1月期は豊作だった♪
4月も中旬に差し掛かり、新しいドラマが始まろうとしてます。
が、本日は遅ればせながら、結構面白いドラマが多かった前期(1月~3月)のことを書き残しておこうと思います。





はい、ここで食フンもしないし、ドラマにも興味ないって人は、バナーに飛んでまた明日お会いしましょうね

私の中のトップ3は・・・
1.『ブラッシュアップライフ』
2.『大病院占拠』
3.『100万回言えばよかった』
です。
『ブラッシュアップライフ』は、バカリズム脚本だったので、元々期待はしてたんですが、それをはるかに超えた面白さでした
1~7話までは、単純に笑ってばかりの面白さでしたが、突然、8話でドーンと落とされてしまって、かなり辛くなったんですが、最終回である10話は明るく終わるということだったので、それを信じて見続けたら、ホントにめっちゃハッピーエンドだったし、終わり方も最高でした
それに、内容だけでなく、ドラマの中で交わされる会話がとにかく、その年代の女性のおしゃべりとしてすごくリアルなのが面白かったです。
バカリズムって、OLの会話を書かせるとピカイチなんですよね~
喫茶店とかで、そばにいる女性の会話とか盗み聞きしてるんじゃないかなぁ
『大病院占拠』は、もちろん翔くん主役だから外せません。

(初めて買ったアクスタ2つ(武蔵刑事&青鬼さん)は、飾る場所が無くてどうすべきか思案中)
と言っても、贔屓の引き倒しではないですよ。
前回の『ネメシス』の時は、期待外れだったと正直に書きましたしね
今回のドラマは、最初は鬼が誰なのか?というところが注目されてましたが、中盤になるとほぼ鬼の正体も分かって、その後は彼らが何のために病院を占拠したのかというところに論点がシフトしていったのは見事だと思いました。
あとは、なんと言っても、『嘘だろ!?』という口癖が流行ったのが、勝因の一つだと思います
ただ、最終回は時間が足りずに、ちょっとだけ消化不良な感じは残りましたが。。。
『100万回言えばよかった』は、幽霊となった佐藤健と彼を見ることが出来る松山ケンイチの掛け合いが面白かった
でも、当然、ミステリーとラブの要素もあって、それらが上手く混ざり合ってるのが良く出来たドラマだと思いました。
あと、トップ3には入れなかったけど、深夜帯のドラマの『三千円の使い方』は、最初は全く期待してなかったけど、見てるとすごく共感できる部分が多くて、興味深いものでした。
お金の使い方って、その時の年齢や仕事、環境などによって全然変わってきますよね。
主役の女性は、最初は独身貴族を謳歌してるけど、犬を飼うために一軒家を手に入れるという目標を立ててからは、お金の使い方を真剣に考えるようになって、そこから周りの人からお金のことや家族の在り方などをどんどん学んでいくいうものでした。
私が特に注目したのは、彼女のお母さんが癌になって手術をした時のお父さんの態度です。
それが、自分の両親とあまりにも似通ってるところがあって、色々と思いだしたりしました。
最後の方では、結婚相手の親の金銭感覚がかなりズレてて、そこで結婚自体を考え直すべきかと悩むことになったりもします。
単なるドラマとは言え、現実的な話が多くて、これはいい内容だったと思いました。
以上が、私が楽しみに見てたものですが、もちろん、これは個人の感想ですので、その点はご了承くださいませ
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

が、本日は遅ればせながら、結構面白いドラマが多かった前期(1月~3月)のことを書き残しておこうと思います。





はい、ここで食フンもしないし、ドラマにも興味ないって人は、バナーに飛んでまた明日お会いしましょうね


私の中のトップ3は・・・
1.『ブラッシュアップライフ』
2.『大病院占拠』
3.『100万回言えばよかった』
です。
『ブラッシュアップライフ』は、バカリズム脚本だったので、元々期待はしてたんですが、それをはるかに超えた面白さでした

1~7話までは、単純に笑ってばかりの面白さでしたが、突然、8話でドーンと落とされてしまって、かなり辛くなったんですが、最終回である10話は明るく終わるということだったので、それを信じて見続けたら、ホントにめっちゃハッピーエンドだったし、終わり方も最高でした

