fc2ブログ

笑っていいとも!

14033101.jpg



「め、めめちゃん、どうしたのぉ どうして泣いてるの



14033102.jpg



14033103.jpg



「ハァ!? めめの青春・・・?」



14033104.jpg



14033105.jpg



14033106.jpg



「いや、いや、まだ生まれて3か月にも満たない子の台詞じゃないでしょ



14033107.jpg



まぁ、めめの青春は置いといても、『笑っていいとも!』が日本中の大多数の人のお昼を共に過ごしてきた事は間違いないですよね。
もちろん、『いいとも』が始まったその日から見ていた私もその一人です。

『オールナイトニッポン』でタモリさんの大ファンになり、遂に満を持してお昼に番組が始まるんだと思うと、とにかく期待感がハンパなかったのを覚えてます。
そして、実際に始まった『いいとも』は予想以上に面白かったです

特に、初期のテレフォンショッキングは、翌日のゲストも純粋にその日のゲストが突然電話するというものだったので、相手が出ない時もあれば、まだ殆ど知られてないコーナーだったためテレビで流れてるとは思いもしないですごく横柄な態度で喋るタレントもいました。
そういう予想もつかない展開が面白くってたまらなかったです。

そしてもう一つ、好きだったのが「友達の友達は皆友達だ。 世界に広げよう友達の・・・」というフレーズ。
いつの間にかそれを言わなくなってたのは寂しかったです。

32年間も続けていれば、色んな事が変わるのも当然ですね。
でも、ずっと愛された番組であったことだけは変わらなかったんじゃないでしょうか。

最近は昔ほど、熱心に見る事も少なくなってきてましたが、いざ終わるとなると本当に寂しく感じてます。
もっともっと見ていたかったって思います。
が、始まりがあれば終わりがあるのも避けられませんからね。
ここは、潔く最終回を見届けてタモリさんへお疲れ様と心から伝えたいと思います。

『笑っていいとも!』大好きでした!!
タモリさん、ありがとうございました。 そしてお疲れさまでした



今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

遂に出た!!

今日もまためめのへやんぽの様子を動画に撮りました。
とにかく動きが早過ぎて写真どころか動画でさえ、その動きをキッチリ捉える事ができませ~ん
とにかく、こっちに行くと見せかけてあっちに行くというフェイントばっかりかけられて、全く付いてずアワアワしっぱいでした


注:またBGMや私の奇声が入ってますので音量にご注意ください。





でも、これだけ走り回れば当然電池も切れてしまってパタッと倒れこんじゃうんですね^m^



14033001.jpg



14033002.jpg



「めめちゃん、おかげでいい画が撮れたよ お疲れ様。 いっぱいナデナデしてあげるね



14033003.jpg



14033004.jpg
















14033005.jpg



ハイッ、遂に頭が上がりましたよ~
という事で、そろそろ「頭上り隊」に入隊希望出そうかなぁ
やんママさん、まだ入隊できますか?




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

限界

今日もへやんぽを満喫しためめ。



13032901.gif



14032902.jpg

思いっきり走り回って、



14032903.jpg

思いっきり飛び跳ねてました

でも、ご覧のようにブレブレで顔もよく分かりません
私の腕と安物のコンデジではあの猛スピードの走りといつ飛び出すか分からない跳躍の一瞬を撮るのはこれが限界です
ですから、それらの瞬間瞬間はまた動画でどうそ~






走りつかれたら、私の足にピタッとくっ付いてゴロンチョしたり、最後にはおめかししたりして、またまた愛おしさ度がアップしましたよ



ところで以前、『一歩前進』で紹介したくるみさんからの頂き物。
その中で、自分では枯らしてしまうのが目に見えてたので義姉に託したチューリップの球根が今見事に花を咲かせ始めています。



14032904.jpg



14032905.jpg



14032906.jpg




14032907.jpg



色も形も様々ですが、どれもとっても可愛らしい花で、春を感じさせてくれます。
まだ蕾のもありますので、これからもしばらく楽しめそうです。
くるみさん、素敵なプレゼントありがとうございました
そして、丁寧に育ててくれたお義姉さんもありがとうございました



昨日の私の胃痛に関して、皆様からご心配頂きありがとうございました
やっと夜になって痛みも消えました。
でも、まだ押さえると痛いので、しばらくは食べ過ぎないように気を付けないといけないなぁって反省しました。
ホント、ご心配おかけしてすみませんでした




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

初めての病院

本日(27日)、めめ、初めて病院へ爪切りに行ってきました。
昨年末に東長崎に出来た、エキゾチックを専門に診ますという真新しい病院です。
どんなところか下見がてら爪切りで様子を伺うつもりで行ってきました。



14032801.jpg

待合室でちょっと落ち着かない様子のめめ。



14032802.jpg

診察台の上に乗せられると尚更落ち着きが無くなりました。



14032803.jpg

そして爪切り開始。
めめが暴れるので診察台から落ちそうで怖くって、つい「仰向け抱っこも練習してるから出来ますよ」と注文をつけました。



14032804.jpg

そこで、先生が椅子に座って膝の上で仰向け抱っこしながら爪切り再開。
でも、そこでも大暴れして、また落ちそうで私が手を出して押さえたりしてました。

結果としては、不安。。。
先生もうさぎを飼ってるという事で、その点はよかったんですが。特にうさぎの扱いになれてるという感じはしませんでした
ナースも一人もいなくって、先生が一人でワラワラしてる感があって、これは手術とかどうするんだろうって心配になりました。

