fc2ブログ

うさ耳

今日、というか既に昨日は、関東地方雪が積もったようですね
皆さまのところはどうだったでしょう。
何事もなければいいのですが。。。

カステラ王国地方も雪までは降ってないですが、ここ数日は気温の低い日が続きそうです。
そこで我が王国の新女王から寒い日の過ごし方をご提案させて頂きます。



15013101.jpg



15013102.jpg



15013103.jpg



15013104.jpg



15013105.jpg



15013106.jpg



15013107.jpg



でも、頭まで毛布を被るとうさぎさんの大事なお耳が隠れてしまいます。
そんな時の為に、ちゃんとめめは考えてますよ
それは・・・



15013108.jpg



うさぎハウスの前で寝ることで、ちゃんと自分のお耳の代わりにうさ耳を配置してました
賢く育ってきたようで、母としても嬉しい限りです




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

ナメたらあかん~♪

毎週末、めめの部屋は全てのものを動かして掃除をするので、その時だけはめめにケージに入って貰って隣の部屋へ避難して貰います。
普段はケージに入れられてもあまりカジカジしないめめですが、この時ばかりはものすごい形相でカジカジして出せ出せコールをします。
自分のテリトリーが荒らされてると勘違いしてるのかもしれませんね^^;

掃除が終わり、元通りにセッティングが済んだらまたケージごと運び込んで部屋んぽへゴーとなるのですが、この時も一刻も早く出せと猛烈アピールします。

では、そんなちょっとコワモテのめめをご紹介しますね。



15013001.gif



ハーモニカ吹きみたいに横へ横へとカジカジしまくり・・・



15013002.jpg



出せ出せと強烈にプレッシャー掛けてきます
それでもこちらが応じないと・・・



15013003.jpg



15013004.jpg



15013005.jpg



ちょっとトイレで一服。

そんな姿が可愛くって、天井のネットをあげて写真を撮ってたら・・・



15013006.jpg



15013007.jpg



危ない、危ない
ここから飛び出たら怪我しかねないので、慌てて天井を下ろすと・・・



15013008.jpg



せっかく開いた自由への扉が目の前で閉ざされたショックで・・・



15013009.jpg



めめの中で何かが沸々と煮え始め・・・



15013011.jpg



遂にマグマのように怒りが爆発してしまいました

いつもは「でちゅ」とか言ってるけど、いざ怒りが頂点に達するとまるでヤッちゃんみたいな言葉遣いになってしまいました

草食動物、ナメたらあかんぜよ




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

永遠の憧れ

ご心配おかけしましたが、胃カメラは無事に終了し、全く問題ないと言う事でした
昨年春から時々起る腹部の痛みの原因が分からないため、去年の秋頃からいろんな検査をやってきましたが、結局コレと言った問題点はないようです。
と言う事は、裏を返せば、未だに原因は分からないと言う事なんですけどね^^;

でも、その過程で肝機能の値がちょっと高すぎするという事が出てきて、余計な検査まで広がって来てて、半年先の診察の予約までしてる状態です
あ~、ホント、年取ると色々ガタが来て大変だわ~

胃カメラは麻酔をかけてやって貰ったので、以前経験した胃カメラと違って楽でした。
ただ、麻酔をかける前にまず咽喉部にのみ麻酔をかけるためにドロッとしたゼリー状の薬を口に入れられ、それを飲むように言われた時は「えっ」となりました。
とにかく味もドロッと加減も最悪で、泣きそうになりながら飲みました

コメント見たら、まだやったことない人や最近やってないという人が多かったみたいですが、気になった時が受けるタイミングかもしれませんよ。
最近は鼻から入れるのもあるそうだし、病院によってやり方は違うから、ご近所さんや職場の人の実体験を聞いて、受ける病院を決めるといいかもしれませんね


では、胃カメラを終えて帰宅した私とめめの会話。。。
(もちろん、妄想



15012901.jpg



15012902.jpg



「それがさぁ、なんかめっちゃ飲みにくい液体を飲まされてすっごく大変だったよ~



15012903.jpg



「まっ、でもね、その後はすぐに麻酔注射されて、寝てただけだから苦しくも何ともなかったんだけどね



15012904.jpg



15012905.jpg



「そうそう、母娘揃って寝るのが大好きだもんね。 やっぱり母娘って似ちゃうのかな~

と言いつつ、めめの寝姿を後ろから激写すると、



15012906.jpg



こんなに萌え萌えな写真が撮れました~
寝るのが大好きなのは似てるけど、娘のこのセクスィーポーズは真似たくても真似られない永遠の憧れです





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

○○は飲みモノです

「めめちゃん、明日、って言うか今日、ママは胃カメラに行ってくるね。」



15012801.jpg



「えっとね、長いコードの付いたちっちゃなカメラをお口から飲んじゃうヤツだよ。」



15012802.jpg



「いや~、不味いとか不味くないっていう問題じゃなくって、そんなモン飲んだらとにかく苦しいんだよ



15012803.jpg




「そりゃあそうだよ、めっちゃ苦しくって男の人でも泣いちゃうんだよ~


15012804.jpg



「あらっ、めめちゃんったらヤケに挑戦的な態度ね。 じゃ、めめちゃんは平気なのかしら?



