。

でも、もちろん、皆様のお家のカワイ子ちゃんを見れるのは嬉しいので、頂く分にはめちゃめちゃウェルカムです

ただ、頂いてもお返事は出来ませんので、ご了承くださいませ

ですので、これまでの流れで送るべきか?なんてお気遣いはいりませんからね

お互い、ブログでご挨拶出来ればいいなって思ってます

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

ね、似合ってますよね?
でも、めめ的にはイマイチだったようです^^;

そうね、ダッパくんがめめの彼氏になれたのも、この忍耐力があったからこそよね♪
それに、いつの間にか、いたぶられることに快感を感じてるようなフシも見られるようになったから、これは進化ってことなんでしょうね( *´艸`)
家具って、自分が欲しいものを見つけるには、相当数当たらないと難しいですよね。
諦めないことが大切なのかもですね。
折りたたみ式のデスクは便利だけど、多分、面倒臭がりの私は、出しっぱなしにするか、使わなくなって仕舞いっぱなしするかのどちらかになりそうな予感がします

普通の家具屋さんで買えば、当然、組み立て料は取られないんでしょうが、ニトリとかだと配送料も組み立て料も取られますね。
ただ、そんなに高くは無いから、気に入ったものさえあれば、ニトリで買うのが一番いいかも。

トナカイ帽、私もめっちゃ似合ってるって思ったんだけど、めめとしてはサンタさんを乗せるトナカイになるのが嫌だったのかも

この帽子の縁は結構しっかりしてたから、咥えやすかったんでしょうね。
円盤投げみたいに見事に飛ばしてましたよ

さすがに組み立て料が1万円って高いよね

商品自体は安かったけど、組み立て料でぼったくられてる気がしてなんか嫌な気分になったわ。

めめの毛色がトナカイ色で、あまりにも似合いすぎたのが嫌だったのかもですね^^;
そうそう、私も意外と大型家具も通販で買ってる人が多いって分かって、なんか安心しましたよ

そう言えば、冷蔵庫を通販で買って、古い方は持って行ってもらってっていう人もいたわ!!
大型家具にしろ、電化製品にしろ、買い替えの場合は、古い方を処分しないと置けないから、処分の方もやるところが今後は増えて行くんでしょうね。
ソファーベッドとかなら、リサイクルショップが持って行ってくれるかもですよ。
ただ、売り物にならないとなると、引き取り料金がかかるかもですね^^;
あとは、新しいベッドとか買うと、古い方はタダもしくは1000円前後で引き取ってくれる家具屋さんが多いみたいですね。

はい、なんとか条件の合うベッドで組み立てて貰えるところを探してみます!!
めめのトナカイ帽、すっごく似合ってるのにね。
ほんにん的にはNGだったようです

ダッパくんがいるからこそ、めめも日頃のストレスを発散出来てたから、いいカップルですよね


このトナカイ帽、すごく可愛いんですよ~
なのに、めめは気に入らなかったみたいです。
だから、ものすごい勢いで投げ飛ばしてました

引っ越し屋さんが組み立ててくれれば一番いいんですよね♪
こちらに引っ越して来た時もあっという間に組み立ててくれたから、期待してます


このトナカイ帽、神戸に行った時に買ったものだと思うんだけど、まーずさんも買わなかったっけ?
八つ当たりはめめのダッパくんへの愛情表現の一つだから、ふたりで勝手にいちゃついてるだけなんですよ、きっと

やっぱり、組み立て料って、せいぜい2~3000円よね!!
1万円なんてぼったくりじゃ?って気がする。
そうそう、パンダマークのところですよ

10分間サービス、そう言えば、書いてあったような気もするけど私も全然気付いてなくて、電話で相談したら、教えてくれたんだよね。
だから、もしかしたら、まーずさんの時もあったのかもよ。
こっちから、「コレやって欲しい」って言わないと、わざわざ聞かないだろうしね。

いや、引っ越しまでまだ1ヶ月と一週間ほどあります。
そう考えると、長いなぁ。。。
新しいものを買うのは確かにワクワクするけど、現実は、出せる金額と自分の条件をいかに折り合わせるか、悩む事ばっかりでもう考えたくなーい

だから、全然、進まないまま

とにかく、後悔しないように、今、しっかり考えて、決めます。
ありがとうございました。
ここまでやったら、気が晴れそう
昨日の通販での組み立て家具について、沢山のアドバイスを頂き、ありがとうございました
確かに、1件だけ組み立てサービスが付いているのがあったんですが、条件に合わなかったので、除外しました。
それに、組み立て料金が1万円近くして、こんなに取られるの!?と驚きました。
でも、もっと探せば、いいのがあるかもしれないので、時間を掛けて探してみるつもりです。
それに、引っ越し屋さんが10分間お手伝いサービスがあるらしくて、組み立てもやってくれそうなので、引っ越し前日までに商品が届けばそれが一番いいなって思ってます。
どちらにしても、皆様が結構、通販で大型家具を買ってる事が分かって、すごく心強く感じました
せっかく買うんだから、沢山の選択肢の中から気に入ったものを買わないともったいないですもんね。
では、この機会に、めめが自分好みじゃないモノを与えられた時はどうするのか見てみましょう






さすがにここまで手荒なことは出来そうにないけど、ここまでやったら気が晴れそうですね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
しっぽさんへ
へぇ~、クロネコさんがそこまでやってくれるサービス付きなんてのがあるんですね♪
それは便利ですよね。
私も、有料の組み立てサービス付きのは一件だけ見つけたんですが、そのベッドはちょっと気に入らなくて、私が欲しいのは、自分で組み立てるものだったんです(>_<)
でも、通販でベッド買うことにちょっと不安があったんですが、実際にしっぽさんが買ったことあるって知って、安心しました。
情報ありがとう~
ほんなあほな。さんへ
私も、一人で組み立てることは結構あったんですが、さすがにベッドはやれる自信がありません
組み立てサービスが付いてるのって、滅多になくて、私が目星をつけてるものはどれも無いんですよ。
でも、もっと探してみればあるかもしれないので、頑張って探してみます
まーずさんへ
本当に、なんで、コレとコレが合体して、いらない所を省いたようなものが無いの~
って思うんだけど、そう簡単に自分の条件にあったものなんて無いんでしょうね
まーずさんも結構通販で揃えたのね♪
やっぱり、実店舗に置いてあるモノって数が限られてるから、そこで探し出すのは難しいのかもね。
ベッドの組み立て、やっぱり有料なのね。
私が1件だけ見つけたのも有料だったんだけど、ベッド自体は3万円もしないのに、組み立て代が約1万円でビックリ
元々、私の条件を完全には満たしてなかったから、パスしたけど、やっぱりそれ位するのかなぁ。。。
りおんさんへ
そうなんですよ、収納は元々家に付いてるから、タンスや食器棚などはいらないし、必要な家具自体は数が少ないから、買い替えようと思ってます。
それに、パソコンデスクはプリンターの重みでたわんでしまってるから、もうこれ以上使い続けるのは危なそうだし、ベッドはこの狭いアパートで以前の家でやってたようにマットレスとか退かして干してた時に、スノコを置く場所が無くて、仕方なく立てかけたらそれが倒れて、フレームの横木に当たって割ってしまったんです
強度や使用には全く問題はないんですが、そのせいで買取価格はzero~です
ダイニングテーブルは、LDK自体が狭くて置けないかもしれないから、実際に住んでからサイズを決めようと思ってます。
ニトリでは、確かにテーブル用の天板や脚などを組み合わせて、オリジナルのデスクが作れるようです。
でも、その天板にしてもサイズは決まってるみたいで、イマイチ、条件に合わないかなぁって思ってます。
ニトリは基本的に、配送も組み立ても別料金がかかるみたいでしたよ。
だから、りおんさんは、ちょうど無料サービスの時に買ったのかもしれませんね。
ただ、ニトリの場合は、組み立て料も2~3000円位で、それならいいかなって思いました。
でも、欲しいのが無かった
めめがまだおもらし大魔王になる前はそんなにマットやラグも敷いてなかったから、野良寝の経験もちょっとだけならあるかも( *´艸`)
あ、ミッフィーの動画のこと、忘れてた
近い内にアップしようと思ってます!!
bettymimiさんへ
元々不器用な私が一人で組み立てると、二人で組み立てる時の何倍も時間が掛かるんですよ。
でも、まだ出来上がればそれでもいいけど、さすがにベッドは無理ですよね
ホント、自分好みのベッドが見つかるといいな~
ひとみさんへ
ふふっ、さすがにめめがいても猫の手にもならないよね^^;
まぁ、精神的には応援されてる気にはなるんだろうけど。
あー、クローゼットの組み立ても自分一人では無理だよね。
組み立てサービスが付いてるのって、思ってたより少なかったんだけど、もっと探してみればあるのかもね。
クローゼットの組み立て料金も高そうだけど、やって貰うしかないもんね。
組み立て代込みの値段と考えるしかないのかな。
そうね、焦ってあんまり気に入らないモノを買うよりは、しばらく野良寝してでも、じっくり探して決めるのもいいのかもね。
井上陽水もそう言ってるってことね
マクノスケさんへ
あと一ヶ月と1週間くらいかな。
そう思うとあとちょっとと思うけど、間に年末と新年挟んでるから、まだまだって感じがしてます。
通販の方が品数が断然多いからいいんだけど、そうなると組み立てが必要になりますからね~
やっぱり組み立てサービスが付いてるものを探した方がいいのかもしれませんね。

確かに、1件だけ組み立てサービスが付いているのがあったんですが、条件に合わなかったので、除外しました。
それに、組み立て料金が1万円近くして、こんなに取られるの!?と驚きました。
でも、もっと探せば、いいのがあるかもしれないので、時間を掛けて探してみるつもりです。
それに、引っ越し屋さんが10分間お手伝いサービスがあるらしくて、組み立てもやってくれそうなので、引っ越し前日までに商品が届けばそれが一番いいなって思ってます。
どちらにしても、皆様が結構、通販で大型家具を買ってる事が分かって、すごく心強く感じました

せっかく買うんだから、沢山の選択肢の中から気に入ったものを買わないともったいないですもんね。
では、この機会に、めめが自分好みじゃないモノを与えられた時はどうするのか見てみましょう







さすがにここまで手荒なことは出来そうにないけど、ここまでやったら気が晴れそうですね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

へぇ~、クロネコさんがそこまでやってくれるサービス付きなんてのがあるんですね♪
それは便利ですよね。
私も、有料の組み立てサービス付きのは一件だけ見つけたんですが、そのベッドはちょっと気に入らなくて、私が欲しいのは、自分で組み立てるものだったんです(>_<)
でも、通販でベッド買うことにちょっと不安があったんですが、実際にしっぽさんが買ったことあるって知って、安心しました。
情報ありがとう~


私も、一人で組み立てることは結構あったんですが、さすがにベッドはやれる自信がありません

組み立てサービスが付いてるのって、滅多になくて、私が目星をつけてるものはどれも無いんですよ。
でも、もっと探してみればあるかもしれないので、頑張って探してみます


本当に、なんで、コレとコレが合体して、いらない所を省いたようなものが無いの~


まーずさんも結構通販で揃えたのね♪
やっぱり、実店舗に置いてあるモノって数が限られてるから、そこで探し出すのは難しいのかもね。
ベッドの組み立て、やっぱり有料なのね。
私が1件だけ見つけたのも有料だったんだけど、ベッド自体は3万円もしないのに、組み立て代が約1万円でビックリ

元々、私の条件を完全には満たしてなかったから、パスしたけど、やっぱりそれ位するのかなぁ。。。

そうなんですよ、収納は元々家に付いてるから、タンスや食器棚などはいらないし、必要な家具自体は数が少ないから、買い替えようと思ってます。
それに、パソコンデスクはプリンターの重みでたわんでしまってるから、もうこれ以上使い続けるのは危なそうだし、ベッドはこの狭いアパートで以前の家でやってたようにマットレスとか退かして干してた時に、スノコを置く場所が無くて、仕方なく立てかけたらそれが倒れて、フレームの横木に当たって割ってしまったんです

強度や使用には全く問題はないんですが、そのせいで買取価格はzero~です

ダイニングテーブルは、LDK自体が狭くて置けないかもしれないから、実際に住んでからサイズを決めようと思ってます。
ニトリでは、確かにテーブル用の天板や脚などを組み合わせて、オリジナルのデスクが作れるようです。
でも、その天板にしてもサイズは決まってるみたいで、イマイチ、条件に合わないかなぁって思ってます。
ニトリは基本的に、配送も組み立ても別料金がかかるみたいでしたよ。
だから、りおんさんは、ちょうど無料サービスの時に買ったのかもしれませんね。
ただ、ニトリの場合は、組み立て料も2~3000円位で、それならいいかなって思いました。
でも、欲しいのが無かった

めめがまだおもらし大魔王になる前はそんなにマットやラグも敷いてなかったから、野良寝の経験もちょっとだけならあるかも( *´艸`)
あ、ミッフィーの動画のこと、忘れてた

近い内にアップしようと思ってます!!