料金も今まで行った病院の中では一番高かった。
もちろん、技術がそれだけ高ければ文句はないんだけど。

おまけに遠い。
これもイザという時に対応して貰わないといけない病院としてはネックになります。

というわけで、もうここに行く事はないなぁって思いました。
やっぱり、ミッフィーが行ってた病院に行くしかないのかなぁ。。。

取り敢えず、体重は720g、順調に大きくなってることが分かったし、消去法で消せたことも本日の収穫と思う事にしました。




昨日のめめのおパンツの写真が分かりづらかったので、今日、ずっとセンセーショナルな一枚を撮ろうと頑張ったんですが、それを察したのか、私の見えないところでばっかりゴロンチョしてたので撮れませんでした
私のヤル気が殺気となってめめに伝わったのかもしれません。
また、めめが忘れた頃に撮りますので、もうしばらくクリアな写真はお待ちくださいね。

あと、ミッフィーのおパンツもみたいというリクエストがありましたが、今日はめっちゃ忙しくって、写真を探す時間がありませんでしたので、こちらも後日ということで、楽しみに待ってて下さいね~





今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

続きを読む

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

パンチラ

昨日のめめの動画、楽しんで頂けたようでよかったです

今日もへやんぽの時はドリフト走行しながら捻りジャンプを繰り返し、とっても楽しそうでした
でも、そうやって走り回った後は必ずと言っていい程、私の所に戻って来てくれるのがすごく嬉しいです
こうしてまた母と娘の絆が深まっていくのかなぁって実感しました。

ところで、あの動画の中や以前アップした写真の中でも特に好評なのがめめのおパンツです
めめも先代女王のミッフィーと同じ、ギリッギリのブーメラン型のおパンツ履いてるんですよね。
そこで、本日はめめの初せくすぃーショットをご覧にいれますので、幽かに見えるおパンツを目に焼き付けて下さいませ



14032702.jpg

これじゃ、全然分かりませんね^^;



14032701.jpg

これならホンの少し、分かりますか?
でも、これじゃおパンツの形も良く分からないですねぇ。。。


「めめちゃん、皆様がめめちゃんのおパンツを期待してるんだから、もっとハッキリ見せてあげてよ。」




14032703.jpg



「そりゃあ、女王様目指してるなら、うさ友さんへのサービスは不可欠ですよ~」



14032704.jpg



いかがですか、めめの大胆なポーズ
ただ、ちょっと遠かったため、小さすぎて見えづらいですね
これじゃ、単なるパンチラですね
次こそ、もっと皆様を満足させることが出来るような瞬間を狙いますね。
ご期待あれ♪




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

踏み出す一歩

めめが我がカステラ王国へやって来て5週間が経ちました。
が、実はまだめめはその地を踏んだことがありませんでした。

何故なら、お店の方から抱っこを完璧にするにはお迎えから1~2カ月の間ケージから出す時は膝の上だけにして、床には下さないようにするといいというアドバイスを貰ったからです。
その方法で、お店のお客さんのうさぎさんは殆ど抱っこ大好きな子に育ったそうです。
それで、ずっと抱っこの練習の時だけケージから出してました。

が、もう大分慣れてきたし、私が仕事に行くと昼間にケージから出ることもなくなるので可哀想だなって思って、遂に本日、めめの初めてのへやんぽとなりました

という事で、いつものようにケージから膝の上のクッションに移した後、床におろしてあげました。



14032601.jpg



「いいよ~、最初の一歩だからしっかり踏みしめてね



14032602.jpg



プププッ、完全に腰が引けてますね~



14032603.jpg



「え~、めめちゃんらしくない もしかしてビビってんの?」



14032604.jpg



「だよね~、じゃ、行っておいで



14032605.jpg



おぉっ、次期女王としての自覚が芽生え始めたようですね。
こうして精神的にも一歩踏み出した記念すべき一日になりました

そして、あのへっぴり腰から数分後。。。
完全に本能全開で走りまわる姿を動画でどうぞ~



注:バックに音が入ってたり、私の歓声が入ってるので音量にご注意ください。





走っては跳び、跳んでは走ってを繰り返して、疲れたみたいでちょくちょくゴロンチョして休んでます。
そんな姿がまた、とっても可愛いです







まさに水を得た魚状態ですね
めめの興奮ぶりに私まで大興奮してしまいました^^;
でも、初めてでもこんなにピョンピョン跳ねるってやっぱりうさぎさんはすごいなぁって感心しました。



今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

その後のうさぎボール

昨日はうさぎボールに大興奮してるめめを見て頂きましたが、今日はそのボールのその後をお伝えします。



14032501.jpg

これは昨日の朝のうさぎボール。 耳はないけどまだボールはほぼ完ぺきな形です。
が、今朝見てみると、ボールはほぼ半分になってました。
そして、夕方になると、更に小さくなってました。
そのわずかに形を残してるボールを、



14032502.jpg

齧る



14032503.jpg

齧る



14032504.jpg

齧る



14032505.jpg

その結果、小さなチモシーのお皿が出来上がりました^^
これからはこのお皿におやつを乗せてあげようかな



今日は、厚生労働省から出された睡眠指針を紹介するニュースが多かったので、ちょっと自分自身が最近気になってる事を書いておこうと思います。

これまでも何度も書いてきましたが、私はずっと長い間睡眠障害で薬に頼ってました。
が、やっと一昨年薬から卒業し、自力で眠れるようになってホッとしてました。

ところが、先月あたりから、今度は昼過ぎ辺りから猛烈に眠くなる事が頻繁に起こるようになって困ってます。
こんなに眠くなると、運転するのも危険なので、ちょっと遠い所だと怖くて行けません。
そんな状態でいよいよ来週から仕事が始まります。
これまでも勤務時間中は眠くって眠くってウトウトすることはよくあったんですが(←これが問題ですよね^^;)、仕事中でもないのに眠くってたまらないってことはそんなになかったと思うのです。
だから、今、そこが一番不安です。