15012805.jpg



「へぇ~、じゃ、やってもらおうじゃないの



15012806.gif



「おぉ~、確かにロープ状になったリンリンボールをズズッと飲んでるよ 石塚さんはカレーは飲みモノと豪語してるけど、めめちゃんにとっては、チモシーロープは飲みモノなんだね


え~、そんな訳で本日はお仕事休んで胃カメラに行きます。
でも、麻酔してやるから、苦しくはないそうです。
よかった




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

お世話係は見た!

昨日(1月25日)のカステラ地方はとってもいいお天気でめめの部屋はもう春の陽気でした
となれば、当然・・・



15012701.jpg



めめもゴロンチョ三昧



15012702.jpg



お腹の毛もすっかり生え揃ったし、



15012703.jpg



まぁるいしっぽは相変わらず可愛いし



15012704.jpg



ホントに平和な一日だわ~
と、思ってたら、な、な、なんと



15012705.jpg



こ、これは・・・



15012706.jpg



ソアホック発見
まぁ、ミッフィーもよく出来てたし、病院でも特に治療することはないって言われてたけど、一応は診て貰わないといけないよね。



15012707.jpg



多分、本人(兎)も気付いてない位の小さいものだし、ミッフィーの時も先生曰く「タコみたいなもので、痛みもない」ということだったので、そんなに急ぐ必要もないと思うので、次の爪切りの時にでも診てもらう事にしました。
でも、できればその前に治っててくれるといいんだけどなぁ。。。




仕事に行き出してからまた目を酷使して眼痛や腰痛が酷いとブログで書いてたら、皆さまからご心配のお声やアドバイスを沢山頂き、ありがとうございました。
私も、一応はこの3点セットで毎日回復に努めてます。



15012708.jpg



これは”あずきの力”という電子レンジでチンして何度も使える温熱ピローです。
肩用と目元用2個。
それを寝る時に肩用は腰に当てて、目元用の一つは首の後ろの頭の付け根のところに当てて、もう一つはもちろん目の上に乗せてます。

コレが結構気持ちいいんです
でも、これも冬場はいいんだけど、夏は暑くて出来ないんですよね。
だから、仕事が今の時期で良かったと思います。
私はぬくぬくしてあったかいお布団にくるまって寝るのが好きだから、やっぱり冬がいいわ~




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

ハウスがもっと上手♪

昨日のめめのハウス動画、沢山のお誉めの言葉を頂きありがとうございました~
もうね、親バカとしては嬉しい限りですよ

その称賛の声を糧に、今日もまた特訓しました!

今日のめめはまだケージに戻りたくなさそうにしてたんですが、何度か「ハウス!!」って言ってると、「しゃーねーかっ」って感じでお家に帰って行きました。
これは今までにないパターンで、「もしかしたらハウス中級編くらいまでステップアップしたんじゃないの?」な~んて一人で悦に入ってました

では、そのめめの上達ぶりをご覧くださいませ



注:もちろん親バカの大声が入ってますので、音量小さめでヨロシク




で、ケージに入った後のめめですが・・・



15012601.jpg



15012602.jpg



15012603.jpg



と、ご飯の催促されちゃいました^^;

ケージから顔を出してる様子がとっても可愛かったから、もっと写真撮りたかったんですが、ちゃんと私の言う事聞いて、お家に入ってくれたんだから、急いでご飯をあげました

今後も更なるステップアップを目指して母娘手を取り合って特訓に臨みますので、応援よろしくお願いしま~す



今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

ハウスが上手♪

以前、めめが自分でケージの扉を開けて中に入る動画をお見せした時、ひとみさんから「この時に”ハウス”って言ってれば、その内その言葉を覚えるんじゃない?」というアドバイスを頂きまして、その後はいつもそう言うようにしてます。

そして、ちゃんと中に入ったらとにかく誉めちぎるようにもしてます
この特訓がいつの日か実ってご飯の時間じゃなくても入ってくれるようになるといいな~

では、その特訓の様子をどうぞ。
但し、親バカ丸出しの大声が入ってますので、くれぐれも音量は控えめにお願いします







実は、今日、みーままさんの記事『【動画】ハウスする子☆』でも、みーまんくんがハウスする様子を紹介されてました




「めめちゃん、今日はみーまんくんもハウスやってる動画だったんだよ。 シンクロしちゃったね



15012501.jpg



15012502.jpg



「でもね、みーまんくんはちゃんと”ハウス”の意味を理解してやってるんだよね、めめちゃんと違って。。。」



15012503.jpg



15012504.gif



15012505.jpg



「そ、そうだよね やっぱり血は繋がってなくっても、そういうトコって似ちゃうものだよね。 比べちゃってごめんね




みーまんくんは本当に賢くって、みーままさんの言ってる言葉を小さい子供程度には理解できるんです。
この動画を見てても、みーままさんの「ハウス」の言葉を聞いて、ケージに戻らなきゃって分かった上でお家に帰ってるのが分かるんですよね。