元々不器用な私が一人で組み立てると、二人で組み立てる時の何倍も時間が掛かるんですよ。
でも、まだ出来上がればそれでもいいけど、さすがにベッドは無理ですよね

ホント、自分好みのベッドが見つかるといいな~

ふふっ、さすがにめめがいても猫の手にもならないよね^^;
まぁ、精神的には応援されてる気にはなるんだろうけど。
あー、クローゼットの組み立ても自分一人では無理だよね。
組み立てサービスが付いてるのって、思ってたより少なかったんだけど、もっと探してみればあるのかもね。
クローゼットの組み立て料金も高そうだけど、やって貰うしかないもんね。
組み立て代込みの値段と考えるしかないのかな。
そうね、焦ってあんまり気に入らないモノを買うよりは、しばらく野良寝してでも、じっくり探して決めるのもいいのかもね。
井上陽水もそう言ってるってことね


あと一ヶ月と1週間くらいかな。
そう思うとあとちょっとと思うけど、間に年末と新年挟んでるから、まだまだって感じがしてます。
通販の方が品数が断然多いからいいんだけど、そうなると組み立てが必要になりますからね~
やっぱり組み立てサービスが付いてるものを探した方がいいのかもしれませんね。
帯に短したすきに長し
引き渡しまであと一ヶ月ちょっとになって、いよいよ家具家電を決めないといけない頃になりました。
新居に引っ越す際には、ベッドやダイニングテーブル&チェア、パソコンデスクなどをリサイクルショップに引き取ってもらうつもりなので、新しく買い替えるものを探しています。
が、ここら辺には、ニトリとナフコくらいしかなくて、どちらも見に行ったんですが、コレ
と言うものが見つかりませんでした
例えば、パソコンデスクは、私の身長からすると、キーボードを置く高さがせいぜい65cmなんですが、殆どのデスクが高さ70cm以上の物ばかり。
それでも、キーボードを置くためのスライダーがデスクの下に付いてたらいいんですが、それが付いてるものがほぼ無い。
あっても、幅が狭くて、今使ってるパソコンラックと同じくらいのものしかありません。
出来れば、パソコンとプリンターを横並びに置きたいので、幅は90cm以上欲しい。
そんな条件に合うものが一つもありませんでした。
まさに、帯に短したすきに長し状態

ベッドは天然木で出来てるスノコベッドを探してるんですが、まず天然木のは置いてない。
それで、通販で見つけたものにしようと思ってるんですが、そうなるとお客様組み立てとなり、「大人二人で」組み立てるように書いてあります。
木自体が重いし、高さをキープしながら取り付けないといけないから、女一人では、やはり相当難しいようです。

こんな状態で引っ越したら、せっかくの新居なのに、なーんにも無いって事になりかねません


そんな事言ってるけど、めめだって、大概クッションやベッドで寝てましたよね
たまーに、部屋の真ん中で野良寝してたこともあるけど、それだって、元々あれだけ立派なリアルファーに包まれてるんだから、体が痛くなることないでしょうからね。
その点、人間は野良寝は厳しいと思うんですよね。
なんとしても、引っ越しした時点で、最低でもベッドは欲しいな~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
ほんなあほな。さんへ
確かにおちりもお顔、選ぶなんて出来ませんよね
gif動画、楽しんで頂けて良かったです
まーずさんへ
まーずさんはしっかりケツ曜日をやってくれてるけど、私は前夜に書くから、どうしても忘れてしまうのよね^^;
だから、ウチのブログでは不定期ケツ曜日です♪
やっぱり、ホリホリしてる時のおちり、いいよね~
そうそう、そっとおちりの下に掌を差し入れたい衝動を抑えるのが大変よね
りおんさんへ
鼻血、大丈夫だったかしら~
やはり、ホリホリぢりに一票ですよね
私は、このおちりの下に掌を差し込みたい!!って思ったけど、りおんさんは仰向けでもぐり込みたいのね( *´艸`)
さすがにマスターは妄想のレベルが違い過ぎるわ~~~
そうそう、進むおちりよりもバックしてくるおちりの方が断然イイよね
ミッフィーの動画があったはずだから、またアップしてみようかな
おちり年賀状
もう聞いただけでワクワクするわ~
HIRO1さんへ
うん、絶対ニヤけてたよね、私( *´艸`)
だって、色んなおちりがいっぱい詰まったフォルダーなんて、宝箱みたいですからね
やっぱりホリホリしてるおちりが魅力的よね
bettymimiさんへ
ホント、好きなんですよね、おちり
だって、うさぎさんのおちりって、バニーガールがお手本にしてるくらい、可愛くてセクシーですからね
新居に引っ越す際には、ベッドやダイニングテーブル&チェア、パソコンデスクなどをリサイクルショップに引き取ってもらうつもりなので、新しく買い替えるものを探しています。
が、ここら辺には、ニトリとナフコくらいしかなくて、どちらも見に行ったんですが、コレ


例えば、パソコンデスクは、私の身長からすると、キーボードを置く高さがせいぜい65cmなんですが、殆どのデスクが高さ70cm以上の物ばかり。
それでも、キーボードを置くためのスライダーがデスクの下に付いてたらいいんですが、それが付いてるものがほぼ無い。
あっても、幅が狭くて、今使ってるパソコンラックと同じくらいのものしかありません。
出来れば、パソコンとプリンターを横並びに置きたいので、幅は90cm以上欲しい。
そんな条件に合うものが一つもありませんでした。
まさに、帯に短したすきに長し状態


ベッドは天然木で出来てるスノコベッドを探してるんですが、まず天然木のは置いてない。
それで、通販で見つけたものにしようと思ってるんですが、そうなるとお客様組み立てとなり、「大人二人で」組み立てるように書いてあります。
木自体が重いし、高さをキープしながら取り付けないといけないから、女一人では、やはり相当難しいようです。

こんな状態で引っ越したら、せっかくの新居なのに、なーんにも無いって事になりかねません



そんな事言ってるけど、めめだって、大概クッションやベッドで寝てましたよね

たまーに、部屋の真ん中で野良寝してたこともあるけど、それだって、元々あれだけ立派なリアルファーに包まれてるんだから、体が痛くなることないでしょうからね。
その点、人間は野良寝は厳しいと思うんですよね。
なんとしても、引っ越しした時点で、最低でもベッドは欲しいな~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

確かにおちりもお顔、選ぶなんて出来ませんよね

gif動画、楽しんで頂けて良かったです


まーずさんはしっかりケツ曜日をやってくれてるけど、私は前夜に書くから、どうしても忘れてしまうのよね^^;
だから、ウチのブログでは不定期ケツ曜日です♪
やっぱり、ホリホリしてる時のおちり、いいよね~

そうそう、そっとおちりの下に掌を差し入れたい衝動を抑えるのが大変よね


鼻血、大丈夫だったかしら~

やはり、ホリホリぢりに一票ですよね

私は、このおちりの下に掌を差し込みたい!!って思ったけど、りおんさんは仰向けでもぐり込みたいのね( *´艸`)
さすがにマスターは妄想のレベルが違い過ぎるわ~~~
そうそう、進むおちりよりもバックしてくるおちりの方が断然イイよね

ミッフィーの動画があったはずだから、またアップしてみようかな

おちり年賀状

もう聞いただけでワクワクするわ~


うん、絶対ニヤけてたよね、私( *´艸`)
だって、色んなおちりがいっぱい詰まったフォルダーなんて、宝箱みたいですからね

やっぱりホリホリしてるおちりが魅力的よね


ホント、好きなんですよね、おちり

だって、うさぎさんのおちりって、バニーガールがお手本にしてるくらい、可愛くてセクシーですからね

どのおちりがお好き?
ここ数日、2015年12月5日のフォルダーに取り残されてた写真を拾い上げてたんですが、

なぜか、このフォルダーには、おちり写真がいっぱい

ホリホリする動くおちりや、

うさぎ跳びで前に進むおちり

貴重なナナメ跳びするおちりなどなど

ただ、おちりだけ特集すると、めめのご機嫌を損ねるので、最後に可愛いお顔も載せときますね
アナタはどのおちりがお好きかしら
あ、もちろん、お顔の方が好き
というご意見も大歓迎ですよ
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
ほんなあほな。さんへ
毛色が全く同じだから、これはもうめめの殻以外のナニモノでもないですよね
うさつむり、本当に可愛らしくてピッタリのネーミングですよね
りおんさんのセンスに脱帽です
bettymimiさんへ
見事に、殻から抜け出してるでしょ?
カタツムリもこんな風に殻からでるのかなぁ( *´艸`)
めめはハーネスとかのお洋服系は着れなかったけど、頭に乗せるのは何でもOKだったので、色んなコレクションやってるんですよ
また、何かの機会に出てきたらご紹介しますね。
りおんさんへ
うさつむりが殻を抜け出すという、衝撃的な瞬間ですよね
この帽子、私の一番のお気に入りだったんですが、もう被るには若すぎると思って、棄てるべきか迷ってたものなんですよね。
結局、捨てられずにずっととっておいたんですが、それがまさかこんなにめめの毛色と同じだとは思いもしませんでした。
これは、運命なのかしらね
私も髪の毛が爆発してたから、抑える意味もあって被ってた事もありましたよ。
でも、今やすっかり薄毛になって、おまけにM字ハゲにまでなってきて、あの頃の髪の毛をとっておけばよかった~
と思ってます。
顔にうさぎさんを乗せるのは、りおんさんが横になった状態で乗せてるのかな?
まさか立ったままで上向いて乗せてるんじゃないですよね^^;
是非、またさんに撮って貰ってブログにアップしてください!!
うさぎさんが乗ってれば、顔にモザイクかける必要もないから簡単なんじゃないですか(^_-)
まーずさんへ
昔からのお馴染みさんにとっては、めめと言えば”うさつむり”ですよね
本当にめめのためにあるような帽子でしたよね。
もしかして、ン十年も前にこの帽子を買った時から、めめと出会う運命だったのかも
そうだよね、ぬくぬくしてていいんだったら、わざわざそこから抜け出す必要はないよね
うさぎさんは、あったかいお部屋でのんびり過ごして、元気でいてくれればそれで十分よね。
マクノスケさんへ
カタツムリみたいなうさぎさんということで、りおんさんが考えてくれた”うさつむり”、本当にピッタリで可愛いらしいネーミングですよね
おっ、コレクションもみて下さったんですね。
白と黒がよかったですか?
あんまりカタツムリっぽくはなかったけど、それなりに様になってたのなら、嬉しいです

なぜか、このフォルダーには、おちり写真がいっぱい


ホリホリする動くおちりや、

うさぎ跳びで前に進むおちり


貴重なナナメ跳びするおちりなどなど


ただ、おちりだけ特集すると、めめのご機嫌を損ねるので、最後に可愛いお顔も載せときますね

アナタはどのおちりがお好きかしら

あ、もちろん、お顔の方が好き


今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

毛色が全く同じだから、これはもうめめの殻以外のナニモノでもないですよね

うさつむり、本当に可愛らしくてピッタリのネーミングですよね

りおんさんのセンスに脱帽です


見事に、殻から抜け出してるでしょ?
カタツムリもこんな風に殻からでるのかなぁ( *´艸`)
めめはハーネスとかのお洋服系は着れなかったけど、頭に乗せるのは何でもOKだったので、色んなコレクションやってるんですよ

また、何かの機会に出てきたらご紹介しますね。

うさつむりが殻を抜け出すという、衝撃的な瞬間ですよね

この帽子、私の一番のお気に入りだったんですが、もう被るには若すぎると思って、棄てるべきか迷ってたものなんですよね。
結局、捨てられずにずっととっておいたんですが、それがまさかこんなにめめの毛色と同じだとは思いもしませんでした。
これは、運命なのかしらね

私も髪の毛が爆発してたから、抑える意味もあって被ってた事もありましたよ。
でも、今やすっかり薄毛になって、おまけにM字ハゲにまでなってきて、あの頃の髪の毛をとっておけばよかった~

顔にうさぎさんを乗せるのは、りおんさんが横になった状態で乗せてるのかな?
まさか立ったままで上向いて乗せてるんじゃないですよね^^;
是非、またさんに撮って貰ってブログにアップしてください!!
うさぎさんが乗ってれば、顔にモザイクかける必要もないから簡単なんじゃないですか(^_-)

昔からのお馴染みさんにとっては、めめと言えば”うさつむり”ですよね

本当にめめのためにあるような帽子でしたよね。
もしかして、ン十年も前にこの帽子を買った時から、めめと出会う運命だったのかも

そうだよね、ぬくぬくしてていいんだったら、わざわざそこから抜け出す必要はないよね

うさぎさんは、あったかいお部屋でのんびり過ごして、元気でいてくれればそれで十分よね。

カタツムリみたいなうさぎさんということで、りおんさんが考えてくれた”うさつむり”、本当にピッタリで可愛いらしいネーミングですよね

おっ、コレクションもみて下さったんですね。
白と黒がよかったですか?
あんまりカタツムリっぽくはなかったけど、それなりに様になってたのなら、嬉しいです

うさつむりの脱皮
11月の中頃、急に寒くなって、このアパートで冬を越すのは無理じゃないかと思ってましたが、その後、また暖かい日が続き、ホッとしてました。
でも、昨夜から少しずつ冷えてきて、これからは冬まっしぐらの気配。
そんな寒い季節になると、カステラ王国に現れていたのが・・・

りおんさん命名のうさつむり。

赤ちゃんの頃、抱っこの練習に使ってた帽子が、いつの間にかカタツムリの殻のように、めめを包んで温めてくれてました
でも、大人になりつつあっためめは・・・
そんなぬくぬくの生活から、自ら抜け出したのです

とは言え、まだ名残惜しいのか、

あったかい帽子に未練タラタラ。

もう一度、殻の中に戻るのか?

いや、もう戻らない
と決心したようです。
これが、めめの大人の階段を一歩登った日だったのかな
そう言えば、『うさつむりコレクション2015』なんてこともやってましたね~
お月様でも、うさつむりになったりしてるのかなぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
りおんさんへ
確かに、この頃になると、ダッパくんもちょっと調子に乗って来てる感じしますよね
だって、めめのおなかだって、おちりだって、お顔を埋めることが出来るんですからね~
もう完全に彼氏気取りですよ
うさぎーずを顔に乗せてるりおんさん、なんとか写真撮ってアップして見せて~(≧▽≦)
ほんなあほな。さんへ
これまで、幾多の試練を乗り越えて来た苦労が報われてのチュー
だから、自信もつきますよね
ダッパくんにはライバルも多いので、是非、応援してあげて下さい
HIRO1さんへ
ほー、めめが本気を出してない!?
そっか、そう言う見方も出来ますね
そう言えば、今までと同じようにボコボコにしてるように見えて、実はふたりして戯れてる感もありますね
なかなかの洞察力ですね
確かに、照れ屋のめめのことだから、あんまり茶化すと、ムキになる可能性大ですよね^^;
こういう時は、シレッと見ないフリしてあげるのがいいのかもね
まーずさんへ
ダッパくんの最大の魅力は忍耐力だと思うわ♪
だからこそ、めめのドSプレイにもしっかり対応できて、そのおかげで愛が芽生えたんだと思うな
きっと、めめとダッパくん、ふたりにしか分かり合えない世界なんでしょうね
bettymimiさんへ
ダッパくんは、めめのことが大好きなんですよ
だから、めめにハードに扱われても、それを喜びに変えることが出来たんでしょうね
それと共に、めめからの攻撃をいかにかわすかの技術も磨かれて行ったみたいですね( *´艸`)
でも、昨夜から少しずつ冷えてきて、これからは冬まっしぐらの気配。
そんな寒い季節になると、カステラ王国に現れていたのが・・・

りおんさん命名のうさつむり。

赤ちゃんの頃、抱っこの練習に使ってた帽子が、いつの間にかカタツムリの殻のように、めめを包んで温めてくれてました

でも、大人になりつつあっためめは・・・
そんなぬくぬくの生活から、自ら抜け出したのです


とは言え、まだ名残惜しいのか、

あったかい帽子に未練タラタラ。

もう一度、殻の中に戻るのか?