それに、内容だけでなく、ドラマの中で交わされる会話がとにかく、その年代の女性のおしゃべりとしてすごくリアルなのが面白かったです。
バカリズムって、OLの会話を書かせるとピカイチなんですよね~
喫茶店とかで、そばにいる女性の会話とか盗み聞きしてるんじゃないかなぁ

『大病院占拠』は、もちろん翔くん主役だから外せません。

(初めて買ったアクスタ2つ(武蔵刑事&青鬼さん)は、飾る場所が無くてどうすべきか思案中)
と言っても、贔屓の引き倒しではないですよ。
前回の『ネメシス』の時は、期待外れだったと正直に書きましたしね

今回のドラマは、最初は鬼が誰なのか?というところが注目されてましたが、中盤になるとほぼ鬼の正体も分かって、その後は彼らが何のために病院を占拠したのかというところに論点がシフトしていったのは見事だと思いました。
あとは、なんと言っても、『嘘だろ!?』という口癖が流行ったのが、勝因の一つだと思います

ただ、最終回は時間が足りずに、ちょっとだけ消化不良な感じは残りましたが。。。
『100万回言えばよかった』は、幽霊となった佐藤健と彼を見ることが出来る松山ケンイチの掛け合いが面白かった

でも、当然、ミステリーとラブの要素もあって、それらが上手く混ざり合ってるのが良く出来たドラマだと思いました。
あと、トップ3には入れなかったけど、深夜帯のドラマの『三千円の使い方』は、最初は全く期待してなかったけど、見てるとすごく共感できる部分が多くて、興味深いものでした。
お金の使い方って、その時の年齢や仕事、環境などによって全然変わってきますよね。
主役の女性は、最初は独身貴族を謳歌してるけど、犬を飼うために一軒家を手に入れるという目標を立ててからは、お金の使い方を真剣に考えるようになって、そこから周りの人からお金のことや家族の在り方などをどんどん学んでいくいうものでした。
私が特に注目したのは、彼女のお母さんが癌になって手術をした時のお父さんの態度です。
それが、自分の両親とあまりにも似通ってるところがあって、色々と思いだしたりしました。
最後の方では、結婚相手の親の金銭感覚がかなりズレてて、そこで結婚自体を考え直すべきかと悩むことになったりもします。
単なるドラマとは言え、現実的な話が多くて、これはいい内容だったと思いました。
以上が、私が楽しみに見てたものですが、もちろん、これは個人の感想ですので、その点はご了承くださいませ

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

違う、違う、そうじゃない!
えー、先程、『大病院占拠 第5話』が終わりました。
昨日から大騒ぎしてた「不意打ちキス」も・・・

結論から言うと、相手は9歳の娘えみりちゃん。

鬼に拉致されて、冷凍車に監禁されてたところを父親である武蔵刑事が助け出して、救急車の中でおでこにチュッっとしただけ。

相手は娘じゃないの?という考察をする人もいたけど、それだとあの「不意打ちキス」という一文はいささか誇大広告なんじゃないかなぁと思って、その可能性を打ち消してたのにぃ

これが、トレンドトップになってたワードの正体かと思うと、正直肩透かし食らった気分です
だって、あれだけ世間を騒がせておいて、コレは無いでしょう
と、ツイートしまくってたら、かんなさんから
「みんなえみりちゃんで良かった、ほっこりした、って言ってるのにキレ散らかしてるのもふもふさんだけだよ🤣🤣🤣」
と返されました
いやはや・・・


ただね、やっぱり期待が膨らみ過ぎてた分、凹むのも大きいんですよ
こうなったら、最終回までにリアル不意打ちキスやってもらわないと、こちらとしても納得できんわ
と言うことで、必ずやこの期待を裏切らない最終回となることを切に願います
脚本家さん、よろしくお願いしますよ~~~

今日は、昨日のコメントのお返事書いたので、バナーの下見て下さいね♪
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓


にほんブログ村

ほんなあほな。さんへ
確かに、このフグ風船、唇付きだして迫ってくるみたいで、吹き出しますよね(≧▽≦)
これじゃ、シリアスなキスシーンは出来ませんね( *´艸`)
そうですよね、いくつになってもドキドキは必要ですからね
りおんさんへ
違うのよ~
年齢だけじゃなくて、例え私が20代の頃に戻ったとしても、やっぱり翔くんの彼女にはなれないのよ。
やっぱり、翔くんの彼女は堀北真希ちゃんとか石原さとみちゃんみたいな超絶可愛い女性であって欲しいのよ~
だから、まずそこから設定を変えないと、私はどう頑張っても彼女にはなれないの
気の無い相手にはビシッとした態度で返すのが正解なんですね♪
さては、りおんさん、経験ありそうね
どれだけのオトコを袖にしてきたのかしら~
ダッパくんのコト、実は気になってるのね
またすぐに登場しますよ
まーずさんへ
ホント、このフグの口元はあまりにもキス迫りすぎだわ
こんな顔で迫られたら、誰だって無視したくなるよね^^;
そうね、中途半端にキープするのは、後々問題となりそうだから、毅然とした態度で応えるのが正解なんでしょうね。
やってみたかったなぁ^^;
翔くんが息子だったら、確かに一生子離れできそうにないわ
昨日から大騒ぎしてた「不意打ちキス」も・・・

結論から言うと、相手は9歳の娘えみりちゃん。

鬼に拉致されて、冷凍車に監禁されてたところを父親である武蔵刑事が助け出して、救急車の中でおでこにチュッっとしただけ。

相手は娘じゃないの?という考察をする人もいたけど、それだとあの「不意打ちキス」という一文はいささか誇大広告なんじゃないかなぁと思って、その可能性を打ち消してたのにぃ


これが、トレンドトップになってたワードの正体かと思うと、正直肩透かし食らった気分です

だって、あれだけ世間を騒がせておいて、コレは無いでしょう

と、ツイートしまくってたら、かんなさんから
「みんなえみりちゃんで良かった、ほっこりした、って言ってるのにキレ散らかしてるのもふもふさんだけだよ🤣🤣🤣」
と返されました

いやはや・・・


ただね、やっぱり期待が膨らみ過ぎてた分、凹むのも大きいんですよ

こうなったら、最終回までにリアル不意打ちキスやってもらわないと、こちらとしても納得できんわ

と言うことで、必ずやこの期待を裏切らない最終回となることを切に願います

脚本家さん、よろしくお願いしますよ~~~

今日は、昨日のコメントのお返事書いたので、バナーの下見て下さいね♪
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓
にほんブログ村


確かに、このフグ風船、唇付きだして迫ってくるみたいで、吹き出しますよね(≧▽≦)
これじゃ、シリアスなキスシーンは出来ませんね( *´艸`)
そうですよね、いくつになってもドキドキは必要ですからね


違うのよ~
年齢だけじゃなくて、例え私が20代の頃に戻ったとしても、やっぱり翔くんの彼女にはなれないのよ。
やっぱり、翔くんの彼女は堀北真希ちゃんとか石原さとみちゃんみたいな超絶可愛い女性であって欲しいのよ~
だから、まずそこから設定を変えないと、私はどう頑張っても彼女にはなれないの

気の無い相手にはビシッとした態度で返すのが正解なんですね♪
さては、りおんさん、経験ありそうね

どれだけのオトコを袖にしてきたのかしら~

ダッパくんのコト、実は気になってるのね

またすぐに登場しますよ


ホント、このフグの口元はあまりにもキス迫りすぎだわ

こんな顔で迫られたら、誰だって無視したくなるよね^^;
そうね、中途半端にキープするのは、後々問題となりそうだから、毅然とした態度で応えるのが正解なんでしょうね。
やってみたかったなぁ^^;
翔くんが息子だったら、確かに一生子離れできそうにないわ