それに比べて、私がアップした動画はめめがケージに戻るタイミングに合せて「ハウス」って言ってるだけだから、なんかインチキ臭くってお恥ずかしい限りです^^;

でも、みーまんくんは特別だから、比較しちゃダメですよね。
これからもめめもおバカちゃんなりに言葉を覚えてくれるよう、母娘で頑張りまっする




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

代弁者

溜りに溜った疲れのせいか、腰痛と眼痛がハンパないので、誠に申し訳ありませんが、本日は急きょ休刊とさせていただきます。
つきましては、私に代わって当ブログの女王から皆様へおわびを申し上げさせて頂きます。

では、どうぞ・・・



15012401.jpg



15012402.jpg



15012403.jpg






今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

○○ごっこ

15012301.jpg



15012302.jpg



15012303.gif



15012304.jpg



15012305.jpg



15012306.jpg



「さっきから黙って聞いてれば適当なことばっかり言って 誰がいぢわるな継母だ~~~



15012307.jpg



15012308.gif



15012309.jpg



最近のめめは毎日、掃除の時に捨てる牧草を食べるためにケージに入って来ます。
そのため、食べ終わるまで掃除が中断されてしまいます

私としてはなるべく早く掃除を終わらせたいので、やんわりと「早く出てくれないかなぁ」って傍で言うんですが、急かされるのが嫌なのか、めめは却ってゆっくり食べ続けます。

きっと、めめの中ではこんな悲劇のヒロインごっこやってるのかもしれませんね




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

雨降って・・・

昨日は、かなりご機嫌悪かっためめですが、その後カステラ王国の女王と言う立場をじっくり説いてやっと納得して貰いました

おかげで、めめも女王の自覚が芽生えたようです。
雨降って地固まるってとこでしょうか



15012201.jpg



15012202.jpg



15012203.jpg



15012204.jpg



15012205.jpg



「もちろん カステラ王国の女王様はイベント事には節操なくのっかるというのが鉄則だから、めめちゃんもそのつもりで今後の行事に臨んで頂戴ね



15012206.jpg



あれっ、もしかして地、全然固まってないんじゃ


1月も半ばを過ぎて、次のイベントとして、スーパーにも節分グッズが並び始めましたから、そろそろめめにも準備して貰う事にしました。
めめも節分を楽しんでくれるといいな~




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

親離れと子離れ

昨日、嫁ぐことは出来ないと分かってむくれてためめですが、今日のご機嫌はいかがかな?


「め~め~ちゃん



15012101.jpg



ガーン、無視されました
でも、そんな事でめげてはいられません!!
しつこく声を掛けて、コンタクトを取る事が仲直りの秘訣ですからね。


「めめちゃん、聞こえてるんでしょ? こっち向いてよ~、ねっ



15012102.jpg



15012103.jpg



「ヤダな~、そんな言い方 ママだよ、ママ。 めめちゃんが大好きなママちゃんだよ



15012104.jpg



15012105.jpg



ガーン、ガーン、ガーン
遂に、一番聞きたくなかった言葉がめめの口から発せられてしまいましたぁ~

でもね、よく考えたら、これもめめが親離れして一人前に成長したって事ですよね。
いつまでも親に従順でいる事が美徳と言う訳でもないですし、こうやってキチンと自分の意思を持てるようになったことは喜ぶべきことなんでしょう。

・・・と、無理やり自分を納得させることにしました^^;
でも、やっぱり私はいつまで経っても子離れできそうにないな~
だって、めめが可愛くてたまらなくって、ずっとかまっていたいんだもん

めめちゃん、覚悟しといてね~




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

埋められない溝

昨日のめめの花嫁姿をお誉め頂きありがとうございました
親バカながら、私もすっかり見惚れちゃいましたよ^m^

では、昨日の続き。


「めめちゃん、花嫁さんのヴェール、とっても似合ってたよ



15012001.jpg



「うん、皆様からも可愛いってコメント、沢山頂いたよ♪ もしかしたら、お見合いの申し込みがあるかもよ



15012002.jpg



「でもね、残念だけど、めめちゃんはカステラ王国の女王様だから、お嫁にはいけないのよ。」



15012003.jpg



15012004.jpg



「ううん、お婿さんが来てくれればいいんだけど、こんな辺鄙な片田舎のちっちゃな王国に婿入りしてくれるような奇特なイケうさ君はなかなかいないだろうからね。 めめちゃんがお嫁さんになるのはなかなか難しいと思うよ



15012005.jpg



過酷な運命にすっかりショックを受けてためめですが、しばらくすると・・・



15012006.jpg



めっちゃ反抗的な目でこちらをにらんでました
これは相当怒ってるみたいです。
やっぱり乙女の夢を打ち砕いたらこうなりますよね。

「めめちゃん、ごめんね。 でも、女王様とお世話係、ずっーとふたりで仲良くやって行こうよ、ね



15012007.jpg



なんだか、母と娘の間に埋められない溝が出来てしまったようです




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

似合いまちゅか?