いや、もう戻らない

これが、めめの大人の階段を一歩登った日だったのかな

そう言えば、『うさつむりコレクション2015』なんてこともやってましたね~

お月様でも、うさつむりになったりしてるのかなぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

確かに、この頃になると、ダッパくんもちょっと調子に乗って来てる感じしますよね

だって、めめのおなかだって、おちりだって、お顔を埋めることが出来るんですからね~
もう完全に彼氏気取りですよ

うさぎーずを顔に乗せてるりおんさん、なんとか写真撮ってアップして見せて~(≧▽≦)

これまで、幾多の試練を乗り越えて来た苦労が報われてのチュー


ダッパくんにはライバルも多いので、是非、応援してあげて下さい


ほー、めめが本気を出してない!?
そっか、そう言う見方も出来ますね

そう言えば、今までと同じようにボコボコにしてるように見えて、実はふたりして戯れてる感もありますね

なかなかの洞察力ですね

確かに、照れ屋のめめのことだから、あんまり茶化すと、ムキになる可能性大ですよね^^;
こういう時は、シレッと見ないフリしてあげるのがいいのかもね


ダッパくんの最大の魅力は忍耐力だと思うわ♪
だからこそ、めめのドSプレイにもしっかり対応できて、そのおかげで愛が芽生えたんだと思うな

きっと、めめとダッパくん、ふたりにしか分かり合えない世界なんでしょうね


ダッパくんは、めめのことが大好きなんですよ

だから、めめにハードに扱われても、それを喜びに変えることが出来たんでしょうね

それと共に、めめからの攻撃をいかにかわすかの技術も磨かれて行ったみたいですね( *´艸`)
愛のムチ
本日は、昨日、めめがダッパくんに突然ちゅー
した後の様子です。

見られたのが恥ずかしくて、やってないと言い張るめめ。

照れ隠しのためか、ダッパくんに邪険に当たって、退かそうとしたりしてました( *´艸`)

ところが、いつもなら跳ね飛ばされるダッパくんが、全く動じません
めめとしても、調子がくるってしまったようです。

その後も、ココヤムクッションから追い出そうとお鼻で突っついてましたが・・・

結局、めめのおなかの辺りで安定してしまったダッパくん
これまでのめめの愛のムチに耐えて来たからか、いつの間にかしぶとくなってたみたいです
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村
りおんさんへ
ダッパくん、あまりにも突然でビックリしたみたいですよ
でも、その後、ジワジワと喜びがこみあげて来たんじゃないかしら( *´艸`)
見られてる事で、ドキドキを倍増するから、敢えてやったのかもね~
ツリーを出してるだけで、もう十分クリスマス気分は味わえるんじゃないですか
私は、うさぎさんがいなくなってから、まともにイベントの飾りとか出したことないわ
bettymimiさんへ
ダッパくんは、めめにとって、一番の彼氏でしたからね
ツンツンツンデレだったけど、そのツンツンツンさえもダッパくんは喜んで受け入れてくれたから、最高のカップルになれたんじゃないかなって思ってます。
まーずさんへ
いやいや、これは”家政婦は見ていた”のパターンじゃないですよ。
お世話係の目も前でやっちゃったんですから( *´艸`)
きっと、めめ的には嬉し恥ずかし
みたいな感じだったのかなって思います。


見られたのが恥ずかしくて、やってないと言い張るめめ。

照れ隠しのためか、ダッパくんに邪険に当たって、退かそうとしたりしてました( *´艸`)

ところが、いつもなら跳ね飛ばされるダッパくんが、全く動じません

めめとしても、調子がくるってしまったようです。

その後も、ココヤムクッションから追い出そうとお鼻で突っついてましたが・・・

結局、めめのおなかの辺りで安定してしまったダッパくん

これまでのめめの愛のムチに耐えて来たからか、いつの間にかしぶとくなってたみたいです

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

ダッパくん、あまりにも突然でビックリしたみたいですよ

でも、その後、ジワジワと喜びがこみあげて来たんじゃないかしら( *´艸`)
見られてる事で、ドキドキを倍増するから、敢えてやったのかもね~
ツリーを出してるだけで、もう十分クリスマス気分は味わえるんじゃないですか

私は、うさぎさんがいなくなってから、まともにイベントの飾りとか出したことないわ


ダッパくんは、めめにとって、一番の彼氏でしたからね

ツンツンツンデレだったけど、そのツンツンツンさえもダッパくんは喜んで受け入れてくれたから、最高のカップルになれたんじゃないかなって思ってます。

いやいや、これは”家政婦は見ていた”のパターンじゃないですよ。
お世話係の目も前でやっちゃったんですから( *´艸`)
きっと、めめ的には嬉し恥ずかし

青春してるふたり
本日は、2015年12月5日のフォルダーに眠ってたお宝写真をアップします

めめがのんびり寛いでいたので、クリスマスも近いという事で・・・

サンタ帽を乗せてみました
全く動じてないので、これは余裕有りと見て、隣にサンタ帽を被ったダッパくんを置いてみたら、

なんと、ダッパくんのサンタ帽が跳ね飛ばされるほど勢いで、すかさずチュッ

でも、すぐにソッポ向いて、知らんぷり
突然のことで、ダッパくんも何が起こったのか理解するまでに時間が掛かったようです( *´艸`)
いいなぁ
青春してるね、ふたりとも
って、ニヤニヤしながら見てたら・・・

思いっきりめめにガン飛ばされました
でも、これも、大切な瞬間を見られて照れてる証拠ですよね
我が子ながら、なんて可愛らしいんでしょう
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
ほんなあほな。さんへ
私もお気に入りの切手は、もったいなくてなかなか使えません^^;
だから、最近は使う用と保存用で最低2シート買うようにしてます。
この季節、やっぱりラミーチョコですよね
これまでは、ウチも水災は付けてなかったんですが、最近の異常気象を見てると、いつ何があるか分からないって思って、着けておいた方がいいのかな~って思ったり。
悩みますね
emilyさんへ
あら、emilyさんもラミーチョコですか。
バッカスよりもラミーの方が人気なんですよね。
私は断然、バッカス派だったんですが、去年マイナーチェンジあってから、なんか味が変わった気がして、今はラミー派に乗り変えました^^;
アップルブランデーは数年前にも出てて、食べたんですが、やっぱり定番のラミー・バッカスの方が好きかな。
他にも毎年、姉妹品が数種類出るけど、やっぱり定番なんですよね
りおんさんへ
早く買いに行かないと売り切れちゃうかもよ~
と、脅したけど、多分、そんなにすぐには無くならないと思うから、時間のある時にでも行ってね。
ただ、先週出た鬼滅の刃の切手はもう売ってないみたいだったから、即完売したのかも。
一時期はかなり自制してたんだけど、最近また緩んで来てる気がします
お菓子もサイダーも、この夏程じゃないにしても、それ以前よりはずっと飲み食いしてるし。
ここでまた引き締めないと
そうそう、めめはツンデレ女王だからね~
こんな風に愛情たっぷりデレることもあるんですよ
bettymimiさんへ
昔の記念切手に比べると、本当に可愛い切手が増えてきましたよね
使うのがもったいなくて、コレクションを眺めてニヤニヤしてることがよくあります^^;
サイダーの味を知ったのが去年だったから、今はまだ初心者マークで、やめられないのかも。
もう少ししたら、飽きて来て自然と落ち着くと思います。
というか、そうなって欲しい^^;
まーずさんへ
ピーターラビットやミッフィーの切手は、うさ飼いさんにとって外せないよね
数年前、炭酸水にハマって、ケースで購入してたんだけど、それが落ち着いたと思ったら、今度はサイダーですよ。
炭酸水なら、カロリーゼロで問題ないけど、サイダーはまぁまぁカロリーもあるし、控えないととは思ってるけど、飽きるまで続きそうです
チョコはね、子供の頃からの大好物だからやめられはしないんだけど、食べる量は断然減ったから、これ位ならいいと思ってます。
我慢し過ぎてストレス溜めるくらいなら、少し食べてご機嫌になる方がいいよね
ひとみさんへ
おっ、ひとみさんもゲット出来たのね♪
そうそう、なんで今回は64円切手が出なかったんだろうね~
買う気満々で行ったのになぁ。。。
私も以前ほど、切手はコレクションしてないけど、自分が気に入ったものだけはしっかりチェックして買いに行くようにしてる
買う時は、使う用と保存用に2シートが原則
私は最近、めっきり飲まなくなったけど、もし断酒しなきゃってなったら、猛烈に飲みたい!!って思うと思う。
だから、ダメって決めつけるんじゃなくて、控え目に楽しむ程度にしているのが一番いいんだよね。
塩味はね、特に美味しいとも思わなかったな~
私はやっぱりフルーツサイダーが好きみたい。
地震保険はマストよね。
火災は自分が気を付ければ、ある程度防げるけど、地震はどうしようもないからね。
台風の被害でも、大雨の影響で地崩れしたりした場合は、水災に入ってないと補償されないらしい。
それも、結構、大きな被害でないと出ないって、なんか入ってても、出ない場合が多いんじゃないかなって思って、悩むわ~
マクノスケさんへ
はい、しっかり2シート買いました
でも、もしかしたら、後で追加購入するかも^^;
やっぱり、人気一位は不動のラミーなんですよね。
私も最近はバッカスからラミーに乗り変えました。
水災を付けるか否か、まだ迷ってます。
付ける必要はないとは思うんですが、万が一の時に、付けなかったことを後悔するくらいならって思ったりしてます。
優柔不断だから、なかなか決められません


めめがのんびり寛いでいたので、クリスマスも近いという事で・・・

サンタ帽を乗せてみました

全く動じてないので、これは余裕有りと見て、隣にサンタ帽を被ったダッパくんを置いてみたら、

なんと、ダッパくんのサンタ帽が跳ね飛ばされるほど勢いで、すかさずチュッ


でも、すぐにソッポ向いて、知らんぷり

突然のことで、ダッパくんも何が起こったのか理解するまでに時間が掛かったようです( *´艸`)
いいなぁ

青春してるね、ふたりとも

って、ニヤニヤしながら見てたら・・・

思いっきりめめにガン飛ばされました

でも、これも、大切な瞬間を見られて照れてる証拠ですよね

我が子ながら、なんて可愛らしいんでしょう

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

私もお気に入りの切手は、もったいなくてなかなか使えません^^;
だから、最近は使う用と保存用で最低2シート買うようにしてます。
この季節、やっぱりラミーチョコですよね

これまでは、ウチも水災は付けてなかったんですが、最近の異常気象を見てると、いつ何があるか分からないって思って、着けておいた方がいいのかな~って思ったり。
悩みますね


あら、emilyさんもラミーチョコですか。
バッカスよりもラミーの方が人気なんですよね。
私は断然、バッカス派だったんですが、去年マイナーチェンジあってから、なんか味が変わった気がして、今はラミー派に乗り変えました^^;
アップルブランデーは数年前にも出てて、食べたんですが、やっぱり定番のラミー・バッカスの方が好きかな。
他にも毎年、姉妹品が数種類出るけど、やっぱり定番なんですよね


早く買いに行かないと売り切れちゃうかもよ~

と、脅したけど、多分、そんなにすぐには無くならないと思うから、時間のある時にでも行ってね。
ただ、先週出た鬼滅の刃の切手はもう売ってないみたいだったから、即完売したのかも。
一時期はかなり自制してたんだけど、最近また緩んで来てる気がします

お菓子もサイダーも、この夏程じゃないにしても、それ以前よりはずっと飲み食いしてるし。
ここでまた引き締めないと

そうそう、めめはツンデレ女王だからね~
こんな風に愛情たっぷりデレることもあるんですよ


昔の記念切手に比べると、本当に可愛い切手が増えてきましたよね

使うのがもったいなくて、コレクションを眺めてニヤニヤしてることがよくあります^^;
サイダーの味を知ったのが去年だったから、今はまだ初心者マークで、やめられないのかも。
もう少ししたら、飽きて来て自然と落ち着くと思います。
というか、そうなって欲しい^^;

ピーターラビットやミッフィーの切手は、うさ飼いさんにとって外せないよね

数年前、炭酸水にハマって、ケースで購入してたんだけど、それが落ち着いたと思ったら、今度はサイダーですよ。
炭酸水なら、カロリーゼロで問題ないけど、サイダーはまぁまぁカロリーもあるし、控えないととは思ってるけど、飽きるまで続きそうです

チョコはね、子供の頃からの大好物だからやめられはしないんだけど、食べる量は断然減ったから、これ位ならいいと思ってます。
我慢し過ぎてストレス溜めるくらいなら、少し食べてご機嫌になる方がいいよね


おっ、ひとみさんもゲット出来たのね♪
そうそう、なんで今回は64円切手が出なかったんだろうね~
買う気満々で行ったのになぁ。。。
私も以前ほど、切手はコレクションしてないけど、自分が気に入ったものだけはしっかりチェックして買いに行くようにしてる

買う時は、使う用と保存用に2シートが原則

私は最近、めっきり飲まなくなったけど、もし断酒しなきゃってなったら、猛烈に飲みたい!!って思うと思う。
だから、ダメって決めつけるんじゃなくて、控え目に楽しむ程度にしているのが一番いいんだよね。
塩味はね、特に美味しいとも思わなかったな~
私はやっぱりフルーツサイダーが好きみたい。
地震保険はマストよね。
火災は自分が気を付ければ、ある程度防げるけど、地震はどうしようもないからね。
台風の被害でも、大雨の影響で地崩れしたりした場合は、水災に入ってないと補償されないらしい。
それも、結構、大きな被害でないと出ないって、なんか入ってても、出ない場合が多いんじゃないかなって思って、悩むわ~

