うりもっち
昨日、久しぶりに郵便局に行ったら可愛いぬいぐるみがいました

来年の干支のイノシシの幼少期、ウリボウが鏡餅になったその名も「うりもっち」。

パッと見、白ヘビがとぐろ巻いてるのかと思ったのは私だけでしょうか^^;

そんな事を言ってると、めめが遂にその存在に気づきました

そして、そっと背後からうりもっちを窺うめめ
うりもっち、危うし

と思ったのはお世話係の取り越し苦労だったようで、お互いソッポを向いてました
いつもなら、すぐに襲い掛かるめめが知らんぷりって珍しいなぁって思ってたら、いきなり・・・

カメラに大接近してきました
新入りを可愛がる(←相撲用語の方の意味)より、自分が目立つことを選んだようです
さすが、当ブログの主人公を長年やってるだけありますね
これからも、主人公という自覚をもってあまり恥ずかしいコトはやらないで欲しいですね~
特におもらしとか、おもらしとか、おもらしとか。。。ね
「続きを読む」には、Queenの事を書いてますので、興味の無い方はここでお別れ。
また明日
あっ、でもこちら
はポチッってしてってね~

人気ブログランキング


来年の干支のイノシシの幼少期、ウリボウが鏡餅になったその名も「うりもっち」。

パッと見、白ヘビがとぐろ巻いてるのかと思ったのは私だけでしょうか^^;

そんな事を言ってると、めめが遂にその存在に気づきました


そして、そっと背後からうりもっちを窺うめめ

うりもっち、危うし


と思ったのはお世話係の取り越し苦労だったようで、お互いソッポを向いてました

いつもなら、すぐに襲い掛かるめめが知らんぷりって珍しいなぁって思ってたら、いきなり・・・

カメラに大接近してきました

新入りを可愛がる(←相撲用語の方の意味)より、自分が目立つことを選んだようです

さすが、当ブログの主人公を長年やってるだけありますね

これからも、主人公という自覚をもってあまり恥ずかしいコトはやらないで欲しいですね~
特におもらしとか、おもらしとか、おもらしとか。。。ね

「続きを読む」には、Queenの事を書いてますので、興味の無い方はここでお別れ。
また明日

あっ、でもこちら


人気ブログランキング
Smoke Gets In Your Eyes
本日はちょっぴりシックなジャズのナンバーを想い浮かべながら読んで下さいね


「め、めめちゃん、泣いてるの
どうして、どこか痛いの? ねぇ、何かあったの?」




「めめちゃん、大丈夫
涙が滲んでるみたいだけど。。。」

こうして涙を見せないようにしたり、それでも涙が見えたら煙のせいだと言えるなんて、知らない内にめめもオトナになってたんですね
そんなめめがますます愛おしいわ
もちろん、BGMは『Smoke Gets In Your Eyes』でした
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
ゆるキャラグランプリで彼なりに健闘したダッパくんにポチッ



「め、めめちゃん、泣いてるの





「めめちゃん、大丈夫


こうして涙を見せないようにしたり、それでも涙が見えたら煙のせいだと言えるなんて、知らない内にめめもオトナになってたんですね

そんなめめがますます愛おしいわ

もちろん、BGMは『Smoke Gets In Your Eyes』でした

今日もここまでご覧頂きありがとうございました

ゆるキャラグランプリで彼なりに健闘したダッパくんにポチッ

FAT BOTTOMED GIRL
昨日の私の亜熱中症(?)に色んなアドバイスをありがとうございました。
水分補給は欠かさずやってて、あと、保冷剤でおでこや首筋を冷やしたりと色々やってはいるんですが、一時しのぎで終わってしまってます。
皆様からのお知恵を拝借して、残る1カ月と3週間をどうにか乗り越えて行けたらいいなぁ。。。
ところで、昨日の『しり三昧』、ひとみさんからなぜ「シリ」なのかシリた~いというおやじギャグまがいのご質問を頂きました
実は、昨日の記事には一番載せたかった写真を載せ忘れてたんです
それが、この写真