今日も、暖かい部屋でお昼寝三昧のめめです。



15011901.jpg



で、よく寝てたのでブラッシングしてたら、目を覚ましてしました
また怒られるかなってちょっとビビったんですが、なんかとってもご機嫌で・・・



15011902.jpg



と、嬉しそうに言いました。
きっといい夢をみたんだろうなぁって思って、

「へぇ~、どんな夢みたの?」って聞くと・・・



15011903.jpg



と、ニヤけ顔で言うから、これは聞いて欲しいんだなと思って、

「うん、モチロン♪ どんな夢か教えて~」と催促してあげると、



15011904.jpg



15011905.jpg



15011906.jpg




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

乙女心

今日(というか、既に昨日だけど)のお昼は、とってもいいお天気で外は風が強かったみたいですが、家の中はお日様いっぱい当って暑いくらいでした

へやんぽ中のめめもその恩恵をたっぷり受けて、気持ちよさそうにお昼寝してました



15011801.jpg



15011802.jpg



15011803.gif



15011804.jpg



こんな風に全身にお日様を浴びて、本当に気持ちよさそうでした

ただ、そんなめめにもひとつだけ心配事があったようです
それは何かと言うと・・・



15011805.jpg



日焼けを気にするなんて、乙女心だなぁ
でも、チェスナットのめめ、日焼けしなくても既にこんがり焼けた色なんだけど、それは本人(兎)には言わない方がいいんでしょうね




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

美味しさアップの秘訣

先日、真っ二つになったリンリンボールですが、その後も順調にめめの栄養分となり、今では小さな2枚のお皿状態になってます



15011701.jpg



そして、そのチモシーで出来たお皿を食べる時、



15011702.jpg



なぜか、わざわざ立てて食べてました。



15011703.gif



そう、立てて食べると美味しいんだそうです。

でも、油断してると・・・



15011704.jpg



15011705.jpg



お皿はすぐに倒れてしまいます。

すると、すぐにまた・・・



15011706.jpg



立て直します

なぜ、わざわざそんな面倒臭い事やってるかと言うと・・・



15011707.jpg



・・・だそうです

空腹は最高のスパイスと言いますが、めめにとっては倒れるかもっていうスリルを伴うドキドキ感も美味しさをアップさせる大切な要素になってるようです^m^




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

ショボショボとキリリッ

15011601.jpg



「そうなのよ、お仕事で目を使いすぎてショボショボになっちゃったのよ



15011602.jpg



「全然大丈夫じゃないよ~



15011603.jpg



「まぁね、老眼のせいだけでもないんだけどね



15011604.jpg



「そりゃ、めめちゃんはまだ1歳になったばっかりだから、当然でしょ。」



15011605.jpg



「イヤイヤ、それって、キラキラしてるんじゃなくって凛々しい眉毛(もどき)のせいでキリリッと見えてるだけでしょ^^;」


若くってキラキラお目目のめめですが、実は相当目が悪いみたいで、目の前に差し出したおやつも見えない事が多いんですよ。
もしかして、めめも遠視が入ってるのかしら?




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

続きを読む

ドリフトうさぎ

今日も、しつこく連休最終日の様子ですが、お付き合いくださいませ。。。



15011501.jpg

定位置のソファーの上でお昼寝してるめめ目がけて紙風船を転がしてみました。



15011502.jpg

当然、眠りを邪魔されためめに怒られました^^;



15011503.jpg

でも、この日はいつもと違ってすこし紙風船にも興味を示してくれました



15011504.jpg

紙風船の穴を覗きこんでる様子は本当に中に誰かいないかチェックしてるみたいでとっても可愛かったです



「めめちゃん、そこには誰もいないよ



15011505.jpg



「それはね、めめちゃんが自分でツンツンしてるからだよ。 だからもっともっと転がしたら楽しいよ



15011506.jpg




15011507.jpg



と言う訳で、充分準備運動をした後は紙風船を転がして遊び、それでテンションが上がったのか、今度はソファーの上でホリホリしたり、急発進しながらドリフト走行やったりしてました



注:これもTVの音が入ってますので、音量にご注意ください!





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

ビタミン剤

連休最終日の昨日は、結構長い時間、めめと遊んだからか、めめもすごくご機嫌でした
やっぱり、私が仕事に行ってる間、ひとりでお留守番してるのは寂しいのかもしれませんね。
でも、その分、お休みの日にこんなに喜んでくれると私もすごく嬉しいです

最近は、以前のように猛ダッシュすることがあまりなくなってきてたんですが、昨日は久しぶりに部屋の中を走り回ってました
その際、ご機嫌MAXの証拠におしりを右に左にフリフリしながら走ってました