はい、しっかり2シート買いました

でも、もしかしたら、後で追加購入するかも^^;
やっぱり、人気一位は不動のラミーなんですよね。
私も最近はバッカスからラミーに乗り変えました。
水災を付けるか否か、まだ迷ってます。
付ける必要はないとは思うんですが、万が一の時に、付けなかったことを後悔するくらいならって思ったりしてます。
優柔不断だから、なかなか決められません

好きなものはやめられない
今日は、ピーターラビットの切手の発売日だったので、朝イチで郵便局に行って買ってきました

可愛いでしょう~
自分好みの切手が手に入ると、テンションあがります
ただ、これまでは封書用と葉書用の切手、2種類が同時に発売されてましたが、今回はこの84円だけでした。
2種類、2シートずつ買うつもりで行ったのに、ちょっと肩透かし喰らった気分です。

それから、相も変わらず、三矢サイダーの新商品とバッカス・ラミーの姉妹商品(?)のアップルブランデーも買ってきました
三ツ矢サイダーの皮ごとレモンはまだ飲んでないけど、ライムミックスは美味しかったです
確か、血液検査の結果、甘いものは止めるって宣言したような気がするんですが、未だに実行できてませんね^^;
でも、食べたり飲んだりする量は、確実に一時期よりは減らしてます!!
って、誰に言ってるんでしょうね?
自分のために、自分が節制するしかないのに
でもね~、好きなモノってなかなかやめられない
それに、買わないとずっと気になるけど、一応買っておけば、「いつでも食べれる」という余裕が出て、実際にはそんなに食べないから、抑制策になってると思う事にしてます

めめにとっての好きなモノ・・・

それはもちろん、ダッパくん

ほら、こんなにあごスリして、自分のモノってアピールしてますから
めめちゃん、心配いらないよ、誰もダッパくんのコト、奪ったりしないからね

昨日の「水災」に関しての皆様からのコメント、ありがとうございました。
やっぱり、殆どの方が付けてないみたいですね。
ウチも以前の保険では付けてませんでした。
ただ、ここんとこ、異常気象が続いてて、毎年、100年に一度の災害とかが起こるので、何があるか分からないと思うと、つけておくべきかなぁって思ったりしてます。
でも、実際に補償されるにも、色んな条件があって、ただ大雨で裏の家が押し寄せて来ても、それが庭にとどまってたり、家に多少の被害(3割以下)が出てくらいでは、1円も出ないそうなんです。
そう聞くと、入ってる意味ある?とも思うし。
もう少し、じっくり考えてみます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
emilyさんへ
そうなんですよね~
なーんか落ち着かないって言うか、何かとんでもなく大事なコトを忘れてんじゃないかと言う強迫観念が付きまとったり
は~い、どんどん気が付いたものから箇条書きして頑張ります♪
「水災」付けると、保険金がグンと高くなるから迷います
りおんさんへ
一応、引き渡しの前に、事前チェックに入る予定ですが、私みたいに抜けてる人がチェックしても、全然意味がない気がしてます。
どんなところを見ればいいのか、りおんさんのコメントを見て、「そっか、そういう風にチェックするのね!」と思いました^^;
ありがとうございました。
これからも、色々教えて下さいね~
アパートも、引っ越し日に出ようかと思ってたんですが、今は1~2日置いてからにしようかと思ってます。
何があるか分からないですからね。
「水災」は、ゲリラ豪雨とかが原因の場合に対象になると思います。
ただ、補償が出るには色んな条件があって、それを考えると、入る意味があるのかなぁって思ってます。
HIRO1さんへ
いやいや、今回はリサイクルショップに持って行ってもらうのが山のようにありますよ。
先ずは、壁際に山のように積まれた衣装ケースや3段チェスト、食卓、ベッド等々。
でも、買取価格は子供の駄賃程度と思っていいみたいです
浸水も土砂崩れも、どちらの心配も無ければ入る必要はないよね。
ウチは浸水はないけど、土砂崩れは絶対ないとは言えないかなぁって感じで、迷います
まーずさんへ
ホントに、引っ越しって、イザヤってみて「あ、アレ!!」って思い出すことがありそうでコワいです。
えっ、ガスって自分で頼むんだっけ?
あの天敵のガス屋相手だから、私がしっかりしなきゃね^^;
火災保険はあくまでも火事だけで、あとは地震や水災などのオプションをくっ付けていくパターンみたいですよ。
だから、なんとなく火災保険に入って、水災に遭って、それを付けてなくて全くでなかったという人の話を見て、やっぱりじっくり考えて必要なオプションは付けておかないと!!と思った次第です。
うん、今になって、やることいっぱいあるって、焦り出して来た
bettymimiさんへ
新しい家に戻るって、それこそ私にとっては初めての経験で、何が必要なのか思いつかないことがありそうで、不安なんですよね
火災保険、自分がどんなものに入ってるのか、しっかり見ておいた方がいいですよ。
この十年ほど、毎年のように百年に一度とか言うほどの天災が起こってますからね。
万が一、被災した時に、そのオプションを付けてなくて全く補償されなかったなんてことになったら、泣くに泣けませんからね。
マクノスケさんへ
マクノスケさんは、結構、お引っ越しされてるんですね。
それだけ経験してたら、まだ、アレをこうしてとかの予備知識があると思うんですが、なんと言っても私は経験不足で^^;
そうそう、色んな手続きもあるんですよね、きっと。
すっかり忘れてました。
高台だと水災の心配は無いんでしょうね。
あー、日本沈没なんてことになったら、もうどこにも安住の地はないですよね


可愛いでしょう~

自分好みの切手が手に入ると、テンションあがります

ただ、これまでは封書用と葉書用の切手、2種類が同時に発売されてましたが、今回はこの84円だけでした。
2種類、2シートずつ買うつもりで行ったのに、ちょっと肩透かし喰らった気分です。

それから、相も変わらず、三矢サイダーの新商品とバッカス・ラミーの姉妹商品(?)のアップルブランデーも買ってきました

三ツ矢サイダーの皮ごとレモンはまだ飲んでないけど、ライムミックスは美味しかったです

確か、血液検査の結果、甘いものは止めるって宣言したような気がするんですが、未だに実行できてませんね^^;
でも、食べたり飲んだりする量は、確実に一時期よりは減らしてます!!
って、誰に言ってるんでしょうね?
自分のために、自分が節制するしかないのに

でもね~、好きなモノってなかなかやめられない

それに、買わないとずっと気になるけど、一応買っておけば、「いつでも食べれる」という余裕が出て、実際にはそんなに食べないから、抑制策になってると思う事にしてます


めめにとっての好きなモノ・・・

それはもちろん、ダッパくん


ほら、こんなにあごスリして、自分のモノってアピールしてますから

めめちゃん、心配いらないよ、誰もダッパくんのコト、奪ったりしないからね


昨日の「水災」に関しての皆様からのコメント、ありがとうございました。
やっぱり、殆どの方が付けてないみたいですね。
ウチも以前の保険では付けてませんでした。
ただ、ここんとこ、異常気象が続いてて、毎年、100年に一度の災害とかが起こるので、何があるか分からないと思うと、つけておくべきかなぁって思ったりしてます。
でも、実際に補償されるにも、色んな条件があって、ただ大雨で裏の家が押し寄せて来ても、それが庭にとどまってたり、家に多少の被害(3割以下)が出てくらいでは、1円も出ないそうなんです。
そう聞くと、入ってる意味ある?とも思うし。
もう少し、じっくり考えてみます。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

そうなんですよね~
なーんか落ち着かないって言うか、何かとんでもなく大事なコトを忘れてんじゃないかと言う強迫観念が付きまとったり

は~い、どんどん気が付いたものから箇条書きして頑張ります♪
「水災」付けると、保険金がグンと高くなるから迷います


一応、引き渡しの前に、事前チェックに入る予定ですが、私みたいに抜けてる人がチェックしても、全然意味がない気がしてます。
どんなところを見ればいいのか、りおんさんのコメントを見て、「そっか、そういう風にチェックするのね!」と思いました^^;
ありがとうございました。
これからも、色々教えて下さいね~
アパートも、引っ越し日に出ようかと思ってたんですが、今は1~2日置いてからにしようかと思ってます。
何があるか分からないですからね。
「水災」は、ゲリラ豪雨とかが原因の場合に対象になると思います。
ただ、補償が出るには色んな条件があって、それを考えると、入る意味があるのかなぁって思ってます。

いやいや、今回はリサイクルショップに持って行ってもらうのが山のようにありますよ。
先ずは、壁際に山のように積まれた衣装ケースや3段チェスト、食卓、ベッド等々。
でも、買取価格は子供の駄賃程度と思っていいみたいです

浸水も土砂崩れも、どちらの心配も無ければ入る必要はないよね。
ウチは浸水はないけど、土砂崩れは絶対ないとは言えないかなぁって感じで、迷います


ホントに、引っ越しって、イザヤってみて「あ、アレ!!」って思い出すことがありそうでコワいです。
えっ、ガスって自分で頼むんだっけ?
あの天敵のガス屋相手だから、私がしっかりしなきゃね^^;
火災保険はあくまでも火事だけで、あとは地震や水災などのオプションをくっ付けていくパターンみたいですよ。
だから、なんとなく火災保険に入って、水災に遭って、それを付けてなくて全くでなかったという人の話を見て、やっぱりじっくり考えて必要なオプションは付けておかないと!!と思った次第です。
うん、今になって、やることいっぱいあるって、焦り出して来た


新しい家に戻るって、それこそ私にとっては初めての経験で、何が必要なのか思いつかないことがありそうで、不安なんですよね

火災保険、自分がどんなものに入ってるのか、しっかり見ておいた方がいいですよ。
この十年ほど、毎年のように百年に一度とか言うほどの天災が起こってますからね。
万が一、被災した時に、そのオプションを付けてなくて全く補償されなかったなんてことになったら、泣くに泣けませんからね。

マクノスケさんは、結構、お引っ越しされてるんですね。
それだけ経験してたら、まだ、アレをこうしてとかの予備知識があると思うんですが、なんと言っても私は経験不足で^^;
そうそう、色んな手続きもあるんですよね、きっと。
すっかり忘れてました。
高台だと水災の心配は無いんでしょうね。
あー、日本沈没なんてことになったら、もうどこにも安住の地はないですよね

引き渡しに向けて
家の引き渡し日が決定して、現在、それに向けて必要なことを書きだしたりしてます。
まず、引き渡しが終わったら、直後にフロアコーティングをして貰う事にしています。
それが終わったら、翌日に引っ越し。
あ、でもその前に、リサイクルショップに買い取ってもらえるものは全部売って、処分代がかかるものはどうするかも考えないといけないし。
あと、プロバイターに工事の予約もしないといけなかった
そうそう、このアパートの不動産屋さんにも出ていく日を伝えないといけないし。
あ~、それにまだ火災保険をどこにするかも決めてな~い
こんな調子で次々とやらないといけなことや決めないといけない事が出て来るんですが、何か大事なコトをガッツリ忘れてるような気がして、落ち着きません





と、こんな風に大チョンボやらかしかねないと、怖れてます
私は何事もなく、無事に家の戻れるのでしょうか~?
何か気になることがあったら、教えて下さいね~
ところで、皆様は火災保険に”水災”って付けてますか?
私は、”地震保険”と”家財保険”を付けようと思ってるんですが、”水災”に関して迷ってます。
ウチの家は川からも遠いし、傾斜地の真ん中辺りだから、まず水が溢れる心配はありません。
ただ、傾斜地だからこそ、奥の高い位置にある家が押し寄せてきたら大変なことになります
保険って、掛けてれば安心って思ってるけど、実際に災害に遭った時に、実はその部分はオプションで掛けてなかったから一円も出なかったという話も聞きます。
そんなことになったら、泣きっ面に蜂ですよね
だから、やっぱり”水災”も付けた方がいいのかなぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
まーずさんへ
うん、結局は、その一言で片づけられてしまうよね
もちろん、分かっちゃいるけど、やっぱりなんとかなるものなら、なんとかしたい!!って思うよね。
私ももう、長いこと夜に運転はしてなかったんだけど、先月は久しぶりのお出掛けで、帰って来た時は暗くなってたんだよね。
これが夏なら、まだ明るかったのになぁって思うと、冬は損した気分になるわ
ほんなあほな。さんへ
確かに室内でグラサンしてたら、暗くて見えないですよね( *´艸`)
老眼で暗いのが苦手になるんでしょうかねぇ。
私も、近視に加えて極度の乱視、そして老眼の三つ巴。
おまけに、白内障と緑内障と、とにかく目に関してはものすごく大変な状態です
夜は運転しないに越したことはないですね。
bettymimiさんへ
「夜盲症」って、栄養不良とかでなるみたいだから、現代人では殆どいないみたいですよ^^;
でも、気になるようなら、一度、眼科で検査して貰った方が安心かも。
めめのグラサン、似合ってますか?
お誉め頂き、ありがとうございます
りおんさんへ
りおんさんは近視ではなかったんですね。
それだけでもすっごく得してたと思いますよ~
私は、高校生の頃から近視が出て来て、その後、極度の乱視も混ざって、コンタクトしてないと仕事も運転も出来ませんでしたから。
でも、老眼が出てくると、今度はコンタクトしてると、近いのが見えない
だからと言って、コンタクトは簡単に外せないし。
本当に、年を取るって不便なことばかりが増えていきますよね
なんで、近視と遠視、相殺してくれないのかしら~!!
マクノスケさんへ
家の中で1Km以上歩いてたんなら、スゴイですよ!!
私の先月歩いた距離の3分の1を、たった一日でクリアしたんですから
確かに若い頃のようには、何でもいかないですよね。
ただ、私は若い頃は仕事で深夜まで会社に残ってることが多かったんですけど、それから帰宅しても全然平気だったんですよね。
今考えると恐ろしいと思うけど、もしかしたら深夜すぎて、殆ど車が通ってなかったから却って平気だったのかもですね^^;
まず、引き渡しが終わったら、直後にフロアコーティングをして貰う事にしています。
それが終わったら、翌日に引っ越し。
あ、でもその前に、リサイクルショップに買い取ってもらえるものは全部売って、処分代がかかるものはどうするかも考えないといけないし。
あと、プロバイターに工事の予約もしないといけなかった

