賑やかな節分
日付変わって、本日は2月3日の節分。
ここんとこ、イベント事にはあまり関わってきませんでしたが、


と、めめが自信満々なのは、

みなぼ~さん作のあみぐるみが届いたから

以前は、めめに鬼やおたふくのお面をかぶってもらったりしてたけど、飾り物がなかったんですよね。

それで今回は頑張って、なんとかこの恵方巻と鬼さんをゲット出来ました

手巻き寿司風恵方巻って言うのもユニークだし、ちっこい子は虎柄のパンツを履いてるから鬼さんなんだろうけど、こんなに可愛い鬼さんならずっと家の中にいて欲しい

この子たちには、玄関で他の干支うさぎや鶴亀猫やシーサーと一緒に、今年の節分を盛り上げてもらうことにしました
こんなに賑やかな節分は、多分、お世話係史上初めてです
楽しい節分になるといいな
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング

にほんブログ村

ここんとこ、イベント事にはあまり関わってきませんでしたが、


と、めめが自信満々なのは、

みなぼ~さん作のあみぐるみが届いたから


以前は、めめに鬼やおたふくのお面をかぶってもらったりしてたけど、飾り物がなかったんですよね。

それで今回は頑張って、なんとかこの恵方巻と鬼さんをゲット出来ました


手巻き寿司風恵方巻って言うのもユニークだし、ちっこい子は虎柄のパンツを履いてるから鬼さんなんだろうけど、こんなに可愛い鬼さんならずっと家の中にいて欲しい


この子たちには、玄関で他の干支うさぎや鶴亀猫やシーサーと一緒に、今年の節分を盛り上げてもらうことにしました

こんなに賑やかな節分は、多分、お世話係史上初めてです

楽しい節分になるといいな

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村

お屠蘇
以前ブログでご紹介したお屠蘇、意外と全国区ではなかったことが発覚したので、本日はその中身と作り方をお見せしたいと思います。

頂いた袋はのし袋形式で、開けるとこんな
感じの小袋が入ってます。

更にこの小袋を開けると、中にティーバッグ式のお屠蘇(の素)が入ってます。

これを、200cc程度の清酒に入れ、みりんや砂糖などを加えてよく混ぜて漬けます。
各家庭によって混ぜるものは違うんですが、砂糖などの甘みを全く入れないお家もあるようです。
因みに、ウチは砂糖派です。

半日ほどで、しっかりと薬膳っぽい味が出て飲み頃になります
ですので、大体、大晦日の午後に作ります。
本来ならば、これを朱塗り等の屠蘇器に移して、元日の朝、盃に注いでもらって飲むのですが、屠蘇器などは全て前の家の解体時に捨ててしまったので、もうありません。
それに、あったとしても、一人になってからは屠蘇器を出したこともなかったので、普通にグラスに注いで飲みました
久しぶりのお屠蘇、美味しかったです


大丈夫よ、めめちゃん
昔は、お酒となるとザルだったけど、今ではもうそんなに飲めなくなったし、飲みたいとも思わなくなったからね。
このお屠蘇も、二日に分けて少しずつ飲みました。
ただ、大好きだったお酒があんまり飲めなくなったのは、ちょっと寂しいです
たまには、思いっきり飲んでみたい気もするけど、絶対、二日酔いになるから怖くて出来ないです。
若い頃って怖いもの知らずだったんだなぁ^^;
home in my shoesさんへ
コメント、ありがとうございました
私はわんこさんを飼ったことがないので、いつもくまちゃんに元気をもらってます
うさぎさんも、うさんぽと言って、お散歩させる方もいらっしゃいますよ
ただ、その場合はハーネスを嫌がらないうさぎさんでないと出来ないので、結構限られます。
それに、外を歩くというのは、わんこさんやにゃんこさんに比べて、うさぎさんにとっては危険なことも多いので、その点でもハードルは高いです。
私も一時期はうさんぽに憧れて、ハーネスも買ったんですが、着せた途端にパニックに陥ってしまったので諦めました
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
皆様もめめと一緒にポチッとお願いします
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村