これって、過眠症っていうやつなんでしょうか。。。
眠れなかったり、眠過ぎたり、本当に睡眠って厄介なものですね



今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

ストレス解消法

昨日はヒモヒモ遊びに夢中のめめをご紹介しましたが、やはりボール遊びもかなりご機嫌なので、今日はそちらを見て頂きますね。



14032401.jpg



14032402.jpg



14032403.jpg



自分が抱っこの練習中に私に言われてる事をそのままボールにぶつけてるみたいです^m^
でも、別にこのボールはめめみたいに自分で暴れてる訳ではないんですけどね^^;
あくまでもめめがめっちゃ楽しそうに操ってるだけなんですよね~
では、その様子を動画でどうぞ。







ねっ、すごく上手にボール遊びしてるでしょ
きっとこのボール遊びはめめのストレス解消法なのかもしれませんね




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

やっぱりヒモが好き

めめの大のお気に入りのうさぎボール。
紐はもちろん、両耳も食べられて単なるチモシーボールになった今も毎日のように大はしゃぎしながら遊びながら食べてます

でも、それと同じくらい猛烈に興奮するのが私がめめを撮ってるカメラのストラップ。
これを齧ろうと寄って来るので写真がまともに撮れません。
ということは・・・
そうだ、ヒモを別におもちゃとしてケージにいれてあげればいいんだと思い、早速チモシーロープを天井からつるしてみました。

すると、案の定



14032301.jpg



早速、噛みついて、



14032302.jpg



噛み切って、



14032303.gif



グイグイ引っ張って、めっちゃ楽しそうに遊んでました
写真では分かりにくいかと思いますので、動画でどうぞ~







そして遊び疲れた後は・・・



14032304.jpg



ぐっすりお昼寝してました~



昨日の、抱っこの件に関して沢山アドバイス頂き、ありがとうございました。
やはり、ここでめげてはいけないんですね。
今が一番大事な時なのかもしれないですね。
ちょっと諦め気味になりかけてたんですが、ミッフィーの時は抱っこ出来なくてすごく苦労したので、もう少し踏ん張ってみることにしました。
応援ありがとうございま~す




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

反抗期?

仕事再開までにあと10日。
お尻に火がついてるお世話係です。

今日(21日)もまた、昼間はほぼ出っぱなしで、帰って来てからもずっとバタバタしてて、なかなかめめとゆっくり触れ合う時間が持てませんでした
でも、お昼にちょっと戻った時は、いつものように抱っこの練習をしました。

最近は体も大きくなり、脚力も強くなったため、抱っこから逃れようと暴れる時の抵抗力もかなりのものになってきました。
が、そこでひるんではいけないそうなので、グッと押さえつけてたら、なんとめめに本気噛みされました~
今までも甘噛みみたいなのは何度もされたんですが、今日のはクッキリ歯形が残る程のまぢ噛み

これって反抗期なのか、それとも本当に嫌われたのか、どちらにしても心まで痛かったです


14032201.jpg



14032202.jpg



14032203.jpg



14032204.jpg



14032205.jpg



14032206.jpg



こんな事、考えてるのかもって思うと寂しいです
でも、単なる反抗期なら大人になればまた上手くやっていけるようになりますよね。
完全に嫌われてないことを祈るばかりです。。。



皆様、いつも沢山のコメント、ありがとうございます。
お返事も書けないままでごめんなさい
でも、いつも楽しく読ませて頂いてます。
今日は、パソコン立ち上げる暇もなかったので、ご訪問も出来ず、これまたごめんなさい
一息ついたら、またお邪魔させていただきます。




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif


テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

お留守番

最近、昼間に出かける事が続いてて、めめが可哀想だなぁって思ってます


「めめちゃん、ママ、またお出掛けしてくるから、お留守番お願いね。」



14032101.jpg



14032102.jpg



「いや~ん、なんて可愛い事言ってくれるのぉ ママの事、そんなに好きなの? 本当にごめんね~、すぐ帰ってくるから待っててね。 じゃ、行ってきま~す!!」



14032103.jpg



14032107.gif



14032105.jpg



・・・と、多分、抱っこの練習されないだけマシって思ってホッとしてるのかもしれません^^;

ミッフィーも私が出掛けても全然平気な子だったけど、めめもそうなりそうな予感がします。
お留守番も全然平気っていうのは、もちろんこちらとしては助かるけど、ちょっぴり寂しいかな。。。




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

続きを読む

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

芸達者

昨日はうさ釣り疑似体験に失敗して凹んでためめですが、実は特訓に特訓を重ね遂に芸を一つマスターしました



14032001.jpg



そう、そういう事です。
わんこにも劣らぬ芸を身に付けたんですから、立派にオトナへの階段を一つ登ったと言っても過言ではないでしょう。
では、それはどんな芸なのか?