そうそう、このアパートの不動産屋さんにも出ていく日を伝えないといけないし。
あ~、それにまだ火災保険をどこにするかも決めてな~い

こんな調子で次々とやらないといけなことや決めないといけない事が出て来るんですが、何か大事なコトをガッツリ忘れてるような気がして、落ち着きません






と、こんな風に大チョンボやらかしかねないと、怖れてます

私は何事もなく、無事に家の戻れるのでしょうか~?
何か気になることがあったら、教えて下さいね~

ところで、皆様は火災保険に”水災”って付けてますか?
私は、”地震保険”と”家財保険”を付けようと思ってるんですが、”水災”に関して迷ってます。
ウチの家は川からも遠いし、傾斜地の真ん中辺りだから、まず水が溢れる心配はありません。
ただ、傾斜地だからこそ、奥の高い位置にある家が押し寄せてきたら大変なことになります

保険って、掛けてれば安心って思ってるけど、実際に災害に遭った時に、実はその部分はオプションで掛けてなかったから一円も出なかったという話も聞きます。
そんなことになったら、泣きっ面に蜂ですよね

だから、やっぱり”水災”も付けた方がいいのかなぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

うん、結局は、その一言で片づけられてしまうよね

もちろん、分かっちゃいるけど、やっぱりなんとかなるものなら、なんとかしたい!!って思うよね。
私ももう、長いこと夜に運転はしてなかったんだけど、先月は久しぶりのお出掛けで、帰って来た時は暗くなってたんだよね。
これが夏なら、まだ明るかったのになぁって思うと、冬は損した気分になるわ


確かに室内でグラサンしてたら、暗くて見えないですよね( *´艸`)
老眼で暗いのが苦手になるんでしょうかねぇ。
私も、近視に加えて極度の乱視、そして老眼の三つ巴。
おまけに、白内障と緑内障と、とにかく目に関してはものすごく大変な状態です

夜は運転しないに越したことはないですね。

「夜盲症」って、栄養不良とかでなるみたいだから、現代人では殆どいないみたいですよ^^;
でも、気になるようなら、一度、眼科で検査して貰った方が安心かも。
めめのグラサン、似合ってますか?
お誉め頂き、ありがとうございます


りおんさんは近視ではなかったんですね。
それだけでもすっごく得してたと思いますよ~
私は、高校生の頃から近視が出て来て、その後、極度の乱視も混ざって、コンタクトしてないと仕事も運転も出来ませんでしたから。
でも、老眼が出てくると、今度はコンタクトしてると、近いのが見えない

だからと言って、コンタクトは簡単に外せないし。
本当に、年を取るって不便なことばかりが増えていきますよね

なんで、近視と遠視、相殺してくれないのかしら~!!

家の中で1Km以上歩いてたんなら、スゴイですよ!!
私の先月歩いた距離の3分の1を、たった一日でクリアしたんですから

確かに若い頃のようには、何でもいかないですよね。
ただ、私は若い頃は仕事で深夜まで会社に残ってることが多かったんですけど、それから帰宅しても全然平気だったんですよね。
今考えると恐ろしいと思うけど、もしかしたら深夜すぎて、殆ど車が通ってなかったから却って平気だったのかもですね^^;
若い頃には戻れない
今日は、月一で通ってる、遠い方の眼科に行ってきました。
そこで、いつもは変わりないって答えるんですが、先月、久しぶりに夜に運転して、やっぱり見えづらいと思ったので、その事を伝えました。
すると、「夜盲症?」と言われて、食事が偏ってないか聞かれました。
私は魚が苦手で、ほぼ毎日肉ばかり食べてるので、偏ってると言われれば偏ってるかもと答えると、「肉食べてれば大丈夫でしょう
」と言われました^^;
でも、一応検査もしておきましょうという事で、検査もしましたが問題はないとの事でした。
視野も問題ないので、特に異常はないですと言われて、一安心。
ただ、「やっぱり若い頃みたいには見えないんですよね~」と言うと、「そりゃ、どうやったって、若い頃には戻れませんよ
」と言われて、そりゃそうだと納得しました。




こんな風に、原因が分かって、それをすぐに取り除けるといいのにな~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
まーずさんへ
まーずさんも歩かないのね^^;
車がないと買い物にも行けないような地域に住んでると、意識して歩くようにしない限りは、歩く機会が無いんだよね。
ふふっ、歩くためのドルビーか、ドルビー見たさの大移動か、どっちが目的なんだろう
HIRO1さんへ
3Kmなんて、HIRO1さんの一日に歩く距離にも足りないよね^^;
うん、確かに旅先だと、車が無いから否応なしに歩かざるを得ないもんね。
それこそ、万歩計とか持って歩いたら、かなりの距離が出て、ヤル気も湧くかもね♪
ホント、普段が余りにも動かなさ過ぎて、これじゃイカンと思ってるんだけど、近場を歩く気にもなれず、何か楽しく体を動かせればなぁって思ってます。
bettymimiさんへ
この3Kmは、2回目に行った福岡で、明太オムライスを食べに行った時の分だと思います。
あの時は、地下鉄の乗換駅が思った以上に離れてて、かなり歩きましたから。
だから、その往復分かな。
それ以外はほぼ駅近辺しか動いてないから、大した距離にはなってないと思います。
ホント、たまには都会の空気を吸って、気分を変えたいですよね~
マクノスケさんへ
いや~、前の家なら、部屋を移動することも多かったけど、今のアパートでは移動と言っても数歩で終わりだから、歩きたくても距離が無さすぎます
『ボヘミアン・ラプソディー』は、私も初めて映画館で複数回(と言っても2回だけど)観ました
それにしても同じ映画を15回も観るって、スゴイですね!!
私は映画館で観るのが苦手だから、尊敬しますよ
ほんなあほな。さんへ
確かに、携帯を持ってない時のはカウントされないんですが、アパートの中では歩くと言っても数歩だし、それもなるべく音を立てないようにすり足で歩いてるから、それはもうカウントする程でもないです^^;
そうですね、普通に歩くのは面倒だけど、そこに目的があれば楽しく歩けますよね
真剣に考えてみようかな
ひとみさんへ
そうなのよ、車や列車での移動距離は600Kmを越してて、普段の4~5倍だったけど、それに比べたら歩いた距離はちょっとだけ増えたって感じかな。
車がないとどうにもならないような田舎に住んでると、本当に歩くことが無いんだよね。
それに比べて、都会の人は本当によく歩くよね。
歩く速度もめっちゃ速いし。
都会に住んでたら、健康的な生活になりそうだけどな~
いや、私も来年になるのは想定してたんだけど、それは仕事始めの4日から数日後のことだと思ってたから、まさか下旬になるなんて聞いてないよ
と、ちょっと揉めました
あら、帰省は無しになったの?
残念だったね。
オミクロンさえ出てこなければ、今がチャンスだったのにね。
私も、都会に出たいけど、それだけが心配で、悩むんだよね~
でも、このアパートで年越ししたくなーい
そこで、いつもは変わりないって答えるんですが、先月、久しぶりに夜に運転して、やっぱり見えづらいと思ったので、その事を伝えました。
すると、「夜盲症?」と言われて、食事が偏ってないか聞かれました。
私は魚が苦手で、ほぼ毎日肉ばかり食べてるので、偏ってると言われれば偏ってるかもと答えると、「肉食べてれば大丈夫でしょう

でも、一応検査もしておきましょうという事で、検査もしましたが問題はないとの事でした。
視野も問題ないので、特に異常はないですと言われて、一安心。
ただ、「やっぱり若い頃みたいには見えないんですよね~」と言うと、「そりゃ、どうやったって、若い頃には戻れませんよ





こんな風に、原因が分かって、それをすぐに取り除けるといいのにな~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

まーずさんも歩かないのね^^;
車がないと買い物にも行けないような地域に住んでると、意識して歩くようにしない限りは、歩く機会が無いんだよね。
ふふっ、歩くためのドルビーか、ドルビー見たさの大移動か、どっちが目的なんだろう


3Kmなんて、HIRO1さんの一日に歩く距離にも足りないよね^^;
うん、確かに旅先だと、車が無いから否応なしに歩かざるを得ないもんね。
それこそ、万歩計とか持って歩いたら、かなりの距離が出て、ヤル気も湧くかもね♪
ホント、普段が余りにも動かなさ過ぎて、これじゃイカンと思ってるんだけど、近場を歩く気にもなれず、何か楽しく体を動かせればなぁって思ってます。

この3Kmは、2回目に行った福岡で、明太オムライスを食べに行った時の分だと思います。
あの時は、地下鉄の乗換駅が思った以上に離れてて、かなり歩きましたから。
だから、その往復分かな。
それ以外はほぼ駅近辺しか動いてないから、大した距離にはなってないと思います。
ホント、たまには都会の空気を吸って、気分を変えたいですよね~


いや~、前の家なら、部屋を移動することも多かったけど、今のアパートでは移動と言っても数歩で終わりだから、歩きたくても距離が無さすぎます

『ボヘミアン・ラプソディー』は、私も初めて映画館で複数回(と言っても2回だけど)観ました

それにしても同じ映画を15回も観るって、スゴイですね!!
私は映画館で観るのが苦手だから、尊敬しますよ


確かに、携帯を持ってない時のはカウントされないんですが、アパートの中では歩くと言っても数歩だし、それもなるべく音を立てないようにすり足で歩いてるから、それはもうカウントする程でもないです^^;
そうですね、普通に歩くのは面倒だけど、そこに目的があれば楽しく歩けますよね

真剣に考えてみようかな


そうなのよ、車や列車での移動距離は600Kmを越してて、普段の4~5倍だったけど、それに比べたら歩いた距離はちょっとだけ増えたって感じかな。
車がないとどうにもならないような田舎に住んでると、本当に歩くことが無いんだよね。
それに比べて、都会の人は本当によく歩くよね。
歩く速度もめっちゃ速いし。
都会に住んでたら、健康的な生活になりそうだけどな~
いや、私も来年になるのは想定してたんだけど、それは仕事始めの4日から数日後のことだと思ってたから、まさか下旬になるなんて聞いてないよ


あら、帰省は無しになったの?
残念だったね。
オミクロンさえ出てこなければ、今がチャンスだったのにね。
私も、都会に出たいけど、それだけが心配で、悩むんだよね~
でも、このアパートで年越ししたくなーい

嵐映画ホリック
数日前にGoogleから、先月の移動距離などのお知らせメールが届きました。
ほぼ歩かない日々が続いていたため、もう半年以上、歩行距離の表示はなかったんですが、なんと11月には3Km歩いたと表示されました

確かに、11月は2回も福岡に行ったし、長崎にも行ったので、普段よりはずっと歩きました
とは言え、殆ど駅周辺しか移動してないから、ひと月で3Kmかぁ
と言う感想です。
これじゃ、股関節が固まるのも当然ですよね


年末に家の引き渡しを予定してたため、今月はやる事がいっぱいと思ってたのに、それが来月下旬までずれ込んでしまったので、なんか拍子抜けしてしまいました。
そうなるとまた、嵐の映画をドルビーで観たい
という欲望がムラムラと湧いて来て、福岡はもちろん、大阪や東京辺りまでも視野に入れて、どこかに観に行こうかと思い始めてます。
博多駅ほど位置的に恵まれてるところはないと思うので、他の地域に行けば、必然的に歩かざるを得なくなると思います。
頑張って、行ってみようかな


仰る通り、あの映画は中毒性があって、やめられなーい
でも、それは多分、私だけじゃないハズ。
実際に嵐ファン以外でも、何度も見てる人もいるみたいだから、きっとこのコロナ禍だからこその別世界感が麻薬のような感覚を覚えさせるのかも。
嵐ホリックというよりも、嵐映画ホリックですね
ただ、もしオミクロン株が広まると、都会には行けなくなるから、悩ましいです
もういい加減、普通の風邪程度になってくれないかなぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村
ほんなあほな。さんへ
はい、この時は何を乗せても全然大丈夫な乗せ乗せ日和でした
onorinbeckさんへ
寝てる時とか、目が覚めてもまだ寝ぼけてる時は、乗せても気付かないみたいです( *´艸`)
りおんさんへ
めめのこと、被り物女王と思ってたけど、確かに被り物と言うよりは乗せてるだけだから、乗せ乗せクイーンの方がピッタリね
ツムツムは2個も乗せると、結構重いんですよね。
だから、3個、4個と乗せた時は私の方がビビりました^^;
そうよね、ダッパくんっていじめられているようで実際は、そのおかげでいいポジションに潜り込んでて、ラッキーなことも多かったですからね~
私だって、めめのおなかに巻き込まれたり、おちりに顔を埋めたりしたかったわ~
まーずさんへ
ミッフィーもまぁまぁ乗せてくれてたけど、めめはその何倍も色んなモノ乗せてくれてましたよね
多分、お耳がちっちゃくって乗せやすかったのもあるのかも。
だいちゃんは被り物を見ると逃げるのね( *´艸`)
危機意識が強いってことかもね。
お家で大事に守られてるんだから、もうそんなもの、棄てちゃっていいのにね~
マクノスケさんへ
めめの乗せ上手だったから、色んな物を乗せて楽しませてくれました
可愛い子が可愛いものや面白いモノを乗せてると、更に何倍も可愛く見えますから、癒しパワーも絶大でしたよ
ダッパくんとキイロイトリ、助さん格さんみたいで、両隣にいると安定感が増しますよね( *´艸`)
bettymimiさんへ
もうこの頃は既に、頭に乗せるのは普通になってたみたいで、あんまり嫌がることもなかったので、写真もバッチリ撮ることが出来ました。
カメラ目線をくれるわんこちゃんといい、こういうモデルさんがいると、助かりますよね
ガッ君ママさんへ
そうそう、めめが暴れるのは愛するダッパくんに対してだけだから、決して暴君ではないんですよね♪
シロちゃん、ナデナデもさせてくれないんですか?
なんでだろう?
気持ちいいって分かったら、自分から撫でてって寄ってくると思いますよ。
それまでは、じっくりその気になるまで待つしかないかもですね^^;
めめの毛色にはハッキリした色が似合いますよね
オレンジは私も好きな色だし、元気になれそうなイメージがあって、めめにはピッタリと思ってます。
ほぼ歩かない日々が続いていたため、もう半年以上、歩行距離の表示はなかったんですが、なんと11月には3Km歩いたと表示されました