オチリがドーンと強調されてて、いかにも”尻”って感じでしょ?
ミッフィーも時々こんな格好で寝てる時あったけど、まだまだお子ちゃまのめめがこのポーズで寝てたのを見てちょっと引いちゃいました
いつの間におばちゃんになっちゃったんだ
ってツッコミたくなりましたよ。


「あっ、ゴメン、ゴメン、冗談だから気にしないでね~」
でね、このポーズを見ると、必ずQUEENの”Bicycle Race”と”Fat Bottom Girls”のレコードジャケットのデカ尻を思い出しちゃうんですよね

初めてこのレコードジャケット見た時はぶったまげたなぁ
でも、こういうインパクトのあるジャケットって嫌いじゃないわ~
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
ついでにポチもお願いします
↓↓↓
水分補給は欠かさずやってて、あと、保冷剤でおでこや首筋を冷やしたりと色々やってはいるんですが、一時しのぎで終わってしまってます。
皆様からのお知恵を拝借して、残る1カ月と3週間をどうにか乗り越えて行けたらいいなぁ。。。
ところで、昨日の『しり三昧』、ひとみさんからなぜ「シリ」なのかシリた~いというおやじギャグまがいのご質問を頂きました

実は、昨日の記事には一番載せたかった写真を載せ忘れてたんです

それが、この写真


オチリがドーンと強調されてて、いかにも”尻”って感じでしょ?
ミッフィーも時々こんな格好で寝てる時あったけど、まだまだお子ちゃまのめめがこのポーズで寝てたのを見てちょっと引いちゃいました

いつの間におばちゃんになっちゃったんだ



「あっ、ゴメン、ゴメン、冗談だから気にしないでね~」
でね、このポーズを見ると、必ずQUEENの”Bicycle Race”と”Fat Bottom Girls”のレコードジャケットのデカ尻を思い出しちゃうんですよね


初めてこのレコードジャケット見た時はぶったまげたなぁ

でも、こういうインパクトのあるジャケットって嫌いじゃないわ~

今日もここまでご覧頂きありがとうございました


↓↓↓

哀愁のマンディ♪
ここんとこずっとカステラ王国地方は雨もそんなに降らず、かと言って気温もそんなに上がらずとても過ごしやすくて気持ちのいい日が続いてます。
でも、それは家の中や外にいる時の話で、職場の中は風もなく、人ばかりが多くって蒸し暑さこの上なしの状態。
暑さにめちゃくちゃ弱い私なんて、クラクラしたりボーとしたりで、もう仕事どころの話じゃないです
特に今日は、週末涼しく過ごしてた分、より一層疲れが押し寄せてきた気がします。
それは皆同じようで、今日のお昼は「暑くって疲れるよね~」とか、「こんなに疲れてるのにまだ月曜日だよぉ
」とか口々に嘆いてました。
そうなんですよ、月曜日って言うのが暑さ疲れに拍車をかける原因なんです
あ~、ヤダヤダ
そんな私の気持ちがめめにも伝わったようで、見事に表現してくれました。



この顔の表情だけでもしっかり月曜日のユウウツを表してると思うのに、それに加えて実は・・・

分かりますか?


ネットから足がはみ出してます^m^
でも、そんな事に気を使う余力なんて全くありませ~んっていう感じがよく出てるでしょ
めめもいい女優さんになりつつありますね
ところで、タイトルの『哀愁のマンディ』は、随分昔に流行ったブームタウン・ラッツの名曲で、私の大好きな曲の一つです。
でも、この曲はアメリカで実際に起きた銃乱射事件を元に書かれたもので、この邦題には違和感を感じます。
原題の”I Don't Like Mondays”は、銃を乱射した少女が理由を聞かれて答えた、「月曜日が嫌いだから」という言葉をそのまま使ったものだそうです。
月曜日は嫌い。
分かるよ、その気持ち。
私も大っ嫌い。
月曜日になるといつもこの曲が私の頭の中でリプレイされっぱなしになる位。。。
ただ、銃乱射っていうのは、かけ離れた次元だと思うけど
今日もここまでご覧頂きありがとうございました
ついでにポチもお願いします
↓↓↓
でも、それは家の中や外にいる時の話で、職場の中は風もなく、人ばかりが多くって蒸し暑さこの上なしの状態。
暑さにめちゃくちゃ弱い私なんて、クラクラしたりボーとしたりで、もう仕事どころの話じゃないです