頂いた袋はのし袋形式で、開けるとこんな


更にこの小袋を開けると、中にティーバッグ式のお屠蘇(の素)が入ってます。

これを、200cc程度の清酒に入れ、みりんや砂糖などを加えてよく混ぜて漬けます。
各家庭によって混ぜるものは違うんですが、砂糖などの甘みを全く入れないお家もあるようです。
因みに、ウチは砂糖派です。

半日ほどで、しっかりと薬膳っぽい味が出て飲み頃になります

ですので、大体、大晦日の午後に作ります。
本来ならば、これを朱塗り等の屠蘇器に移して、元日の朝、盃に注いでもらって飲むのですが、屠蘇器などは全て前の家の解体時に捨ててしまったので、もうありません。
それに、あったとしても、一人になってからは屠蘇器を出したこともなかったので、普通にグラスに注いで飲みました

久しぶりのお屠蘇、美味しかったです



大丈夫よ、めめちゃん

昔は、お酒となるとザルだったけど、今ではもうそんなに飲めなくなったし、飲みたいとも思わなくなったからね。
このお屠蘇も、二日に分けて少しずつ飲みました。
ただ、大好きだったお酒があんまり飲めなくなったのは、ちょっと寂しいです

たまには、思いっきり飲んでみたい気もするけど、絶対、二日酔いになるから怖くて出来ないです。
若い頃って怖いもの知らずだったんだなぁ^^;

コメント、ありがとうございました

私はわんこさんを飼ったことがないので、いつもくまちゃんに元気をもらってます

うさぎさんも、うさんぽと言って、お散歩させる方もいらっしゃいますよ

ただ、その場合はハーネスを嫌がらないうさぎさんでないと出来ないので、結構限られます。
それに、外を歩くというのは、わんこさんやにゃんこさんに比べて、うさぎさんにとっては危険なことも多いので、その点でもハードルは高いです。
私も一時期はうさんぽに憧れて、ハーネスも買ったんですが、着せた途端にパニックに陥ってしまったので諦めました

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

皆様もめめと一緒にポチッとお願いします

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
準備は完璧
先日、みなぼ~さんが久しぶりに、minneにあみぐるみを出品されてたんですが、見に行ったときには半分以上が売り切れてて、なんとか白うさぎさんのクリスマスリースをゲット出来ました

それが、本日届いたこちら
です
クリスマス用のパッケージで送られてきたので、郵便受けに入ってた時から可愛い

もちろん、白うさぎさんが真ん中にちょこんといるリース本体はもっと可愛いです

どこかにぶら下げようとは思ってるんですが、今日のところは取り敢えず、棚の一角のクリスマスコーナーに置いてみました
向かって左隣に並んでるサンタさん達は、以前、めめと共演してた子達です

2016年12月21日のフォルダーにあった写真では、サンタさんとプレゼントをめめが背中に乗せて、

トナカイ帽をかぶって、トナカイになり切ってました
この年の写真には出てこなかった雪だるまさんとトナカイさんはこの翌年にお迎えしたんだと思います。
こうしてみると、結構、クリスマスグッズは充実してるので、今年お迎えした白うさぎさんのクリスマスリースでもう準備は完璧です
いつでも来い、クリスマス
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村


それが、本日届いたこちら


クリスマス用のパッケージで送られてきたので、郵便受けに入ってた時から可愛い


もちろん、白うさぎさんが真ん中にちょこんといるリース本体はもっと可愛いです


どこかにぶら下げようとは思ってるんですが、今日のところは取り敢えず、棚の一角のクリスマスコーナーに置いてみました

向かって左隣に並んでるサンタさん達は、以前、めめと共演してた子達です


2016年12月21日のフォルダーにあった写真では、サンタさんとプレゼントをめめが背中に乗せて、

トナカイ帽をかぶって、トナカイになり切ってました

この年の写真には出てこなかった雪だるまさんとトナカイさんはこの翌年にお迎えしたんだと思います。
こうしてみると、結構、クリスマスグッズは充実してるので、今年お迎えした白うさぎさんのクリスマスリースでもう準備は完璧です