確かに、11月は2回も福岡に行ったし、長崎にも行ったので、普段よりはずっと歩きました

とは言え、殆ど駅周辺しか移動してないから、ひと月で3Kmかぁ

これじゃ、股関節が固まるのも当然ですよね



年末に家の引き渡しを予定してたため、今月はやる事がいっぱいと思ってたのに、それが来月下旬までずれ込んでしまったので、なんか拍子抜けしてしまいました。
そうなるとまた、嵐の映画をドルビーで観たい

博多駅ほど位置的に恵まれてるところはないと思うので、他の地域に行けば、必然的に歩かざるを得なくなると思います。
頑張って、行ってみようかな



仰る通り、あの映画は中毒性があって、やめられなーい

でも、それは多分、私だけじゃないハズ。
実際に嵐ファン以外でも、何度も見てる人もいるみたいだから、きっとこのコロナ禍だからこその別世界感が麻薬のような感覚を覚えさせるのかも。
嵐ホリックというよりも、嵐映画ホリックですね

ただ、もしオミクロン株が広まると、都会には行けなくなるから、悩ましいです

もういい加減、普通の風邪程度になってくれないかなぁ。。。
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

はい、この時は何を乗せても全然大丈夫な乗せ乗せ日和でした


寝てる時とか、目が覚めてもまだ寝ぼけてる時は、乗せても気付かないみたいです( *´艸`)

めめのこと、被り物女王と思ってたけど、確かに被り物と言うよりは乗せてるだけだから、乗せ乗せクイーンの方がピッタリね

ツムツムは2個も乗せると、結構重いんですよね。
だから、3個、4個と乗せた時は私の方がビビりました^^;
そうよね、ダッパくんっていじめられているようで実際は、そのおかげでいいポジションに潜り込んでて、ラッキーなことも多かったですからね~
私だって、めめのおなかに巻き込まれたり、おちりに顔を埋めたりしたかったわ~


ミッフィーもまぁまぁ乗せてくれてたけど、めめはその何倍も色んなモノ乗せてくれてましたよね

多分、お耳がちっちゃくって乗せやすかったのもあるのかも。
だいちゃんは被り物を見ると逃げるのね( *´艸`)
危機意識が強いってことかもね。
お家で大事に守られてるんだから、もうそんなもの、棄てちゃっていいのにね~

めめの乗せ上手だったから、色んな物を乗せて楽しませてくれました

可愛い子が可愛いものや面白いモノを乗せてると、更に何倍も可愛く見えますから、癒しパワーも絶大でしたよ

ダッパくんとキイロイトリ、助さん格さんみたいで、両隣にいると安定感が増しますよね( *´艸`)

もうこの頃は既に、頭に乗せるのは普通になってたみたいで、あんまり嫌がることもなかったので、写真もバッチリ撮ることが出来ました。
カメラ目線をくれるわんこちゃんといい、こういうモデルさんがいると、助かりますよね


そうそう、めめが暴れるのは愛するダッパくんに対してだけだから、決して暴君ではないんですよね♪
シロちゃん、ナデナデもさせてくれないんですか?
なんでだろう?
気持ちいいって分かったら、自分から撫でてって寄ってくると思いますよ。
それまでは、じっくりその気になるまで待つしかないかもですね^^;
めめの毛色にはハッキリした色が似合いますよね

オレンジは私も好きな色だし、元気になれそうなイメージがあって、めめにはピッタリと思ってます。
めめは暴君ではない
昨日は、頭にグラサン乗せられて暴れてためめでしたが、同じ日のフォルダーには・・・

こんなにご機嫌なめめもいましたよ

キイロイトリが乗ってもダイジョーブ

そして、グラサンを掛けても・・・

頭に乗っけても、全然平気

ほら、キメ顔まで披露してくれました
めめはいつもいつも暴れてる暴君じゃないですから!!
そこんとこ、誤解のないようによろしくね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
りおんさんへ
りおんさんにとって、めめのあんなトコやこんなトコに潜り込むことが出来たダッパくんは天敵なんですよね
でも、彼も結構、いろんな虐待に耐えてましたよ( *´艸`)
やはり患部を温めてゆっくりストレッチと言うのが最善の方法のような気がします。
私も以前は、痛くなったらすぐ病院♪って感じで行ってたんですが、整形外科の場合は、結局、自分で筋肉つけるしかないと言われるだけなので、リハビリに通うのも途中でやめてしまったんですよね。
だから、これはもう行くしかない!!とまではいかない場合は、家でストレッチ頑張ります
そうそう、自分でやってて無理して、却って痛めるのは最悪だから、そこは気を付けます♪
HIRO1さんへ
ダッパくんは、体型からも分かるようにホント、簡単に転がりますよ( *´艸`)
でも、この時はめめがクッションの上で転がしてたから、上手い事、めめのおなかの下に潜り込んで事なきを得たという感じ
そうそう、探し物って、目の前にあっても気付かない事ありますよね
私、最近、それがすごく多くなってきたんだけど、それってもしかして認知症とかの始まりなのかもって怖くなってます
私が行ってた整形外科は、どこも湿布とリハビリでした。
湿布は、お店で買うよりもずっとお安く買えるから有難いんだけど、リハビリに関しては家でやってもいいよねって感じで、わざわざその料金を払い続ける気にはならなかったわ。
でも、病院としてはリハビリはいい収入源になってるんだろうなって思いました。
bettymimiさんへ
コロナ禍になるずっと前から、もう市外に出るのが面倒になって、殆ど行かなくなったんですよね。
昔は、全然気にならない距離だったんですけど、コンタクトが出来なくなってから、メガネで運転するのが苦手で段々足が遠のいてしまいました。
ヨガとストレッチの違いもよく分かってないんですが、取り敢えずは、股関節の痛みがなくなるように私も頑張ります
ほんなあほな。さんへ
ふふっ、カステラ王国で起こる気悲劇の原因は大概、お世話係です^^;
もちろん、その自覚はありますよ♪
でも、それがあってこそ、ゆかいな仲間たちが生き生きとしてたんだと自負もしてます
アパートに越してきてから、特に動かなくなったので、それが良くないんでしょうね。
意識して、なるべく動くようにしてみます
まーずさんへ
ダッパくんは見た通り、転がりやすいですよ( *´艸`)
でも、その分、ど突いて追い出さない限りは、コロコロして上手く逃げ回ることも出来ますね♪
ストレッチを習慣化するっていうのが、今後の事を考えても一番いいことよね。
今は、暇な時はなるべくストレッチやるようにしてるけど、以前病院で教えて貰ったストレッチがいつの間にか自己流に変わってしまったようで、イマイチ、効果があるのかちょっと不安です^^;
三矢さんへ
私も動物飼いたいけど、自分が先に死んだ時の事を考えたりすると、難しいんですよね
三矢さんの場合は、もうちょっと体調が戻ったら、飼えるんじゃないですか
えー、股関節の手術、そんなに短期間で再手術することもあるんですか!?
それって、失敗してたって事じゃないのかしら?
散々ですよね。
やはり、年齢と共に関節が悪くなりやすいのかなぁ。。。
グルコサミン、摂らないとダメかしら^^;
はい、今のところは、歩く分には全く問題ないので、これからもストレッチで痛みが消えるように頑張ります。
ありがとうございました♪

こんなにご機嫌なめめもいましたよ


キイロイトリが乗ってもダイジョーブ


そして、グラサンを掛けても・・・

頭に乗っけても、全然平気


ほら、キメ顔まで披露してくれました

めめはいつもいつも暴れてる暴君じゃないですから!!
そこんとこ、誤解のないようによろしくね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

りおんさんにとって、めめのあんなトコやこんなトコに潜り込むことが出来たダッパくんは天敵なんですよね

でも、彼も結構、いろんな虐待に耐えてましたよ( *´艸`)
やはり患部を温めてゆっくりストレッチと言うのが最善の方法のような気がします。
私も以前は、痛くなったらすぐ病院♪って感じで行ってたんですが、整形外科の場合は、結局、自分で筋肉つけるしかないと言われるだけなので、リハビリに通うのも途中でやめてしまったんですよね。
だから、これはもう行くしかない!!とまではいかない場合は、家でストレッチ頑張ります

そうそう、自分でやってて無理して、却って痛めるのは最悪だから、そこは気を付けます♪

ダッパくんは、体型からも分かるようにホント、簡単に転がりますよ( *´艸`)
でも、この時はめめがクッションの上で転がしてたから、上手い事、めめのおなかの下に潜り込んで事なきを得たという感じ

そうそう、探し物って、目の前にあっても気付かない事ありますよね

私、最近、それがすごく多くなってきたんだけど、それってもしかして認知症とかの始まりなのかもって怖くなってます

私が行ってた整形外科は、どこも湿布とリハビリでした。
湿布は、お店で買うよりもずっとお安く買えるから有難いんだけど、リハビリに関しては家でやってもいいよねって感じで、わざわざその料金を払い続ける気にはならなかったわ。
でも、病院としてはリハビリはいい収入源になってるんだろうなって思いました。

コロナ禍になるずっと前から、もう市外に出るのが面倒になって、殆ど行かなくなったんですよね。
昔は、全然気にならない距離だったんですけど、コンタクトが出来なくなってから、メガネで運転するのが苦手で段々足が遠のいてしまいました。
ヨガとストレッチの違いもよく分かってないんですが、取り敢えずは、股関節の痛みがなくなるように私も頑張ります


ふふっ、カステラ王国で起こる気悲劇の原因は大概、お世話係です^^;
もちろん、その自覚はありますよ♪
でも、それがあってこそ、ゆかいな仲間たちが生き生きとしてたんだと自負もしてます

アパートに越してきてから、特に動かなくなったので、それが良くないんでしょうね。
意識して、なるべく動くようにしてみます


ダッパくんは見た通り、転がりやすいですよ( *´艸`)
でも、その分、ど突いて追い出さない限りは、コロコロして上手く逃げ回ることも出来ますね♪
ストレッチを習慣化するっていうのが、今後の事を考えても一番いいことよね。
今は、暇な時はなるべくストレッチやるようにしてるけど、以前病院で教えて貰ったストレッチがいつの間にか自己流に変わってしまったようで、イマイチ、効果があるのかちょっと不安です^^;

私も動物飼いたいけど、自分が先に死んだ時の事を考えたりすると、難しいんですよね

三矢さんの場合は、もうちょっと体調が戻ったら、飼えるんじゃないですか

えー、股関節の手術、そんなに短期間で再手術することもあるんですか!?
それって、失敗してたって事じゃないのかしら?
散々ですよね。
やはり、年齢と共に関節が悪くなりやすいのかなぁ。。。
グルコサミン、摂らないとダメかしら^^;
はい、今のところは、歩く分には全く問題ないので、これからもストレッチで痛みが消えるように頑張ります。
ありがとうございました♪
ダッパくんとキイロイトリ
本日は、2015年12月1日のフォルダーに眠っていた写真をアップします

めめを挟んで、ダッパくんとキイロイトリが仲良く寄り添ったいい記念写真ですね
ただ、これを撮った後に、お世話係が例のグラサンをめめの頭に乗せたようで・・・

異変を感じためめは、すぐさま立ち上がって、

グラサンを振り落としてしまいました

で、その落したグラサンを追い払おうとしてダッパくんまで一緒に振り回されてしまいました

その余波を受けて、キイロイトリまでクッションから転げ落ち・・・

グラサンを追って半周回ってしまったけど、結局、見失ってしまいまいました。
でも、実際は、自分で踏んづけてるんですけどね

そして、また元の位置まで回って、やっとキイロイトリがコロコロ転がって行ってしまった事に気付いたようです。
可哀想なキイロイトリ
それに比べて、ダッパくんはしっかりとベストポジションをキープしてますよね
いつも邪険に扱われてるダッパくんだけど、結局はちゃんと美味しいトコを持って行くんですよね

昨日の股関節の件では、色々アドバイスありがとうございました
私も、一応病院で診て貰おうかと思ったんですが、姪は隣の市にある病院を勧めました。
昔なら、全然、遠いとも思わなかったんですが、今ではもう市内を出ることが滅多になくなって、通院すると考えると結構ハードルが高い距離に感じるようになってしまいました
それに、有名なだけあって、すごく混んでて待たされるそうで、それもまた嫌だなって思うし。
それで、市内の病院は?と聞くと、あんまりいい所は無いと言われました。
確かに、市内の整形外科の有名どころは全部行った事があるんですが、イマイチと思う所ばかりでした。
ですので、やっぱり行くとしたら、頑張って隣の市まで行くしかないかなぁとも思います。
でも、家でやってるストレッチで股関節の痛みも数週間前に比べると随分良くなったので、まだ病院に行くほどではないという気もしてます。
ですから、もう少しストレッチを続けて、それでも改善されないようなら、受診しようと思ってます。
皆様にはご心配おかけして、スミマセンでした
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
りおんさんへ
火事場の馬鹿力じゃないけど、うさぎさんのイザと言う時の力はホントにビックリするくらいですよね。
そう、この先は突き当りなんだけど、その突き当りを直角に曲がれば、更に進めるって知ってたんでしょうね。
めめのおしっぽ格納庫は黒っぽい色でしたね。
これも、うさぎさんによって、色々違ってて、個性的ですよね
足の裏をくっ付ける方法は、かんなさんからも推奨されたわ
その状態から膝を床に近づけるのが至難の技よね。
多分、私は一生付くことはないと思うけど、それがなるべく低い位置まで行くように、毎日頑張ってみます♪
bettymimiさんへ
やっぱり、筋肉を付けるのが、回復への一番の近道なんでしょうね。
生まれてこの方、筋肉と無縁の生活を送って来たから、どうやってつけるのかもよく分からないけど、ストレッチから始めて見ます。
まーずさんへ
そうよね、さすがに手術はもっとひどい場合よね。
でも、そんなに短期間で酷くなるのは怖いね。
うん、股関節の可動範囲が狭まった感じなんだけど、数週間前よりは随分楽になって来てるから、このままストレッチを続けていれば治ると信じたいわ^^;
ひとみさんへ
人間は鼻で何かを退かすとかしないから、低い鼻のメリットってないよね^^;
私は軽い気持ちで聞いたのに、”手術”って言うワードが出て来て、一気に怖くなったわ
でも、多分、病院で理学療法士やってるから、そういう発想になったんだと思う。
私は40代前半で初めて股関節の痛みを感じて、病院に通ったわ。
そこでリハビリをやって治ってからは、時々痛み出したらまた家でリハビリやって治すの繰り返し。
え~、2度も手術した人もいるの?
股関節の手術って、想像しただけでも恐ろしいのに、2回もって精神的にも辛そう。
ただ、姪が言うには、人工関節も20年で交換だから。20年後にまた手術しないといけないらしい。
そんなこと聞いたら、尚更やりたくないよね