特に今日は、週末涼しく過ごしてた分、より一層疲れが押し寄せてきた気がします。
それは皆同じようで、今日のお昼は「暑くって疲れるよね~」とか、「こんなに疲れてるのにまだ月曜日だよぉ

そうなんですよ、月曜日って言うのが暑さ疲れに拍車をかける原因なんです

あ~、ヤダヤダ

そんな私の気持ちがめめにも伝わったようで、見事に表現してくれました。



この顔の表情だけでもしっかり月曜日のユウウツを表してると思うのに、それに加えて実は・・・

分かりますか?


ネットから足がはみ出してます^m^
でも、そんな事に気を使う余力なんて全くありませ~んっていう感じがよく出てるでしょ

めめもいい女優さんになりつつありますね

ところで、タイトルの『哀愁のマンディ』は、随分昔に流行ったブームタウン・ラッツの名曲で、私の大好きな曲の一つです。
でも、この曲はアメリカで実際に起きた銃乱射事件を元に書かれたもので、この邦題には違和感を感じます。
原題の”I Don't Like Mondays”は、銃を乱射した少女が理由を聞かれて答えた、「月曜日が嫌いだから」という言葉をそのまま使ったものだそうです。
月曜日は嫌い。
分かるよ、その気持ち。
私も大っ嫌い。
月曜日になるといつもこの曲が私の頭の中でリプレイされっぱなしになる位。。。
ただ、銃乱射っていうのは、かけ離れた次元だと思うけど

今日もここまでご覧頂きありがとうございました


↓↓↓

A LONG VACATION
昨年末、大滝詠一さんの訃報が流れ、驚きそして、寂しく思いました。
私は彼の顔も知らないし、持ってるCDも1枚だけです。
それが「A LONG VACATION」です。
でも、そのたった1枚のCDを何度聴いたか分からない程、聴きました。
どの曲も好きだし、彼の声もすごく好きです。
中でも「恋するカレン」が一番好きかな。
いや「さらばシベリア鉄道」の歌詞も良かったなぁ。。。
そんな素晴らしい歌を次々と作り出した人が亡くなったというのは本当に残念です。
でも、彼の音楽はこの先もずっと世に残り、彼の事を全く知らない世代の人の耳にもきっと届く事でしょう。
そう考えると、何か作品を生み出すってことはすごい事なんだなぁって改めて思いました。
これだけの足跡を残し、人生を全うしたからこそ、今は長いお休みを天国でのんびり過ごして欲しいと思います。
きっと、ウチの女王様もうだうだしてるだけのように見えて、本当は私を再生させるために私の見てないところですごく頑張ってくれてたんだと思います
それで、長いお休みを取って故郷であるお月様へ帰還したんでしょう。
だからきっと、その長いお休みが終わったらまた、私の元へ帰って来てくれるんじゃないかな。