14032002.jpg



はい、はい、「見たい、見た~い!!」という声が聞こえてきました
では、ご覧にいれましょう。。。
どーぞ~








14032003.jpg



皆様からの嵐のような拍手喝采が、確かに聞こえます
これからも芸達者なうさぎさんを目指して、めめは精進して行くと思いますので、応援よろしくお願いします

尚、上の「お手」の芸に関してのクレームは一切受け付けておりませんのであしからず




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

初めての挫折

めめがカステラ王国に来て1か月が経ちました。
先日の抱っこの写真を見た皆様から「大きくなったね~」って言われて初めて、確かに大きくなったなぁって気がつきました
毎日見てると、意外と気がつかないものですね。

そんな毎日成長を遂げてるめめに初めてうさ釣り疑似体験の機会が訪れました。



14031901.jpg

膝の上に載ってる時に牧草をフリフリしたら、齧りつこうと必死で口を近づけてきました^m^



14031902.jpg

でも、なかなか口の中に入りません



14031903.jpg

結局、空振りで咥える事は出来ませんでした



14031904.jpg



14031905.jpg


初めてのうさ釣り疑似体験は、初めての挫折の経験ともなったようです^^;

めめ、大丈夫、その挫折が明日の努力の糧となるんだよ




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

めめinキャリー

昨日の”すけきよ”の補足説明で却って誤解を与えてしまったようなので、更に補足説明させていただきます。

めめがおっぱいを飲んでいるロップちゃんはめめの本当のお母さんではありません。
産みの母はネザーちゃんで、別のケージにいます。
実は、お店の方がわざとこのロップちゃんの実の子と一緒にめめを育てさせたそうです。
何故かと言うと、以前もロップちゃんに育ててもらったら、とっても人懐こい子に育ってくれてお客様に大変喜ばれたそうなんです。
それで、めめもロップちゃんのように人好きな子に育ってくれるようにと、このロップちゃんのケージで育てたそうなのです。
確かに物怖じしない元気いっぱいな子に育ってますよ


あと、抱っこも実はまだまだそんなに成功率は高くないんですよ
上手く出来る時もあるんですが、それでもしばらくすると暴れて腕の中から逃れようとします。
仰向け抱っこも今のところ、せいぜい5秒がMAXかな。
それでも、抱っこは全く出来なかったミッフィーの時と比べると格段の進歩だと我ながら感心してるんですよ


それでは、本日はキャリーに入ってるめめがこれまた可愛いのでその様子をご紹介しますね。



14031801.jpg



14031802.jpg



14031803.jpg



14031804.jpg



な~んて楽しんでるはずもなく、当然・・・



14031805.jpg



と、訴えているだけだけです^m^

では、その激しい抗議行動を動画でご覧下さい。


注:音が出ます。特に最後に爪で「キー」とやる音が入ってるのでご注意下さいませ










出せ出せの抗議行動なんだけど、それでも可愛いからいくら抗議しても威圧感は感じませんね




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

因縁

一昨日の”すけきよ”ですが、補足説明させて頂くと・・・
あれはめめがお母さんの下に潜り込んでおっぱい飲んでる場面ですよ。
決して、踏んづけられてる訳じゃないので、ご安心くださいね

あのシーンはお店の方も一度しか見てない貴重なシーンだったそうです。
私も、あんな風におっぱい飲むんだって言う事が分かって、貴重な写真を送って貰って感謝です♪


ところで、本日、またお店の方から送り忘れたという写真を頂きました。
それがコチラです



14031701.jpg



お母さんと乳兄弟のみんながゴチャッと押し寄せてます^m^
もうちょっと寄った写真がコチラ



14031702.jpg



この写真を見て、「な~んかみた事ある図だなぁ。。。」って思ったんですが、思い出しました
そう、ふーこさんの傑作、コチラとそっくりな構図なんですね。



USS


これは去年のハロウィーンの記事(『おやつくれないと・・・』)に出てきたものです。
初めて見たという方は是非こちらの記事も併せてご覧下さいね。


このUSSハロウィーンバージョンとは、もちろんメンバーは違いますが、なにか因縁めいたものを感じて嬉しくなりました
めめもこんな風にふーこ大画伯のインスピレーションを刺激するような立派な女王様になって欲しいなって改めて思いました。


それでは最後に、めめとお世話係の特訓の成果を見て下さいね。



14031703.jpg



14031704.jpg



14031705.jpg



抱っこ、ここまで出来るようになりましたよ~




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

めめのおめめ

昨日の「すけきよ」、殆どの方が大正解で、横溝正史ネタもまだまだイケるなって、安心しました

若干名、ご存知なかった方もいらっしゃるので、説明しますと・・・
”すけきよ”は、横溝正史の代表作の一つ『犬神家の一族』に出てくる役名です。
その「すけきよ」が殺された後、湖水に逆さまに足だけ出した状態で発見されるという場面があるのですが、それがあまりにもインパクトが強すぎて、この逆立ちして足だけ出てる状態を「すけきよ」と呼ぶようになったんですよ。
”スケキヨ”でググってみれば、写真も見れると思います。
ただ、かなりコワイのでホラーチックなのが苦手な方はご遠慮くださいね。


ところで、我が家のうさぎボールも、めめに両耳を食べられ、今や怪談の耳なし芳一状態です^^;
ただ、普通のボールと違って、真ん中に穴が空いてるので、くり抜いたパイナップルに果物やジュースなどを入れたパフェみたいに、そこに牧草を詰めて、ちょっとオシャレにアレンジしてみました



14031601.jpg



「もちろん これが都会の味。 いつものチモシーが何倍も美味しくなるんだよ



14031602.jpg



14031603.jpg



14031604.jpg



「えっ、そ、そう? おかしいなぁ。。。



14031605.jpg



さすが、名前の由来にもなったお目目、可愛いだけじゃなくって眼力も鋭いですね^^;

では、最後にこのチモシーボールで遊びながら、もの凄いスピードでワープしてる様子をご覧ください。







この動き、まるでスパイダーマンや忍者みたいですよね。
めめは一体、何になるつもりなんだろう?