めめを挟んで、ダッパくんとキイロイトリが仲良く寄り添ったいい記念写真ですね

ただ、これを撮った後に、お世話係が例のグラサンをめめの頭に乗せたようで・・・

異変を感じためめは、すぐさま立ち上がって、

グラサンを振り落としてしまいました


で、その落したグラサンを追い払おうとしてダッパくんまで一緒に振り回されてしまいました


その余波を受けて、キイロイトリまでクッションから転げ落ち・・・

グラサンを追って半周回ってしまったけど、結局、見失ってしまいまいました。
でも、実際は、自分で踏んづけてるんですけどね


そして、また元の位置まで回って、やっとキイロイトリがコロコロ転がって行ってしまった事に気付いたようです。
可哀想なキイロイトリ

それに比べて、ダッパくんはしっかりとベストポジションをキープしてますよね

いつも邪険に扱われてるダッパくんだけど、結局はちゃんと美味しいトコを持って行くんですよね


昨日の股関節の件では、色々アドバイスありがとうございました

私も、一応病院で診て貰おうかと思ったんですが、姪は隣の市にある病院を勧めました。
昔なら、全然、遠いとも思わなかったんですが、今ではもう市内を出ることが滅多になくなって、通院すると考えると結構ハードルが高い距離に感じるようになってしまいました

それに、有名なだけあって、すごく混んでて待たされるそうで、それもまた嫌だなって思うし。
それで、市内の病院は?と聞くと、あんまりいい所は無いと言われました。
確かに、市内の整形外科の有名どころは全部行った事があるんですが、イマイチと思う所ばかりでした。
ですので、やっぱり行くとしたら、頑張って隣の市まで行くしかないかなぁとも思います。
でも、家でやってるストレッチで股関節の痛みも数週間前に比べると随分良くなったので、まだ病院に行くほどではないという気もしてます。
ですから、もう少しストレッチを続けて、それでも改善されないようなら、受診しようと思ってます。
皆様にはご心配おかけして、スミマセンでした

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

火事場の馬鹿力じゃないけど、うさぎさんのイザと言う時の力はホントにビックリするくらいですよね。
そう、この先は突き当りなんだけど、その突き当りを直角に曲がれば、更に進めるって知ってたんでしょうね。
めめのおしっぽ格納庫は黒っぽい色でしたね。
これも、うさぎさんによって、色々違ってて、個性的ですよね

足の裏をくっ付ける方法は、かんなさんからも推奨されたわ

その状態から膝を床に近づけるのが至難の技よね。
多分、私は一生付くことはないと思うけど、それがなるべく低い位置まで行くように、毎日頑張ってみます♪

やっぱり、筋肉を付けるのが、回復への一番の近道なんでしょうね。
生まれてこの方、筋肉と無縁の生活を送って来たから、どうやってつけるのかもよく分からないけど、ストレッチから始めて見ます。

そうよね、さすがに手術はもっとひどい場合よね。
でも、そんなに短期間で酷くなるのは怖いね。
うん、股関節の可動範囲が狭まった感じなんだけど、数週間前よりは随分楽になって来てるから、このままストレッチを続けていれば治ると信じたいわ^^;

人間は鼻で何かを退かすとかしないから、低い鼻のメリットってないよね^^;
私は軽い気持ちで聞いたのに、”手術”って言うワードが出て来て、一気に怖くなったわ

でも、多分、病院で理学療法士やってるから、そういう発想になったんだと思う。
私は40代前半で初めて股関節の痛みを感じて、病院に通ったわ。
そこでリハビリをやって治ってからは、時々痛み出したらまた家でリハビリやって治すの繰り返し。
え~、2度も手術した人もいるの?
股関節の手術って、想像しただけでも恐ろしいのに、2回もって精神的にも辛そう。
ただ、姪が言うには、人工関節も20年で交換だから。20年後にまた手術しないといけないらしい。
そんなこと聞いたら、尚更やりたくないよね

鼻ぺちゃは伊達じゃない
本日も、以前アップした写真ですが、頑張ってるめめがとってもキュートなので、また見て下さいね

カメラ目線で、ヤル気をアピールするめめ

キューブハウスの角にお鼻を突っ込んで、一気に持ち上げるめめ

持ち上げたハウスをキープするめめ

ハウスの重さでお顔を潰されそうになりながらも耐えて、また持ち上げ続けるめめ

ハウスを持ち上げたのは、自分が通れる隙間を作るためだったので、機を逃さず一気に奥へ駆け込むめめ
こうして見ると、めめって本当に力持ちでしたよね。
それに、鼻ぺちゃさんだからこそ、上手くハウスを持ち上げたりも出来たのかもしれませんね( *´艸`)
めめの鼻ぺちゃは伊達じゃないってことですね

今日、法事で理学療法士をやってる姪が来てたので、股関節が痛いことを言ったら、「変形性股関節症なら早く手術した方がいい」と言われました
私は軽い気持ちで言ったのに、「手術」と言う予想外の答えが返って来て、ビビってしまいました
まずは、病院でレントゲン撮って貰ってからの話だけど、もしそうなら、とにかく一日でも若い内にやった方が効果が出るらしいのです。
70代、80代になってから手術しても、あまり意味がないとの事。
でもね~、手術ってやったことないから、怖いんですよね。
それに、股関節の手術って言ったら、リハビリまで含めて、2~3カ月の入院になるそうで、そんなことになったら、私は新しい家に一体いつ住めるの?って思ってしまいました。
ただ、手術するほどひどいとは自分では思えないから、大丈夫だとは思うんですが、もし病院に行って手術を勧められたらと思うと、病院に行くこと自体が怖いです。
あー、どうしよう~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
まーずさんへ
ホント、なんだかあっちもこっちも痛くなってきて、愕然とするわ(>_<)
私の母は、日舞やってたからか、姿勢が良くて、今の私みたいに「痛い、痛い」って言ってた覚えは無いんだよね~
やはり、姿勢が大事なのかもって思うけど、これがまた今からじゃなかなか矯正できないよね(;_;)
そうね、今より酷くならないように、上手く付き合っていくしかないのかもしれないですね。
まだまだ行きたいところはいっぱいあるから、コロナが落ち着いたらすぐに動けるように、体の準備整えて置かないとね(^_-)
bettymimiさんへ
股関節は確かに体の真ん中だから、重要ポイントですよね。
継続って、難しいんですよね~
でも、今は時間はたっぷりあるんだから、ちょこちょこストレッチやるようにはしてます。
ただ、やり方がテキトーだから、あんまり効果が出てないのかも^^;
りおんさんへ
筋肉の鎧、それ、よく病院でも言われました。
私がサポーターを付けたいって言ったら、とにかくストレッチなどして、自分自身の筋肉でサポーターの役目を担わせないと、今からサポーターに頼ってたら、後で大変なことになりますよって。
わかっちゃいるけど、元々、筋肉がほぼない人生を送って来たから、今更どうやって付けるのかもよく分かってないんですよね。
2015年頃って、滝川クリステルさんがナナメ45度で人気だった頃だと思います。
最近はテレビで見かけることがあんまりないんだけど、ママになってお仕事セーブしてるんでしょうね。


カメラ目線で、ヤル気をアピールするめめ


キューブハウスの角にお鼻を突っ込んで、一気に持ち上げるめめ


持ち上げたハウスをキープするめめ


ハウスの重さでお顔を潰されそうになりながらも耐えて、また持ち上げ続けるめめ


ハウスを持ち上げたのは、自分が通れる隙間を作るためだったので、機を逃さず一気に奥へ駆け込むめめ

こうして見ると、めめって本当に力持ちでしたよね。
それに、鼻ぺちゃさんだからこそ、上手くハウスを持ち上げたりも出来たのかもしれませんね( *´艸`)
めめの鼻ぺちゃは伊達じゃないってことですね


今日、法事で理学療法士をやってる姪が来てたので、股関節が痛いことを言ったら、「変形性股関節症なら早く手術した方がいい」と言われました

私は軽い気持ちで言ったのに、「手術」と言う予想外の答えが返って来て、ビビってしまいました

まずは、病院でレントゲン撮って貰ってからの話だけど、もしそうなら、とにかく一日でも若い内にやった方が効果が出るらしいのです。
70代、80代になってから手術しても、あまり意味がないとの事。
でもね~、手術ってやったことないから、怖いんですよね。
それに、股関節の手術って言ったら、リハビリまで含めて、2~3カ月の入院になるそうで、そんなことになったら、私は新しい家に一体いつ住めるの?って思ってしまいました。
ただ、手術するほどひどいとは自分では思えないから、大丈夫だとは思うんですが、もし病院に行って手術を勧められたらと思うと、病院に行くこと自体が怖いです。
あー、どうしよう~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

ホント、なんだかあっちもこっちも痛くなってきて、愕然とするわ(>_<)
私の母は、日舞やってたからか、姿勢が良くて、今の私みたいに「痛い、痛い」って言ってた覚えは無いんだよね~
やはり、姿勢が大事なのかもって思うけど、これがまた今からじゃなかなか矯正できないよね(;_;)
そうね、今より酷くならないように、上手く付き合っていくしかないのかもしれないですね。
まだまだ行きたいところはいっぱいあるから、コロナが落ち着いたらすぐに動けるように、体の準備整えて置かないとね(^_-)

股関節は確かに体の真ん中だから、重要ポイントですよね。
継続って、難しいんですよね~
でも、今は時間はたっぷりあるんだから、ちょこちょこストレッチやるようにはしてます。
ただ、やり方がテキトーだから、あんまり効果が出てないのかも^^;

筋肉の鎧、それ、よく病院でも言われました。
私がサポーターを付けたいって言ったら、とにかくストレッチなどして、自分自身の筋肉でサポーターの役目を担わせないと、今からサポーターに頼ってたら、後で大変なことになりますよって。
わかっちゃいるけど、元々、筋肉がほぼない人生を送って来たから、今更どうやって付けるのかもよく分かってないんですよね。
2015年頃って、滝川クリステルさんがナナメ45度で人気だった頃だと思います。
最近はテレビで見かけることがあんまりないんだけど、ママになってお仕事セーブしてるんでしょうね。
腰痛はディフォルト
本日は、2015年11月29日の記事があまりにもタイムリーな内容だったので、写真をそのままアップしますね




これ、昨日、使えばよかった
皆様にはご心配おかけしましたが、今日は一日、家の中でのんびり過ごしたので、腰痛も大分楽になり、足の痛みはほぼなくなりました。
ただ、ストレッチやってた時に変に捻じったのか、今度は左側の背中の筋を違えてしまったようです
腰痛に関しては、もう、あるのがディフォルトで、それが泣きたくなる程痛いか、そこまではいかないか、という二択の日々繰り返してる状態で、腰が痛くない状態を思い出すことさえ出来ません
あと、右股関節の痛みは、依然として治ってません。
股関節はこれまでも何度か痛みが出て、その度にストレッチを2週間程度続けてる内に治ってたんですが、今回は少し軽くなった気はするものの、まだ痛いです。
ホントにちょっとしたことですぐ体を痛めるのに、治すには年々時間が掛かるようになってしまいました。
今後ますます治りが遅くなるでしょうから、とにかく痛めないという予防が最善の策だと思います。
そのためにも、この固まった体を少しでも柔らかくしておくことが大切。
だから、股関節の痛みが治ったとしても、ストレッチだけは続けようと改めて思います
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
りおんさんへ
本当に、外出するって、それだけでも疲れますよね。
普段から引き籠ってる人間だと、特にそう感じます。
人間が突っ伏して寝てると、確かに鼻が押しつぶされて呼吸しづらいんじゃないかなって思うけど、多分、うさぎさんはあのよく動くお鼻が上手いコト、呼吸を確保できるんじゃないかな( *´艸`)
寝そべってる時の盛り上がったおちり、いいよね~
どうぞ、どうぞ、たっぷりご覧くださいませ
私の腰痛は、もう十年以上続いてて、痛みが消えたことはないんですよ
ありがとうございます、今日は、一日中家に籠って、少し痛みも軽くなりました
HIRO1さんへ
動物って、ペットであっても、結構睡魔と戦う事が多いですよね。
あれはやっぱり、野生が残ってるんでしょうかね?
やっぱり、魅惑のおちりに目が行ってしまいますよね
ホント、うつ伏せ寝してて、おちりがキュッと盛り上がってるのって、ステキよね~
私は、若い頃から、ぺちゃ尻で男の子みたいだったから、まぁるいおちりに憧れるわ~
ありがとうございます、腰は昨日よりは随分楽になりました
bettymimiさんへ
はい、昨日はかなり疲れました
でも、今日は一日家でゆっくりしてたので、痛みも随分軽くなりました。
ありがとうございました
ほんなあほな。さんへ
はい、元々、外に出るのも、人と会うのも苦手な私にとっては、昨日はハード過ぎました^^;
おかげさまで、今日はゆっくりしてたので、昨日よりは腰も随分楽になりました
ありがとうございます。
まーずさんへ
ね~、なんであんなに寝てないアピールするんでしょうね~?
ウトウトしてるのはバレバレなのにね( *´艸`)
やっぱり、本能なんでしょうかね。
私も、最近は2~3時間出てただけでも疲れるようになってきました。
これじゃ、仕事復帰は相当難しそうだわ
そうそう、寒いと特に腰痛とか酷くなりやすいよね。
だから、今は、寝る時にレンジで温めたアイマスクを腰の下に置いて、温めるようにしてます。
足はね、昨日、最後に行った衣料品の店で、長いこと迷ったりしてたからだと思います。
今日は足の痛みはほぼ消えました
ひとみさんへ
そうよね、こんな風に警戒心の欠片もないような寝姿に癒されるよね~
いや、昨日のお店は、普段の食料品や衣料品の買い出しばかりだったんだけど、コレはあちらのお店が安いとか、アレはあっちのお店にしか置いてないとか、色々あって、いくつも回ってたらめっちゃ疲れました
確かに寒くなると、ただでさえ硬い身体がカッチカチに固まってるから、尚更、腰とか痛めやすいよね。
今後は、気を付けるようにします。
マクノスケさんへ
よくぞ気付いて下さいました
この鈴カステラのような可愛らしいお手々がチラッと見えてるのってポイント高いですよね
はい、昨夜は寝る時に痛み止めのテープを腰と背中と肩に貼って寝ましたよ。
おかげで、少し楽になりました
マッサージって、行ってみたい気はあるんですが、なかなか勇気が出ません^^;