「うんっ
待ってるよ~
ずっとずっと待ってるから、絶対帰って来てね~~~
」
お正月休みも終わったから、もうそろそろ帰って来てくれないかなぁ。。。
↓↓↓

ゆめはなさんへ
ムキになって頑張るって本当に素敵なことだと思いますよ
私はそういう前向きな根性がないので、羨ましいです。
ただ、頑張りすぎて、自分が気づかないうちに無理してるってことにならないように注意してくださいね
ピーさんへ
「BABA嵐」、嵐だけでやってる予選会が一番おもしろかったですよ~
それは「こたつDE嵐」という番組の中で流れたものです。
見れるといいですね。
方言、私も結構好きなんですよね。
特に大阪弁は今やTVで普通に聞くので、自然に出てきます。
多分、ネイティブに言わせれば、ちょっと変な大阪弁なのかもしれませんけどね^^;
なっちゃんへ
なっちゃんの素敵なところはなんといっても明るくってとっても素直なところだと思いますよ
実際にお会いしたのはほんのちょっとだけだけど、ブログを見てるとその人となりって分かってくる気がするんですよね。
だから、みのさんもきっとそういうところに惚れてるんじゃないのかな
ただ、恥ずかしくって本当の事、言えなかったんですね。
今年もトムとジェリーみたいに仲良くケンカしてね^m^
みーままさんへ
確かに自分のいい所って、自分では分かりにくいことかもしれませんね。
やっぱりいつも一番近くにいる人が一番、分かってくれてると思いますよ。
「竹を割ったような性格」、まさにその通りだと私も思いますよ
まっ、割りすぎはよくないかもしれないけど、みーままさんはちゃんと程々に割ってると思うから、これこそ素敵なところですね。
いつまでもそのオトコマエな性格でいてほしいなぁ
ひとみさんへ
自分の事となると、やっぱり逆の事が次々と出てきますよね
ななちゃんの素敵なところはなんといってもお顔が真ん丸でめっちゃ可愛い所でしょう
特に、美味しいものを食べた時のあのお口は最高ですよ
たろさママさんへ
一年かけて、考えるんですか?
それはそれで素敵なことですね
この一年、じっくり自分を見つめてみるのもいいですね。
私もその案にノッて見ようかな^m^
そっか、明日からまたお仕事なんですね。
私はまたスネップに逆戻りですよ~
やんママさんへ
ですよね~、自分で自分の素敵なところを言うなんて、まさに辱めですよね
でも、自信を持って言える人も沢山いますよね。
きっとそういう人って、そう言えるように努力してるんだと思います。
だから、いつかそういう人になれたらなぁって思ってました。
とうとうなれなかったけどね^^;
tamagoさんへ
tamagoさんは素敵なところがいっぱいありすぎて、コレって言えないんじゃないですか?
本当に才能に恵まれた人って羨ましいです。
だいぼんちゃんの星模様ははっきり分かりますよね
あれは本当に素敵なところですよ。
ほちょちゃんのお鼻は桜色なんですか?
今度、お顔の写真をアップして皆に見せてくださいね。
ぴいままさんへ
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね。
自分の素敵なところって、確かに恥ずかしいよね。
だからこそ、罰ゲームなんだろうけどね^^;
そうそう、長所は短所、短所は長所、見方によってどっちにもなる事多いですよね。
だから、自分の考え方次第では長所も沢山見つけられるはずなんですけどね
そうそう、笑って過ごすって大事ですよね。
ぴいままさんは自分自身のみならず、周りの人も一斉に笑わせる才能があるんだから、それこそが一番素敵なところなんじゃないですか
らびったーさんへ
いや~、ミッフィーのいい所をそんなに沢山言われると照れちゃうなぁ
まぁ、本当の事だけど。。。
な~んてね
ミッフィーに限らず、どこのお家のうさぎさんもみーんな笑顔と元気をくれる素敵な子ばっかりですよね
私は彼の顔も知らないし、持ってるCDも1枚だけです。
それが「A LONG VACATION」です。
でも、そのたった1枚のCDを何度聴いたか分からない程、聴きました。
どの曲も好きだし、彼の声もすごく好きです。
中でも「恋するカレン」が一番好きかな。
いや「さらばシベリア鉄道」の歌詞も良かったなぁ。。。
そんな素晴らしい歌を次々と作り出した人が亡くなったというのは本当に残念です。
でも、彼の音楽はこの先もずっと世に残り、彼の事を全く知らない世代の人の耳にもきっと届く事でしょう。
そう考えると、何か作品を生み出すってことはすごい事なんだなぁって改めて思いました。
これだけの足跡を残し、人生を全うしたからこそ、今は長いお休みを天国でのんびり過ごして欲しいと思います。
きっと、ウチの女王様もうだうだしてるだけのように見えて、本当は私を再生させるために私の見てないところですごく頑張ってくれてたんだと思います