今日(15日)、久しぶりに長崎の浜の町(通商:浜ん町)へ行ってきました。
久しぶり過ぎて、一体どれ位ぶりか思い出せませんでしたが、多分丸2年くらいは行ってなかった気がします。

その間に大丸が潰れ、玉屋も閉鎖となり、デパートは浜屋だけになってしまいました。
そして、その長崎一番の商店街は今や百均の店とドラッグストアがやたらと目立つ不思議な通りになってました
これから先、一体どこに向かうつもりなんだろうって、ちょっと不安になりました

でも、一応、超久しぶりの買い物に精を出してきたので、超疲れました~
そんな訳で今日は予約投稿でサッサと寝ま~す





今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

すけきよ

え~、本日もしつこく、めめの幼少期をご紹介させて頂きま~す


まずは、初めてのお立ち台

14031501.jpg

踏ん張ったお手手が可愛いですね~



お次は豪快な寝相

14031502.jpg


お顔のアップはこんな感じ

14031503.jpg

もうYフェチにはたまらないでしょ



それから、人(兎)口密度の高さを実感した日

14031504.jpg

きっと、これで密着することの幸せを学んでくれた事と思ってます



そして、今日の極めつけはコチラ

14031505.jpg

ハイ、人(兎)生初めての”すけきよ”~


あれっ、もしかしてイマドキの人は「”すけきよ”って何?」みたいな感じかしら
ジェネレーションギャップがあると、笑いツボも共有出来なくなっちゃうんですね
寂しいなぁ。。。




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

ゆっくり大人になろう♪

昨日のバブ期のめめの写真が好評だったので、調子に乗って本日もちょこっと紹介しま~す



14031401.jpg

ほぼ同時期に生まれた子達と兄弟のように育てられたみたいです



14031402.jpg

めめ、生後約2週の頃。 お耳がめっちゃ小さいですね~



14031403.jpg

兄弟が多いと、当然、生存競争も激しいです。 ご飯食べるのも競争です



14031404.jpg

体が一番小さいめめ、ペレット入れにスッポリ収まって、他の子が食べれなくしてます。 作戦勝ちってトコでしょうか^m^



14031405.jpg

おまけに立ちあがって牧草も一人占め? なんとも逞しい子ですね~^^;



14031406.jpg

お店のケージの中でも同期の兄弟と一緒にわちゃわちゃしてます
みんな可愛いですね~



14031407.jpg

めめ、生後約1月の頃。 少しだけ大人になって食事の順番を待つという事を覚えたようです^m^

そして、今日のめめ。
生後2カ月を過ぎて・・・





14031408.gif

もう、咥え牧草やってます
大人になるの、早過ぎ~~~
もっとゆっくり大人になってね。




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

幼少期

一昨日のコメントにカステラ王国には一体何匹のたれぱんだが生息しているんですか?という質問が多々寄せられました。
そこで、本日、たれぱんだ部屋に行ってざっと数えてみたところ、30匹以上いました。
マスコットみたいなちっちゃなのも入れるともっといますよ
めめもこの一大勢力を治めるためにはもっともっと修行を積む必要がありそうですね^m^


それと、めめの記念切手に関してピーさんから「どうして13円?」というご質問を頂きました。
13は、1月3日生まれという事で13になったみたいです。
それと、ピーさん、よく見て下さいね。
「13円」じゃなくって「13meme」ですよ~
これから我がカステラ王国の通貨の単位はmemeになるかもしれませんね


さてさて、本日はとっておきの写真をご紹介しますね。
実は、昨日、めめの出身店の「お城の姫うさぎ」さんが、注文の品と一緒にめめの生後一カ月にも満たない頃からの写真が沢山入ったCDを送って下さったんです。
どの写真を見ても可愛くって本当はぜーんぶお見せしたいくらいだけど、取り敢えず今日はその中からちょっとだけアップしますね。



14031303.jpg



14031301.jpg



14031302.jpg



いかがですか?
可愛いでしょう
それにお店に居る時から牧草入れを一人占めしたりして、既に大物感出してますよね^m^

もちろん、家に来てからもすぐにゴロンチョしてくれて、超慎重派だったミッフィーとの違いを見せてくれましたよ。



13031304.jpg



13031305.jpg



こんな愛らしい姿を惜しげもなく見せてくれるなんて、親孝行な子だわ~
あとは、大人しく抱っこされてくれれば百点満点なんだけどなぁって思ってたら・・・




14031306.jpg


へへっ、たまにはこういう事も出来るようになりましたよ
これからはたまにではなくいつでも出来るようになるよう、もっと頑張りま~す




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

願い

大震災から3年が経ちましたが、TVで見る被災地の復興は殆ど進んでないようですね。
被災者の方にとってはまだあの災害がずっと続いているんだという事を思い知らされ、一過性ではない息の長い支援が大切なのだと改めて思いました。
そして、3.11の天災とその後の原発による災害をいつまでも忘れてはいけないと思いました。


私もあの日の事は、よく覚えています。
こちらは幸い、何事もなかったのですが、それでもTVで見る光景はあまりにも衝撃的で、現実感がありませんでした。
それでも、これが現実なのだと分かると、怖くなってミッフィーの傍に行ってずっと撫で続けてました。

もしミッフィーがいなかったら、一人でいるのが不安でどうしたらいいのか分からなかったと思います。

ミッフィーを飼い始めた時も私の人生で最も苦しい時でしたが、いつも傍に居てくれて、私が突っ伏して泣いているとペロペロなめて慰めてくれたし、それでも泣きやまない時は頭を齧って強制的に痛みで悲しさを忘れさせてくれました。

