ヤル気、出て来ーーーい!!
突然ですが、皆様は夏休みの宿題とか前倒してやる派でしたか?
それともギリギリになってから慌ててやる派?
私は、間違いなく後者でした。
分かりやすく実演して貰うと、こんな感じ

いっつもうだうだしてて、なかなかヤル気が起きない。
だから・・・
「やらなきゃいけないこと、さっさとやっちゃえば?」と声を掛けると、




って感じですかね^^;
それも、ギリギリになってやり始めても、間に合わないものもありましたから、その場合は、結局出さず仕舞いという事もありました
友達とかには、親が手伝ってくれるという人もいましたが、ウチの場合は、全く放任だったので、宿題が残っているのかどうかを尋ねられることさえありませんでした。
ですから、当然、手伝ってもらう事もないし、そうなると、もう開き直るしかなかったんですね
そんな小学生時代を過ごした私、何十年も経った今でも、全然変わってませんでした
いや、仕事の時は別ですよ。
ただ、それがワタクシゴトとなると、途端に気が緩んでしまうんですよね。
実は、先月下旬に一条工務店と契約をして、今週末に一回目の打ち合わせなんですが、この3週間、ずっと気にはなってるのに、図面を開きさえしませんでした。
ただ、なかなかエンジン掛からないのには、私の性格以外にも理由があります。
それは、一条工務店の営業さんに一番最初に言われたデメリット、「出来上がりまでにほぼ一年掛かる」と言うコト。
とにかく、待ちが多いらしくて、順番にやるので、先月の契約だと早くても実際に取り掛かれるのは来年の夏頃になるそうです。
その分、打合せ期間が他のメーカーに比べるとかなり長くなります。
今の予定だと、来年の5月までに全ての打ち合わせを終わらせることになってます。
そのせいで、つい油断してしまって、なかなか本腰を入れられないでいます。
でも、家の事は考えても考えても次々と問題が出るって聞くから、ギリギリまでのんびりしてたら大変なことになりそうです
夏休みの宿題みたいに、出さず仕舞いにしても、自分が損するだけですもんね。
こうなったら、なんとしても、明日、明後日の二日間で最低でもキッチンの位置くらいは決めないと
さぁ、ヤル気、出て来ーーーい
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
りおんさんへ
和服のリメイクって、やっぱり難しいんですね。
私としては、どう形が変わろうと構わないから、貰ってくれる人がいればタダでも譲りたいと思ってます。
とにかく、廃棄という形だけは避けたいと思ってます。
ガッ君ママさん&みどりさんへ
ほぉ~、嫁入りの際にご近所とかに箪笥の中身を披露するんですか
それは、お嫁さんの親にとってはすごいプレッシャーですね
私も和服に関しては、自分で買ったものは一枚もなくて、全部、母が(勝手に)買ったものばかりだから、さすがに捨て辛いです。
若い頃はお茶を習ってたので、和服を着る機会もまぁまぁあったんですが、お茶をやめてからは友達の結婚式で1~2回着たくらいかな。
その後は面倒で、洋服しか着なくなりました^^;
それともギリギリになってから慌ててやる派?
私は、間違いなく後者でした。
分かりやすく実演して貰うと、こんな感じ


いっつもうだうだしてて、なかなかヤル気が起きない。
だから・・・
「やらなきゃいけないこと、さっさとやっちゃえば?」と声を掛けると、




って感じですかね^^;
それも、ギリギリになってやり始めても、間に合わないものもありましたから、その場合は、結局出さず仕舞いという事もありました

友達とかには、親が手伝ってくれるという人もいましたが、ウチの場合は、全く放任だったので、宿題が残っているのかどうかを尋ねられることさえありませんでした。
ですから、当然、手伝ってもらう事もないし、そうなると、もう開き直るしかなかったんですね

そんな小学生時代を過ごした私、何十年も経った今でも、全然変わってませんでした

いや、仕事の時は別ですよ。
ただ、それがワタクシゴトとなると、途端に気が緩んでしまうんですよね。
実は、先月下旬に一条工務店と契約をして、今週末に一回目の打ち合わせなんですが、この3週間、ずっと気にはなってるのに、図面を開きさえしませんでした。
ただ、なかなかエンジン掛からないのには、私の性格以外にも理由があります。
それは、一条工務店の営業さんに一番最初に言われたデメリット、「出来上がりまでにほぼ一年掛かる」と言うコト。
とにかく、待ちが多いらしくて、順番にやるので、先月の契約だと早くても実際に取り掛かれるのは来年の夏頃になるそうです。
その分、打合せ期間が他のメーカーに比べるとかなり長くなります。
今の予定だと、来年の5月までに全ての打ち合わせを終わらせることになってます。
そのせいで、つい油断してしまって、なかなか本腰を入れられないでいます。
でも、家の事は考えても考えても次々と問題が出るって聞くから、ギリギリまでのんびりしてたら大変なことになりそうです

夏休みの宿題みたいに、出さず仕舞いにしても、自分が損するだけですもんね。
こうなったら、なんとしても、明日、明後日の二日間で最低でもキッチンの位置くらいは決めないと

さぁ、ヤル気、出て来ーーーい

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村

和服のリメイクって、やっぱり難しいんですね。
私としては、どう形が変わろうと構わないから、貰ってくれる人がいればタダでも譲りたいと思ってます。
とにかく、廃棄という形だけは避けたいと思ってます。

ほぉ~、嫁入りの際にご近所とかに箪笥の中身を披露するんですか

それは、お嫁さんの親にとってはすごいプレッシャーですね

私も和服に関しては、自分で買ったものは一枚もなくて、全部、母が(勝手に)買ったものばかりだから、さすがに捨て辛いです。
若い頃はお茶を習ってたので、和服を着る機会もまぁまぁあったんですが、お茶をやめてからは友達の結婚式で1~2回着たくらいかな。
その後は面倒で、洋服しか着なくなりました^^;