いつでも来い、クリスマス

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめの心の叫びに応えてクリックお願いしま~す

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
来年の干支ハタ
本日は、2016年8月2日のフォルダーから、来年の干支に関する写真を掘り返して来ました

これは、長崎凧(ハタ)専門店「大守屋」に干支のハタがあると聞いて、頑張って長崎まで行って買ってきたものです。

ミニハタなので、めめと並べても違和感ない大きさです。

ハタは長崎市民にとっては親しみ深いものみたいですが、私は長崎市民ではないので、それまで実際に手にした事はありませんでした。

実際のハタはもっと大きいんですが、このミニハタは飾り用です。
出来れば、もうちょっと小さいサイズの方が飾りやすくはあるんですけどね。

このハタ以外にも、色違いや別のうさぎの図柄のハタがあと2~3種類はありました。
ただ、私的にはこのハタの図柄が可愛いと思ったので、気に入ってはいるんですが、来年はうさぎ年だから、もっと図柄が増えてたらまた欲しいなって思います。
ただ、小さいな個人経営のお店だったので、そこまでやらないだろうなぁ。。。
それに、もう長崎まで行く気力がないわ~

昨日の検査結果に関して、有意義なコメントを沢山頂きありがとうございました
確かに、肝臓は沈黙の臓器と言われてますので、血液検査の結果は一つの指標になるし、それが正常値を超えていれば、何かしらの問題があるのでは?と考えて、更なる検査をするのも当然だと思います。
掛かりつけ医はその点に関してはとても用心深い人で、難しい検査とかはもっと大きい病院に紹介して、そこで検査などを受けさせるので、信頼もしてます。
ですので、今回、これだけ調べても特に問題がないと言われて、私としても安心できました。
あと、今年初めの『16時間』で書いてたように、現在も前日の夕食から16時間は何も食べないという習慣は継続中なんですが、その効果なのか、今回はASTやALTは正常範囲に入ったし、γ-GTPもあと一歩で正常範囲でしたので、次回は全てがOKになるかもしれません
次こそ、その報告が出来るといいなぁ
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~
↓↓↓

人気ブログランキング


にほんブログ村


これは、長崎凧(ハタ)専門店「大守屋」に干支のハタがあると聞いて、頑張って長崎まで行って買ってきたものです。

ミニハタなので、めめと並べても違和感ない大きさです。

ハタは長崎市民にとっては親しみ深いものみたいですが、私は長崎市民ではないので、それまで実際に手にした事はありませんでした。

実際のハタはもっと大きいんですが、このミニハタは飾り用です。
出来れば、もうちょっと小さいサイズの方が飾りやすくはあるんですけどね。

このハタ以外にも、色違いや別のうさぎの図柄のハタがあと2~3種類はありました。
ただ、私的にはこのハタの図柄が可愛いと思ったので、気に入ってはいるんですが、来年はうさぎ年だから、もっと図柄が増えてたらまた欲しいなって思います。
ただ、小さいな個人経営のお店だったので、そこまでやらないだろうなぁ。。。
それに、もう長崎まで行く気力がないわ~


昨日の検査結果に関して、有意義なコメントを沢山頂きありがとうございました

確かに、肝臓は沈黙の臓器と言われてますので、血液検査の結果は一つの指標になるし、それが正常値を超えていれば、何かしらの問題があるのでは?と考えて、更なる検査をするのも当然だと思います。
掛かりつけ医はその点に関してはとても用心深い人で、難しい検査とかはもっと大きい病院に紹介して、そこで検査などを受けさせるので、信頼もしてます。
ですので、今回、これだけ調べても特に問題がないと言われて、私としても安心できました。
あと、今年初めの『16時間』で書いてたように、現在も前日の夕食から16時間は何も食べないという習慣は継続中なんですが、その効果なのか、今回はASTやALTは正常範囲に入ったし、γ-GTPもあと一歩で正常範囲でしたので、次回は全てがOKになるかもしれません