それで、長いお休みを取って故郷であるお月様へ帰還したんでしょう。
だからきっと、その長いお休みが終わったらまた、私の元へ帰って来てくれるんじゃないかな。




「うんっ



お正月休みも終わったから、もうそろそろ帰って来てくれないかなぁ。。。
↓↓↓


ムキになって頑張るって本当に素敵なことだと思いますよ

私はそういう前向きな根性がないので、羨ましいです。
ただ、頑張りすぎて、自分が気づかないうちに無理してるってことにならないように注意してくださいね


「BABA嵐」、嵐だけでやってる予選会が一番おもしろかったですよ~
それは「こたつDE嵐」という番組の中で流れたものです。
見れるといいですね。
方言、私も結構好きなんですよね。
特に大阪弁は今やTVで普通に聞くので、自然に出てきます。
多分、ネイティブに言わせれば、ちょっと変な大阪弁なのかもしれませんけどね^^;

なっちゃんの素敵なところはなんといっても明るくってとっても素直なところだと思いますよ

実際にお会いしたのはほんのちょっとだけだけど、ブログを見てるとその人となりって分かってくる気がするんですよね。
だから、みのさんもきっとそういうところに惚れてるんじゃないのかな

ただ、恥ずかしくって本当の事、言えなかったんですね。
今年もトムとジェリーみたいに仲良くケンカしてね^m^

確かに自分のいい所って、自分では分かりにくいことかもしれませんね。
やっぱりいつも一番近くにいる人が一番、分かってくれてると思いますよ。
「竹を割ったような性格」、まさにその通りだと私も思いますよ

まっ、割りすぎはよくないかもしれないけど、みーままさんはちゃんと程々に割ってると思うから、これこそ素敵なところですね。
いつまでもそのオトコマエな性格でいてほしいなぁ


自分の事となると、やっぱり逆の事が次々と出てきますよね

ななちゃんの素敵なところはなんといってもお顔が真ん丸でめっちゃ可愛い所でしょう

特に、美味しいものを食べた時のあのお口は最高ですよ


一年かけて、考えるんですか?
それはそれで素敵なことですね

この一年、じっくり自分を見つめてみるのもいいですね。
私もその案にノッて見ようかな^m^
そっか、明日からまたお仕事なんですね。
私はまたスネップに逆戻りですよ~

ですよね~、自分で自分の素敵なところを言うなんて、まさに辱めですよね

でも、自信を持って言える人も沢山いますよね。
きっとそういう人って、そう言えるように努力してるんだと思います。
だから、いつかそういう人になれたらなぁって思ってました。
とうとうなれなかったけどね^^;

tamagoさんは素敵なところがいっぱいありすぎて、コレって言えないんじゃないですか?
本当に才能に恵まれた人って羨ましいです。
だいぼんちゃんの星模様ははっきり分かりますよね

あれは本当に素敵なところですよ。
ほちょちゃんのお鼻は桜色なんですか?
今度、お顔の写真をアップして皆に見せてくださいね。

こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね。
自分の素敵なところって、確かに恥ずかしいよね。
だからこそ、罰ゲームなんだろうけどね^^;
そうそう、長所は短所、短所は長所、見方によってどっちにもなる事多いですよね。
だから、自分の考え方次第では長所も沢山見つけられるはずなんですけどね

そうそう、笑って過ごすって大事ですよね。
ぴいままさんは自分自身のみならず、周りの人も一斉に笑わせる才能があるんだから、それこそが一番素敵なところなんじゃないですか


いや~、ミッフィーのいい所をそんなに沢山言われると照れちゃうなぁ

まぁ、本当の事だけど。。。
な~んてね

ミッフィーに限らず、どこのお家のうさぎさんもみーんな笑顔と元気をくれる素敵な子ばっかりですよね