うさぎのダンスって言う歌がありますが、きっとこんな風に走り回るうさぎさんのことを歌ってるんだろうなぁって思う位、楽しそうにフリフリしてました


ちょっと小さくって見辛いかもしれませんが、その様子を動画に撮ったのでご覧ください。
ただ、TVの音声がかなり大きく入ってるのでくれぐれも音量にご注意ください。





で、散々走った後、静かになったなぁって思ってると・・・



15011401.jpg



休憩&栄養補給をしてました^m^



15011402.jpg



「いやいや、急に静かになったから何やってるのかなぁって思ったら。。。



15011403.jpg



「そうだよね、あれだけ猛ダッシュ繰り返したらお腹も空くよね



15011404.gif



こんなに美味しそうに食べてる様子を見るだけでも幸せになれますね



15011405.jpg



お腹が満たされたら、また楽しく遊び始めました。
やっぱり、疲れた心と体にはうさぎさんの愛らしさが一番のビタミン剤ですね



今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

ロックうさぎ

うさぎさんはとっても体が柔らかくって、



15011302.jpg



こんな風に、背中の毛繕いも顔をぐるっと背中まで回して上手にやります。
実はこれやってる時の体勢も私の萌えポイントの一つです



15011303.jpg



こんな感じでコケないように、お手手で上手くバランスを取りながら背中ペロペロするんですよね。
これがまた可愛くってたまんないんです



15011304.jpg



でも、このお手手の動き、どこかで見た事ないですか?
ミュージシャンのDAIGOが『VS嵐』に出演した時にボールを蹴るゲームでロックシュートと名付けた蹴り方をする時の手の動きにそっくりなんですよ。
だから、これやってるときのうさぎさんを見ると、いつも「おっ、ロックだねぇ」ってニヤけてしまいます。



15011305.jpg



そして、これやってる時の無防備なお手手を見るとつい・・・



15011306.jpg



こっそりお手手を触りたくなるのは私だけでしょうか



昨年末、うさ友さんのこうさんがめめと私へ沢山のクリスマスプレゼントを送ってくれました。
中にはクリスマスらしく緑色の帽子を被ったぱんちゃんのクリスマスカードも入ってました。



15011301.jpg



でも、その時は既にぱんちゃんはお月様へ旅立った後でした。。。
その事を聞いて、あまりにも突然の事で私も何と言っていいのか分かりませんでした。
どうして、うさぎさんってこんなに急に逝ってしまうんでしょう。。。
もうこれ以上悲しいことが続かない事を心から願います。


ぱんちゃんはよくスタジオでプロに写真を撮って貰ってたので、こうさんが時々送ってくれる写真もとっても素敵でした。
元々、イケメンのぱんちゃんがプロのカメラマンの前でしっかりポーズを決めてるんだから、当然と言えば当然かもしれませんね。
いつも、本物のモデルさんみたいって、ため息つきながら見てました。



ぱんちゃん3



ぱんちゃん4



ぱんちゃん2



ぱんちゃん1



こうさんの大事な大事な宝物のぱんちゃん。
写真を見れば、どんなに愛されてたのか伝わってきます。
こんなに愛されたぱんちゃんは本当に幸せなうさぎさんだったと思います。

ただ、私にとっては時々送られてくる写真の中のぱんちゃんがリアルな存在なので、まだ全然実感がありません。
またいつか新しい写真が送られてきそうな気がしてます。

でも、悲しいけど、現実にはぱんちゃんはもうお月さまの住人になってしまったんですね。
いつか会いたいなぁって思ってたのに。。。

ぱんちゃん、今度はミッフィーと一緒にウチにも遊びに来てね。
いつまでも可愛いぱんちゃんのこと、忘れないからね。




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

おねしょ

昨日の昼間、いつものようにソファーの上でめめがお昼寝していました。



15011201.jpg

(↑写真は一昨日の夜のものですが、殆ど同じ感じでした)

で、しばらくして目が覚めて降りて行ったんですが、残された座布団を見ると小さく濡れた跡がありました

「こ、これは、いわゆるおねしょ



15011202.jpg



15011203.jpg



「だって、今までめめちゃんがそこで寝てて、濡れてたら、おねしょしかないでしょ?」



15011204.jpg



「なにか反論できる?」



15011205.jpg



「おっ、開き直るのね!? おねしょしといて、その態度はどうなの?」



15011206.jpg



「あっ、痛いトコ突かれちゃった 確かにそれ言われるとこちらとしても、これ以上は追及できないね^^;」




kirikaさんちの桃竹ちゃんが昨日、お月様へ行ってしまったそうです。
本当に突然の事で、kirikaさんも受け入れられないんじゃないでしょうか。。。

kirikaさんちの子は珍しく、みんな抱っこが大好きで、特にダンナ様の抱っこは順番待ちしてるみたいです。
そんな可愛い桃竹ちゃんがkirikaさんの腕の中で逝ってしまったそうです。
きっと最後に最高のシチュエーションでお別れ出来たんじゃないかな。
桃竹ちゃんは愛されてる人の腕の中で眠りにつけて、本当に幸せな子だと思います。

これからも福梅ちゃんと猫の松桜ちゃんを見る度に、そこに桃竹ちゃんがいるような気がするんだろうなぁって思います。
だから、桃竹ちゃんもお月様へ行ってもみんなの事忘れないでね。