次こそ、その報告が出来るといいなぁ

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

めめと一緒に紙風船めがけてペシッと押してね~

↓↓↓
人気ブログランキング

にほんブログ村
思いのままに
本日は、2016年6月29日のフォルダーから、

ただただ、惰眠を貪るめめをご覧ください。

あまりにも熟睡し過ぎて、

クッションのフチからお顔が落ちそうになってますね( *´艸`)

でも、片目は全開というのがうさぎさんの不思議な所ですよね^^;

家で守られてるペットは外敵に襲われる心配もなくて、思いのまま寝たい時に寝たい場所で眠れるんだから、幸せですよね

唐突ですが、私が何年も前から何度も何度もリピッてる大好きな動画→『cockatoo loves elvis』を是非皆様にも見て頂きたい
この子達はタイハクオオムさんだと思うんですが、ふたりの性格の違いがハッキリ分かりますよね
元来、タイハクオオムさんは歌が好きみたいで、音楽に合わせて踊ったりする子はよく見かけますが、この手前の子は珍しく冷静ですよね^^;
多分、奥の子があまりにもノリノリで「一緒にグルーブしようぜ♪」みたいな感じで寄ってくるから、却って冷めてしまってるのかも。
「ちょっと落ち着こうか」って言ってそうですよね( *´艸`)
その気持ちがすごーくよく分かるんですよね~
私も、あんまり人前でキャーキャー言えないタイプで、特にこんな風に回りがノッてると、ダメなんです。
でもね、決して乗れてない訳でもないんです。
自分の中ではめちゃくちゃはじけてるんですよ。
それを表に出すのが恥ずかしいというか、苦手というか。
だから、この奥の子みたいにトサカ逆立てて思いっきりヘドバンやって思いのままに全身で楽しめるのっていいなぁって思います
素直な性格に生まれたかったな~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
仲良し母娘に応援のクリックをお願いします
↓↓↓



にほんブログ村

ただただ、惰眠を貪るめめをご覧ください。

あまりにも熟睡し過ぎて、

クッションのフチからお顔が落ちそうになってますね( *´艸`)

でも、片目は全開というのがうさぎさんの不思議な所ですよね^^;

家で守られてるペットは外敵に襲われる心配もなくて、思いのまま寝たい時に寝たい場所で眠れるんだから、幸せですよね


唐突ですが、私が何年も前から何度も何度もリピッてる大好きな動画→『cockatoo loves elvis』を是非皆様にも見て頂きたい

この子達はタイハクオオムさんだと思うんですが、ふたりの性格の違いがハッキリ分かりますよね

元来、タイハクオオムさんは歌が好きみたいで、音楽に合わせて踊ったりする子はよく見かけますが、この手前の子は珍しく冷静ですよね^^;
多分、奥の子があまりにもノリノリで「一緒にグルーブしようぜ♪」みたいな感じで寄ってくるから、却って冷めてしまってるのかも。
「ちょっと落ち着こうか」って言ってそうですよね( *´艸`)
その気持ちがすごーくよく分かるんですよね~
私も、あんまり人前でキャーキャー言えないタイプで、特にこんな風に回りがノッてると、ダメなんです。
でもね、決して乗れてない訳でもないんです。
自分の中ではめちゃくちゃはじけてるんですよ。
それを表に出すのが恥ずかしいというか、苦手というか。
だから、この奥の子みたいにトサカ逆立てて思いっきりヘドバンやって思いのままに全身で楽しめるのっていいなぁって思います

素直な性格に生まれたかったな~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました

仲良し母娘に応援のクリックをお願いします

↓↓↓

にほんブログ村