どうなるエルピス
日付変わって、本日は今年最後のケツ曜日ですね
と言うことで、めめには今年を締めくくる最高の一枚をご披露いただきましょう


「いや~、それはあまりにもインパクトに欠けるんじゃないのぉ
」

「だって、今年最後だよ? もうちょい派手なのがいいんじゃない?」とか文句ばっかり言ってたら・・・

おヘンタイ好みのおちりを見せつけながら、駆け出して行ってしまいました
ま、これはこれで結果オーライですね

ところで、タイトルはもちろん、来年の大河ドラマ『どうする家康』をもじったものですが、来年のことはまだ置いといて。。。
本日は今期のドラマのことをちょっと書いておこうかなって思ってます。
月曜10時の『エルピス』。
これが私の今期の一番です。
明日(いや、もう今夜)最終回と言うことで、どう決着するのか今からドキドキしてます。
普通なら、全て解決して、ハッピーエンドなんだろうけど、このドラマは結構どす黒い現実を写し取ってるので、そんな明るい未来が見れるのか?という疑いを捨てられません。
実際、ドラマの冒頭に、「このドラマは実在の複数の事件から着想を得たフィクションです」という注釈が付いてます。
現実に、総理大臣のお友達が逮捕直前で上からストップがかかったとかあったから、政財界と警察の癒着なんて、もうフィクションでも何でもないってことはみんな知ってるけど、実際はそれ以上のこともあって当然なんだろうとも思うし。
そういう疑念がこのドラマの中には、これでもかっ
ってくらい埋め込まれてて、本当に恐怖を感じます。
でも、やっぱりせめてドラマの中だけでも、正義が勝って欲しいと願わずにはいられません
二番目に面白かったと思うのは、『アトムの童』。
これはもう、『下町ロケット』に並ぶような、”ザ・日曜劇場”というべき、正統派のドラマでした。
結果は分かっててもやっぱりこういうのって日本人好みなんでしょうかね
主演の山﨑賢人くんも、とっても綺麗な顔立ちで、それだけでも見る価値あったかな
三番目は、『silent』かなぁ。
かなり話題になってたから、取り敢えずこのドラマから(他のドラマは録画が溜まってから)見始めたんですが、ほぼ毎回泣いてました
私的にはあまり泣くドラマは好まないんですが、見始めてしまったからにはもう途中では抜けられなくなった感じです。
重いテーマで、考えさせられることも多かったけど、主演の川口春奈ちゃんがめっちゃ可愛くて和ませてくれてたように思います。
もちろん、もう一人の主役の目黒蓮くんも良かったですよ
そういえば、目黒蓮くんのニックネームは”めめ”なんですよね。
勝手に、親近感を覚えてます
あとは、今期と言うわけではないですが、今年の大河ドラマも面白かったです。
やっぱり三谷幸喜さんの脚本は当たるとかなり面白いですね
他にもいくつか連ドラは見てたんですが、もう何見てたかさえ忘れつつあります^^;
ドラマも消費されるだけのものから、いつまでも記憶に残るものまで色々ありますよね。
今は、TVerで過去のドラマとかも見れることもあるので、また面白かったものや、見てないけど面白そうなものを見つけてみたりしてて、テレビ見るので忙しくなってしまいました
今はあまりテレビを見ない時代ですが、皆様も、これは面白かった
というのが一つくらいはあるんじゃないですか?
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
魅惑のおちり目がけてポチって下さいね
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

と言うことで、めめには今年を締めくくる最高の一枚をご披露いただきましょう



「いや~、それはあまりにもインパクトに欠けるんじゃないのぉ


「だって、今年最後だよ? もうちょい派手なのがいいんじゃない?」とか文句ばっかり言ってたら・・・

おヘンタイ好みのおちりを見せつけながら、駆け出して行ってしまいました

ま、これはこれで結果オーライですね


ところで、タイトルはもちろん、来年の大河ドラマ『どうする家康』をもじったものですが、来年のことはまだ置いといて。。。
本日は今期のドラマのことをちょっと書いておこうかなって思ってます。
月曜10時の『エルピス』。
これが私の今期の一番です。
明日(いや、もう今夜)最終回と言うことで、どう決着するのか今からドキドキしてます。
普通なら、全て解決して、ハッピーエンドなんだろうけど、このドラマは結構どす黒い現実を写し取ってるので、そんな明るい未来が見れるのか?という疑いを捨てられません。
実際、ドラマの冒頭に、「このドラマは実在の複数の事件から着想を得たフィクションです」という注釈が付いてます。
現実に、総理大臣のお友達が逮捕直前で上からストップがかかったとかあったから、政財界と警察の癒着なんて、もうフィクションでも何でもないってことはみんな知ってるけど、実際はそれ以上のこともあって当然なんだろうとも思うし。
そういう疑念がこのドラマの中には、これでもかっ

でも、やっぱりせめてドラマの中だけでも、正義が勝って欲しいと願わずにはいられません

二番目に面白かったと思うのは、『アトムの童』。
これはもう、『下町ロケット』に並ぶような、”ザ・日曜劇場”というべき、正統派のドラマでした。
結果は分かっててもやっぱりこういうのって日本人好みなんでしょうかね