ここんとこずっと悲しいお別れが続いて、本当にへこんでしまいます。
うさ友さんが増えるのは嬉しいけど、その分、悲しいことも増える気がして、なんだか複雑な気持ちになってしまいます。。。
もうこれ以上、悲しいお別れがないことを願います。




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

母似

昨日、めめにチモシー崩しされてるリンリンボールをお見せしましたが、あれは昨年末の状態でした。
そして、数日前のリンリンボールがどうなってたかと言うと・・・



15011101.jpg



くす玉のように真っ二つに割れてました。



15011102.jpg



割った本人(兎)はたまごが孵化して割れたとでも思ってるのか、何が生まれたのか興味津々です。

「あ、ボールの中には竹みたいなのが二つ入ってたけど、めめちゃんが無視してたから捨てちゃったよ。」



15011103.jpg



15011104.jpg



15011105.jpg



ったく、ある時には無視する癖に、無くなると途端に欲しがるんだよね
こういうのを天邪鬼って言うんでしょ?
一体誰に似たんだか。。。
あっ、私か^^;




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

積み木崩し・・・?

15011001.jpg



15011002.jpg



「違う、違う、それじゃ交通事故だよ そうじゃなくって、パートで老体に鞭打ってお仕事して疲れたから、めめちゃんに今日のブログやってねってお願いしたんじゃない。」



15011003.jpg



「いや、ソコは大事でしょう とにかくちゃんとやってね



15011004.jpg



15011005.jpg



15011006.jpg



15011008.jpg



「おっ、何やってくれるのかなぁ バッチリ決めてね♪」



15011007.gif



積み木崩し・・・ならぬ、チモシー崩し

このように、めめのいい仕事ぶりのおかげで着実にリンリンボール解体は進んでますよ~
ただ、チモシー崩しはいいけど、積み木崩して家庭崩壊にだけはしないでね




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

プライド

うさ飼いさんのお楽しみの一つが”うさぎ釣り”ですよね。

ご存知ない方の為に説明すると・・・
立ち上がらないと届かない位の高さに我が子の大好物を垂らします。
すると、一生懸命背伸びをして喰らいつくんです。
中には、あまりにも必死になり過ぎて、二足歩行する子もいますよ
その様子が、魚釣りに似てるから、うさぎ釣りって言われてます。

そして、その必死にうたっちしてる姿が本当に可愛いんですよね

私もミッフィーによくやりました。
で、そろそろめめにもやってみようかなと思って、昨日チャレンジしてみました



15010901.jpg



まずは、立ち上がらなくてもどうにか届く高さで大好きな乾燥茎を見せると。。。



15010902.jpg



釣る暇もなく、あっという間に手から奪い取られてしまいました

その奪われた茎をもう一度私が奪い取って、またちょっと高めの位置に持って行くと。。。



15010903.gif



すぐに齧り付いてきて、綱引き状態になってしまいました

そしてまためめに奪われ、それをまた私が奪い取るということを数回繰り返した後、今度こそ立ち上がらないと届かない位置まで上げて、フリフリして誘ってみました。

これで、めめの初めてのうさぎ釣りが見れるゾと期待したのですが、なんと、私の予想に反して、立ち上がりません
それどころか、もう茎を見ようともしません。
もしかしたら・・・



15010904.jpg



こんなこと、考えてるのかもしれません。

その気高さに押されたお世話係は、スゴスゴとめめの口の前に茎を差し出すしかありませんでした



15010906.jpg



めめ、いつの間にかすっかり女王としてのプライドを身に付けていたようです。




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓



コトリ&すみれママさんへ
南の島の浜辺でビキニ!?
めめのビキニ姿、想像しただけでニヤけてしまいますぅ
いつかそんな日が来たら楽しいでしょうね~

コトリ&すみれママさんちもmokemokeのうさ鏡餅なんですね。
おソロですね
是非、コトリちゃんとのコラボ写真拝見したいです。

あれっ、私のメルアド、ご存知なかったですかね?
失礼しました。
こちらに鍵コメでコトリ&すみれママさんのメルアドを教えて頂ければ、返信させて頂きます


たろさママさんへ
ブログがずっと「おおみそか」のまんまだったから、もうお正月になったよってツッ込もうかと思ってたら、なんと風邪引いてたんですか!?
それは大変でしたね。
せっかくのお正月が寝正月で終わっちゃったかな?
この際、ゆっくり休んで体をいたわってあげて下さい。

また、元気がチャージされたら、ブログの更新待ってますよ(^_-)