そんなどん底の私に付き合ってくれて、何年もかけて私を元気にしてくれたのがミッフィーです。
まさに糟糠の妻というか、戦友みたいな、そして最も頼りになる存在でした。


この震災の日に、こんな風にペットごときの有難み説くなんて、とんでもなく的外れと思われるかもしれませんが、何でもいいから生きる支えとなってくれるものがあることはとてつもなく素晴らしいことだと実感しているので敢えて、書きました。



14031201.jpg



こんな風に頼りになる存在が誰の心の中にもある事を願います。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

踏み絵

ご存知の方も多いと思いますが、我がカステラ王国で生息数が一番多いのはたれぱんだです。
ですから、この国の女王となるものはその絶対多数のたれぱんだを治めて行かなくてはなりません。
当然、初代女王のミッフィーは・・・



14031102.jpg



こんな風に絡まれても平然とやりすごし、



14031101.jpg



頭に乗られても泰然としてました

まだまだベビーのめめには直接たれぱんだとやり合うのは早過ぎると思うので、まずは女王修行の第一歩としてたれぱんだの踏み絵をやって貰う事にしました



14031103.jpg



14031104.jpg



14031105.jpg



14031106.jpg



いつ襲いかかられるかとヒヤヒヤしながらも勇敢に踏み絵をやり遂げました
これから、こうして徐々に女王様へと成長して欲しいものです




先日、2円切手の話題を書きましたが、実はそれよりももっと素敵な切手を『うさかつ日記』のらびったーさんが作って下さいました
こちらで~す



めめ切手



我が娘ながら、とっても可愛いですよね~
らびったーさん、本当に素敵な記念切手をありがとうございました~



ここ数日、カウンターが123456になるのはいつかなぁってワクワクしてたんですが、遂に今日(3月10日)突破しました
そして、その番号を見事踏んだのは『青空に白い雲そして夏が好き!』のゆめはなさんでした
ゆめはなさんは私がブログを始めたばかりの頃からのブロ友。
いつも見ていて貰えてるんだなぁって思えて嬉しかったです
ありがとうね~
記念に心ばかりの粗品を贈らせて頂きますので、のんびりまっててね

そして、この番号を踏むのを楽しみにして訪問して下さった方々もありがとうございました
また、次の機会を楽しみに待ってて下さいね。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

妥協なき闘い

約10日前にケージに投入したうさぎボール。
毎日、飽きもせず、転がして、齧って、ブン投げて・・・と色んな事やってホント、楽しそうです



14031001.gif



14031002.jpg



でも、その熱烈アプローチの結果・・・



14031003.jpg



遂に一昨日、うさぎボールの耳が1つになってしまい・・・



14031004.jpg



そして昨日、両耳が無くなってました
ミッフィーは紐を齧ってしまったら、もう興味をなくしてしまってたので、こんなに一生懸命遊んでくれるとうさぎボールも本望でしょうね^m^



14031005.jpg



両耳をなくして、単なるチモシーボールになってしまったうさぎボール。
今後どうなるのか、怖いような楽しみの様な、複雑な気持ちで見守ってます





もうすぐカウンターが”123456”になりそうです。
もしどなたか、この番号を踏んだらコメントで教えて下さいね~



今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif


ピーさんへ
ボトルから水が漏れるのは確かに気温の影響もありますよ。
夏はよく漏れますよね。
ボトルの中の水の温度と外気温の差で漏れやすくなるって聞いた事あります。
だからと言って、どうしたらいいのかはよく分からないんですけど^^;

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

芽生えの頃

めめをお迎えするに当って、買い揃えた物の中でも一番心配だったのが給水ボトル。
これって、結構失敗多いですよね。
水がポタポタ落ち続けたり、逆にどんなに頑張っても水が出て来なかったり。。。

実はその心配が的中してしまいました。
私が指で押す分には水は出るんですが、めめのちっちゃな舌でいくらペロペロしてもなかなか水が出なかったようで、殆ど水が減ってませんでした。
それで取り敢えず、器に入れて飲ませると、ごくごく飲んでました。



14030901.jpg



でも、器の水の中に足を突っ込んだりする事があって、やっぱりケージの中に入れっぱなしには出来ません。
それで給水ボトルもずっと付けておいて練習して貰ってました。



14030902.jpg



これは、2日目。
どうにか飲んではいるんですが、やっぱり出が悪いのかイライラして噛んだりしてました。


それから2週間。
今ではすっかりコツを覚えたみたいでイライラする事もなく上手に飲んでます



14030903.jpg



「めめちゃん、すっかりお水飲むの、上手になったね~



14030904.jpg



スゴイですね、日々、成長してるんですよね



14030905.jpg



な、なんと、帽子被ったままお水飲んでます



14030906.jpg



いつの間にか、オシャレにまで興味を持つお年頃になってたんですね
まさに今、芽生えの頃なんですね~



昨日の記事でめめにセロリをあげてた事について、まだちょっと早いんじゃないですかというアドバイスを頂きました。
生野菜とかは半年くらいしてからの方がいいという事でした。
私もどのタイミングであげたらいいのか、よく分からないまま与えてみたので、教えて頂いてよかったです
めめも結局、全然食べなかったので、自分でちゃんと分かってるのかなぁって親バカ丸出しで感心してました

また何か、気になる事とかあったら、アドバイスよろしくお願いしますね~



もうすぐカウンターが”123456”になりそうです。
もしどなたか、この番号を踏んだらコメントで教えて下さいね~



今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

オトナの味

この前、久しぶりにセロリを買ってきました。
セロリはミッフィーの大好物だったので、めめも食べるかなぁって思い、試しに葉っぱを差し出してみました



14030801.jpg



14030802.jpg



14030803.jpg



初めての葉っぱが気にはなるみたいですが、匂いを嗅いでも、ちょっとだけ齧ってみても、食べ物という判断は出来なかったようで、この後そっぽ向いてしまいました
やっぱり、お子ちゃまにはまだセロリの美味しさは分からないのかな^m^
この味が分かるようになったら、めめもオトナだね