これ、昨日、使えばよかった

皆様にはご心配おかけしましたが、今日は一日、家の中でのんびり過ごしたので、腰痛も大分楽になり、足の痛みはほぼなくなりました。
ただ、ストレッチやってた時に変に捻じったのか、今度は左側の背中の筋を違えてしまったようです

腰痛に関しては、もう、あるのがディフォルトで、それが泣きたくなる程痛いか、そこまではいかないか、という二択の日々繰り返してる状態で、腰が痛くない状態を思い出すことさえ出来ません

あと、右股関節の痛みは、依然として治ってません。
股関節はこれまでも何度か痛みが出て、その度にストレッチを2週間程度続けてる内に治ってたんですが、今回は少し軽くなった気はするものの、まだ痛いです。
ホントにちょっとしたことですぐ体を痛めるのに、治すには年々時間が掛かるようになってしまいました。
今後ますます治りが遅くなるでしょうから、とにかく痛めないという予防が最善の策だと思います。
そのためにも、この固まった体を少しでも柔らかくしておくことが大切。
だから、股関節の痛みが治ったとしても、ストレッチだけは続けようと改めて思います

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

本当に、外出するって、それだけでも疲れますよね。
普段から引き籠ってる人間だと、特にそう感じます。
人間が突っ伏して寝てると、確かに鼻が押しつぶされて呼吸しづらいんじゃないかなって思うけど、多分、うさぎさんはあのよく動くお鼻が上手いコト、呼吸を確保できるんじゃないかな( *´艸`)
寝そべってる時の盛り上がったおちり、いいよね~

どうぞ、どうぞ、たっぷりご覧くださいませ

私の腰痛は、もう十年以上続いてて、痛みが消えたことはないんですよ

ありがとうございます、今日は、一日中家に籠って、少し痛みも軽くなりました


動物って、ペットであっても、結構睡魔と戦う事が多いですよね。
あれはやっぱり、野生が残ってるんでしょうかね?
やっぱり、魅惑のおちりに目が行ってしまいますよね

ホント、うつ伏せ寝してて、おちりがキュッと盛り上がってるのって、ステキよね~

私は、若い頃から、ぺちゃ尻で男の子みたいだったから、まぁるいおちりに憧れるわ~

ありがとうございます、腰は昨日よりは随分楽になりました


はい、昨日はかなり疲れました

でも、今日は一日家でゆっくりしてたので、痛みも随分軽くなりました。
ありがとうございました


はい、元々、外に出るのも、人と会うのも苦手な私にとっては、昨日はハード過ぎました^^;
おかげさまで、今日はゆっくりしてたので、昨日よりは腰も随分楽になりました

ありがとうございます。

ね~、なんであんなに寝てないアピールするんでしょうね~?
ウトウトしてるのはバレバレなのにね( *´艸`)
やっぱり、本能なんでしょうかね。
私も、最近は2~3時間出てただけでも疲れるようになってきました。
これじゃ、仕事復帰は相当難しそうだわ

そうそう、寒いと特に腰痛とか酷くなりやすいよね。
だから、今は、寝る時にレンジで温めたアイマスクを腰の下に置いて、温めるようにしてます。
足はね、昨日、最後に行った衣料品の店で、長いこと迷ったりしてたからだと思います。
今日は足の痛みはほぼ消えました


そうよね、こんな風に警戒心の欠片もないような寝姿に癒されるよね~

いや、昨日のお店は、普段の食料品や衣料品の買い出しばかりだったんだけど、コレはあちらのお店が安いとか、アレはあっちのお店にしか置いてないとか、色々あって、いくつも回ってたらめっちゃ疲れました

確かに寒くなると、ただでさえ硬い身体がカッチカチに固まってるから、尚更、腰とか痛めやすいよね。
今後は、気を付けるようにします。

よくぞ気付いて下さいました

この鈴カステラのような可愛らしいお手々がチラッと見えてるのってポイント高いですよね

はい、昨夜は寝る時に痛み止めのテープを腰と背中と肩に貼って寝ましたよ。
おかげで、少し楽になりました

マッサージって、行ってみたい気はあるんですが、なかなか勇気が出ません^^;
寝落ち
本日も2015年11月23日のフォルダーのめめの写真だけ、ツラツラとアップします。





最初は、必死で起きてますアピールしてたのに、最終的にクタッと寝落ちしてしまってますね
私も、今日は午前中から、いくつもお店などを回って、一旦帰って昼食食べて、セコムの人が来て、その後また出て、と殆ど外出してたので、すっごく疲れました
だから、下2枚の写真のめめの気持ちがよく分かります^^;
おまけに腰痛が酷くなった上に、足まで痛くなってしまいました
ですので、本日は簡単更新でシツレイして、さっさと寝まーす
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村
りおんさんへ
そうなのよね、ダッパくんのクチバシ、あまりにも特徴的で目の部分だけ隠してもバレバレなのよね( *´艸`)
よく覚えてましたね(^_-)
ダッパくん、めめのおちりを守るなんて言いながら、結構自分はオイシイことやってるんですよね。
この頃はまだダッパくんのクチバシも齧られてないから、1号だけですね。
おちりに顔を埋めたのは多分、1号ですよ♪
やはり、おヘンタイは”お”が付いてる分、ある程度の理性も持ち合わせてるんだと思います。
だけど、うさぎさんのあまりの魅力的なおちりに、その理性が負けてしまうんだと思うんですよね~
ただ、その理性とおヘンタイの戦いの中、罪悪感が生まれるんだと思いますよ。
まーずさんへ
そうよね、うさぎさんのおちりが見れないうさぎブログなんて、クリープのないコーヒーみたいなものよね
でも、この例えが分かるのは、我々世代までかしら^^;
bettymimiさんへ
はい、うさぎブログを名乗る限りは、うさぎさんのおちりは必須だと思ってますので、これからもどんどん出していきますよ~
楽しみにしててくださいね
マクノスケさんへ
復活出来てよかったですね
でも、ご訪問頂けただけでも嬉しいので、コメントは無理しないでくださいね。
そうそう、ダッパくんがテキトーにお仕事してるおかげで、めめのおちりを皆様にご提供できてるんですよね
また、忘れた頃に登場すると思いますので、お楽しみに





最初は、必死で起きてますアピールしてたのに、最終的にクタッと寝落ちしてしまってますね

私も、今日は午前中から、いくつもお店などを回って、一旦帰って昼食食べて、セコムの人が来て、その後また出て、と殆ど外出してたので、すっごく疲れました

だから、下2枚の写真のめめの気持ちがよく分かります^^;
おまけに腰痛が酷くなった上に、足まで痛くなってしまいました

ですので、本日は簡単更新でシツレイして、さっさと寝まーす

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

そうなのよね、ダッパくんのクチバシ、あまりにも特徴的で目の部分だけ隠してもバレバレなのよね( *´艸`)
よく覚えてましたね(^_-)
ダッパくん、めめのおちりを守るなんて言いながら、結構自分はオイシイことやってるんですよね。
この頃はまだダッパくんのクチバシも齧られてないから、1号だけですね。
おちりに顔を埋めたのは多分、1号ですよ♪
やはり、おヘンタイは”お”が付いてる分、ある程度の理性も持ち合わせてるんだと思います。
だけど、うさぎさんのあまりの魅力的なおちりに、その理性が負けてしまうんだと思うんですよね~
ただ、その理性とおヘンタイの戦いの中、罪悪感が生まれるんだと思いますよ。

そうよね、うさぎさんのおちりが見れないうさぎブログなんて、クリープのないコーヒーみたいなものよね

でも、この例えが分かるのは、我々世代までかしら^^;

はい、うさぎブログを名乗る限りは、うさぎさんのおちりは必須だと思ってますので、これからもどんどん出していきますよ~
楽しみにしててくださいね


復活出来てよかったですね

でも、ご訪問頂けただけでも嬉しいので、コメントは無理しないでくださいね。
そうそう、ダッパくんがテキトーにお仕事してるおかげで、めめのおちりを皆様にご提供できてるんですよね

また、忘れた頃に登場すると思いますので、お楽しみに

にわか仮面参上
本日は、2015年11月23日のフォルダーから、既出の写真を再掲しまっす





なーんて偉そうなこと言ってるにわか仮面。
でも、実際には「常に」めめの傍にいるわけでもなく、参上する方が稀。
結果、めめのおちりはいつもおヘンタイに晒されてます
でも、そうでないと、このブログを訪問して下さる方が減ってしまいますからね。
にわか仮面は、「たまに」参上するくらいがちょうどいい
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
りおんさんへ
前と後ろを撮る時の心の中が違うって言うのは、分かる気がするわ~( *´艸`)
きっと、後ろを撮る時は、多少の罪悪感と、それを上回る期待感でざわざわしちゃうのよね
そっか、普通のおヘンタイはソファーの背もたれ部分を透視するんだけど、マスターともなると、憑依出来るのね(≧▽≦)
いや~、まだまだ修行が足りないって実感しました。
これからも精進します
めめは自分のおちりの魅力に気付いてなかったのね。
確かに、鏡で見たこともないし、ショクフンする時は近すぎてよく分からないでしょうからね~
もったいないわね
HIRO1さんへ
うん、確かに、背もたれがあると安心してる感じはあったわね。
やっぱり、背後が守られてる感じが安心感を増すのかも。
ふふっ、確かにキュートなおちりは狙われても仕方がないって言うのはおヘンタイの言い訳よね^^;
でも、せっかく神様があんなに可愛らしいおしっぽとおちりのコラボという傑作を創ったんだから、これはもう全世界に発信するのがうさ飼いの使命よね
私も、ちょっとおっさんぽいブチャイクなお顔も大好き
まーずさんへ
おちりを撮られないうさぎさんなんて、この世界には存在しないでしょう( *´艸`)
誰もがお顔とおちり、その両方を撮ろうと必死だもん。
あー、そうね、自分の後ろに誰かがいるって事は、捕食動物にとってはすごく怖いことだもんね。
ゼブラーマンも「俺の後ろに立つんじゃない
」って言ってたしね
でも、家の中で安全を担保されたうさぎさんの、寝てる時の警戒心のなさはもうどうしようもないよね(≧▽≦)
飼い主としてはそれがまた嬉しいしね~
bettymimiさんへ
うさぎさんのおちりは特に可愛くて狙いたくなるんですよね~
でも、そうやっていつも狙われてるって自覚があったから、背もたれとかで防御してたのかもしれませんね。
うさぎさんは、眠りが浅いっていうけど、めめはイビキかいて熟睡してましたよ^^;
ひとみさんへ
”ほふく前進のやすこ”が分からなくてググったわ^^;
確かに、ほふく前進してるみたいにも見えるね( *´艸`)
そうそう、腰もおなかの辺りも換毛前線が張り出してるよね~






なーんて偉そうなこと言ってるにわか仮面。
でも、実際には「常に」めめの傍にいるわけでもなく、参上する方が稀。
結果、めめのおちりはいつもおヘンタイに晒されてます

でも、そうでないと、このブログを訪問して下さる方が減ってしまいますからね。
にわか仮面は、「たまに」参上するくらいがちょうどいい

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

前と後ろを撮る時の心の中が違うって言うのは、分かる気がするわ~( *´艸`)
きっと、後ろを撮る時は、多少の罪悪感と、それを上回る期待感でざわざわしちゃうのよね

そっか、普通のおヘンタイはソファーの背もたれ部分を透視するんだけど、マスターともなると、憑依出来るのね(≧▽≦)
いや~、まだまだ修行が足りないって実感しました。
これからも精進します

めめは自分のおちりの魅力に気付いてなかったのね。
確かに、鏡で見たこともないし、ショクフンする時は近すぎてよく分からないでしょうからね~
もったいないわね


うん、確かに、背もたれがあると安心してる感じはあったわね。
やっぱり、背後が守られてる感じが安心感を増すのかも。
ふふっ、確かにキュートなおちりは狙われても仕方がないって言うのはおヘンタイの言い訳よね^^;
でも、せっかく神様があんなに可愛らしいおしっぽとおちりのコラボという傑作を創ったんだから、これはもう全世界に発信するのがうさ飼いの使命よね

私も、ちょっとおっさんぽいブチャイクなお顔も大好き


おちりを撮られないうさぎさんなんて、この世界には存在しないでしょう( *´艸`)
誰もがお顔とおちり、その両方を撮ろうと必死だもん。
あー、そうね、自分の後ろに誰かがいるって事は、捕食動物にとってはすごく怖いことだもんね。
ゼブラーマンも「俺の後ろに立つんじゃない


でも、家の中で安全を担保されたうさぎさんの、寝てる時の警戒心のなさはもうどうしようもないよね(≧▽≦)
飼い主としてはそれがまた嬉しいしね~


うさぎさんのおちりは特に可愛くて狙いたくなるんですよね~

でも、そうやっていつも狙われてるって自覚があったから、背もたれとかで防御してたのかもしれませんね。
うさぎさんは、眠りが浅いっていうけど、めめはイビキかいて熟睡してましたよ^^;

”ほふく前進のやすこ”が分からなくてググったわ^^;
確かに、ほふく前進してるみたいにも見えるね( *´艸`)
そうそう、腰もおなかの辺りも換毛前線が張り出してるよね~