お年玉

「めめちゃん、いつもめめちゃんを応援して下さる皆様へお礼の意味を込めてお年玉をあげてみない?」



15010801.jpg



15010802.jpg



「あっ、それは大丈夫。 めめちゃんはいつも通り寝ててくれればいいだけだよ



15010803.jpg



15010804.jpg



「だよね~



15010805.jpg



15010806.jpg



15010807.jpg



「めっちゃ可愛い寝顔だわぁ あっ、でもそっちじゃないんだよね。 お年玉はコチラ



15010808.jpg



「久々のお腹ショット。 避妊手術の跡もすっかり消えて、キレイになってますよ
ハイハイ、分かってますって。 もっと寄ってって言いたいんでしょ?」



15010809.jpg



ハイ、皆さま、どうぞブーメランパンツのアップもどうぞ、ご堪能下さいませ~




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

疲れには妄想♪

仕事始めて二日目、既に腰痛と疲れでヘロヘロになってるお世話係です

でもね、そんな私を新女王のめめが温かく出迎えてくれます



15010701.jpg



15010702.jpg



「めめちゃ~ん、ただいまぁ もうね、ママ、腰が痛くってとってもツラいの



15010703.jpg



「でしょ、でしょ? ママ、すっごく疲れちゃってさぁ、どうしたらいいの?」



15010704.jpg



「ィヤッター それが一番のビタミン剤だよ じゃ、ヨロシク



15010705.jpg



「何かな~



15010706.jpg



「おぉっ、これはmokemokeのうさぎ餅とリアルうさぎの奇跡のコラボレーションだわ なんだか疲れが飛んでっちゃった気がする。 めめちゃん、ありがとう♪」


・・・などと、ひたすら自分に都合よく書いてますが、もちろんこれは私の妄想です
現実は、私が仕事から帰って来ても、ソファーの上でお昼寝してるめめは身動き一つせず眠ったままです。

一度でいいから、「めめちゃーん!!」「ママー!!」と互いに駆け寄り合い思いっきりハグしてみたいわ




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

紙風船とうさぎ

え~、パート初日無事終わりました。
今回の配属先にはこれまで一緒にやった事があるか、名前くらいは知ってるというパートさんばかりで安心しました

ただ、今日は仕事が無くって、ずっと雑用をやってたので、かなり腰にキテます
シップ買ってこないといけないなぁって思ってます。



ところで、先日、めめに初めて紙風船をプレゼントしました。
楽しく遊んでくれるといいな~って期待を込めて、隣に置いてみました



15010601.jpg



「それは紙風船っていうんだよ。 転がしたりするととっても楽しいから、やってみて



15010602.jpg



「えっ それだけぇ~!?」

しかし、そこで終わらせる訳にはいかないので、しつこくめめにぶつけてみました。
すると・・・



15010603.jpg



15010604.jpg



15010605.jpg



なんかあまりお気に召さなかったようです
大して面白いこともやってませんが、一応、動画も撮ったので、取り敢えず貼っときますね。







こんな感じで、めめはあまり紙風船には興味を持ってはくれませんでした。

では、初代女王はどうだったでしょう?
ずっと昔にもブログでご紹介したんですが、改めてまた貼ってみました。







荒くれ者と恐れられたミッフィーの性格が如実に表れてるでしょ?
醒めた態度のめめとの対応の違いが、うさぎさんの個性を感じさせますね。




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

女王のあるべき姿

明日(これを書いているのは1月4日なので)からまたパートが始まります。
年末から腰痛が更に酷くなってきてるので、一日まともに仕事できるのか、かなり心配です。

それに今度はどこの課に配属されて、どんな人がいるのかというのも不安です。
ただ、今回は年度末の3月までなので、ちょっと苦手そうなところでも3か月と思えば我慢できるかな。

そして、もう一つの心配事は・・・


「めめちゃん、ママは明日からお仕事に行くんだけど、ひとりでお留守番できる?」



15010501.jpg



15010502.jpg



「お~、頼もしいねぇ



15010503.jpg



15010504.jpg



「そうだよね、もう立派な女王様だもん。 留守番くらいどうってことないよね

ただ、そのダレきった格好。。。



15010505.jpg



とても一国の女王様とは思えないダレようですね^^;
ただ、わがカステラ王国といえばうだうだが信条。
となれば、このダレダレな姿こそが真のカステラ王国女王のあるべき姿なのかもしれませんね




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

祝い膳

昨日のめめの戴冠式には沢山のお祝いのコメントを頂き、本当にありがとうございました
母娘共々、感激しております

では、本日は式の後の誕生日パーティーを兼ねた晩餐会の様子をご紹介しますね

実は数日前にタイミング良く乾燥野菜の数々がこうさんから送られてきました
それで、私が買ってたのも加えて一枚のプレートに盛り合わせてみました。

さぁ、めめはどれから食べるかな~



15010401.jpg



と、迷う事もなくいきなり明日葉の茎に齧り付きました



15010402.jpg



15010403.gif



15010404.jpg



まだ、食べるモノが極端に限られてるめめですが、乾燥茎には目がないんです
一気に食べ終えためめは・・・



15010405.jpg



品定め中



15010406.jpg



明日葉の葉っぱ、うさぎさん好きだよね~
と思ったら、



15010407.jpg



フェイント掛けて、ニンジンに行きました!!