そんな訳で、ほったらかしになったセロリをめめの一番の遊び道具であるうさぎボールの穴に差してみました。
すると、俄然興味が湧いてきたようで、いつも以上に大興奮



14030804.jpg



14030805.jpg



またもやカステラ王国の平和の為にセロリの生えたうさぎボールに容赦ないパンチを繰り返してました^^;
うさぎボール、こんなに楽しそうに遊んでくれると、いつまでもめめの良きライバルでいて欲しいです




もうすぐカウンターが”123456”になりそうです。
もしどなたか、この番号を踏んだらコメントで教えて下さいね~



今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにポチもお願いします
↓↓↓
バナー1.gif


こうさんへ
一昨日のコメントの宿題、まだできそうにありません
もうちょっとめめを観察してから、考えるね。
と言いながら、そのまま忘れそうな気もするけど
その時はまた、「まだ考えてないの?」って教えてね。



テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

成長の証

めめがカステラ王国へやって来てもう丸2週間が過ぎ、体も順調に大きくなってきました
それとともに、やれる事もどんどん増えて来て、ハラハラする事も多いけど、その分成長したなぁって感じる事も多くなりました。
例えば、ほら、こんな事もやれるようになりましたよ~



14030701.jpg



立ち食い牧草



14030702.jpg



気に入った一本を咥えて、




14030703.jpg



必死で、グイィィィーンと引っ張って、



14030704.jpg



引き摺り下ろしてからゆっくり食べてます。
自分の食べるものはしっかり自分で確保できるなんて、頼もしくなったなぁって感心してます



14030705.gif



まぁ、ちょっと小生意気になってきたのも成長の証という事にしときますかね




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにこちらもポチッとね
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

話題沸騰中の・・・

うさ飼いさんはもちろん、うさぎとは全く関係ない人の間でも話題沸騰中の二円切手決して誇大表現ではありませんよ。お疑いの方はこちらのリンク先を見てみて~)。
私もやっと買ってきました~



14030601.jpg



以前買ってた1円切手(左)や5円切手(右)と比べると格段に可愛くって綺麗ですよね。

切手大好きな私ですが、記念切手以外でこんなに気に入ったのは初めてです
日本郵政にグッジョブと声をかけてあげたいくらいです。
小包も切手貼りまくりで出すことが多い私、これからますますその頻度が増えそうな予感がします

この切手が可愛いって話題になってるってことは、つまりはうさぎさんが可愛いって事をうさ飼いさん以外の人たちが再認識出来たって事じゃないのかな?
つまりは、うさぎさんの時代が確実に近付い来てるってことかも知れませんよ~



14030602.jpg



14030603.jpg



14030604.jpg



「あのね、うさぎの時代はうさぎボールじゃないんだから、めめのお家の中に入ってきたりしなし、退治する必要もないんだよ^^;」



14030605.jpg



先日(『平和を守る勇者』)うさぎボールを退治して以来、すっかりカステラ王国を守ることに使命感を持ったようで、何でもいいから退治したくってたまらないようです^m^
こんな後継者を持った我が国は安泰かもしれませんね




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにこちらもポチッとね
↓↓↓
バナー1.gif


Misuzuさんへ
お忙しそうですね~
あんまり無理しないように気を付けて下さいね。
来年は参加できる余裕があるといいですね

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

有袋類

昔、すっごく気に入ってて愛用してたモコモコの帽子。
さすがに年と共に似合わなくなってしまい、一応冬になると出すけど使わないまま春になってまた仕舞うという事を繰り返してました。
でも、今日、良い使用法を思い付きました


14030501.jpg



そう、色と言い大きさと言い、めめを入れるのにピッタリなんです
抱っこの時にこの帽子の入れると、クッションの時より密着感があってちょっとは大人しくなる気がします。
いや~、なかなかいいアイデアだったなぁって自画自賛してたんですが・・・。



14030502.jpg



14030503.jpg



14030504.jpg



14030505.jpg



また、イタいところを突かれてしまいました



ところで、お雛様と言えば白酒という事で、昨日、こんなの見つけて買ってきました


14030506.jpg



ピニャ・コラーダというロングカクテルです。
ラムベースにパイナップルジュースとココナッツを加えたトロピカル風と書いてあります。
本当に真っ白で甘くて美味しかったです
私はラム酒ベースが大好きなんですが、最近、こんな風にそのまま飲めるカクテルが色々出ててどれも試してみたくなります
皆様も最近のおちゃけでヒットはありますか~?




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにこちらもポチッとね
↓↓↓
バナー1.gif


ピーさんへ
ピーさんもご訪問など、お疲れさまでした~

雛人形、実は私は子供の頃、お雛様をお祝いした事ってなくって、当然雛人形も持ってませんでした。
まぁ、別に欲しいとも思わなかったんですけどね。
ただ、うさ飼いさんのブログを見ると、結構うさぎ雛を飾ってる人が多くって、それ見て欲しいなぁって思うようになったんです。
それで去年、人生初の雛人形を買ったって訳ですよ
飛び出す雛飾り、場所取らないし、片付けも簡単だから優れものですよ


りおんさんへ
帽子はアーティストさんがお店の場所を借りて出されてるみたいですね。
だから、特にHPで一つ一つご紹介はされてないみたいです。

ただ、アーティストさんがいくつかまとめてお店に持って来られた時にはブログの方に写真がアップされるようですよ。
小さすぎて、よく分かんないね^^;


テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

感謝カンゲキ雨嵐~♪

今年のうさぎの日、これまで以上に盛り上がってとっても嬉しかったです
沢山の方が参加して下さり、また自ら企画を立てて参加者を募ったりして下さったことにすごく感謝してます。
皆様、本当にありがとうございました

これからも「3月3日はうさぎの日」を合言葉に、うさぎさんがもっと世間に認知されるように広めて行きましょうね。
そして全てのうさぎさんやその家族のみんなが幸せに暮らせますようにと改めて祈る日になるといいですね。



ところで、3月3日はもちろん、女の子の節句、ひな祭りでもあります
めめも初節句という事で、一応ケージの中に雛人形を飾ってみました。



14030401.jpg



14030402.jpg



やっぱり、お雛様の事も分かってないようです。
同じ3月3日にお祝いをする仲間なんだけど、まだお子ちゃまだから仕方ないね
そんな時はお姉ちゃんであるミッフィーに教えて貰うのが一番かなと思って、ミッフィーが大切なメッセージを残してくれたこの記事をめめに贈る事にしました→『共存共栄


うさぎの日、そしてひな祭り、どちらも日本人にとって欠かせない大切な日となりますように。。。



何人もの方が、昨日のめめが被ってた帽子、可愛いって言って下さってありがとう♪
あの帽子は、めめが生まれたお店『お城の姫うさぎ』さんに置いてあるアーティストさんの作品です。
とっても可愛い帽子や耳飾りがありましたよ
通販でも一応OKらしいのですが、写真で見るより大分小さいのでなるべくならご来店して頂いて実物を見てから買って頂きたいとの事でした。
因みにめめが昨日被ってた帽子の直径は約4cmで、お耳に掛けるゴムが付いてますよ。



今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにこちらもポチッとね
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

うさぎの日

14030301.jpg



14030302.jpg



14030303.jpg




やってきましたね、うさぎの日
年々、メジャー化計画に参加して下さる方が増えて、今年は更に盛り上がりを見せてます。
きっとこの調子で行けば、3月3日のうさぎの日が祝日となる日も近いかもしれませんね

ただ、今年は我がカステラ王国では、世代交代が完了しておらず、幼い次期女王に何か面白い事やって貰うのも難しい状態で、この帽子を被せるのが精一杯でした
やっぱり在位8年の先代女王みたいになるにはまだまだ修行が必要な様です
よろしければ去年の『うさぎの日』でも見て、先代の仕事っぷりをご覧くださいませ^m^


そして、今日はお雛様でもあります
めめの初節句にひとみさんからとっても可愛いうさぎ雛クッキーを頂きました



14030304.jpg



はるばる海を越えてやってきたので、旅の途中で割れてしまったのは残念ですが、お気持ちがすごく嬉しかったです
ひとみさん、ありがとうございました~


最後に・・・
まだ、うさぎの日に参加されてない、アナタ
今からでも遅くないですよ。
ブログのタイトルを「うさぎの日」として更新するだけでOKですので、やってみませんか?
ブログやってない人もツイッターとかで「うさぎの日」とつぶやいたり、グーグルなどで「うさぎの日」と言うワードで検索かけるだけでもOKですよ
さぁ、今すぐ、トライしてみてね~



2014022101.jpg


めめバッジ

3月3日は『うさぎの日』\(^o^)/




今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにこちらもポチッとね
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

いよいよ明日は・・・

いよいよ、今年の「うさぎの日」が明日に迫ってきましたね。

去年、ミッフィーはこの日をどう過ごしていたかというと昭和のカホリ
やる事やってあとはギャグでもかましながら落ち着いて待つという感じでした。
さすがにオトナですね~

一方、うさぎの日に生後2カ月を迎える我が家のプリンセスはというと・・・







めっちゃ、落ち着きないです^^;
おまけに遊び疲れたら、例の如くおネンネです
ただ、その寝顔が・・・



14030201.jpg



とてもベビーとは思えないオッサン顔
こういうところだけは既に次期女王の貫録が感じられますが・・・
でも、こんなことじゃ、うさぎの日メジャー化計画言いだしっぺとして示しがつきません
幼くってもキチンとやってもらわないと

という事で、前日の広報活動、やって貰いましょう。。。


「めめちゃん、寝てる場合じゃないよ 起きて、起きて!!」



14030202.jpg



14030203.jpg



「ハイ、よく出来ました~ めめちゃん、グッジョブ



14030204.jpg



「今は分かんなくっても大丈夫。 きっと大人になったら分かるよ




2014022101.jpg


めめバッジ

3月3日の『うさぎの日』まであと1日



今日もここまでご覧頂きありがとうございました ついでにこちらもポチッとね
↓↓↓
バナー1.gif

テーマ : うさぎ
ジャンル : ペット

プロフィール
初代女王:ミッフィー(♀)8歳
ミッフィープロフィール写真
プロフィール
2代目女王:めめ(♀)6歳
めめプロフィール写真
プロフィール

もふもふミッフィー

Author:もふもふミッフィー
長崎の片田舎に生息
うさぎ様の下僕
まぁまぁの嵐ファン

うだうだうさぎの極楽日記
シーズン1(2010/06/25~2012/08/17)はこちらへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
アクセスカウンタ
アクセスカウンター
欲しログカラコンジュエリー
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
カステラ国女王肖像画
オスカル小 即位8周年肖像小 ポスター ミッフィー女王小サイズ ミッフィー小サイズ プラチナデータ
YouTubeも見てね♪
ミッフィー動画
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
頭上り隊
隊員№15
隊員証(小)
頭上り隊
隊員№74
めめ隊員証小
うさこ体操第一
体操