主演の山﨑賢人くんも、とっても綺麗な顔立ちで、それだけでも見る価値あったかな

三番目は、『silent』かなぁ。
かなり話題になってたから、取り敢えずこのドラマから(他のドラマは録画が溜まってから)見始めたんですが、ほぼ毎回泣いてました

私的にはあまり泣くドラマは好まないんですが、見始めてしまったからにはもう途中では抜けられなくなった感じです。
重いテーマで、考えさせられることも多かったけど、主演の川口春奈ちゃんがめっちゃ可愛くて和ませてくれてたように思います。
もちろん、もう一人の主役の目黒蓮くんも良かったですよ

そういえば、目黒蓮くんのニックネームは”めめ”なんですよね。
勝手に、親近感を覚えてます

あとは、今期と言うわけではないですが、今年の大河ドラマも面白かったです。
やっぱり三谷幸喜さんの脚本は当たるとかなり面白いですね

他にもいくつか連ドラは見てたんですが、もう何見てたかさえ忘れつつあります^^;
ドラマも消費されるだけのものから、いつまでも記憶に残るものまで色々ありますよね。
今は、TVerで過去のドラマとかも見れることもあるので、また面白かったものや、見てないけど面白そうなものを見つけてみたりしてて、テレビ見るので忙しくなってしまいました

今はあまりテレビを見ない時代ですが、皆様も、これは面白かった


今日もここまでご覧頂きありがとうございました

魅惑のおちり目がけてポチって下さいね

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
嫌な思い出
本日は、私が今見てるテレビドラマをきっかけに思い出したことを書くことにしました。
でも、決して面白い話ではなく、嫌な思い出なので、追記の方に書きます。
気になる方だけ、読んでくださいね。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村
でも、決して面白い話ではなく、嫌な思い出なので、追記の方に書きます。
気になる方だけ、読んでくださいね。





今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
青に染まって
もう一年半以上、嵐のドキュメンタリー『ARASHI’s Diary -Voyage-』を見るためだけに契約しているNetflixですが、殆ど見ないままサブスク料金を支払い続けてます。
それならさっさと解約すればいいんですが、また「見たい!」と思った時のために、それも出来ないまま


ところが、昨日、たまたま「Netflixでも覗いてみようかな?」と思ってみたら、なんと『半分、青い』がアップされてました
まさか、NHKの朝ドラがNetflixで観れるとは思いもしませんでした。
で、昨日からずーっと見続けてます^^;
もう”半分”どころか”全部”靑に染まってます

一応、途中からの分は録画してディスクに保存してるんですが、最初の方は十数話分がないので、全く見返したことはなかったんです。
だから、一度見たものなのに、また新鮮な気持ちで見れてます
まぁ、後半はリアルタイムで見てた時もダレ気味だったので、明日以降はどうなるか分からないんですけどね。
でも、今日見てた所は前半の超盛り上がる部分だったので、泣いたり笑ったりが止まりませんでした
結末が分かってても、こんなに楽しめるドラマって、やっぱりなかなか無いから、Netflixでまた出会えてよかったです


だよね、今までほぼムダ金払ってたんだから、せめて元は取らないとね
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村
それならさっさと解約すればいいんですが、また「見たい!」と思った時のために、それも出来ないまま



ところが、昨日、たまたま「Netflixでも覗いてみようかな?」と思ってみたら、なんと『半分、青い』がアップされてました

まさか、NHKの朝ドラがNetflixで観れるとは思いもしませんでした。
で、昨日からずーっと見続けてます^^;
もう”半分”どころか”全部”靑に染まってます


一応、途中からの分は録画してディスクに保存してるんですが、最初の方は十数話分がないので、全く見返したことはなかったんです。
だから、一度見たものなのに、また新鮮な気持ちで見れてます

まぁ、後半はリアルタイムで見てた時もダレ気味だったので、明日以降はどうなるか分からないんですけどね。
でも、今日見てた所は前半の超盛り上がる部分だったので、泣いたり笑ったりが止まりませんでした

結末が分かってても、こんなに楽しめるドラマって、やっぱりなかなか無いから、Netflixでまた出会えてよかったです



だよね、今までほぼムダ金払ってたんだから、せめて元は取らないとね

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村