でもね、この時は結局食べず仕舞い。
うさぎさんの大好物が並んでるのになんでかなぁって思って、あとでケージの中に入れておいたら、朝には全部なくなってました

こうさん、心のこもった手作りのおいしいものいっぱい送ってくれて、ありがとうございました~
めめの貴重なおやつとして、大事に頂きますね。


それにしても、もうちょっと生の野菜や果物食べてくれないと、祝い膳が乾きものばっかって、見た目が地味だよね



今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓



かんなさんへ
勘違いじゃないですよ。
私が早めに繰り上げて式をやっちゃったんです。

お祝い、ありがとうございました^^
これからもよろしくお願いしますね。

祝!カステラ王国新女王即位

1月3日、今日はめめの1歳のお誕生日です
そして、お待ちかねの戴冠式の日
と言っても、これを書いてるのは前日なんですが、当日になったらすぐにアップしたいので、前倒しでやっちゃいました^^;

では、”God Save The Queen”の荘厳な音楽をバックにめめがカステラ王国の冠を戴く様子をご覧ください




注:大音量のBGMと親バカさんの称賛の声が入ってますので、音量に要注意です!!



なんとも落ち着きのない子ですぐに振り落としてしまいます
ミッフィーが初めて戴冠式を行った時はもっと落ち着いてたんですけどね(→『祝!即位7周年』参照)

それでも起きてる時にここまでやれたのは進歩だと思ってます。
じゃ、ちゃんとポーズをとってるところを一枚



15010301.jpg



なかなかさまになってるでしょ
でも、式の後は、お疲れになったようで・・・



15010302.jpg



このようにゴロンチョして、リラックスしてました。
でも、そこは新女王、いついかなる時も冠を被ってないといけないということで、



15010303.jpg



また、乗っけてみました^m^



15010304.jpg



15010305.jpg



15010306.jpg



そして、そんな二代目女王の姿を・・・



15010307.jpg



お忍びでお月さまから帰郷していた初代女王ミッフィーが微笑ましく見守っていました
ミッフィーが見守っててくれれば、きっとめめももっともっと素敵な女王になってくれると思います。

こうしてめめは今日、カステラ王国の新しい女王として一歩を踏み出しました。
皆さま、どうぞ、これからもめめの成長を一緒に応援して下さいね




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓



りおんさんへ
本日はオチリをゲット出来ませんでした
ごめんなさ~い!!
最近、結構オチリのガードが厳しいのよね~
やっぱり、パパラッチが過ぎたのかしら^^;

レインボーアフロ・ひつじバージョン、欲しい気もするんだけど、まだあの大きさは難しいかも。。。
取り敢えず、ウチにあるアフロでチャレンジしてみますね

今更ですが・・・

昨日は新年早々、お年賀のご挨拶に大失態をやっちまっためめ。
そして、明日は待ちに待った戴冠式。
一体どうなるのか、不安で眠れないお世話係です



15010201.jpg



「もう、最近の子はすぐ妖怪のせいにして・・・ じゃ、めめちゃんはちゃんと出来るのね?」



15010202.jpg



「ほほ~、そこまで言うのなら、やってもらおうじゃないの

という事で、まずは・・・



15010203.jpg

みかん

「おっ、いい感じ♪ じゃ、次はおめでたいもので・・・」



15010204.jpg

水引。

「ほ~、これはまた、なんか美少女戦士っぽくっていいんじゃないのぉ じゃ、次は合体



15010205.jpg

みかん+水引。

「お~、ますますめでたさが増した感じでイイよ~ ここまできたら、もう最終段階は・・・」



15010206.jpg

鏡餅。

「な、な、なんと、これも完璧に決まった~ こうして見ると、昨日の失態は確かにめめちゃんのせいじゃないね。 ごめんね。」

とは言ったものの。。。

めめは絶対目が覚めてる時には頭に冠を載せさせてはくれないと思うんですよね。
ミッフィーの時みたいにちゃんと起きてる時に乗せてあげたいんだけど、どうも無理そうです。
それに、戴冠式の後の祝賀会も生ものを全然食べないめめでは、あまり盛り上がらないと思います。

だから、今更ですが・・・
多分、冠を頭に乗せておしまいって事になると思いますから、あんまり期待しないでくださいね~




今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの真ん丸しっぽのど真ん中を目指してポチっとお願いします
↓↓↓

プロフィール
初代女王:ミッフィー(♀)8歳
ミッフィープロフィール写真
プロフィール
2代目女王:めめ(♀)6歳
めめプロフィール写真
プロフィール

もふもふミッフィー

Author:もふもふミッフィー
長崎の片田舎に生息
うさぎ様の下僕
まぁまぁの嵐ファン

うだうだうさぎの極楽日記
シーズン1(2010/06/25~2012/08/17)はこちらへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
アクセスカウンタ
アクセスカウンター
欲しログカラコンジュエリー
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カステラ国女王肖像画
オスカル小 即位8周年肖像小 ポスター ミッフィー女王小サイズ ミッフィー小サイズ プラチナデータ
YouTubeも見てね♪
ミッフィー動画
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
頭上り隊
隊員№15
隊員証(小)
頭上り隊
隊員№74
めめ隊員証小
うさこ体操第一
体操